Re: 改名したい ( No.1 ) |
- 日時: 2015/09/05 21:35 (spmode)
- 名前: Zone
- 戸籍を新しくするやつすか?
まぁ親は反対するでしょうね
|
Re: 改名したい ( No.2 ) |
- 日時: 2015/09/05 21:36 (emobile)
- 名前: 泡
- いい名前だと思うよ。
個人的には、とてもいい名前だと思う。
でも、「たまき」って子が私の学校にもいたけど、 小学校の時から、下級生にもずっと名前のことで、からかわれてた。
俺も不思議に思ったよ。
100%からかわれるの分かってて、その親は何で そんな名前を付けたんだろうって。
まさか、からかわれること、大人のくせに分からなかったのかなって。
今でも「たまき」って子は、周囲に何人もいるし、 割と人気の名前みたいだけどね。
子どもにつけるのは、ちょっと覚悟がいるね。
親に、名前のことでいじめられて、学校に行きたくないって、 言ってみたら?
あなたがどれだけ嫌がっているか、親は分かってないと思う。
大人って、子供が考えている以上にバカだから。
|
Re: 改名したい ( No.3 ) |
- 日時: 2015/09/05 21:53 (bf)
- 名前: 玲
- ZONEさん、泡さんありがとうございます!
親とか親戚とかはすごく誉めてくれるのですが… 泡さんもいい名前だと言ってくれてすごく嬉しいですo(*⌒―⌒*)o
いじめられてはいないのですが、仲いい女子とか男子にいじられます わたしがいじられキャラなのも原因だと思ってます いじられて困ってること、親に話してみます 名前が嫌だ!ていうのはしょっちゅう言ってて、 その度に怒られてきました けど、言うしかないですね 改名したいのは本気です!
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/09/05 21:57 (spmode)
- 名前: Zone
- タマちゃんのほうが
レイちゃんより 日本人ぽく聞こえて いい気はするけど 変えたいなら否定しないよ 戸籍からの変更なら 成人してすぐに確か出来たかな
|
Re: 改名したい ( No.5 ) |
- 日時: 2015/09/05 22:09 (emobile)
- 名前: 泡
- ちなみに、「たま」ってのは、「玉(ぎょく)」。
ヒスイの仲間の宝石。 つまり宝物のことだね。
親にとって、あなたが宝物ってことだよ。
中国では大切に思う子を「宝児」(ぱおる)って呼ぶけど、 それと同じ。
気持ちが伝われば、親も分かってくれるはず。
玲ってなんだろって思ってネットで調べたら、 「玉(ぎょく)が涼しげに鳴る音」って書いてあった。
|
Re: 改名したい ( No.6 ) |
- 日時: 2015/09/05 22:38 (docomo)
- 名前: くまもん
- 『戸籍の名前読みを変える』等で検索してみて?
ウラル貼ったんだけどErrorになっちゃうから。
|
Re: 改名したい ( No.7 ) |
- 日時: 2015/09/05 23:18 (ocn)
- 名前: 無人島
- 先ずは、色んな事にかこつけては幼稚にからかうなんて、見てるこっちが恥ずかしくなるくらいバカな連中だと思いますよ(^-^)
でも中2男子の頭の中は、そういうもんなんですけどね(^_^;)
こうして書いてる僕も、中2の頃を思い出すと恥ずかしいことばかりだもん。
えっと、改名ですよね? 少し難しい話になっちゃうんだけど…
玲ちゃんという名前は、「戸籍(こせき)」に登録というか書かれていることになるんですね。出生届の時に登録されるんですけどね。
んで、これを変更するということは「不可能ではない」けれども、ものすごく難しいんです。 大袈裟に言うと、戸籍の中身の一部を変えるということになるので、メアドを変える様にはいかないんだよね(^_^;)
で、これを変更するというのは裁判所の許可をとらなきゃいけないんですよ。
でもまあ、残念ながら裁判所に、「明日から名前変えるんで、よろしくね〜」って言っても「オッケー」って訳にはいかないんですねぇ。
方法としては、これこれこんな理由があって、凄く変えたいとずっと思ってて。その理由というのが、誰が聞いても、それは変えなきゃ!ってなるものなんですよ!って、裁判所に申請するのです。 この手続きそのものは、自分でも出来ますが、多くの人は弁護士に頼みます。
で、これを裁判所が話し合って変更を認めるかを決めるんだけど、 実はなかなか認められないんですよね… 実際に認められた例だと ☆その名前が理由で、明らかにその人が不幸になるケース。例えば、ものすごく有名な犯罪者と同じ(偶然でも)とか、「バカ美」とかね。ただ、そのラインは難しい。「佐々木希」という名前の女の子が、学校で男子に「お前のどこが佐々木希だよ〜!(^w^)」ってからかわれても、恐らく変更は出来ないでしょうね。
☆あとは、最近は増えてきたのが、性転換した人ですね。ものすごく可愛いニューハーフさんが竜次郎とかは、さすがにまずい、という判断ですね。ただこれは、そもそも戸籍の性別が変更されることの手続きの一部だからね…
☆あと意外に多いのは、「宗教上の理由」ですね。実は宗教に入信すると、洗礼名とか、ミドルネーム等々が与えられることがあるんですけど、これを本名にすることは可能です。お坊さんっぽい名前とか、「パウロ」とか「ミゲル」とか聞いたことがあるでしょう?あれを本名にしちゃうという訳です。だから、おもいっきり日本人なのに「ミハイル=ガブリエル=シュミット」とかもあり得ます。実際キリスト教系学校の先生なんかには「シスターメアリードロレス加藤」とか普通にいるところもありますよ。ちなみに、有名なマザーテレサは本名じゃないんですよ(^-^)
☆もう1つは、通称名というものです。タレントや芸術家なんかに多いです。作家の村上龍は知ってますか?あの人の出生名は村上龍之介です。こういうケースですね。でも、そのペンネームなどを10年くらい使っていないと難しいでしょう。
玲ちゃんには、これを機会に知っておいて欲しくて色々書きました  こういう話って結構、大人になっても知らないとか勘違いしていることが、ものすごく多いんですよ。 よく、法律上の事を自分で決められる様になるには20歳になってから!って言う人が多いですけど、ものによっては15歳からのものもあるんですよ(^-^) 例えば、実は「遺言」は15歳から正式に書くことが出来ます。これは法律上有効なものです。(でも書いちゃダメだよ!みんな悲しむからね(^_^;))
実は僕も自分の名前が死ぬほど嫌いです。そもそも僕の名前は適当に付けられて、名字とも全然合ってないんだよね(^_^;)
だから、根気よくからかわれた証拠を集めたり、アイドルになったり、作家デビューしたり、いきなり修道女になったりすれば不可能ではないんですよ(^-^)
でも
玲と書いてたまちゃんと読ませるなんて、なんて素敵で可愛い名前なんだ!って思っちゃったよ( 〃▽〃)誰が考えたんだろう?わくわくしながら、辞書をめくったりしたんだろうなあ… 湖に満タンになる程の愛情を感じるなあ… 変えたいって言ったら怒られたことは、嫌だったでしょうね。でもきっと悲しかったんだろうなあ…
辛い気持ちは本当にわかりますよ!ウソじゃないです。僕も自分の名前なんだから、自分で好きにさせろや!!!ι(`ロ´)ノって心底思いますもん。
でも、ゴメンなさいね…玲ちゃんの場合は、名前が悪いんじゃなくて、からかう幼稚な奴らが悪いだけだと思うなあ。
いつか、玲ちゃんと心から愛し合う人と結ばれる時に、「たまちゃんって名前が大好きだよ 」って言われるだろうなあ…結構自信あるよ ww
高校や大学行くと、誰もそんなバカ丸出しのからかいなんてしなくなるしね。 「へえ!れいちゃんじゃないんだね!可愛いね〜!」って言われまくると思うよ(^-^)
長くなっちゃった(^_^;)参考にしていただければうれしいです!
|
いやいや ( No.8 ) |
- 日時: 2015/09/05 23:35 (docomo)
- 名前: くまもん
- この場合名前の変更ではなく、読み方を変えたいって話でしょう。
字も変わらずでの読み方変更は裁判所ではなく、市町村役場で変更出来ます。 そもそも戸籍謄本に読み仮名はありません、住民票はバラツキがあるようですが。 パスポートはローマ字での記入欄があります。
読みを変えるのに、特別な理由は不必要だと言うことです。
御両親と相談し役所に行きましょう。 まずは御両親に何故読み方を変えたいかをキチンと説明して下さい。
|
No.0に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/09/05 23:59 (spmode)
- 名前: kaz
- こんばんは
> 聞いたことがあるのですが、名前って改名できるらしいですね > 玲という漢字は変えずに、読みだけ変えられるそうです > 届け出とか詳しいことはわからないけど、タマからレイに変えたいです くまもんさん以外の回答者は勘違いしているようですが、 読み方を変えるだけなら市役所で簡単に出来ます。 読み方は戸籍ではなく「住民票」に記載されているだけですから。
とりあえず親しい友達との間では「れい」と読んでもらって 周りからの読み方の実績を作り上げるようにしてみては?
住民票の記載を正式に変更する場合は市役所の市民課で相談してください。 出来れば家族の了解を取ってからの方が良いんですけどね。
|
Re: 改名したい ( No.10 ) |
- 日時: 2015/09/06 00:01 (softbank126013237085.bbtec.net)
- 名前: k
- たま は良い名前ですね
中々シュールで個性あふれる名前だと思います
レイって多いですね、、 正直そっちは普通すぎて 何も面白くないですね
それにその漢字でレイだとあまり良くなかったと思います 根暗になるみたいな意味があったような、、 ご両親はよく考えて起死回生の名前を思いついたんじゃないですかね?
普通の名前は(雑踏に埋もれる)という風に言われます 中学で目立つのは避けたいのは解りますが 名前の特異性は 人間性の特異性に比例するとも言われます 特異な名前を持ってる人は 特別な人間に 普通の名前を持ってる人間は 大多数の中の一人になります
友達に いじられるという事は 注目をされてる証拠ですので あなたの名前が(特異性)がある証拠でもあります
いじるといじめは 全く別なので いじられることは 貴方の個性が強いことの証明ですので 堂々と生きたらいいと思います
お笑い芸人なんかは(いじられる)ために 裸になったり パンツ一丁でいつも仕事したりと 個性を作るのに必死です その個性は どの職業についても貴方を有利にするので 下手に名前を変えたりしないほうがいいと思います
|
Re: 改名したい ( No.11 ) |
- 日時: 2015/09/06 00:11 (spmode)
- 名前: 玲
- みなさん、丁寧にありがとうございます!
わたしの名前にも、ちゃんと理由があって、いい意味もあって、 すごく考えて名付けてくれたのかなって思って そう思ったらなんだか泣けてきちゃいました。
いじられるからこんな名前嫌だって思ってました わたし、一生いじられるんだなって思ってました 同級生たちはみんなからかってくるけど 高校とか大学とか、大人になったらもしかしたら みなさんみたくわたしの名前を誉めてくれる人も現れるのかなって。 正直、今は玲って名前は好きにはなれないけど、 二十歳まで改名できないんだったら、 もしかしたらそのときには好きになってるといいなと思います。
親に、いじられてて嫌なんだって話しました そしたらまたいつもみたく怒ったんです でも、いじるなんて許せないって、怒りました 色々考えてすっごく良いって思って付けたんだって。 たまはたまだし、れいは似合わないって。 いじられるような名前付けちゃって悪かったけど、 いじるやつは名前の良さをわかってないだけだよ 自分の名前に自信もってほしいって言われました
学校行って、またいじられるんだな、て思うとやっぱりイヤだしつらいけど 今は耐えるしかないんだなって思いました 親の気持ち考えてなかったです 名前のせいでもっとひどいことがあったら改名も考えるかもしれないけど 改名して、後悔することもあるんじゃないかって思って、 そしたら、これから自分の名前すきになっていけたらいいなって思いました。
なんだかすいません でも、親と向き合って、罪悪感が生まれました。
|
Re: 改名したい ( No.12 ) |
- 日時: 2015/09/06 00:24 (spmode)
- 名前: 智恵
- 玲は可愛さと知性の両方
画数と文字の持つ運気は大吉 意味は調べたでしょ
子供にどんな風に育って欲しい 運気は良いものにしたい 真剣に考えないと出ない文字なんだよ
|
Re: 改名したい ( No.13 ) |
- 日時: 2015/09/06 01:18 (spmode)
- 名前: 玲
- 智恵さん
そうなんですか! なんだか嬉しいです! 親は、可愛いくていい名前なんだよ すっごく気に入ってるんだよ とか、あまり詳しいことは話してくれなくて… そういうのとか知ると、好きになれそうです
|
Re: 改名したい ( No.14 ) |
- 日時: 2015/09/06 01:44 (mesh)
- 名前: にな
- 私は、玲を「れい」でなく「たま」と名付けてくれたところにご両親の愛情を感じます。とても、とても良い名前だと思います。
他の方が言っているように、可愛い子とか美しい子という意味合いがある名前なので、私は変える必要ないんじゃないかなあ?とか思っちゃったりするんですけどね笑 名前をいじるなんて低レベルなことはさらっと流しちゃった方が良いですよ。私も名字(ぶたとか揶揄されていた)を幼稚園、小学校、中学といじられていましたが、高校や大学に入ってからはそんなことを言う人はいなくなりました。たまーにいじってくる人もいるけれど、周囲はそれ聞いて逆にどん引きしてますよ笑「はあ?何言ってんの?」くらいに構えていることをおすすめします(もちろん心の中でね) 玲さんが「やっぱり気になる、変えたい!!」ともっと後になって強く思うのであればまたその時真剣に考えてみてはどうでしょうか。
|
Re: 改名したい ( No.15 ) |
- 日時: 2015/09/06 10:45 (spmode)
- 名前: 玲
- になさん
そういう意味もあるんですね! いじる人たちが幼稚なだけで名前に罪はないなーて思います でも、いじりたくなる気持ちはよくわかります もしわたしが根暗だったらいじめられてただろうなーとか、 もっと清楚でかわいかったらいじられなかったのかなーとか よく考えてます 高校や大学に行って、やっぱり少しはいじられそうだなーとも思います もし中学の今よりもエスカレートしていじめられたりしたら 改名しちゃうかもしれません けど今は、まわりが幼稚なだけだって思えば 耐えられる気がしてきました
|