いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 子供を愛せない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 子供を愛せない
 

子供を愛せない

日時: 2015/10/17 16:13 ( au-net)
名前: ハイタッチ

離婚します。親権は私がとります。どうして良いのかわかりません。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 子供を愛せない ( No.1 )
日時: 2015/10/17 16:26 (panda-world)
名前: ガット

子供を守れない親は子供から見ていらない。
自分が責任持てないなら施設に連れていけ!
そこで縁を切ってこい!
その方が子供のためだ。


   メンテ
No.1に対する返信 ( No.2 )
日時: 2015/10/17 16:34 (au-net)
名前: ハイタッチ

> 子供を守れない親は子供から見ていらない。
> 自分が責任持てないなら施設に連れていけ!
> そこで縁を切ってこい!
> その方が子供のためだ。
>
>
子供を不幸にしたくない。愛してあげたい。
そう思うのにシングルマザーで育てる自信もない。
施設にいれる?そんなこと言われてその手もあったか
なんて思えるわけないじゃないですか…
できることなら私が愛して育ててあげたい…
でも私は今、娘より自分が大事なんだと思ってます。
こんな自分にイライラして…情けない。
返答ありがとうございます、
   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.3 )
日時: 2015/10/17 16:52 (panda-world)
名前: ガット

あなたの気持ちなんかどーでもいいんだよ。
自分が好き勝手した結末なんだし。
それより子供の未来を優先するべき。
子供はあんたの所有物じゃない。
責任を果たせないクズ母だと自覚があるなら施設に任せるべき。
もう一度言う、子供はあんたの所有物じゃない!
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.4 )
日時: 2015/10/17 16:53 (t-com)
名前: どんぐり

ご実家に帰られては?

   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.5 )
日時: 2015/10/17 17:12 (au-net)
名前: 匿名

わかりますよ。子どもを愛してる。
だけど、金銭的にも不安になるし
自分だって社会的に生きていくしか
子どもを育てられない。
仕事につまづいたとき悩んでしまって
そんなとき子供たちがギャースカしてるとイライラしてしまう。
そして、うるさい!といってしまう。。
あー、いま余裕なくてこどもたちに
当たっちゃったかなとすごく申し訳なくなる。。

私は離婚とかしてませんけど
いつ何があるかわからないから、たとえシングルになってもこのこたちは幸せにしたい。でも自信がない。
とても愛しいから施設なんかに預けられるわけない。
ママ、ママ?ママがいいよ!
だっこしてよ!ぎゅってして
お手て繋ごう?だっこして、だきしめて...
愛されたい、ママを独占したい。
施設なんかに預けられるわけなんて
ないです。
なにがあっても。
よく経済的に悩んでしまって心中してしまう家庭がありますが子どもを殺すなんて絶対できないけど子供だけでもって
施設に預けるなんて私にはできないです。。だって、ホントにホントに愛しいから。
でも、私たち母親だって悩みますよ。
そりゃ。
   メンテ
No.5に対する返信 ( No.6 )
日時: 2015/10/17 17:20 (panda-world)
名前: ガット

> わかりますよ。子どもを愛してる。
> だけど、金銭的にも不安になるし
> 自分だって社会的に生きていくしか
> 子どもを育てられない。
> 仕事につまづいたとき悩んでしまって
> そんなとき子供たちがギャースカしてるとイライラしてしまう。
> そして、うるさい!といってしまう。。
> あー、いま余裕なくてこどもたちに
> 当たっちゃったかなとすごく申し訳なくなる。。
>
> 私は離婚とかしてませんけど
> いつ何があるかわからないから、たとえシングルになってもこのこたちは幸せにしたい。でも自信がない。
> とても愛しいから施設なんかに預けられるわけない。
> ママ、ママ?ママがいいよ!
> だっこしてよ!ぎゅってして
> お手て繋ごう?だっこして、だきしめて...
> 愛されたい、ママを独占したい。
> 施設なんかに預けられるわけなんて
> ないです。
> なにがあっても。
> よく経済的に悩んでしまって心中してしまう家庭がありますが子どもを殺すなんて絶対できないけど子供だけでもって
> 施設に預けるなんて私にはできないです。。だって、ホントにホントに愛しいから。
> でも、私たち母親だって悩みますよ。
> そりゃ。

これが問題!
子供は母親の所有物じゃないんだよ!
愛してるなんて母親の勝手としか言えない。
子供にとってはマイナス要因なのに。
子供は母親の所有物じゃない!

   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.7 )
日時: 2015/10/17 17:35 (spmode)
名前: 秘密

「できることなら私が育てて愛してあげたい」
「でも私は今、娘より自分が大事なんだと思ってます」

覚悟の薄い言葉だな
じゃあなにか?
あんたの娘はこれから愛されずに育つのか?
「できることなら」→なんなんだこの台詞は?
愛を受けずに育つ幼子の気持ちがあんたに判るのかい?

自分がエゴの塊だってことを認めているなら、子供に筋を通しなさい、手放すことが愛なんだよ。
それとも旦那には子供を渡せない理由でもあるのか?

例えば旦那が酒乱、DV、働かない、獄中にいる、病気等の理由でもあるのかね

正当な理由があるなら話は違うが、そうでなければあんたの決めた意思は間違っとるんだがな
   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.8 )
日時: 2015/10/17 17:49 (au-net)
名前: 匿名

あら、子どもは親から愛されることがマイナス?意味がよくわかりませんねぇ。

所有物じゃないって、なんの話になってるのか、どこが所有物扱いになってるのか意味がよくわからないですね。

我が子がいたら、よくわかると思いますよ。まぁ、わからない人もいるかもしれませんが、親だって悩みはありますもんね。
   メンテ
No.8に対する返信 ( No.9 )
日時: 2015/10/17 18:06 (panda-world)
名前: カスケード

> あら、子どもは親から愛されることがマイナス?意味がよくわかりませんねぇ。
>
> 所有物じゃないって、なんの話になってるのか、どこが所有物扱いになってるのか意味がよくわからないですね。
>
> 我が子がいたら、よくわかると思いますよ。まぁ、わからない人もいるかもしれませんが、親だって悩みはありますもんね。

いるんだよね。
こーゆーバカが!
親が愛情あったらオールOKって勘違いしてる奴!
親がどう思うなんて、親の自己満足。
子供もペットも同じ。
自分を満足させるために子供をかわいがってるだけ。
献身的に子供のことを大事にしてるんじゃなくて、自分が子供を可愛がりたいだけなんだよ。
バカは無責任だから、ここら辺のことがまったくわかってない!
   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.10 )
日時: 2015/10/17 19:12 (au-net)
名前: ハイタッチ

産まれる前から今まで、不安いっぱいで子育てしてきたけど、
そのなかに喜びもたくさんあって、
そんななかで主人との離婚が決まり、シングルマザーになることになり、
この先の子育てが不安で、どうして良いかわからず…
私が第三者なら、愛情を受けない子供が可哀想と言ってたはず。
でも、実際私を評価するのは他の誰でもなく私の娘であって、
私が両親そろった家庭ほどの愛情をあげられなくても、
最低限の生活しかさせてあげられなくても、
娘が私をお母さんお母さんと呼び、頼ってくれるうちは
母親でありたい…
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.11 )
日時: 2015/10/17 19:15 (au-net)
名前: ハイタッチ

> ご実家に帰られては?
>
実家の母には自分の子育ての価値観を押し付けられることに嫌気がさし、近付きたくない現状です。
   メンテ
No.5に対する返信 ( No.12 )
日時: 2015/10/17 19:24 (au-net)
名前: ハイタッチ

> わかりますよ。子どもを愛してる。
> だけど、金銭的にも不安になるし
> 自分だって社会的に生きていくしか
> 子どもを育てられない。
> 仕事につまづいたとき悩んでしまって
> そんなとき子供たちがギャースカしてるとイライラしてしまう。
> そして、うるさい!といってしまう。。
> あー、いま余裕なくてこどもたちに
> 当たっちゃったかなとすごく申し訳なくなる。。
>
> 私は離婚とかしてませんけど
> いつ何があるかわからないから、たとえシングルになってもこのこたちは幸せにしたい。でも自信がない。
> とても愛しいから施設なんかに預けられるわけない。
> ママ、ママ?ママがいいよ!
> だっこしてよ!ぎゅってして
> お手て繋ごう?だっこして、だきしめて...
> 愛されたい、ママを独占したい。
> 施設なんかに預けられるわけなんて
> ないです。
> なにがあっても。
> よく経済的に悩んでしまって心中してしまう家庭がありますが子どもを殺すなんて絶対できないけど子供だけでもって
> 施設に預けるなんて私にはできないです。。だって、ホントにホントに愛しいから。
> でも、私たち母親だって悩みますよ。
> そりゃ。


毎日のように、とんでもないイタズラをされ、
何度言ってもきかず、寝ろと言っても騒ぎ、
子供が眠りにつくまでやっとの思いで生活して、
イライラも爆発するけども
離れたいとは思えないんですよね。
だって私のかわいい小さな分身、そばにいてほしいと思うよ…
わがままですね。

   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.13 )
日時: 2015/10/17 19:36 (spmode)
名前: 秘密

「可愛い分身」と感じているなら,それが愛ですよ。
   メンテ
No.13に対する返信 ( No.14 )
日時: 2015/10/17 19:54 (au-net)
名前: ハイタッチ

> 「可愛い分身」と感じているなら,それが愛ですよ。

恥ずかしながら、授かり婚で、その時も私に子育てできるのか、と不安のなか、「なんとかなる!」で出産。
なんとかここまで子育てをし、健康で可愛く思いやりのある子に育っております。
ただ、夫婦間がなんともならず、離婚という選択をしましたが、シングルマザーも「なんとかなる!」で頑張れないものかと思っています。
   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.15 )
日時: 2015/10/17 20:10 (ocn)
名前: 獅子

色々とレスを見させて頂いてからの書き込みですが
それが親なのだと思いますよ
そりゃイライラもしますけど
寝顔見てると可愛いし何があっても守りたくなっちゃうんですよね

今は心に余裕が無いのですから
子供より自分の事しか考えられないのは仕方ないと思いますよ
シングルマザーも気合で何とかなるんじゃないですかね?
頑張りましょう!
応援しますよ
   メンテ
Re: 子供を愛せない ( No.16 )
日時: 2015/10/17 20:16 (spmode)
名前: 秘密

最初のスレから言って欲しかったですよ
その後のあなたの子供さんへの決意こそが愛と呼べるものではないのか?
「子供を愛せない」とのスレタイの意味が判りました。

精神的やら経済的やら
将来的やら自分の受け皿やら

そのことで自身に余裕がなく
【愛】に気付いていなかっただけなのではないのかな?

あなた,お子さんを愛していらっしゃいますよ

最初のレスでキツイ事をいってしまい,すまなかったな

お子さんと一緒に生きていきなさい
きっとお子さんはあなた自身をも成長させてくれるからね

あなたが守りなさい
子供は自分の分身
そのとおりです

子供はただひたすらに
あなたを愛しているんだよ
少しずつでいいから
受け止めるのがまだ重いなら
子供からの愛を【感じる】だけでもいい
二人で作るこれからの歴史と時間が
あなたの隙間を埋めてくれるはず。
あなたは多分素直過ぎる人なんだな
だから重く受け止めてしまうのかな

大丈夫,いつか変われるから

もう少し
肩の力を抜いていこうよ

応援するよ!!


   メンテ
No.15に対する返信 ( No.17 )
日時: 2015/10/17 20:21 (au-net)
名前: ハイタッチ

> 色々とレスを見させて頂いてからの書き込みですが
> それが親なのだと思いますよ
> そりゃイライラもしますけど
> 寝顔見てると可愛いし何があっても守りたくなっちゃうんですよね
>
> 今は心に余裕が無いのですから
> 子供より自分の事しか考えられないのは仕方ないと思いますよ
> シングルマザーも気合で何とかなるんじゃないですかね?
> 頑張りましょう!
> 応援しますよ

ありがとうございます。
誰にも相談できず、すがる思いでこちらに投稿しました。
子供を愛せない。産んだ者の責任として、許されることではありません。
そんな私の、一部分だけでも理解し、応援のメッセージをいただけて、少し気持ちが楽になりました。

   メンテ
No.16に対する返信 ( No.18 )
日時: 2015/10/17 20:36 (au-net)
名前: ハイタッチ

> 最初のスレから言って欲しかったですよ
> その後のあなたの子供さんへの決意こそが愛と呼べるものではないのか?
> 「子供を愛せない」とのスレタイの意味が判りました。
>
> 精神的やら経済的やら
> 将来的やら自分の受け皿やら
>
> そのことで自身に余裕がなく
> 【愛】に気付いていなかっただけなのではないのかな?
>
> あなた,お子さんを愛していらっしゃいますよ
>
> 最初のレスでキツイ事をいってしまい,すまなかったな
>
> お子さんと一緒に生きていきなさい
> きっとお子さんはあなた自身をも成長させてくれるからね
>
> あなたが守りなさい
> 子供は自分の分身
> そのとおりです
>
> 子供はただひたすらに
> あなたを愛しているんだよ
> 少しずつでいいから
> 受け止めるのがまだ重いなら
> 子供からの愛を【感じる】だけでもいい
> 二人で作るこれからの歴史と時間が
> あなたの隙間を埋めてくれるはず。
> あなたは多分素直過ぎる人なんだな
> だから重く受け止めてしまうのかな
>
> 大丈夫,いつか変われるから
>
> もう少し
> 肩の力を抜いていこうよ
>
> 応援するよ!!
>
>

ありがとうございます。あなたの文章を読み、言葉にできなかった自分の気持ちが明確に見え、気付くことができました。
私は愛せなくなることに不安を抱き、娘からの愛を汲み取ることを考えていませんでした。
今は不安定な母親ですが、娘の愛を受け止める、そこから始めたいとおもいます。
ほんとにありがとう。投稿してよかったです。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
子供を愛せない
2015年10月17日 ... Re: 子供を愛せない ( No.5 ). 日時: 2015/10/17 17:12 (au-net); 名前: 匿名: わかり ますよ。子どもを愛してる。 だけど、金銭的にも不安になるし自分だって社会的に生きて いくしか子どもを育てられない。 仕事につまづいたとき悩んでしまって?...

子供
2016年3月17日 ... 将来を期待されている子供たち、全員、死ね! Tweet ? RSS2.0 ▽ ... よく知らない人に 個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求する ことをしないで下さい。募集や勧誘( ... Re: 子供を愛せない ( No.5 ).

自分を愛せと人に言われても…
2015年10月22日 ... 大人になった今だからこそ言葉意味は、わかりますがでも自分を愛せと言われてもそう 簡単に好きになれないし仮に好き ... よく頭に思い浮かびますが僕は、自分を愛す気にも ならないし恋人ができて子供が出来ようともお金しか愛せないです!

我が子を可愛いと思えない
2015年5月10日 ... 必死でやってきましたが成長するにつれ彼に似てくる子どもがむかついて仕方 ありません ... 怒りたくなるのは分かる気がするけど、子供は貴方が勝手に産んだ。 ... 頑張って愛したとしても「私はムリをしないと愛せないくらい可愛くないんだ」

シングルマザー
2015年8月10日 ... 最近子供が何故自分には父親がいないのか父親が欲しいといった事を言い出しました。 ... 子供が小さいうちの方が親しみやすい、そんな単純なものではないもっと子供の心は 複雑で壊れそうなほど繊細なんです仮にあなた .... 子供を愛せない.

どうして親は私を生んだの?
2015年8月6日 ... 痛い思いして産んだのに、どうして愛してくれないの? 私なんか産ま ... そしてら子供も 生むならば、『愛せること』と『お金』のことをしっかり考えて欲しいです。 私のように、 ... は関係なく。 中には、子どものことを愛せない親もいるみたいですが。

親に愛情を持てない
2015年3月4日 ... 物心ついた子供の頃から毎日遅くまで仕事。 たまに何か ... いいと思います。 無理に愛 そうと思っても、愛せないと思いますので・・・ いつか自分に子供ができて親を許せるよう になったら、その時に愛してあげればいいんじゃないかなと思います。

愛せない、愛されない 3
2010年10月12日 ... 愛せない、愛されない 3| 悩み相談-無料掲示板 ... 悩み相談掲示板 > 愛せない、愛 されない 3 ... 私は生まれてこない方がよかったんじゃないのかな愛されないし、お金は かかるし、悪いことばかり どうして子供を皆さん ... 中には、子どものことを?...



子供を愛せない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板