いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です|仕事/職場/就活/転職の悩み。お悩み相談掲示板
no suicide 仕事・職場・就活や転職が上手くいかない。お悩み相談掲示板。
仕事・職場|悩み相談掲示板 > 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です

来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です

日時: 2015/03/19 05:19 (softbank126013088139.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

来月から約8カ月ぶりに再就職(調理師)します。
前職は人間関係のストレス(上司1人)で精神疾患(適応障害)患って退職しました。今はよくなったのでよくやく復帰を決意したのですが、やはりブランクもあるしまた新しい職場(調理でも経験のない分野)でのスタートで不安いっぱいです。
初出勤でここだけは気を付けた方が良いということはありますでしょうか?

建物自体にはいろんな職種がいて何百人といますが、調理場には年上男性5人と年下女性1人(栄養士でリーダー的存在)とパート主婦数名で、面接時に軽く働いてる風景を見たのですが、この女性はずっと説明してくれてとても丁寧にしてくれていたのですが、現場では「これやってないですよ!!」と、なんとなく気の強そうな印象でした。

昔、保育園で働いてた時も栄養士のリーダーで3つ上の女性がいたのですが、その人も気が強くて毎日のように細かく人前でヒステリックに泣き叫ぶように怒鳴りつける人で、聞いてる方はそのまま倒れちゃうんじゃないかという感じできつかったのを覚えています。。。
だから、また同じような状況になるのは絶対避けたいので最初が肝心かなと。。。他の男性社員の1人(副リーダー)は優しそうな印象はありましたけど。

相手がどうってことだけでなく、私自身がちょっとしたことでいちいち気にしてしまう性格であることも自覚しています。そんな自分を変えようと努力はしてますがなかなかすぐには。。。

人の相談はできるのに、自分のことになると客観的には見られなくなるのか、1人で悩んで(人に相談できない)病気になったしまったような感じでした。そのころはプライドも高く(弱い部分を見せたくない)相談できなかったのかも。

イエローページ

Page: 1 |

Re: ( No.1 )
日時: 2015/03/19 06:00 (docomo)
名前: ツァバト

おめでとう。
例の施設での調理、決まったんだね。

初出勤でここだけは気を付けた方が良いということか…。
あなたは前職も経験してるし今更言うことじゃないかもしれないが、やはり自己紹介から明るくハキハキ元気に好印象を、ってとこだろうか。
先輩に呼ばれたらキビキビ動き対応、重要なことはメモを取る。
これだけ出来てたら初出勤日としては及第点だろう。

基本、それで好印象にはなるが、やはり人の数だけ好き嫌いはあるから、そんな姿を見せても嫌ってくる人物は後々出てくるとは思う。
そんな時、押さえておかなければいけないのはやはりその栄養士でリーダー的存在の女性だろう。
今回の職場で上手く行く行かないは、この人物との関係性次第といっても良いのではないか。
まさにキーパーソンかなと。
あとの男性社員とは、上記のことさえ出来てれば自然と上手く行きそうな気はする。
だからキーパーソンにだけは嫌われないよう注意を、ってとこだろうか。

   メンテ
No.1に対する返信 ( No.2 )
日時: 2015/03/19 06:21 (softbank126013088139.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

ツァバトさんありがとうございます。
仕事が決まったというよりは、働く決意をしたと言ったニュアンスの方が強いかもしれません。引っ越しも準備中で、すべてが初めての環境で不安いっぱいです。人によっては逆に楽しみって思うのかな。そう心から思えればいいですけど、前職を病気で辞めたくらいだしそもそもそれは無理な話かな。。。



おっしゃる通り、見学してちょっとのやり取りしか見てませんが、その女性リーダーの存在感は大きいと思います。職種柄、栄養士の指示がないと調理師は動けないというのもあります。相手はお年寄りで栄養管理が大事なので勝手なものも作れないので。
やりにくい部分があるし、この仕事を選ぶ上でそこは悩んだんですけどね。。。
女性はまた男性とは違うのかすごく細かいし(ふと右向いたらそっちじゃない!みたいな。。。)、好き嫌いで態度も変わるので、ほんと気を使うんですよね。。。
少なくても私みたいにおとなしくてなよっとしたタイプは格好の餌食になるので、堂々としなきゃってのはありますけど。。。

ちなみに、そういう気の強そうな女性に対してはどう接した方が良いでしょうか?
勝手に気が強いと決めつけてる自分もどうかとは思いますが。。。

住むところも職場も慣れない環境だし、ブランクあるし、体力も落ちてるし、初めての分野だし、最初は思い通りにいかないことだらけで、ここでこいつは問題児だと思われたらアウトですよね。1度悪い印象与えたら、それを挽回するのは何年も要すると思うので。。。
転職も引っ越しも初めてではないし、こんなに不安になることなかったんですけど、やっぱり今回は前職をストレスで病気になったということがあるので全然違います。。。
病気になったことで自分自身も変われたと思うところもあるし、自分を信じてやるしかないですけど。。。
   メンテ
No.2に対する返信 ( No.4 )
日時: 2015/03/19 06:56 (docomo)
名前: ツァバト

>>2
うむ、初めての職場なんだから不安で一杯なのはよく分かるよ。
前職を病気で辞職したのなら尚更だよな。


>ちなみに、そういう気の強そうな女性に対してはどう接した方が良いでしょうか?

…女性は基本的に気難しいところもあるが、こういう人って結構姉御肌な人が多いと思うんだよね。
性格もサバサバして男勝りというか。
だからある意味、女らしい性格の女性よりも裏表が無く付き合い易い部分もありそうだ。
口調はキツイかもしれないが、それは歯に衣着せぬストレートな物言いと理解し、悪気は無いと受け止めるのが肝要かと。
面倒見も良いと思うので、賢く甘えれば親しくもなれそうだ。
とりあえず、当たりはキツくても必死で食らい付いて行く。
一生懸命な姿を見せれば、面倒見の良さから必ず見捨てたりはしないと思う。
但しこれは、俺が今まで見て来たそういうタイプの人の特徴だから、あなたの職場の人が果たしてそうなのかはしっかり見極めてね。

   メンテ
No.3に対する返信 ( No.5 )
日時: 2015/03/19 07:24 (softbank126013088139.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

ありがとうございます!
どうしてもお礼を言いたかったので返信させてください。
病気になったことですべてに自信を失いました。仕事も人間関係も自分の価値観や考え方も自分自身も信じられないし、生き方もわからなくなりました。
そこから8カ月かけて少しずつ自信をつけて、ようやく働こうとここまで来たような感じです。正直病気になって1番ひどいときはここまで来れるとも思ってませんでした。こんな情けない自分はいなくなった方が良いのかとも思っていたので。
でも周りの親や友達や前の職場の人など優しい人ばかりで、自分にはこれだけ味方がいたんだってことに気づいたんです。こんな自分でも良いと思って付き合ってくれる人がたくさん。。。
同じ病気で悩んでる人の気持ちもよくわかるし、人に対してもやさしくなれたようなきがします。
でもこれらはすべて自分自身の考え方とかそういう精神論みたいなことで、料理の腕を磨くという部分では何もできてなかったっと思います。いままでやってきて身についてる経験もありますが、すべてなくなってしまったような気でいました。
そうですね。不安になる前にいまやるべきことはたくさんありますよね。自分はまだまだ修行が足りないです。。。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.6 )
日時: 2015/03/19 07:34 (softbank126013088139.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> >>2
> うむ、初めての職場なんだから不安で一杯なのはよく分かるよ。
> 前職を病気で辞職したのなら尚更だよな。

いけないのはよくわかってるのですが、病気になったからこうして不安なのかとつい思ってしまいます。。。こういう思考だと何かあるたびに病気になったからだ、まだ治ってないんだとなってしまうので、ここは抜け出さないといけないんですけど。
病名は適応障害で、医者によっては病気のうちに入らないとか、自分を治そうとする病気だともいうみたいです。



>
> >ちなみに、そういう気の強そうな女性に対してはどう接した方が良いでしょうか?
>
> …女性は基本的に気難しいところもあるが、こういう人って結構姉御肌な人が多いと思うんだよね。
> 性格もサバサバして男勝りというか。
> だからある意味、女らしい性格の女性よりも裏表が無く付き合い易い部分もありそうだ。
> 口調はキツイかもしれないが、それは歯に衣着せぬストレートな物言いと理解し、悪気は無いと受け止めるのが肝要かと。
> 面倒見も良いと思うので、賢く甘えれば親しくもなれそうだ。
> とりあえず、当たりはキツくても必死で食らい付いて行く。
> 一生懸命な姿を見せれば、面倒見の良さから必ず見捨てたりはしないと思う。
> 但しこれは、俺が今まで見て来たそういうタイプの人の特徴だから、あなたの職場の人が果たしてそうなのかはしっかり見極めてね。
>

そうですね。私もまだその人がどういう人か正確(そもそも一緒に働いてもわからないこと??)にはわかってませんが、ちょっとしたやりとりでそんな印象は受けました。
きついからっていちいち反応してはいけないってことですね。私は、何であんな言い方したんだ?!もっと普通に言えばわかるのに、さっきからじろじろ見て監視されてる…、自分ばかり言って腹立つ、などちょっとしたことでも気になってしまうんです。その根底には、こういうときはこうすべきだ!!年や身分関係なく人を馬鹿にしてはいけない!!ってのが強くあるからなんだと病気になって気づきました。
なので、病気になる前の自分とはちがうはずなんです。だから同じ過ちは犯さないと信じたいのですが、毎日働いてると余裕なくなって見失うものもありますからね。。。いまは時間あまりすぎてゆっくりしてるのでなんでも客観的に見れますけど。だからこそ余計なことまで考えて不安にもなるのかな。。。
とにかく、がむしゃらにやるしかないですよね。
お願いだからまた病気にならないでほしいですけど。。。また再発してうつ病に移行でもしたらもう無理かもしれないので。。。
   メンテ
Re: ( No.7 )
日時: 2015/03/19 07:52 (docomo)
名前: ツァバト

そうだな。
今のあなたには『案ずるより産むが易し』の言葉を送っておこうか。
まずは飛び込んでみよう。
案外心配してたよりずっと付き合い易い人かもしれないしさ。
それに、まだ見ぬ心配より、いざぶち当たった後の方がより確かな問題点も浮き彫りになり、対策も立て易いしね。

とりあえず初出勤は元気良く。
不安を押し返して前向きな気持ちでね。

   メンテ
No.7に対する返信 ( No.8 )
日時: 2015/03/19 09:20 (softbank126013088139.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> そうだな。
> 今のあなたには『案ずるより産むが易し』の言葉を送っておこうか。
> まずは飛び込んでみよう。
> 案外心配してたよりずっと付き合い易い人かもしれないしさ。
> それに、まだ見ぬ心配より、いざぶち当たった後の方がより確かな問題点も浮き彫りになり、対策も立て易いしね。
>
> とりあえず初出勤は元気良く。
> 不安を押し返して前向きな気持ちでね。
>


その通りですね。
病気になってひどいときは、すべての自信を失って働くことなんて絶対無理だと思ったし、働けないなら生きられないし生きることすらわからなくなってました。
でも今の自分は次の職場を決めて、引っ越しまで決めていて、働いた後のことについて不安になている。これってその時の自分に比べたらすごく前進していて高度??なことで不安になってるんですよね。
そう考えると、1か月後には今の不安はなくなっていてまた別の不安と闘ってるのか、不安どころではなく忙しく毎日働いてるのかもしれませんよね。
カウンセラーも話してましたが、この病気は不安になる病気だと話してました。
これは医者(薬勧められるだけなので今回は全く利用してません)に聞くしかないのかもしれませんが、休養して8カ月になりますが私は病気は治ったというか、社会に出ても良い状態なんですかね。。。
私自身は十分休んだし、これ以上休んでブランク長くして焦ることになるよりは、働くことで自信や力を取り戻せるのではないかと思ってはいるのですが。
カウンセラーの話だと、食欲、睡眠、好きなことへの興味が問題なければ大丈夫みたいですが、睡眠だけは夜に目が覚めることはよくあります。。。ただそれは疲れてないからとか、生活リズムが崩れてしまったからとかが原因と考えてるんですけど、ほんとのところはわかりません。
   メンテ
Re: ( No.9 )
日時: 2015/03/19 22:28 (docomo)
名前: ツァバト

>でも今の自分は次の職場を決めて、引っ越しまで決めていて、働いた後のことについて不安になている。これってその時の自分に比べたらすごく前進していて高度??なことで不安になってるんですよね。

…そうだな。
充分な進歩と前進だと思う。
更にその先の不安にまで前進し過ぎていることが仇になっちゃってはいるが。


>そう考えると、1か月後には今の不安はなくなっていてまた別の不安と闘ってるのか、不安どころではなく忙しく毎日働いてるのかもしれませんよね。

…うむ、1ヶ月後には1ヶ月後の不安や悩みが生じていることだろう。
だが、どちらかというと悩み要素の方が強いかな?
不安は起こるかどうかも分からない未来への恐れ。
対して悩みは、現実に直面している障害についてだ。
同じ頭を悩ませるなら、現実に直面している悩みについての方が頭を悩ませる価値がある。


>カウンセラーの話だと、食欲、睡眠、好きなことへの興味が問題なければ大丈夫みたいですが、

…精神的なものだから、ここからは大丈夫、これ以前なら無理、という明確な線引きが難しいよな。
結局はカウンセラーの話を頼りに、自らの精神状態を自己分析して判断するしかないのかもしれないな。

   メンテ
No.9に対する返信 ( No.10 )
日時: 2015/03/20 11:30 (softbank126047105235.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> …そうだな。
> 充分な進歩と前進だと思う。
> 更にその先の不安にまで前進し過ぎていることが仇になっちゃってはいるが。

そうですね。先のことなんてわからないのに、過去のことをひきずって嫌なことばかり考えてしまって。そうなると、ほんとに嫌なことが起こる(嫌なことばかり目がいく)しこれってすごくまずいことなんですけど。。。

>
> …うむ、1ヶ月後には1ヶ月後の不安や悩みが生じていることだろう。
> だが、どちらかというと悩み要素の方が強いかな?
> 不安は起こるかどうかも分からない未来への恐れ。
> 対して悩みは、現実に直面している障害についてだ。
> 同じ頭を悩ませるなら、現実に直面している悩みについての方が頭を悩ませる価値がある。

おっしゃるとおりです。不安でいてもつらいだけで何も生まれないですからね。不安がないと危険なところにも平気で飛び込んでしまうし、決して悪ではないんですけど。


> …精神的なものだから、ここからは大丈夫、これ以前なら無理、という明確な線引きが難しいよな。
> 結局はカウンセラーの話を頼りに、自らの精神状態を自己分析して判断するしかないのかもしれないな。

そうですねよね。わからないんですよね。
1つ言えることは体のどこかが悪いとかはないです。病気の時はあったので。夜いつも目が覚めてしまうのがちょっと心配ですが。。。いままでそんなことなかったので。

体がいたいとかではなく、心が苦しいってことでここまで悩んだことなかったので、こんなにつらいものだとは思ってもいませんでした。うつ病の人に対しても、弱いからとか、暗くてウジウジした人なんだとか、甘えてるんだと思ってる部分もあったんですけど、それは偏見で大きな間違いでした。
   メンテ
Re: ( No.11 )
日時: 2015/03/20 20:28 (docomo)
名前: ツァバト

>うつ病の人に対しても、弱いからとか、暗くてウジウジした人なんだとか、甘えてるんだと思ってる部分もあったんですけど、それは偏見で大きな間違いでした。

…そうだな。
甘えてるってのは一番簡単な回答であって、悩みを相談しに来ている人に対してそう返せば全て通用する回答のように見える。
だが、そんなのは相談しに来ている人にとっては何の解決にもなってない。
敢えて言われずともそんなこととうに分かり切っているからだ。
それでもどうしようもない、どうにもならない、だから相談に来ている。
そこを理解してあげられる心を持てたのなら、あなたが病気で苦しんだこともあながち無駄なことばかりではなかったのかもしれないな。

ただ、一概にそう言えない部分があるのも確かで、悩みを相談に来ているのにあれも出来ないこれも出来ない、それはやりたくない等、案を出しても一向に前向きに改善する気が無い相手には「甘えてる」が妥当かもしれないけどな。

   メンテ
No.11に対する返信 ( No.12 )
日時: 2015/03/20 23:38 (softbank126002243015.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> …そうだな。
> 甘えてるってのは一番簡単な回答であって、悩みを相談しに来ている人に対してそう返せば全て通用する回答のように見える。
> だが、そんなのは相談しに来ている人にとっては何の解決にもなってない。
> 敢えて言われずともそんなこととうに分かり切っているからだ。
> それでもどうしようもない、どうにもならない、だから相談に来ている。
> そこを理解してあげられる心を持てたのなら、あなたが病気で苦しんだこともあながち無駄なことばかりではなかったのかもしれないな。
>
> ただ、一概にそう言えない部分があるのも確かで、悩みを相談に来ているのにあれも出来ないこれも出来ない、それはやりたくない等、案を出しても一向に前向きに改善する気が無い相手には「甘えてる」が妥当かもしれないけどな。
>

そうですね。
これもはっきり言えることですが、病気になって仕事もお金も友人(知り合い程度??)も時間も失いましたけど、得たものもたくさんありました。自分と向き合ったことで自分の弱さ、本当の自分の心の存在(人の視線や評価を気にしない本当にしたいこと)、いろんな人に支えられていたこと、人への感謝などなど。自分がずっと目を背けていた自分の弱さを嫌ってほど知ったことで、もっと強くならなきゃって思うようになったのは大きいかもしれません。今まではそこまで弱い(大したことない、自分の価値観は視野が狭くちっぽけなもの)と思っていなかったので、自分が正しい、合わない人がいると相手がおかしいと強く思う傾向があったので。。。
なので、また同じ状況になっても同じように悩んで苦しんでまた病気を再発するのかどうか。その時の自分とは違うし大丈夫だと信じたいんですけどね。。。

ツァバトさんは職場でもし合わない人、きつくあたってくる上司やぱーとのおばさんなどいたらどうしますか??
私はとにかく良い人演じて、嫌なことあっても我慢我慢我慢。なんでもイエスマンやってました。愚痴や悪口も言いません。1人でとにかく耐えてました。なので良い人ってことで良くしてくれる人がほとんどでしたが、必ず少数からはなめられてしまい、こいつには何言っても大丈夫と勘違いするのかどんどん自分に対する接し方がエスカレートしてくるんです。それで耐えられなくて辞めたことが数回あり、そんな弱い自分(我慢が足りない??)が嫌で前職では限界まで耐えてましたが、結局限界超えて病気になりました。。。
だから、このやり方ではだめなんだなって。
   メンテ
Re: ( No.13 )
日時: 2015/03/21 20:53 (docomo)
名前: ツァバト

>ツァバトさんは職場でもし合わない人、きつくあたってくる上司やぱーとのおばさんなどいたらどうしますか??

…難しい問題だよな。
正直俺にもどうすることが正解なのか分からない。
学生の間で社会問題になっているいじめと同様に、大人のセクハラ、パワハラ、いじめ等も負けず劣らず根深い問題だ。
結局、個々が自らの状況に合わせて最良と思える対応をするしかないのが実情だろうな。
耐えるにしても、対決するにしても、上や外部機関に密告するにしても、辞めるにしても、それが自分にとって正しい選択だったと信じて前進するしかないのかなと。

   メンテ
No.13に対する返信 ( No.14 )
日時: 2015/03/21 23:53 (spmode)
名前: お姉

> >ツァバトさんは職場でもし合わない人、きつくあたってくる上司やぱーとのおばさんなどいたらどうしますか??
>
> …難しい問題だよな。
> 正直俺にもどうすることが正解なのか分からない。
> 学生の間で社会問題になっているいじめと同様に、大人のセクハラ、パワハラ、いじめ等も負けず劣らず根深い問題だ。
> 結局、個々が自らの状況に合わせて最良と思える対応をするしかないのが実情だろうな。
> 耐えるにしても、対決するにしても、上や外部機関に密告するにしても、辞めるにしても、それが自分にとって正しい選択だったと信じて前進するしかないのかなと。
>

割り込み失礼しますm(__)m
きついオバサンの立場から回答しますね。
ぽんちゃんさん、良い人を演じてる(その場をやり過ごそうと誤魔化してる)というのは見て分かるんですよ。本心を隠して嘘を出すからなめられるんです。
一人で解決出来ないのなら素直に助けを求めることです。
社内のことなら同じ社内の人に。
自分の弱さに気付けたんでしょう?
いろんな人に支えられてることに気付けたのでしょう?
一人で抱え込もうとしないで。


   メンテ
No.13に対する返信 ( No.15 )
日時: 2015/03/22 00:18 (au-net)
名前: ぽんちゃん

> >ツァバトさんは職場でもし合わない人、きつくあたってくる上司やぱーとのおばさんなどいたらどうしますか??
>
> …難しい問題だよな。
> 正直俺にもどうすることが正解なのか分からない。
> 学生の間で社会問題になっているいじめと同様に、大人のセクハラ、パワハラ、いじめ等も負けず劣らず根深い問題だ。
> 結局、個々が自らの状況に合わせて最良と思える対応をするしかないのが実情だろうな。
> 耐えるにしても、対決するにしても、上や外部機関に密告するにしても、辞めるにしても、それが自分にとって正しい選択だったと信じて前進するしかないのかなと。
>


なるほど。正解はわからないのが正解なのかもしれませんね。自分はこれ!という正解を求めていたような気がします。でもこれという正解はないんだと思えば、ある意味ちょっと気が楽になるかもしれません。
とりあえず、みんなから好かれよう(空気読もう、きらわれないようにしよう)としても自分が苦しいだけでなく、必ず攻撃してくる人(なんか気に入らない、妬み、ただの短気、プライドや立場守るのに必死など)はいるし、だったらそんなこと(自分にも周りにも嘘ついて良い人演じる)はやめて自分らしくやって、それでも攻撃してくる人は仕方ないことと受け止めることが大事なんですかね。少なくてもそれなら自分で自分を苦しめることはなくなるので。
   メンテ
No.14に対する返信 ( No.16 )
日時: 2015/03/22 00:28 (au-net)
名前: ぽんちゃん

> > >ツァバトさんは職場でもし合わない人、きつくあたってくる上司やぱーとのおばさんなどいたらどうしますか??
> >
> > …難しい問題だよな。
> > 正直俺にもどうすることが正解なのか分からない。
> > 学生の間で社会問題になっているいじめと同様に、大人のセクハラ、パワハラ、いじめ等も負けず劣らず根深い問題だ。
> > 結局、個々が自らの状況に合わせて最良と思える対応をするしかないのが実情だろうな。
> > 耐えるにしても、対決するにしても、上や外部機関に密告するにしても、辞めるにしても、それが自分にとって正しい選択だったと信じて前進するしかないのかなと。
> >
>
> 割り込み失礼しますm(__)m
> きついオバサンの立場から回答しますね。
> ぽんちゃんさん、良い人を演じてる(その場をやり過ごそうと誤魔化してる)というのは見て分かるんですよ。本心を隠して嘘を出すからなめられるんです。
> 一人で解決出来ないのなら素直に助けを求めることです。
> 社内のことなら同じ社内の人に。
> 自分の弱さに気付けたんでしょう?
> いろんな人に支えられてることに気付けたのでしょう?
> 一人で抱え込もうとしないで。
>


お姉さんありがとうございます!嬉しいです。

なるほど、良い人演じててもわかるんですね?
嫌なことや理不尽なこと言われても、なんでもはいわかりました、嫌味をいわれても笑顔でやりすごす。それは相手も心からそう思って言ってると思ってない?相手からしても気持ちよくない?ってことなのでしょうか。
ほとんどの人は優しいねとよくしてくれるんですけど、でも必ずセットで一部からは攻撃されます。でも自分はその一部の人からも嫌われたくないし良い人と思われたくて無理をしてました。
助けを求める。もし私がそのとき助けを求めたら周りは何かしてくれたのでしょうか?
だいたいは上司(誰も逆らえない)であることが多く、周りも裏では心配してくれますが、表向きは見て見ぬ振りです。周りも生活がありますからね。それに、相談したとしても、変に噂になったり愚痴や悪口言う人は良い印象与えないので、相談した人にさえ嫌がられはしないでしょうか?
社外の人ならまだ相談しやすいですが、でも社外だと実情はわからないし、大変だねくらいしか分かってもらえないんですよね…。
なのでなかなか相談って難しいです。
以前はプライドや自分の弱い所を見せたくなくてできなかった部分もありますけど、そこに関しては少し考え方が変わったかもしれません。

   メンテ
No.15に対する返信 ( No.17 )
日時: 2015/03/22 01:13 (docomo)
名前: ツァバト

うむ、全体的に見たとして唯一の正解はないってとこだろうな。
個々の置かれている状況が異なるから、それぞれでベストな解答を模索するしかないというか。
結局バランスを保つことが大切であり、そのバランスが崩れた時人間が壊れてしまう。
つまり、精神的に追い詰められて病気になってしまうなどだ。
だから、パワハラなどによってそのバランスが著しく崩されそうになったなら、片足をついてバランスを保とうとすることはありだと思うのよ。
それがイエスマンになることでも、良い人を演じることでも、密告するのでも、それもバランスを保とうとする手段としてならさ。
だが、それが正解になるとは限らない。
効を為す場合もありゃ逆効果になる場合もある。
だから自分で正しいと思う手段を選ぶしかないかなと。
この問題が根深いのは、極めて正解が少ない中から正しくそれを探り当てなきゃならないからだ。
人によっては正解を選んだとしても何らかの犠牲もセットで付いてくる場合もある。
むしろその方が多いんじゃないかな。
だからこそいじめ等と並んで難しい問題なんだと思うよ。

   メンテ
Re: 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です ( No.18 )
日時: 2015/03/22 01:36 (spmode)
名前: みなた

仕事に行ったら「あいさつ」が大事です。
あいさつが出来ればなんとかなります。
けど、あいさつを忘れてもなんとかなります。

だいたいなんとかなります。

最初のあいさつ(おはようございます、とか)と最後のあいさつ(お疲れさまでした)くらい言えれば、だいたいオッケーです。

言うの忘れたら、次の日に言えればオッケーです。
   メンテ
No.17に対する返信 ( No.19 )
日時: 2015/03/22 11:11 (au-net)
名前: ぽんちゃん

> うむ、全体的に見たとして唯一の正解はないってとこだろうな。
> 個々の置かれている状況が異なるから、それぞれでベストな解答を模索するしかないというか。
> 結局バランスを保つことが大切であり、そのバランスが崩れた時人間が壊れてしまう。
> つまり、精神的に追い詰められて病気になってしまうなどだ。
> だから、パワハラなどによってそのバランスが著しく崩されそうになったなら、片足をついてバランスを保とうとすることはありだと思うのよ。
> それがイエスマンになることでも、良い人を演じることでも、密告するのでも、それもバランスを保とうとする手段としてならさ。
> だが、それが正解になるとは限らない。
> 効を為す場合もありゃ逆効果になる場合もある。
> だから自分で正しいと思う手段を選ぶしかないかなと。
> この問題が根深いのは、極めて正解が少ない中から正しくそれを探り当てなきゃならないからだ。
> 人によっては正解を選んだとしても何らかの犠牲もセットで付いてくる場合もある。
> むしろその方が多いんじゃないかな。
> だからこそいじめ等と並んで難しい問題なんだと思うよ。
>

そうなんですね。私は唯一の方法はイエスマンで、自分が我慢さえすればその場は丸くおさまるしこれしかないと信じんて今まで生きてきました(それでなんとかなってた)けど、それで優しくしてくれるどころかなめてエスカレートする人もいるし、結果的に病気になってしまったし、イエスマンが悪いわけでないけど、例えば誰かに相談するとか、相手と話し合うとか他にも選択肢はあるということを知ることは大事かもしれませんね。

ツァバトさんは過去にそういったことで苦しんだ経験があるのでしょうか?
私と同じようなことで悩むことはあるのでしょうか?
ツァバトさんの言葉はとても重く説得力があるなと感じたので。
とりあえず私はもっと強くならないといけませんね…。
   メンテ
No.18に対する返信 ( No.20 )
日時: 2015/03/22 11:16 (au-net)
名前: ぽんちゃん

> 仕事に行ったら「あいさつ」が大事です。
> あいさつが出来ればなんとかなります。
> けど、あいさつを忘れてもなんとかなります。
>
> だいたいなんとかなります。
>
> 最初のあいさつ(おはようございます、とか)と最後のあいさつ(お疲れさまでした)くらい言えれば、だいたいオッケーです。
>
> 言うの忘れたら、次の日に言えればオッケーです。

みなたさんありがとうございます!
あいさつですね。いろんな価値観持った人がいますけど、あいさつを大事と思ってるひとは多いと思います。なので、私もあいさつはちゃんとするように心がけています。でも、少し慣れてくると義務??ぽいかんじで言葉だけ発してるようなあいさつになってしまってるかもしれないですね。
それに、人によってはあいさつしたい人や、あいさつしても無視??する人や気持ちの良い反応が返ってこない人もいるし、そういう人には積極的にあいさつはしなくなるかもしれません。
どんな人であれ、どんなこと言われされようと、あいさつだけはきちんとする?
それだけで何か変わるのでしょうか?
相手が良い人になるとは考えにくいですし、あいさつしずらいなと思いながらもする苦痛は味わないといけないものなのでしょうか。
   メンテ
No.16に対する返信 ( No.21 )
日時: 2015/03/22 13:31 (spmode)
名前: お姉

> 助けを求める。もし私がそのとき助けを求めたら周りは何かしてくれたのでしょうか?

うちの職場には(理由は分かりませんが)精神的に病んで1年以上休職して復帰した同僚がいるのですが、その人が休んでる時「なんで相談してくれなかったんだろう?」って同僚と話していましたよ。
当時とても厳しい上司がいたのですが、上司としての責務をしっかり果たしてくれる人だったので人として価値観が合わずイライラすることがあっても上司として信頼していました。勿論、プライベートでも上司と仲良くする人もいましたが、皆その人となりを冷静に見てましたよ。
その人の良い面も悪い面も知って、その上で関わりを持っているのです。

そう、上司にはきつい所がある、嫌な部分があるのも知ってるのです。

周りの人は相談されなけれぱ何も手助けが出来ないのです。
病んだ同僚の時がそうでしたが、私がいくら大丈夫?疲れてない?何か手伝おうか?と声をかけても、一人で抱えて何も話してもらえませんでした。
仕事帰りに2人で寄り道して3時間位は話し込む仲だったのに、いざ困った時には話してくれないのですから信用されてないのかな?と感じたものです。

助けを求めないのは、上司だけじゃなく周りの人も信用していないと言ってるようなものです。そんな寂しいことは無いですよね。
   メンテ
No.19に対する返信 ( No.22 )
日時: 2015/03/22 15:43 (docomo)
名前: ツァバト

>>19
>ツァバトさんは過去にそういったことで苦しんだ経験があるのでしょうか?
>私と同じようなことで悩むことはあるのでしょうか?
>ツァバトさんの言葉はとても重く説得力があるなと感じたので。

…あぁ、俺もあるよ。
俺の場合は、極めてあなたとよく似ているパターンかな。
自分で言うのもバカみたいだが、俺は結構人間関係を築くのは長けてるようで、男性・女性・上司・先輩・同僚・後輩問わず、嫌われたことは一度もなかった。
むしろ皆と凄く良い関係を築けてたと思ってるよ。
ところがある会社でただ一人、上手く行かなかった人がいた。
正確には最終的に、と言った方が妥当か。
その人は直属の上司だったんだが、初めの5年間はそれはもう良好な関係を築けていた。
仕事でも最も信頼されたり意見を求められたりね。
ところが、その人にはただひとつ欠点があった。
それは、部署の中で必ず誰か一人を不当に徹底的に怒り倒していじめ抜くことだ。
何故そのようなことをするのか、自らが背負っている重責やストレスのはけ口として当たっているのか、それは分からないがタチの悪いクセだ。
ある人が標的にされた。
仮にその人をAさんとしよう。
Aさんはやることなすこと全てにイチャモンを付けられ、朝来て挨拶しても無視、顔を見る度に怒鳴り散らされていた。
まさに『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』ってことわざ通り、その上司は標的にした人物は徹底的に憎み、Aさんがやること全てに怒りを通り越して憎しみをぶつけているようだった。
ただ、フォローするつもりではないが、その上司は個人として業務に取組む限り非常に優秀な人だった。
だが、こういった場合それが仇となり、Aさんを怒ることに正当性を持たせるために、巧妙に仕事のミスという形に結論付けAさんを徹底的に責め抜いた。
少し余談となるが、業務を達成するための手段として、それが1通りしかない場合もあれば2通り以上手段がある場合もある。
例えば後者だった場合、AさんはAという手段で業務を達成した。
しかしその上司は「何故Bの手段をとらなかった!!」と怒鳴り散らすわけだ。
客観的に見て、A、Bどちらの方法をとっても、会社にとっての利益・損失・所要時間・効率とも差は無いというのにだ。
当然、Aさんもそのことを訴える。
すると「言い訳をするな!お前はいっつも言い訳ばかりだな!この前のあの時も…」
聞く耳持たず過去の同様のことももち出され、そこから延々1時間怒鳴り声で説教だ。
また余談となるが、仕事でのミスには、ほぼ何の影響も無いほどの軽微なものから、納期や客先に迷惑をかけたり会社に損失を与えるような重大なミスまで幅広くある。
その上司は、他の部下がその重大レベルのミスをしても何も叱りもせず、むしろその部下とともにフォローにあたることもしばしばあった。
しかし、Aさんが軽微なミスをしただけで無茶苦茶に怒鳴り散らしていた。
どう考えても不公平であり、叱る方も間違えている。
だが、部下の身という弱者の立場だからそれも言えない。
そして、軽微といえどもミスをしている立場だから。
本来ならミスの軽重に伴って怒りの大きさも違って然るべきだ。
軽微なものは注意程度に留め、重大なものについては激しく叱責されるのが相場だろう。
Aさんにはその相場も適用されなかった。
とにかく尻尾さえ捕まえれば常に怒りMAXなわけだ。
とうとうそんな不当な扱いの毎日に耐え切れずAさんは辞職を願い出た。
そして退職をされた後、次にまた他の部下が標的にされた。
その部下も同じ道を辿り、1年程耐えたが同様に退職して行った。
そして、その時を境に上司の俺に対する態度が一変した。
もう例を二つ見てきたから何が起こったのかすぐに察知した。
要は俺が三人目の標的になったというわけだ。
人間とはこんなに短期間に態度が豹変できるものかと当初は驚いたものだが。
それからはなだめたりすかしたり、色んな人がフォローに入ってくれたりしたが、その上司の俺に対する態度は変わらなかった。
ただでさえその会社は激務で、平日は日付が変わるかどうかの時間までサービス残業、休日だって毎週サービス出勤、その上このパワハラ地獄だ。
それから1年ほど耐えたある日、ふと考えた。
俺は何をやってるんだ、と。
世の中に会社はごまんとあるのに、こんな会社にそこまで尽くす意味が果たしてあるのか?と。
そこで俺は辞職を決意した。
端から見れば逃げた形にしかなってないかもしれないが、俺なりに考えてベストな選択をしたと今でも思っているよ。
そして、だからこそここにパワハラやブラックな企業体質に苦しんで相談に来る人達の辛さが、自分で体験していることのように思えてエールを送りたくなるんだよ。

   メンテ
No.22に対する返信 ( No.23 )
日時: 2015/03/22 16:41 (au-net)
名前: ぽんちゃん

お辛い経験をされてるんですね。だからこそ、同じようなことで悩んでる方の気持ちが分かり優しくすることができるんですね。
私自身も病気になったことで人に優しくなれた(うわべでなく)ような気がします。なので、同じようなことで悩んでる友人がいると、私の病気になったことも話せるし、そこから何か力になれることがないかなと。以前の私は自分の弱いところ(今回は病気になったこと)を人に話すなんて考えられないことですね。それだけ自分は弱い人間(強くならないといけない)と受け入れられたからのようなきがします。
ツァバトさんのその上司、前の上司に似てます。一時期、唯一の後輩が入社したことがあって、その時は完全にターゲットは後輩になって、周りの人もすっかり何も言わなくなって平和になったななんて言われるほどでした。でもその後輩は一年でうつ病(入社前から??)になり退職しました。それから人件費削減で新人はいれないことになり、そうするとまたターゲットが自分に変わったんです!!
自分を認めて言わなくなったと思ってたんですが、それは大きな間違いでした。それから、この上司に対してイエスマンでいることがバカみたいに感じ、徐々に避けるようになり、そうすると余計にエスカレートしてきて、あるとき理不尽なことを言われたことがきっかけで、何かの糸が切れ病気になりました。そのときも、まさに同じでAとBどちらでもいいことなのに、上司のAと違うことをやろうとしたことへのやりとりでした。
あのとき、自分は上司に対してどうしたらよかったのか。今考えても答えはわかりません。だからこそ、次の職場でも同じような人がいた場合、どうしたらいいかわからないし、また再発するのではないかとすごく働くこと、人間関係が怖くて不安でたまらないです。
   メンテ
No.21に対する返信 ( No.24 )
日時: 2015/03/22 16:53 (au-net)
名前: ぽんちゃん

そういうことがあったんですね。
仲の良い方ならなおさら悔しいかもしれないですね。

自分はむかしから人には相談できない性格(自分の弱いところ見せたくない、心配かけたくない、悪口や愚痴を言うのが嫌い、相談する勇気がない)で、学生とのときにいじめられていたときも、表向きは平気なふりして誰にも相談せず1人で耐えていました。担任の先生も何かを察して、いじめられてない?とはよく聞かれていましたが、なんもないですよ!と元気なふり。あるとき、クラスの前で先生がポンちゃんをいじめないでみたいなことを話したことがあって、あのときの恥ずかしい気持ちは忘れられません。でも自殺を考えたりもしましたし、よくあのときは我慢したなと思います。
相談できないのは大人になっても変わらず、それで今回のことが起きたので、ただ我慢するには限界があることに気づきました。

ちなみに、もしその同僚に相談されたらどうしてましたか?
良く考えてみたら、そういう風に話を聞いてくれる同僚がいるだけでも救われることはあるかもしれませんね。
   メンテ
Re: 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です ( No.25 )
日時: 2015/03/22 22:10 (spmode)
名前: みなた

あいさつは相手に対して自分はあなたの敵ではないよというメッセージ。
初出勤で新しい集団に入るのなら大切なこと。

あいさつはバランスのこと。
学校で教えてもらうときは授業料を払う。
会社の集団に何かを教えてもったらお金を払う代わりに「ありがとう」という。

集団のバランスをとれるなら、あいさつをしなくてもオッケー。
忘れてもオッケー。

集団とは自分を含めて2人以上の関係のこと。

集団がバランスをとれないと栄養のバランスがとれなくなった人間の身体のように病気を起こす。

バランスは見えないから、見える(聞こえる)ように声に出してあいさつをすると良いよ。

   メンテ
No.25に対する返信 ( No.26 )
日時: 2015/03/22 23:11 (softbank060071210213.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> あいさつは相手に対して自分はあなたの敵ではないよというメッセージ。
> 初出勤で新しい集団に入るのなら大切なこと。
>
> あいさつはバランスのこと。
> 学校で教えてもらうときは授業料を払う。
> 会社の集団に何かを教えてもったらお金を払う代わりに「ありがとう」という。
>
> 集団のバランスをとれるなら、あいさつをしなくてもオッケー。
> 忘れてもオッケー。
>
> 集団とは自分を含めて2人以上の関係のこと。
>
> 集団がバランスをとれないと栄養のバランスがとれなくなった人間の身体のように病気を起こす。
>
> バランスは見えないから、見える(聞こえる)ように声に出してあいさつをすると良いよ。
>


あいさつは相手の存在を認める行為でもあるみたいですね。なので、あいさつしないのは相手を無視してるのと同じだと。

あいさつは当たり前すぎて苦手な人だけでなく、親しい人ほど手を抜いてしまうこともあるし、そこは気を付けたいと思います。
ただ、いままでの私を悩ませた上司やパートのきつい人など、そういう人に対してあいさつはしっかりしてましたが、それだけでは意味なかったです。。。聞こえてるんだか聞こえてないんだかわからない反応、聞こえないような声で返してくる人、目も合ってるのに何も言わない人、目を合そうとしない人など。。。そんな人だと挨拶する気もしなくなります。でもあいさつだからと、我慢してあいさつしてました。
こういう異質な人たちに対してどうしたらいいのかわかりません。
愛想よくしても良い人になっても避けたり話さないようにしても、苦痛でしかないです。
私はそういうぞんざいに対してどうとらえて考えて扱えばよいのでしょうか。ストレスがたまるばかりだし、またストレスで病気になってしまいそうで怖いです。
   メンテ
No.24に対する返信 ( No.27 )
日時: 2015/03/22 23:57 (spmode)
名前: お姉

> ちなみに、もしその同僚に相談されたらどうしてましたか?

内容によって対策を考えたことでしょう。
同僚の中だけで解決できることか、上司への報告が必要なものかも含め、本人のダメージが一番小さく済む対策を考えるでしょう。

> 良く考えてみたら、そういう風に話を聞いてくれる同僚がいるだけでも救われることはあるかもしれませんね。

相談相手の選択を誤ると更に自分を追い込むことになるので難しい部分はありますね。
仲が良いからこそ、迷惑をかけたくないという思いも強くなるのでしょうけど。。。


そうですね、、、結局は自分で解決することになるとしても誰かに相談することで自分一人では考えつかなかった妙案が出てくることもあるので、助けを求めることは無駄ではないはずです。
私自身は昨年うちの営業所長からセクハラに近いことをされ、始めは単なる勘違いと思ってたのですが日を追うごとにそれが確信へと変わってきて悩みに悩んだ末、信頼できる同僚二人に相談したことがあります。
二人とも所長に太刀打ちできそうな人を味方につけようとしたり、色々と考えてくれました。
その間も、どうして私だったのだろう?とか、いつから狙われてたのだろう?とかも考えましたが、それより調子に乗ってエスカレートする前に止めさせる方法を考えるのが先でした。
自分の身を守ることも含め、所長の立場を守るためにも早く決着をつけなくてはいけないと思い、最終的に「プライベートで関わるつもりはない」とハッキリ注意して止めさせました。
所長は部下との交流を図りたかっただけだと言いましたが、部下との交流だけが目的とは思えない言動があったので、その言い訳は切り捨てましたね。
その後も委員会などで関わり続ける相手だからこそ、挽回の余地を与えませんでした。

自分で言うのも何ですが、私は比較的気が強い方です。
だからこそ同僚もかなり困惑したと思います。付け入る隙など無さそうなのに、なぜお姉にいったんだと。けど、年配男性からすれば気の強い40過ぎの独身女性はさぞかし寂しかろうという思いがあったのかも知れません。仮にそうだとしても所長に慰めて欲しいとも寂しさを埋めてもらいたいとも思いませんがね。

職場での人間関係でトラブルが発生したとき、私のように結局は自己完結することになる場合もあれば、同僚や別の上司が助けてくれることもあると思います。
どちらにしても、誰かに相談することでその糸口が見えてくると思いますよ。
   メンテ
No.23に対する返信 ( No.28 )
日時: 2015/03/23 01:10 (docomo)
名前: ツァバト

>>23
>あのとき、自分は上司に対してどうしたらよかったのか。今考えても答えはわかりません。

…うむ、難しい問題だな。
結果論ではあるが、心が病む前に辞めていればまだマシだったという、ベターな選択が正解だったのかもしれないな。
しかしどの時点で病気になってしまうか明確な線引きなど出来ないだろうから、所詮結果論から見た答えでしかないんだけどな。
だが、病気になったことで得るものもあったのだから、自分を成長させる糧にもなったわけだ。
過去を変えることも出来ないのだし、それが正しい選択だったと前向きに考えることが大切なんだと思う。


>だからこそ、次の職場でも同じような人がいた場合、どうしたらいいかわからないし、また再発するのではないかとすごく働くこと、人間関係が怖くて不安でたまらないです。

…うむ、心に深い傷を負ったのだから無理もない。
だが一方で、今の時点で心配する意味があることと無いことの差は、冷静な頭で区別しておく必要があるよな。
どういう人間関係を織り成しているのか相関図があるわけでもない、そもそもそういう人がいるかどうかも分からない。
これでは予習や対策を練れるわけでもないし心配するだけ無駄だ。
4月1日には4月1日のあなたが臨機応変に対応してくれる。
そう考えて、あと一週間ちょいは心の平安を保つことだ。
心配するのは4月1日のあなたが対応に苦慮してからでいい。

   メンテ
No.27に対する返信 ( No.29 )
日時: 2015/03/23 09:16 (softbank126129028133.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

>
> そうですね、、、結局は自分で解決することになるとしても誰かに相談することで自分一人では考えつかなかった妙案が出てくることもあるので、助けを求めることは無駄ではないはずです。

そうですね。私自身はだいたい職場だと人間関係(1人のパワハラ上司)
が多いですが、とにかく理不尽なことや嫌味やきついこと言われても我慢し続け、イエスマンで意見も言わず、挨拶無視されてもし続け、とにかく我慢一辺倒でした。それしか方法がわからなかったからです。もしかしたら、それで相手も認めて優しくなるという期待もあったかもしれません。でも、この人は苦手だなと思うだけあって、そういう人は逆に味をしめて余計にひどくなるだけでした。その結果病気になりました。もしそのとき、他の誰かに相談していたら何か他の方法があったかもしれませんよね。他の人も上司には逆らえないので、直接何かしてくれるとは思えませんが、でも今回とは違った結果が起きたかもしれませんよね。
また同じような状況になった場合、また同じように我慢するだけだったらまた再発すると思います。だけど、今回の病気がきっかけで物事のとらえ方や相談するって選択肢も知ったし、きっと同じことにはならないと信じたいです。もしまた再発しても、またその時考えればいいんですよね?
また再発してうつ病にでも悪化したらもう人生終わりだし、いなくなるしかないと思ってたので。でもうつ病になっても、社会復帰して頑張ってる方(芸能人でも)もいるし、自分があきらめさえしなければ大丈夫なのかもしれません。
   メンテ
No.28に対する返信 ( No.30 )
日時: 2015/03/23 09:37 (softbank126129028133.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> …うむ、難しい問題だな。
> 結果論ではあるが、心が病む前に辞めていればまだマシだったという、ベターな選択が正解だったのかもしれないな。
> しかしどの時点で病気になってしまうか明確な線引きなど出来ないだろうから、所詮結果論から見た答えでしかないんだけどな。

気持ちはまだ大丈夫、人も少ないしなんとか頑張らなきゃって気持ちでいました。でもその気持ちとは関係なく体に異変(眠れない、朝になるとだるい、頭痛、動悸、息苦しい)が出始め、最後は全身が震えだして手足がしびれてその場に倒れこんでしまいました。あの時はもう人生終わったと思って大人げなく人前で泣き出してしまいました。人前でというか泣くことすら普段あまりないので、なんだか自分の身体じゃないみたいな感覚でそれがものすごく恐ろしい記憶として残っていて、まさにそれをもう2度と経験したくないからこそこうして悩んでしまったいるんです。。。自分の心と体が別人みたいな感覚でしょうか。でも今思うと、心も同じように痺れではないですがおかしくなってたんですよね。


> だが、病気になったことで得るものもあったのだから、自分を成長させる糧にもなったわけだ。
> 過去を変えることも出来ないのだし、それが正しい選択だったと前向きに考えることが大切なんだと思う。

はい、ここは自信持って言えます。退職してただ無駄に過ごした8か月ではないです。一時期はこんな自分が情けなくて責め続けて毎日眠れなくて毎晩泣いてたこともあり、この時期は死も考えました。
でもこんな自分でも、たまに実家に帰ったときは親は自分のために好きな食べ物ばかり用意して待ってくれてるし、友達も離れた人も正直いましたが、今までと変わらず接してくれた人や、いつも気にかけてくれて実は自分も…と打ち明けてくれた人など、より親しくなった人もいましたし、前の職場の人で心配して送迎会してくれたり泣いてくれたパートのおばちゃんもいました。
こんな自分でもこうやって味方になってくれる人がたくさんいたんだってそこで初めて気づきました。。。それまでは当たり前のような存在で感謝とか支えてもらってるという感覚はなかったので。
この気付きは多きかったです。
そして、こんな自分とか自分を嫌いになってしまったら、こうやって味方になってくれてる人やずっと付き合ってくれてる人たちに対しても失礼だし、もっと自分を好きになっていこうって変われました。


>
> …うむ、心に深い傷を負ったのだから無理もない。
> だが一方で、今の時点で心配する意味があることと無いことの差は、冷静な頭で区別しておく必要があるよな。
> どういう人間関係を織り成しているのか相関図があるわけでもない、そもそもそういう人がいるかどうかも分からない。
> これでは予習や対策を練れるわけでもないし心配するだけ無駄だ。
> 4月1日には4月1日のあなたが臨機応変に対応してくれる。
> そう考えて、あと一週間ちょいは心の平安を保つことだ。
> 心配するのは4月1日のあなたが対応に苦慮してからでいい。
>
おっしゃる通りです。実際の職場を見てどんな人がいるのかちょっと見ることはできましたが、実際どんな人たちかはわかりませんし、私自身普通に頭や体が動いて以前のように働けるのかもやってみないとわかりません。いま悩んでる不安はどうすることもできない不安です。いくら考えても誰かに聞いても教えてもらえることではないです。だからこの不安は消そうとせず、苦しいけどこのまま前に進むしかないってことですよね。
これだけ悩んでいても、親や友人の前では平気なふりして来月から頑張るよ!みたいな態度でいるので、そういうところは変わってないし、こういう部分は自分しか知らない自分かもしれません。ここではこうして話してしまってますけど。
   メンテ
No.30に対する返信 ( No.31 )
日時: 2015/03/23 12:42 (docomo)
名前: ツァバト

>自分の身体じゃないみたいな感覚でそれがものすごく恐ろしい記憶として残っていて、まさにそれをもう2度と経験したくないからこそこうして悩んでしまったいるんです。。。自分の心と体が別人みたいな感覚でしょうか。

…離人症みたいな症状だな。
自分が自分の精神過程または身体から離れて外部の観察者になったかのような感覚に陥るという。
強い疲労やストレス、強烈な精神的葛藤、持続的感情緊張などが発症の原因とされるらしい。
よほど辛い体験をしたのだろうな。


>はい、ここは自信持って言えます。退職してただ無駄に過ごした8か月ではないです。

…うむ、以下の文を読んでも良き人達に囲まれているようだ。
これもあなたの人柄あってのものだな。
人と人の繋がりは財産だ。
仕事でもプライベートでもな。

   メンテ
No.31に対する返信 ( No.32 )
日時: 2015/03/23 22:27 (softbank126129028133.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> …離人症みたいな症状だな。
> 自分が自分の精神過程または身体から離れて外部の観察者になったかのような感覚に陥るという。
> 強い疲労やストレス、強烈な精神的葛藤、持続的感情緊張などが発症の原因とされるらしい。
> よほど辛い体験をしたのだろうな。

病気の原因は上司でしたが、今思うと暴力振るわれたとか人格否定されるようなひどいことを毎日言われ続けたほどではなく、おそらく他にもっとひどいパワハラなんてたくさんあると思うんです。なのに、つらかったけど自分はあの程度の人で病んでしまった自分自身が1番許せなかったような気がします。これが1番恐ろしいことでつらかったです。 自分の人生で失敗したこと逃げたことなども思い出し、とにかく責める材料集めて毎日のように自分を責め続けて、消してしまおうとさえ思ったときもありました。上司はそんなことまでしませんでしたし、自分が自分のことを否定して嫌いになって信じられなくなることが最も恐ろしいことのような気がします。だから、また同じような人がいて苦しめられることが怖いというよりは、そのことでまたダメになってしまった自分が情けなくてもう完全に許せなくなってしまんじゃないかというのが怖いんです。いつでも命を奪うこともできますから。


> …うむ、以下の文を読んでも良き人達に囲まれているようだ。
> これもあなたの人柄あってのものだな。
> 人と人の繋がりは財産だ。
> 仕事でもプライベートでもな。

ほんと周りの人の存在には救われました。自分のことを想ってくれる人がいるんだって。なのにそんな人たちを裏切って自分で消そうなんてできないです。だから不安だけど、この無職期間は無駄ではなかったし自分は大丈夫!と信じたいですけどね。
あと、ツァバトさんにもこうして話を聞いてもらうだけでもすごく救われています。こうして話ながら自分に言い聞かせて心の整理をすることもできているので。ありがとうございます。

   メンテ
No.26に対する返信 ( No.33 )
日時: 2015/03/23 22:58 (softbank221086183216.bbtec.net)
名前: みなた

うーん。
難しいね。
不安なことはあるだろうし、不安なことを考えればよけいに不安になるだろうし。

そのあなたの人間関係のなかに自分がいないので、なんとも答えようがないけども。

集団のバランスは「あいさつ」と言ったけど、個人の、自分自身のバランスのとる方法は「瞑想」をするとよいよ。

瞑想で心のなか(もしくは脳のなか)のノイズ(不安)を取るの。瞑想のやり方はたくさんあるから検索して。

タッピングも1人でできてよいよ。
http://m.youtube.com/watch?v=uug0zTHuo-4
上のアドレスの最初に「h」を入れて検索してみて。
簡単、楽チン。これで不安を取り除くの。








> > あいさつは相手に対して自分はあなたの敵ではないよというメッセージ。
> > 初出勤で新しい集団に入るのなら大切なこと。
> >
> > あいさつはバランスのこと。
> > 学校で教えてもらうときは授業料を払う。
> > 会社の集団に何かを教えてもったらお金を払う代わりに「ありがとう」という。
> >
> > 集団のバランスをとれるなら、あいさつをしなくてもオッケー。
> > 忘れてもオッケー。
> >
> > 集団とは自分を含めて2人以上の関係のこと。
> >
> > 集団がバランスをとれないと栄養のバランスがとれなくなった人間の身体のように病気を起こす。
> >
> > バランスは見えないから、見える(聞こえる)ように声に出してあいさつをすると良いよ。
> >
>
>
> あいさつは相手の存在を認める行為でもあるみたいですね。なので、あいさつしないのは相手を無視してるのと同じだと。
>
> あいさつは当たり前すぎて苦手な人だけでなく、親しい人ほど手を抜いてしまうこともあるし、そこは気を付けたいと思います。
> ただ、いままでの私を悩ませた上司やパートのきつい人など、そういう人に対してあいさつはしっかりしてましたが、それだけでは意味なかったです。。。聞こえてるんだか聞こえてないんだかわからない反応、聞こえないような声で返してくる人、目も合ってるのに何も言わない人、目を合そうとしない人など。。。そんな人だと挨拶する気もしなくなります。でもあいさつだからと、我慢してあいさつしてました。
> こういう異質な人たちに対してどうしたらいいのかわかりません。
> 愛想よくしても良い人になっても避けたり話さないようにしても、苦痛でしかないです。
> 私はそういうぞんざいに対してどうとらえて考えて扱えばよいのでしょうか。ストレスがたまるばかりだし、またストレスで病気になってしまいそうで怖いです。

   メンテ
Re: 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です ( No.34 )
日時: 2015/03/23 23:01 (spmode)
名前: みなた

追伸
前回の自分の投稿内容に追伸します。
タッピングのアドレスは最初に「h」を入れなくてもYouTubeに移動できた。
   メンテ
No.33に対する返信 ( No.35 )
日時: 2015/03/23 23:06 (softbank126129028133.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> うーん。
> 難しいね。
> 不安なことはあるだろうし、不安なことを考えればよけいに不安になるだろうし。
>
> そのあなたの人間関係のなかに自分がいないので、なんとも答えようがないけども。
>
> 集団のバランスは「あいさつ」と言ったけど、個人の、自分自身のバランスのとる方法は「瞑想」をするとよいよ。
>
> 瞑想で心のなか(もしくは脳のなか)のノイズ(不安)を取るの。瞑想のやり方はたくさんあるから検索して。
>
> タッピングも1人でできてよいよ。
> http://m.youtube.com/watch?v=uug0zTHuo-4
> 上のアドレスの最初に「h」を入れて検索してみて。
> 簡単、楽チン。これで不安を取り除くの。
>


そうか、不安なことを考えると不安になりますよね。当たり前かもしれないですけど、やはり必然的にこれから働くことを考えるし、そのたびに不安と自分は大丈夫という気持ちが戦ってます。。。
動画ありがとうございます。
これでどういう変化があるのでしょうか?

緊張したときは深呼吸したらいいってことと同じことですかね。
   メンテ
Re: 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です ( No.36 )
日時: 2015/03/23 23:30 (spmode)
名前: みなた

こころのツボを押す。
肩こりのツボを押すと楽になるような感じ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9FTFT-EFT-%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF-%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA/dp/4393365046
   メンテ
No.36に対する返信 ( No.37 )
日時: 2015/03/24 20:46 (softbank126036089216.bbtec.net)
名前: ぽんちゃん

> こころのツボを押す。
> 肩こりのツボを押すと楽になるような感じ。
>
> http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9FTFT-EFT-%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF-%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA/dp/4393365046


ありがとおうございます!
ちょっと試してみましたけど、これはコツがあるんですかね。

   メンテ
Re: 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です ( No.38 )
日時: 2015/03/24 21:11 (softbank221086183216.bbtec.net)
名前: みなた

んー。
タッピングのコツはわからないけど。

瞑想でもタッピングでも効果があると信じてやると効果がでるのかな。


   メンテ
No.38に対する返信 ( No.40 )
日時: 2015/03/28 00:26 (au-net)
名前: ぽんちゃん

> んー。
> タッピングのコツはわからないけど。
>
> 瞑想でもタッピングでも効果があると信じてやると効果がでるのかな。
>
>
実際、効果ありました?
一つの方法として取り入れたいと思います!
   メンテ
Re: 来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です ( No.41 )
日時: 2015/03/28 09:13 (softbank221086183216.bbtec.net)
名前: みなた

不安の内容は言葉にできるけど、不安のもともとはバランスがくずれてしまったこと。

自分のバランスを整えるとき、言葉を使わないやり方も知るとよいよ。

タッピングは一度試してみて良かったので紹介した。

瞑想には効果がある。

新しい季節が来る。

だいたいで、オッケー。
   メンテ
No.41に対する返信 ( No.42 )
日時: 2015/03/28 10:07 (au-net)
名前: ぽんちゃん

言葉を使わないやり方ですか。そういう方法もあるんですね。
今までは自分の価値観ばかり信じて、悩んだときも1人で抱えて誰にも相談できない人で、その結果病気になったんですけど、病気になってからいろんな人に話して相談して、自分の価値観はちっぽけ(視野が狭い)だとわかったし、そうするとパワハラ上司に対しても好きにはなれませんが、こういう人もいるんだということが以前よりは受け入れられるようになった気がします。今まではなんでこんな人がいるんだってとにかく絶望しかしてなかったので。
人間関係って難しいですよね。仕事できればよくてできなければ悪くなるとかではないし、できるからこそ妬まれたり敵視されたり、ずっと監視してできない部分をあら探しして攻撃してきたり。人の評価なんてのも不公平でいい加減ですしね。
   メンテ

Page: 1 |






無職掲示板  → [ 無職掲示板 ]

カテゴリ 仕事・職場|悩み相談掲示板
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項

仕事のお悩み関連スレはこちらより

来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です
日時: 2015/03/19 05:19 (softbank126013088139.bbtec.net); 名前: ぽんちゃん: 来 月から約8カ月ぶりに再就職(調理師)します。 前職は人間関係のストレス(上司1人)で 精神疾患(適応障害)患って退職しました。今はよくなったのでよくやく復帰を決意したの?...

前科持ちだから仕事がない
2010年2月15日 ... ただ、そうなってから1年未満だと厳しいでしょうが、もう少し時間が経てば「人の噂も・・・ 」何とやらといいますし忘れ去られることも ... 今の気持ちでは仕事も就けるかも不安です 。 ... 社会復帰もしたくなくなりました。 ..... 久しぶりに書き込みです。

来月から久しぶりに社会復帰しますが不安です|仕事/職場/就活/転職の悩み。お悩み相談掲示板 ▲