Re: 人生について、、、、 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/08/23 14:37 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 学校にいけたのは いいものの、専攻の楽器の先生は その楽器の先生の間では とても変わり者として有名で、誰もが恐れる先生です。
ある道で人に何かを教える時、本気で教えようと思えば厳しくやらざるをえないんですよ。 師匠とは厳しいものなんです。 ニコニコ笑顔で優しいばかりでは人にモノを教えることはできません。
> その先生に習っていますが、心の弱い私にとっては 先生のことを考えるだけで 恐怖心に襲われます。 > つい最近に、レッスンに行きましたが その時に、「あんた なんて地元の音楽短大 以下のレベルなんだよ。あんたに 大学を受ける資格なんてないんだよ」って言われてしまいました。 「なにくそ!、今に見てろよ!」と思うか、「ああ、私はダメなんだ。。。」と思うかはあなた次第です。 その先生も、あなたが憎いのではなく、あなたをたきつける為、発破をかけるためにいってるのだと思いますよ。
> 今度は、絶対 褒めてもらえるようにって 勉強の時間も裂いて練習したのに・・・ そう簡単に認めるわけにはいけません、そこで成長が止まってしまいます。 師匠ってそう言うモンです。
> どうして 私はいつも 努力に報われないの・・・ 仮にも音楽を専門に学べる高校には入れたのでしょう。 いつも報われないわけではないでしょう。
> 好きで始めた音楽が、どうして 嫌いになってしまったの・・・ それは将来、仕事として音楽家を目指しているからですよ。 趣味のままであったらそんなに苦しまなかったでしょう。 どんなに楽しいと思ったことでも、仕事にしたり、仕事にしようとしたら、ある程度苦しみがついてきます。 楽しいだけの仕事なんてありませんから。
> 練習している時が 一番苦痛で、音楽を考えていない時が、一番 自分が輝いてみえて・・・ > 音楽 やってる意味があるのかなぁ・・・ > 私の夢は、なんだったんだろう・・・・・・ 苦しみながらでも音楽家を目指すか、それとも音楽は趣味・楽しみとして続けるか、考え直してはどうでしょう。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/08/29 10:57 (s-cnet)
- 名前: Half bood Prince
- 今度こそ見返してやる と思った事なんて数え切れないくらいありますよ。
それでも 無理なんです・・・・・
平気で私の悪口を私の目の前で 他人に話して、悔しくて泣いていたら 鼻で笑って、、、、
もう、耐え切れないいんですよ。
レッスンが辛くて辛くて、たまらないんですよ。
そんな事言ったって、普通の世界とは 違うので分かりませんよね・・・・
こんな気持ち、、、、
|
Re: 人生について、、、、 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/08/29 11:44 (wind)
- 名前: かゆがも
- > それでも 無理なんです・・・・・
> 平気で私の悪口を私の目の前で 他人に話して、悔しくて泣いていたら 鼻で笑って、、、、 > もう、耐え切れないいんですよ。 > レッスンが辛くて辛くて、たまらないんですよ。 もうこれ以上、がんばり、踏ん張りが続きませんか。 すると、私が思いつくのは・・・ @他の先生に変えていただくように学校に要求する。 Aパワーハラスメントとして学校側に訴え、改善を要求する。 B今の楽器は諦め、他の楽器を試してみる。 C音楽家は諦めて他の道を探す。 といったところでしょうか。
> そんな事言ったって、普通の世界とは 違うので分かりませんよね・・・・ > こんな気持ち、、、、 そうですね、音楽のことは専門ではないので正確にはわかりません、想像するのみです。
その楽器の担当の先生って、他にもいらっしゃるんですよね。 でしたら、本当に自分の演奏がダメなのか、別の先生に聞いてもらってはどうでしょう。
|