Re: 親の心知らずの不幸娘 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:02 (softbank221030112172.bbtec.net)
- 名前: スコルピオン◆sQRdrKr3sFg
- ひややっこさん。
自殺は勇気とは言わないよ。 言い方は悪いけど 負け犬です、所詮自殺なんて・・・ どんな理由が有っても、人生と言う神が与えた修行の場から 逃げたんですから・・・・・
それに、自殺は、死んだ人本人より、残された、周りの人を 悲しませ、苦しませます。 俺も15年程前に、父を突然自殺で亡くしました。 あの時の悲しみ、何故なんだ?と言う激しい怒りは 15年経った今でも忘れる事は出来ません。 ひややっこさんは自分の、問題ばかり起こしている事を ご自身で悪いと自覚されてることからも解るように 大丈夫ですよ。 何か?夢中になれる事を見つければ きっと変われる筈です。
|
Re: 親の心知らずの不幸娘 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:09 (zaq)
- 名前: ひややっこ
- そうですよね・・・自殺って所詮逃げ道なんですよね・・。
夢中になれることはたくさんあるんですがなんていうか違うんです。
夢中になれてる自分も悪いことをしてる自分も一緒なんですが全く感覚がちがうんです。
確かに残される人には申し訳なく思います
でも生きてても迷惑をかけるようなことをいつもしてしまう自分がどうしようもできなくてでもそんな自分も全然許せててと全く自分でもわからないんです。
いいように逃げてるだけかもしれません
変わろうという覚悟ができないんです。
ごめんなさいジメジメこんなことばっかならべて。
|
Re: 親の心知らずの不幸娘 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:18 (yournet)
- 名前: 美波
- ひややっこさんは希望ってありますか?
私の娘はいじめられているときも、病気で苦しんでいる時も、
「夢」を叶えてやるという一心で、今も一生懸命頑張ってます
夢があれば頑張れると思います。
私も中学生の時殆ど不登校で、中3になって、学校を通いだしたものの出席日数が足りないといわれ、
高校を断念してました、ですが、OPENSCHOOLがきっかけに
子の学校に入りたいと思い、一生懸命頑張ることが出来ました。
このように目標・夢がないのでしょうか?
あるのでしたら目指してみるといいと思います。
それか、行動に移してみたらどうでしょう?
夢がないのであれば、夢が見つかるまでいろいろしてみるといいです
行動してみると意外と見つかりやすいです
変われることを祈ります。
|
Re: 親の心知らずの不幸娘 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:19 (ocn)
- 名前: みかん
- こんばんわ
いっそ死んでしまえば楽かもしれませんね^^; しかし死ぬのにもけっこう勇気がいるもんです。 実際怖かったのではないでしょうか。
質問しますが、もしよかったら答えてみてくださいな。 ひややっこさんはいま学生さんでしょうか。 中学生か、高校生なのか。
あと、自分でどうしようもないという風に自覚されているのに繰り返してしまうとのこと。 やらないほうがいいのは理解はしてるけど、やめられないのには理由があるんでしょう。 ちなみによかったら教えてほしいんですが、学校で問題ばかりおこしたのはどんなことでしょう? 警察に捕まりそうになったのはどんなことでしたか? 喧嘩とか、万引きとかいろいろあるでしょうね。 (ちなみに私は捕まったことがありますw)
|
Re: 親の心知らずの不幸娘 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:20 (softbank221030112172.bbtec.net)
- 名前: スコルピオン◆sQRdrKr3sFg
- いえいえ。
貴方のようなお悩みの方は五万といます。 謝らないでください。
おっほん。 偉そうな事を言って 恐縮ですが。 わたくしが思いますに。 相対性理論じゃ無いですが 死にたい>本当は生きたい 問題ばかり起こす>何か自分の存在理由が欲しい、もしくは気づいて欲しい。 って心理が逆に働いてるように思えるのですが?? すんません。 生意気言ってしまって・・・・ わたくしが 感じたままの事を コメントさせて頂きました。 あしからず・・・
|
No.3に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:42 (zaq)
- 名前: ひややっこ
- 希望・・・ですか・・・
希望・・・は・・・あります。夢もあります。
でも行動には移しません。というか移そうと思うとほんとうにそれの道でいっていいのかと不安になりどうしても一つのことへの意思が持てません。
その娘さんみたいになれるように頑張りたいと思う心さえ今は持てません。
そのくせ希望と夢はあるというおかしいやつです、すいません。
昔から何をしてもうまくいくことのない自分に一体なにが向いてるのかと考えると自分が目指してることよりあってるのを見つけたいなと思ってしまうんです、そうすると全てやってみたくてでも全てなんてできなくてとこれの繰り返しです。
変われるように少し頑張ってみようとおもいます
ありがとうございます♪
|
No.4に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:45 (zaq)
- 名前: ひややっこ
死んで楽になりたいという考えが安易なのですかね・・
そうですね・・中学生ではないです。笑 さぼり・規則違反等ですね。 警察の件はすいません。答えるのはちょっと・・・。
そうなんですか・・・。
|
No.5に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:50 (zaq)
- 名前: ひややっこ
いえいえたぶんそんなとこです。ww 心の悩みでありがちな事が私のなかで大きく渦巻いてるだけなのかも・・・。 問題を起こすことに理由はないのかもしれませんが問題を起こしても別にいいかなと思い始めたきっかけみたいなのが今でもありますね。
それからそいうゆう問題をおこすことに自分のなかで何かあるのかもしれません。
とてもありがたいです♪
|
Re: 親の心知らずの不幸娘 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/08/22 17:56 (ucom)
- 名前: ZAR
- あなたは何歳?悪いと思っていても自分で自分を
抑えられないんでしょう? 冗談でなく、自衛隊に入っては?集団行動を強いられるし、 規律も厳しいので1〜2年入れば、かなり変われると思いますよ。
>親元を離れて独り立ちするにもおやは反対
これは、親が子離れしていない(甘過ぎる)か、あなたを外に出すと 他の人に迷惑が掛かると思ってるからでしょうね。 前者の場合なら、あなたは家を出るべきです。甘過ぎる親の元では 絶対に変わる事はできませんから。
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/08/22 18:07 (zaq)
- 名前: ひややっこ
- 自衛隊ですか・・・ここで入れば変われるかもしれないんでしょうが
自分には入る勇気がないですごめんなさい。 それにそれを親にいっても多分ゆるしてはくれないとおもいます。自衛隊に入ってなにがいいの?って言われると思う。
親は後者の考えです。私が外にでれば何をするかわからないらしいです 。
でも確に何かの別の集団のなかで生活しようかなって思えました。
ありがとうございます♪
|
Re: 親の心知らずの不幸娘 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/08/22 18:16 (ocn)
- 名前: みかん
- いーえー^^
ということは高校生くらいですかね。 どうしてご両親が一人立ちを止めるのかなとおもいまして。
死ぬという選択肢もありますが、現在は死ぬか、問題起こすかの二択です。あまりにもったいないなとおもいました。
ひややっこさんは本当はご両親にたいしてどうしてほしいのでしょうね^^
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2012/08/22 18:48 (zaq)
- 名前: ひややっこ
- 私は親が自分を見放して家を出て行けと言われたいです。
そうしたらもうあの迷惑かけずにすむんじゃないかって思います。
それに親に見放されたんだってことで気持ちが楽になるんです。
ちょっと変ですかね・・。
|
No.6に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2012/08/23 05:46 (yournet)
- 名前: 美波
- > 希望・・・ですか・・・
> > > 希望・・・は・・・あります。夢もあります。 > > でも行動には移しません。というか移そうと思うとほんとうにそれの道でいっていいのかと不安になりどうしても一つのことへの意思が持てません。 その道が合ってるかどうかは、やってみてから判断してみることがいいと思います取りあえずは動くことです、動いてこれは合ってないと思えば夢を変えてみてもいいんです、一つの目標として夢があるわけですから、変えることは自由なんですよ。> > > その娘さんみたいになれるように頑張りたいと思う心さえ今は持てません。 それはあたりまえです、あくまで私の娘がですから、あなたと娘とは別なのです、今頑張りたいと思わなくてもそのうち思えるんですよ。 希望がはっきりしてると叶えたいという気持ちがいっそ強くなりますから。> > そのくせ希望と夢はあるというおかしいやつです、すいません。
可笑しくなんてどこにもないです むしろ良いことです。 > > > > > 昔から何をしてもうまくいくことのない自分に一体なにが向いてるのかと考えると自分が目指してることよりあってるのを見つけたいなと思ってしまうんです、そうすると全てやってみたくてでも全てなんてできなくてとこれの繰り返しです。 > 本当に昔から上手く言ってないのですか?気付いてないんじゃないんですか? 合ってるのなんて、やってみないことには分からないことです、ですから「夢」があるわけですよ。 > > 変われるように少し頑張ってみようとおもいます きっと買われると思います、頑張ってください。> > > ありがとうございます♪ >
|