Re: 大学のAO入試《長文です。》 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/08/23 02:40 (e0109-106-188-11-58.uqwimax.jp)
- 名前: ゼータ
- 言ってる場合か!
多少睡眠時間削ってでもやるしかないだろ
過ぎちまったことは仕方ないからさっさと始めちまえ
何か甘いもん食いながらやるでもいいし音楽を聞きながらやるでもいいし
誰かに手伝ってもらえないのか?せめて先生には言わなきゃマズイだろ
親に怒られるとかそんなこと言ってる場合じゃないっつーんだよ
ギリギリまでやってみるしかねーだろ
しんどいからって諦めんな
親にも正直に言った方が良いだろ
それが嫌なら先生に手伝ってもらいながら親にバレな内にとっとと終わらすしかないな
とりあえずさっさと始めろ、やるしかないんだから
|
Re: 大学のAO入試《長文です。》 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/08/23 02:48 (softbank126013237085.bbtec.net)
- 名前: k
- 最近の入試のことは詳しくないので
AO入試もよくわからんのですが ようは
やばい時間が無い
ということでしょうか?
私は試験前は3日寝ませんでした 別に時間がなければ寝なければ いいので そんなのは大した問題では無いかとおもいます
不安は(準備不足)の場合誰でもおきます
例えばプロ野球選手などは 試合前に猛烈な準備をします ピッチャーの場合、まず球種のチェック 全球種を真ん中に投げれるか練習し 次は全ての球種をコーナーに投げ分ける練習をします 何度ヤッテモ狙い道理いくようになったらようやく練習を終わりにします これでようやく試合に出れるレベルになるんです
勿論コーナーに投げる練習をしていないピッチャーは試合で コーナーに投げれません コーナーに投げないと討ち取れないバッターと対決したら 物凄い汗をかきますし ビクビクします それは練習不足が原因なので 相手が凄いからではなく 自分の準備不足になるんです
もし準備が不足してるなら準備するしか方法はありません 仮に、試験に落ちた、留年したとしても今やった準備は 来年に左右します 不安ならやるしかないんです
|
Re: 大学のAO入試《長文です。》 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/08/23 03:43 (scn-net)
- 名前: たりな
- そうですよね言ってる場合じゃないですよね。でも今は文献とか何もないから明日図書館に行って読み漁ら無いと何も書けないんです。
テーマも決められなくて、北欧に関することの中で一番興味あるのを選ぶんですが、志望理由書には童話がきっかけで将来もそれ関係って書いたんですがレポートもやっぱり童話に関する事の方が良いですよね?、
塾の先生には今日伝えて、そしたらずいまーって言ってさっきの図書館でテーマに関する本読んで夕方に来てと言われたんです。塾の先生は環境先進国のスウェーデンについては?と言われたんですがやっぱり童話関係がいいのかな。
何もできない癖に眠れないし、気持ち悪くて辛いです。北欧と日本の童話の違いとかパソコンで調べても出てこない どうしよう やってみないと分からないでも不安で仕方ないです。親は早めに願書を出そうって言っててクラクラします。
|
Re: 大学のAO入試《長文です。》 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/08/25 19:54 (softbank126013237085.bbtec.net)
- 名前: k
- 北欧の童話ってアンデルセンとかでしょうか?
詳しくはないので解りませんが 調べればいくらでも あるかとは思います
バイキングなんかも童話であったような気がします 童話かどうかは知りませんがクルト人、アーサー王なんかも そうですね
まあ 少しでも時間があったら調べるしかないですね 頑張ってください
|