Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/08/19 01:11 (au-net)
- 名前: けい
- ピグレットさん、こんばんは。
今の私と全く同じ状況なので思わず書き込みしてしまいました。 私も4人グループで、私以外の3人はすごく仲が良いのに私だけ浮いているような感覚を持っています。でも別にいじめられてるわけでもないし、普通に話すときはあるけれどもそれ以上には仲良くなれないといった感じです。遊びにも一応誘われます。
お聞きしたいのですが、そのお友達とは期間としてはどれくらいの付き合いなんですか?
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/08/19 01:22 (spmode)
- 名前: ピグレット
- 遅い時間なのにありがとうございます。
待ってました。
今高1なのですが、入学すぐに(一応)
話せる子と一緒にいるようになって、
その後私の知らないところで2人が仲良く
なったみたいで、一緒に居ることが徐々に
増えた感じです。だから、付き合いというと
ほんの数ヶ月って事になります。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/08/19 01:36 (au-net)
- 名前: けい
- なるほど。まだ知り合ってからそこまで時間は経ってないですね。
まだ他の3人がピグレットさんの性格を掴みきれていないのかもと思います。ピグレットさんは大人しい子なんだな〜くらいに思われていて、おそらく嫌われてもいないけど好かれてもいないという状況かなと感じます。逆にいうと、ある意味これからいくらでも仲良くなれる状態なのではないのかとも思います。少しずつでもいいですから、地を出せるといいんですけどね。
一番はその4人で仲良くやっていくのが良いかなと思うんですけど、あまりその4人に固執する必要はないと思います。何も考えなくてもいつの間にか仲良くなっていた友達がこれからできる可能性は充分あります。女子ならグループの編成はよくあることかなと(^_^;)
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/08/19 01:54 (spmode)
- 名前: ピグレット
- LINEの件はどう思いましたか?
私はどうも引っ掛かるのですが...
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/08/19 02:02 (au-net)
- 名前: けい
- ラインの件は、私もよく理解できません。私自身あまり一言を変えるタイプじゃないので…。
ちなみにそのお友達は一言をよく変えるタイプだったりしますか?あとは普段どのようなことを書いているかにもよるかもしれません。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/08/19 10:12 (softbank219172118193.bbtec.net)
- 名前: 星空凛
- 相手も頭が整理出来てないのでしょうか?
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/08/19 14:38 (spmode)
- 名前: ピグレット
- けいさんへ
普段は行事ごとに変えてますね。
文化祭とか学校の行事もそうですけど、
遊ぶの楽しみとか、かったとか、はぴば
メッセージとか、彼氏の事とか?です。
私の考えとしては、本当にすれ違いで勘違い
だったで、そう思ったのなら、わざわざひとことは
変えないと思うんです。その子は今ぼっちで
凄い陰口言われてる子の悪口を、陰口がひどかった
時にひとことにしたりしていたりしたので、
そう考えてしまうのかもしれません。
凜さんへ
つまり、どういう事ですか?
読解力なくてすいません。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/08/19 15:14 (softbank219172118193.bbtec.net)
- 名前: 星空凛
- もしかしたら、他の友達に言われ無理矢理プ−ル行こうと言わせられたのではないでしょうか。あと意味分からなくてゴメンなさい。スレ見るとどうしても書き込みたくなるので。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/08/19 19:17 (spmode)
- 名前: ピグレット
- 凜さんへ
多分そういう事ではないと思います。プールは
私以外の3人で行くみたいな話で私にいない所で
盛り上がっていたので、誘われた事が不思議なんです。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.10 ) |
- 日時: 2015/08/20 01:59 (au-net)
- 名前: けい
- ラインの一言の件ですが、ピグレットさんの話を聞いた限り、もしかしたら彼女たちにとってのラインの一言は、Twitterのつぶやきに近い感覚なのではないのかと思いました。あくまでも推測の範囲に過ぎませんが。その場その場でなんとなく呟いてるだけで、変に勘ぐる必要すら無いほど、些細なことのような気がします。
ただ、気になるのはぼっちの子に対する陰口を一言にしていた件ですね。色々ツッコミたいことあるんですけど、とりあえずこの陰口一言はぼっちの子が見たり知ったりすることはないですよね?だから本当に陰口を一言にしているわけですよね。でも今回の場合、ピグレットさんにその一言を見られる可能性があることは友達も分かってますよね?ならば陰口とはまた別だと思います。
なんかピグレットさんの意図することとずれてたらすみません…(^_^;)
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.11 ) |
- 日時: 2015/08/20 13:24 (spmode)
- 名前: ピグレット
- けいさんへ
実は、今ぼっちの子とはもともと、
私と話せる子と3人のグループだった
んです。だけど、ぼっちの子の言動
(ぶりっこっぽくて、うざい感じ)が、
嫌だったので、2人で冷たくしていました。
それでも察してくれなくて、私達が
ストレスを溜めていた時が話せる子と
もう2人が仲良くなり始めた時でした。
2人はクラスの中心的存在なので、ぼっち
の子の噂は瞬く間に広まって、ぼっちに
なりました。その子に酷いアダ名を付けて
クラスの中心の人はほとんどが嫌うように
なりました。しかし、当の本人は私達2人
以外は警戒しておらず、言いたい放題に
言われていても気付いていません。私は、
一緒にいるのはキツいと思ってグループを
外そうと思っただけなのに、想像以上に
大変な事になっています。
ひとことは、もともとは一応友達だったので
ぼっちの子も見れると思います。
この件もあり、嫌いな子には徹底的にやる
タイプなので、私の場合もそうなのかと
思ってしまいました。
一応報告ですが、プールは結局1人が部活で
行けなくなったので、中止になりました。
それで、次の遊びにはまた誘ってもらえました。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.12 ) |
- 日時: 2015/08/21 01:38 (au-net)
- 名前: けい
- なるほど、元々はそういう関係性だったのですね。
嫌いな子には徹底してやるタイプだと言っていましたが、それならばもし仮にその2人がピグレットさんに悪意を持ってた場合、もっと態度にあからさまに出すと思います。遊びに誘ってくれてるわけですから、やはり仲良くしたい気持ちは普通にあるんじゃないんでしょうか。少なくとも嫌われてはいないというふうに感じました。
ただどっちにせよ、私は正直その2人の友達にあまり良い印象を持ちません。ピグレットさんもなんとなく無意識に素を出しづらく感じてるのではないですか?だから他の2人とは上辺だけの会話になってしまっているのではないのでしょうか?
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.13 ) |
- 日時: 2015/08/22 20:06 (spmode)
- 名前: ピグレット
- 夏休みが明け、1対1なら喋れました。
自分が思っていたよりも、いい雰囲気でした。
でも4人でいると会話に入れない事が多いです。
けいさんが良い印象を持たないのも何となく
分かります。男子とも仲が良く、どちらかと
言えば性格が悪いと言われるグループだと
思います。でも、とても優しい人達です。
自分でも酷いと思う口下手さでも仲間外れ
にはしませんでした。むしろ楽しくお喋り
もしてくれます。
確かに、素は出せていないと思います。まだ
完全に素を見せるのは怖いんです。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.14 ) |
- 日時: 2015/08/23 03:50 (au-net)
- 名前: けい
- いい雰囲気でしたか!それはひとまず喜ばしいことですね。
やはりピグレットさんに対して悪い印象は持っていないようです。
まぁ私は、そのお友達の性格がどうであれ、ピグレットさんがその子たちと親しくなりたいと心からそう思うのであれば応援したいと思います 
一対一なら話せるけど、4人で話すとなると微妙になるのはすごく分かります。見に覚えがあります私も。 ピグレットさんは自分で思うに、どうして会話に入れないんだと思いますか?何かが引っかかっているのだと思うんですけど。 ちなみに私の場合は、一対一ならこちらの発言に対して相手にシカトされることはまずないだろうという確信があるし、例えスルーされたとしても2人しかその場にいないわけだからダメージは少ないという安心があるから喋れるけど、集団だと自分の発言が誰にも引っかからずスルーされる恐れがあって、「今の発言誰にも反応かえされなかったなぁ」って皆に思われることが怖いんですよねー。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.15 ) |
- 日時: 2015/08/23 12:58 (spmode)
- 名前: ピグレット
- 応援してくれるんですね!
沢山相談に乗ってもらってほんとに
ありがたい限りです。
会話に入れない理由は、教室の席が、
1人が一番後ろで私はその右斜め前
なんです。だから集まる時はもう1人
の方に集まってしまいます。
それでみんな向く方向がその子なので、
必然的に私が一番後ろで見守る形になって
蚊帳の外という感じです。
移動の時は2対2になるのですが、3人
で喋っていると、2人は前にいて何となく
壁というか入らない空気なので、黙ってます。
で、3人の話が終わったら話せる子と
話します。話せる子が後ろの席に来なかったら
私が行きます。その辺は察します。
いつもこんな感じですね。
無視されるというより、私はそんなに意見的な
発言はしないで、相づちみたいな、スルー
されても別にそんなに気にしないかもしれません。
でもその気持ちも分かります。「あっ、今
スルーしたよね?!」ってなって落ち込みますよね。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.16 ) |
- 日時: 2015/08/23 14:33 (au-net)
- 名前: けい
- なんとなく壁があるとか蚊帳の外になってしまっているんですね。
相槌をして聞き役に徹していることの方が多いんですかね。 ちなみに皆で会話しているとき、自分から話題ふったりとか意見を言ったりしてみたことはあるんですか?
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.17 ) |
- 日時: 2015/08/23 19:56 (spmode)
- 名前: ピグレット
- はい、聞き役が多いです。「そうだね」とか
「かわいい〜」とか。
LINEでは全然普通に出来るんですけど、実際は
さっき書いた理由で、たま〜にしかそういう
のはないですね。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.18 ) |
- 日時: 2015/08/25 07:18 (au-net)
- 名前: けい
- 自分から発言できないのはなんとなく壁を感じるからとのことですが、そもそも何故壁を作ってしまうのでしょうか?他の3人がすごく仲良さそうだから遠慮してしまってるんですかね。そもそもの根本的原因がわかれば対策を練ることができる気がします。
私の場合もなんとなく壁があって会話しづらいんですが、そもそもの原因としては中高の時、席で隣になった人とよく喋るようになってせっかく仲良くなっても、なんとなくあちらがよそよそしくなったり疎遠になったりした経験があるからです。自分としては何も原因が思い当たらないので、何故距離を置かれたのかまるで分からなかったので、またこうなるのではないのかという不安感からおそらく変に発言ができなくなったのではないかと自己分析しています。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.19 ) |
- 日時: 2015/08/25 18:59 (spmode)
- 名前: ピグレット
- そんな経験があったんですね。
私は、同中の人が1人しかないくて、その子は
中学の時に特別の教室に行っていたので、向こう
から喋るどころか、頑張って話題を提供してもオドオド
して、喋れない子なんです。あと、中学に上がる時も
同じ小学校の子と引き続きって感じだったので、
自分からどう話し掛ければいいか分からず、周りには
知らない人ばかりだったので、肩身が狭くて
縮こまっていた名残が今も染み着いてしまって
いるのかもしれません。
でも、4人で沈黙になった時、発言しようとは
しています。発言自体は出来るのですが、話題
がないんです。考えても上手い話題が思いつかない
ので、結局次に話題を振るのが別の人で、また
新しい会話が始まるという流れです。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.20 ) |
- 日時: 2015/08/26 00:39 (au-net)
- 名前: けい
- 学生時代に過ごしてきた環境って人格にそこそこ影響を与えますよね。
逆にこの高校時代にのびのび過ごすことができれば(友達との問題の有無は関係なく)、成功体験として後々の人生に良い影響を与えることができるのではないかと思います。このタイミングでちょっと色々試行錯誤してみましょう。考え方とか変えるなら早い方が楽ですよきっと。
発言できるんですね!!それならあと少しだと思います(*゚∀゚) 上手い話題がないのですか…それってピグレットさんが話題を振っても話が広がらないってことですか?
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.21 ) |
- 日時: 2015/08/26 07:25 (spmode)
- 名前: ピグレット
- そうですね!色々やってみようと思います。
話の盛り上がりは話題次第ですね。しゅーんと
終わってしまう話題もあれば、意外と盛り上がって
良かったなって事もありました。
最近は発言は積極的にしようと心掛けています。
心配なのは、休み時間にいつも話せる子の席に
行くのですが、先に誰が行っていて、盛り上がって
いたらそのまま自分の席で暇している時があります。
その時、2人の会話は聞こえないか聞こえるかの
ギリギリなんです。2人が何を話しているのか
気になって仕方がありません。盛り上がってるのは
笑い声で分かって、会話の聞こえない声で話すのは
なんか悪口のような気がしてしまいます。
もちろん、私のとは限りませんが、心配に
なります。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.22 ) |
- 日時: 2015/08/26 08:16 (au-net)
- 名前: けい
- 話題は盛り上がることもあれば沈静化してしまうこともあるそうですが、実際友達との会話ってそんなもんじゃないですかね?私が心を許せて今も親交がある中高校時代の友達たちとの会話でも、盛り上がったり盛り上がらなかったりの繰り返しです。「それスタバ?」「うん」「ふーん」(終了)とか全然ざらにありますよ。でも全然気にならないです。楽しいです。沈黙とかが気にならないくらいピグレットさんたちも親しくなれるといいですよね。
積極的に発言するよう意識しているのはとても良いことですね!とりあえず、盛り上がる盛り上がらないは気にせず、今みたいにどんどん発言することを続けて慣れていきましょ\(ˆoˆ)私が思うに、今のピグレットさんに足りないのは彼女たちに対する仲間意識なんじゃないかな。とは言っても仲間意識なんて持とうと思ってもすぐ持てるものではなく、日頃の付き合いから徐々に形成されていくものだと思ってます。仲間意識を作るためには少しずつでもいいので、彼女たちに信頼感を持って接していくことがカギになるとは思います。 ちなみにその休み時間の席での会話についてですが、ピグレットさんの望みとしては会話に入れればいいんですよね?もし仮にピグレットさんがその輪の中に飛び込んでいったらどうなるんですかね?
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.23 ) |
- 日時: 2015/08/26 16:29 (spmode)
- 名前: ピグレット
- 理想は、そうなる事です。やっぱり。
確かに、どこか緊張してしまって信頼出来ていない
気がします。
今日思った事なのですが、私は流行みたいなものに
疎いので、YouTubeとかTwitterについての話題に
付いて行けません。見てみようと思ってYouTubeを
開いても、みんながどんなものを見ているのか
分からず、結局止めました。Twitterも何となく
人の目が気になるので踏み出せません。
だから、誰かと2人きりの時は楽しい話になりにくく、
いつも辺り障りのない会話になってしまいます。
それに、テンションの高い、バカ(?)な感じのノリ
も乗りたい気持ちはあるけど、そういうキャラ
じゃないし、どうしたらいいか分かりません。
2人で盛り上がっているところに飛び込んで、私が
入った瞬間、会話が弾まなくなったり、結局2人で
会話が進むのではないかと怖くて、いつも
勇気が出ません。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.24 ) |
- 日時: 2015/08/26 17:12 (au-net)
- 名前: あき
- 横から失礼します。
私は友だち付き合いが下手で、なかなか仲良くなれず、孤独です。 性格がおとなしい、バカ騒ぎはスイッチ入れないとものすごいしんどい、嫌われないか不安だったりします。
そんな感じの私が友人からいわれたことが、何か役に立てばと思い、書き込みました。
用心深く、いつも顔がかたくて、無言も多く。 端から見たらこわくて、何を考えているかわからない。 嫌われるときは嫌われてしまう。 追っても逃げる。 フラットな関係が悪くもない。
自分が傷つきたくない気持ちは私もでしたが、それは壁をつくることになり、相手まで警戒するようになります。
私は三年あっても相手からの心をひらくの待ちをしてしまい、失敗しました。人間関係は相性もあるから、短時間で仲良くなれる人もそうでない人もいますね(/_;) 私なんて、ラインやってないです。 悪口とかあふれてるだろうから、びびりなんです。 ネットは深く考えないでコメントすることもあるから、あまり深く考えないのもありかと思います(^^ゞ 切っていいもの、よく考えるもの、区別しながら。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.25 ) |
- 日時: 2015/08/26 19:31 (spmode)
- 名前: ピグレット
- あきさんへ
返信ありがとうございます!
私も、前に書いたぼっち期はそうでした。
いつも泣きそうで、堪えるのに必死な状態です。
関係を自分から切るのは、多分無理です。
もうグループは出来上がっていて、今さら
違うグループには、私のコミュ力では不可能
だと思うからです。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.26 ) |
- 日時: 2015/08/26 19:49 (e0109-106-191-9-201.uqwimax.jp)
- 名前: けい
- 流行りに疎いため、会話が弾みにくく感じてるんですね。
うーん、確かにある程度流行りに精通していた方が会話の引き出しは多くなるとは思います。 1つ気になったのが、「皆がどんなものを見ているか分からず」という点なんですが、何故分からなかったのですか?グループである動画についての話題になったとかじゃないのですか?
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.27 ) |
- 日時: 2015/08/26 19:55 (kcn)
- 名前: 胡桃
- そんな人親友じゃないから他探した方がいいね
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.28 ) |
- 日時: 2015/08/27 07:54 (spmode)
- 名前: ピグレット
- けいさんへ
動画を見てみようと思ったのは、もっと
初期の頃でした。その時になんかよく
分からなくて面倒になってしまったんですよね。
仮に私も知っていても、見る?って聞かれた時に
あんまり見ないと答えてしまっているし、えっ?
となるのではないかと思ってしまいます。
何となくですが、話題に出たらつを見たとして
私は面白いと思うのか疑問に思います。
だから今は、1度乗り遅れたものはもう後から
入れないような気がしています。
胡桃さんへ
3個上のコメントが答えです。
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.29 ) |
- 日時: 2015/08/27 12:21 (au-net)
- 名前: けい
- 私は全ての流行りに乗っかる必要は全くないと思います。
ただ、会話を広げるためのツールとして有効に利用していくべきですかね。 ピグレットさんは、その話題になった動画がなんだかよく分からなくなって結局見なかったと言っていましたが、もしよく分からないなら、それこそ友達に質問なりなんなりしてその話題を掘り下げてみてはいかがでしょうか?もし話を聞いても興味わかなかったら適当に「そういうの流行ってるんだねー」とかで終了で構わないと思います。動画サイトで実際に見たりするのは、話を聞いて本当に興味がわいてからでいいんじゃないでしょうか。流行りなんてうつろうものなので、乗っかりたいとき乗っかればいいだけです。気軽に自分の気持ちに従っていきましょ(^O^) あとTwitterやってないとか流行りに疎いとかで、会話のボルテージに大きな影響出ないと思いますよ。おそらくピグレットさんの思い込みが入ってるのではないかと推測しました。流行りを知らないなら知らないなりの会話の膨らませ方を考えてみた方がいいと思います。いっそ世の流行りにとらわれず自分の好きなことを友達に教えて、身内の中で流行りを作るってのも楽しいですよ。私の中高のグループは若干変わり者ばかりだったので、流行りに疎いけど常に変なゲームとか考えて自分たちで遊んでましたよ笑
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.30 ) |
- 日時: 2015/08/27 15:15 (dion)
- 名前: 匿名
- ピグレットさんへ
現行のスレは一人ひとつまでです
|
Re: 嫌われてるのか。思い込みなのか。 ( No.31 ) |
- 日時: 2015/08/27 16:25 (spmode)
- 名前: ピグレット
- 匿名さんへ
そんな決まりがあるんですね。知りませんでした。
次からは、ちゃんと守るので、今回だけは
見逃して頂けませんか?
けいさんへ
いつも丁寧に答えてくれて、ありがとうございます。
動画などで盛り上がる時は、知らないと心から
笑えないので、無理に乗っかろうとしてしまいました。
けいさんが言うように、自分が良いと思わないものを
無理する必要はないですよね。
でも、趣味はこれといってないので、少しは興味のある
ドラマは、流行を押さえたいと思いました。
本当に今さらですが、面倒なので名前をちゃんと
置きます。話せる子はA、クラスの中心の2人は
BとCとします。Aの席でいつも話すのは、Bです。
Bとは、選択教科と清掃が一緒で、席も席替えで
前後になりました。Bは、とても賑やかな子なので
私といると話す事がなくて、暇なので可哀想に
思ってしまいます。だから正直Bは、もっと楽しい
人となって欲しかったです。唯一席が近い事が
接点だったCとは、何の関わりもなくなって
しまいました。Aは、私があまり席に行かなかった
事を席替えの前に寂しがってくれました。実のところ、
最近何だかつまらなそうにして、近寄りがたくて、
私の事を避けているのではないんだと分かって
とても嬉しかったです。
|