いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ やりすぎてしまいました| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > やりすぎてしまいました
 

やりすぎてしまいました

日時: 2015/09/16 00:51 ( dion)
名前: 匿名

中2女子です
私をクラスから追い出して不登校にしてやりたいとい子がいて
ずっと嫌がらせをうけてました
内容はちょっかいとか悪口メールとか幼稚なものです
あまりにムカついたのでおとといその子の鞄(教科書とかも入ってた)と体育着をドブ川に捨ててしまいました
柵みたいなのがあるのでその川に入って拾うことはもうできません

軽い気ももちでこんなことをしてしまったのを反省してます
けど、今このことで大変なことになってます
「誰かの仕業に違いない、うちの子がいじめられてるのではないか」
という連絡がその子の親から学校に行って
今日ホームルームでその話題になって
犯人の可能性がある人に一人一人先生が個人面談をすることになりました
今日私も呼ばれたけど「やってません」と押し通してしまいました

本当の事言うべきだったと反省してますが
犯人が私だとばれたらもう学校行けません
先生もPTAもクラスも全部敵になるんですよね?
死ぬまで犯罪者みたいな目で見られて生きて行かなきゃいけないとなるとこのまま何としてでも誤魔化して逃げ切ってしまいたいという思いと
素直に吐き出して楽になりたいという思いがあって
どうしたらいいのかわかりません

どっちをするのも怖い
しにたい
誰でもいいから助けて…

イエローページ

Page: 1 |

Re: やりすぎてしまいました ( No.1 )
日時: 2015/09/16 00:53 (au-net)
名前: うんこまん

やっちゃったな笑
   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.2 )
日時: 2015/09/16 01:09 (spmode)
名前: 匿名くん

あなたもあなただけど
クラスメ−トもクラスメ−トで
どっちもどっち

あなたが嫌がらせを受けた経緯や原因が分からないので、正確に答えるのは難しいけども、あなたが嫌がらせを受けた事は、相手が100%悪いのだとしたら
包み隠さずに正直に白状する
そしてとことん話し合う
徹底的に話し合う
一切逃げずにね
周りの人達全員に知られても
反省すべきは真摯に反省して、周りの人達にも謝罪する
人間は堂々たれ!
さもなくば、嘘を突き通して一生嫌なものを背負っていくしかないよ

俺だったら洗いざらい全て正直に話すね。
   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.3 )
日時: 2015/09/16 07:37 (au-net)
名前: 海座頭

確かに、やり過ぎですね。
あなたがやった事も、十分幼稚ですよ。

本人捕まえて、ボロクソに文句言った方が、後々問題にならずに、精神的にも、スッキリする。
その後、殴り合いの喧嘩になったとしても…。
今まで、嫌がらせされた事を盾に取り、相手を一方的に悪者にできる。

感情的になり、衝動的に行動するのではなく、
冷静に、状況を判断して行動した方が良い。

今回の事。
徹底的に、知らぬ存ぜぬを貫き通しても良いと思います。
ただ、最後まで、徹底的に貫き通せ。
   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.4 )
日時: 2015/09/16 07:54 (home)
名前: みどり

いいと思います。嫌がらせをする人間はもっとひどいことをされても当然だし、匿名さんが仕返しをするのも仕方のないことです。
言いたくないのなら最後まできちんとしらを切ってください。

   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.5 )
日時: 2015/09/16 07:55 (eonet)
名前: yamaneko


嘘を 貫けるほど この世はあまくありません。相手の「親」が 介入している限り「全校の問題」に なる可能性があります。

あなた自身が「やりすぎた」と 考えているほどですから、あなたの方も「親」に打ち明けて、親と教師の間で まず「穏便に済ませるかどうか?」を 相談してもらいましょう。

「いじめ両成敗」として 教師があなたを守ってくれることは 間違いないでしょうが クラスメイトは 貴方と同じで「やりすぎ」の噂が流れるでしょう。

そうなれば 迷わずに「転校」することが 望ましいです。
   メンテ
証拠がないなら大丈夫 ( No.6 )
日時: 2015/09/16 08:47 (ezweb)
名前:

今更本当の事を言うと 一生嘘つき呼ばわりだわ。いじめっこは害虫と同じだから死んでもいいと思う
   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.7 )
日時: 2015/09/16 08:50 (home)
名前: みどり

転校なんてそう簡単にできるものじゃないです。
しかも匿名さんは意地悪をされてその仕返しをしただけのはずです。やられた側の匿名さんが転校するのはおかしくないですか?匿名さんがやったことは正しいことじゃないけど、決して間違っていることでもないです。
話さなくて良いと思います。
   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.8 )
日時: 2015/09/16 11:05 (eonet)
名前: yamaneko

少し しつこいですが、「他人の持ち物」を無断で「放棄」「破壊」することは 「器物損害」という「犯罪」に該当するのです。

「捨ててあるもの」でも黙って自分のものにすれば「窃盗」という「犯罪」になります。

「嘘」は 必ず「明らか」になります。「転校」のことは さておいて「両親」に相談されないと、心当たりのある「いじめ相手」から 先生の追及が始まるでしょう。

どちらにしても「捨てた物」を「弁償」することが 必要です。「やりすぎた」ことを 反省することは 大切です。それに ここに書き込まれるほどですから「隠し通す」自信はないでしょう?
   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.9 )
日時: 2015/09/16 11:14 (au-net)
名前: 匿名

中二の息子を持つ、親だが、
ドブに放り出された、親の立場に考えたら、徹底的に調査すると思います。
イジメ?などの心配の払拭もあるのですが、
やはり、物がなくなる?捨てられる?行為は許し難い行動です。
学校側の対応が悪ければ、警察介入も厭わないかもしれません。

ただ、理由がイジメによる、仕返しだと理解できたのなら、
私なら、そこまで追い詰めていた、息子を謝らせます。
勿論、相手にも謝罪を求め、一緒に教材を回収させます。

通常の親なら、そんなもんでしょう。

私自身、中学生時代、剣道着を捨てられていたことがあります。
私の場合、犯人は先輩だと分かり、親と謝罪にきた時、何故?捨てたのか?
理由は、後輩のくせに試合に出るから!でしたが、
そうではなかったことを、大学卒業後に、当時の先輩から聞きました。

今では、飲み仲間でもありますし、当時を冗談話で会話できる中です。
先輩も、俺陰険なところあるから、悪かった。
と、時が経過しての謝罪は、納得いくものであり、互いの子供、妻も交流が
あります。

多分、犯人が分からなければ、モヤモヤしますし、高校受験・大学受験と、
違った道を歩んでいたかもしれません。

今後の蟠りや、後悔を背負いたくないなら、勇気を振り絞って、スレ主さんの
親に相談してみるのがよいかと思います。

スレ主さんの行動は、否定します。
ですが、スレ主さんの、精神は理解できます。
その精神状態に陥った、理由は謝罪を求めるべきです。

   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.10 )
日時: 2015/09/16 13:57 (au-net)
名前: 匿名

主です
皆さん、本当にありがとうございます
悪いこと沢山書かれるかなと思ってたのに
優しいコメントばかり

まず両親には全部話そうと思います
これからどうするかは相談してから考えます
それからこれに懲りてもう嘘はつきません

   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.11 )
日時: 2015/09/16 16:08 (spmode)
名前: 匿名くん

嘘を正す、謙虚、腹を割る重要性、素直になる、反省、お互いを理解する。

数名の方は正直に言いなさい。
他数名の方はシカトでいい。

あなたが相手から受けた嫌がらせの質が
どれ程あなたを傷つけたか
やもすれば、他数名の方が言うように
シカトでいい程の酷い仕打ちをされてきたのかも知れない
こいつだけは絶対に許せない相手かも知れない

でもそこに敢えて逃げずに真正面から向き合う道をあなたは選んだ

No.9の匿名さんの実体験の意味は物語ります
あなたは今辛いでしょう
でもよくぞ奮い立ったね
あなたは正しい道を選択しました
殻を破る!
それは勇気であり未来に繋がります
匿名さんはいわば今のあなたと照らし合わせたら、あなたの相手の立場に近い
(匿名さんの場合は何もしていない)
それでも今は相手の先輩と大人になった今も分かりあい、許しあい、生涯の友となっておられます
人とはそういうものなんです

あなたは確実に階段を一歩登りました

この一歩はとてつもなく貴重ですよ
どでかい一歩になるはずです

俺があなたの親なら
君を抱き締めてやります

あなたの選んだ道は
あなたと、そして相手や周りの人達を
必ず救います
いつか分かります

素晴らしいよ
俺は安心したよ。
   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.12 )
日時: 2015/09/16 21:08 (au-net)
名前: 匿名

息子と同世代なので、気になっていました。
親に相談の決心をされたのですね。
義務課程での、子の過ちは、親の責任でもあるのです。
ただ、過ちを、どのように受け入れるかは、親の立ち位置と、教育の価値観で
千差万別です。
殴られるかもしれないし、無視されるかもしれない、慌てて謝りに向かわせるかもしれない。匿名くんが言われるように、抱きしめてくれるかもしれない。

スレ主さんに、分かってほしいのは、どのような怒りに触れるか?詮索しながら、話すのは辞めてほしいのです。
詮索は、他人に求めるもので、親や家族に求めるものではありません。
親や家族には、逃げはいりません。
素直に、親に心境を打ち明け、恐れている不安や、反省の気持ちを話してみてください。
誰にも話せなかったことを、打ち明けられるのは、正直嬉しいものです。

スレ主さんが、親を思っている強さより、親がスレ主さんを思っている強さの方が絶対強いですから、安心してください。

嘘はつかない・・中学生らしい言葉で、親としては嬉しい言葉でしょう。
親に報告することで、少し安心するはずですから、後々の不安も少しは解消されますから、頑張ってください。

匿名くん同様、私も安心しました。

   メンテ
Re: やりすぎてしまいました ( No.13 )
日時: 2015/09/16 22:56 (au-net)
名前: wash

本当の事など言わないでいいですよ!

この世の中には
嘘で罰を受けないこともあります。  

自分のことだけ考えていればいいですよ。

その程度社会人のイジメより
軽いですよ!

気にしないで逃げなさい。
   メンテ

Page: 1 |

仲の良かった友達が冷たくなりました。
2010年7月12日 ... と言いました。 その友達とはふざけ仲・・・というかそんな仲で一年生時代を過ごしてき ました。 ですが、少し、その友達にいろいろやりすぎてしまったみたいで・・・。 それで、嫌 になってしまったのかもしれません。。 その会話が終わってから、僕は?...

助けてください…
2013年12月2日 ... 色々なことがあり、ここ2日で立て続けに大切な人が側から離れていってしまいました。 1人は ... 最近アムカばっかやりすぎてもう左手出せないんです、 ショックで ... 本当に 突然で、皆また会えると思っていたのに、突然消えてしまいました。

愚痴を吐くだけです
2013年1月21日 ... けど、やっぱりだれかと会うのが怖くて、前なんかクラスの子と会ってしまったときは ショックで大泣きしてしまいました。 ... 今日は帰って来て早々「携帯やりすぎなんちゃう」「 みんなは学校行ってるのに」「どうせ学校行かんくせに」と言われました。

仲直り
2013年7月13日 ... 頭にきた私はtwitterで愚痴をこぼして、彼女とのラインも退室してしまいました。 今に なって少しやりすぎたかなとかいい感じだけど彼氏でもないのにこんなことで怒るのは おかしいのかなと思えてきて... また、もとの関係に戻りたいです。

昨日のでの悪口の件
2015年9月5日 ... それをline内でそれについてたたいていました。 しかし、それだけには止まらず、友達は 、Twitterでもこれ拡散しようぜと言いました。 さすがにそれはやりすぎだと思い、注意 しました。しかし私の事など無視し、載せてしまいました。 そしてその?...

うざい友達
2012年7月24日 ... それで、もう最近は距離を置くようになりました。 これってちょっとやりすぎましたかね? 正直、後期の通年の ... 最初はうんうんって聞いてたんですが、最近はどう反応すれば いいのかもうわからなくなってしまいました。しかし、「お前の自慢話?...

誘った責任
2013年3月7日 ... サッカーの最中に誰と接触をした訳でもないのですが、後輩のじん帯が切断してしまい ました。 ... あまりやり過ぎても、相手の方もご自分が怪我された事を申し訳なく思い、 かえって恐縮してしまわれるかもしれませんから。 互いに快く感じる距離?...

娘に怪我をさせました。
2015年6月11日 ... すると力は入れていませんが、当たりどころが悪かったようで唇を切り血が出てしまい ました。 それを見た ... その瞬間は自分自身も躾のつもりでしたが、1歳ちょっとの子供に そんなことしても分かるわけないのにやりすぎたと後悔しております。



やりすぎてしまいました| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板