Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/09/12 21:17 (dion)
- 名前: ゆぅ
- きっと貴女のウサギは天国で幸せに暮らしてますよ。
少しメルヘンになりますが、ペットは死んでしまったら虹の橋という天国に行くための橋で、飼い主を待っているというお話しがあります。 当然想像のことですが、きっと幸せに暮らしてると思います。 私のペットも2年前に死んでしまいましたが、私が悲しめばあの子も悲しむ。 と、自分に言い聞かせて、前向きに生きてます。 貴女も前向きに頑張ってください。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/09/12 22:07 (ocn)
- 名前: 椿
- い、いつかリジーちゃんも天国に行っちゃうと思うと
あわわわわわってなる・・・・・・・・・・ あ、ウサギです^^ドワーフのクセにおっきいんですよ! でも庭で散歩させてるとこっちに寄ってくるのがもう可愛くて!! 鼻が可愛すぎて生きてるのが辛いwwww
は!すいません、つい親馬鹿になってしまいましたwww
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/09/12 22:12 (au-net)
- 名前: コスモス
- 私も、ハムスター二匹飼った事があります。
一匹は二年、寿命でした。 もう一匹は、たったの2ヶ月でした。 死んでしまった時はすごくショックでした。 ずっと、何で何でって泣きました。 それから、私は、生き物を飼えなくなりました。 居なくなった時のショックが 激しいから…。 でも、最近は、落ち着いてきました。
私は、あのハムスターを飼えて、よかったと思っています。 私は、あの子たちに会えて、一緒に暮らせて 幸せでした。
だから、あの子たちも、幸せだったと思います。 今になっては そう考えるしかないと思います。
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/09/12 22:42 (yournet)
- 名前: @@@
- ゆぅさん、椿さん、コスモスさん
コメント有難うございます。
>きっと貴女のウサギは天国で幸せに暮らしてますよ。 >少しメルヘンになりますが、ペットは死んでしまったら虹の橋という >天国に行くための橋で、飼い主を待っているというお話しがあります。
温かいお言葉を頂けて嬉しいです。 有難うございます。 安心しました。 天国で幸せに過ごしている。 なのに自分が悲しむと ペットも悲しむと思います。
自分も頑張ろうと思います。
>私も、ハムスター二匹飼った事があります。 >一匹は二年、寿命でした。 >もう一匹は、たったの2ヶ月でした。 >死んでしまった時はすごくショックでした。 >ずっと、何で何でって泣きました。 >それから、私は、生き物を飼えなくなりました。 >居なくなった時のショックが >激しいから…。 >でも、最近は、落ち着いてきました。
>私は、あのハムスターを飼えて、よかったと思っています。 >私は、あの子たちに会えて、一緒に暮らせて >幸せでした。
>だから、あの子たちも、幸せだったと思います。 >今になっては そう考えるしかないと思います。
居なくなったときのショックになる気持ち凄く分かります。 命の大切さを改めて感じました。
一度経験して、自分位は何が出来るかという事を考えてみて、 動物実験したシャンプーやリンス、洗剤など全部捨て、 動物実験してないものにすべて変えました。 当時は、なんにも考えずに使っていた自分がいました。
一度生死にかかわることを体験すると、 家の中にカメムシが入ってきても、殺す気になれなくなりました。 前までは普通にティッシュに包んで捨てていたのにね。
たまたまタバコの危険性を試すため、 ペットボトルにゴキブリいれて実験していた動画を見つけたこき、 この人何にも思わないんだって思いました。 なんか人間のエゴってものを感じ不快な気持ちになりました。
食う食われるの環境下で食わなければならないのは分かるけど、
しかし弄ぶのは許せないと思いました。
色々、物事の見方が変わったと思います。
--------------------------------------------------------------- 話しは戻ってですが、
寝ているとき夢に出てきていきなり起きてしまったり、 母親のミスなのですが、自分の責任みたいに思えて、 罪を背負っていく感覚があって、 いまでもそれが消えないです。
大学でも動物実験があり、もう辛くて・・・ y君にモルモットの気持ちに同情してしまうと話したら 馬鹿にして、翌日めっちゃその話広められて。 y君には僕のような経験をしていないから 他人事のように馬鹿にすると思うのですが、 僕は、モルモットと同じ立場の気持ちになってしまいます。
テレビでも、動物が食われる姿を見ると、 誰か救ってあげてという思いになり、 過去の事がトラウマのように蘇ってしまいます。
(母親一人で病院に言ったので、ウサギがどんな 状態で死んだのかは分かりません。)
どうすればいいでしょうか。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/09/12 23:00 (ocn)
- 名前: 椿
- 私は何度も野生の動物を見てきました。
でも、例え瀕死でも助けるなんてしません。逆に食うぐらいです。 それが自然の摂理です
死は付きものだから慣れるしかありません。 生まれる命があるなら死ぬ命だってある。
死ぬのは仕方ないことです。
ここまで理解できるのにやはり同情してしまうのは何ででしょうね モルモットはなんの為に生きてるんでしょうか・・・? 心臓が動いているのはなんの為?人の為?
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/09/12 23:33 (e0109-49-132-123-239.uqwimax.jp)
- 名前: たつ
- 死んでしまったウサギをあなたは見ていないんですか?
無神経な質問でごめんなさい。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/09/13 00:42 (au-net)
- 名前: シュタイン
それがその子の運命だったと思うしか…
生き物とは絶対に様々な形で尽きるものです。 ちょっと運が悪かったかもしれません。 でもスレ主さんが可愛がってあげていたなら 天国で幸せにして見守ってくれていると思いますよ。
猫も悪気があってやったわけじゃないと 思うからどうか恨まないであげてください。
|
No.1に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/09/13 22:22 (yournet)
- 名前: @@@
- 椿さん
不思議ですよね。 テレビで見るとすぐチャンネルを変えてしまいます。
たつさん。 僕は見てません。 行きたいといっても行かせてくれなかった記憶があります。 見たのは母親のみです。 母親一人でペットを公園で遊ばしていました。 猫に噛まれて病院に行くなんて知らせを聞いて、 母親に色々言った と思います。 ウサギがどんな酷い状態だったのか知りません。 病院で死を告げられた後 車で2時間ぐらい乗って ウサギを墓に埋めて・・・ お別れになりました。
シュタインさん。 生きているものは必ず死を迎える。 せめて病気の死ならよかったのにと思いました。
猫も悪気はないと思います。 でも、大切な家族が奪われたと思うと、 やっぱり辛いです。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/09/13 23:03 (au-net)
- 名前: パリ
- あなたがずっと引きずっているとウサギも悲しいと思います。
そのトラウマを乗り越えろとまではいいませんが、 次のステップへ進むべきです。 自分や母を責め続けてどうするの? ペットは家族だから責めるのもわかりますが ウサギの気持ちも考えるべきだと私は思います。 あくまで私の考えです。
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/09/13 23:17 (yournet)
- 名前: @@@
- > あなたがずっと引きずっているとウサギも悲しいと思います。
確かに自分もそう思います。 自分が苦しむとウサギも同じように苦しい気持ちになると思います。
> そのトラウマを乗り越えろとまではいいませんが、 > 次のステップへ進むべきです。 > 自分や母を責め続けてどうするの? > ペットは家族だから責めるのもわかりますが
確かに次のステップに進まないといけないと思います。 ずっと悲しみの感情に縛られていたらいけないと思います。。
> ウサギの気持ちも考えるべきだと私は思います。
確かに自分が縛られて悲しい思いをして、 ウサギに迷惑をかけたことは反省してます。 悲しい思いをさせてしまった・・・ ウサギの気持ちを考えているつもりが 逆にウサギを苦しませる方向性にあった・・・・ 今までそれに気づかなかったです。
ウサギも僕の幸せを祈っている。 そう感じます。
悲しむのはやめようと思います。 ウサギの来世の幸せを祈ります。
> あくまで私の考えです。 参考になりました。
|
No.1に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/09/13 23:54 (yournet)
- 名前: @@@
- 今考えるとパリさんの言ったように
ウサギの気持ち。考えれてなかったのかも・・・ 考えてるつもり。それは逆で、 感情に縛られて恨みとか悲しみに陥ってしまっただけで、 実は何もウサギの気持ちを考えることが 出来なかったのかもしれないと今思いました。 ウサギにしてみれば凄く悲しいことして、苦しませていたんですね。
|
No.8に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2012/09/13 23:57 (yournet)
- 名前: @@@
- これからは、悲しまずに生きようと思います。
ウサギの気持ちを考えると悲しむなんて出来なくなりました。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.13 ) |
- 日時: 2012/09/14 01:14 (au-net)
- 名前: パリ
- 役に立てれてよかったです。
@@@さんはすごく優しい心の持ち主なんだな と思いました。 私も飼っていたセントバーナードが亡くなった ときは中々立ち直れませんでした。
No.4の、話は変わって……を読んだのですが、 私も動物実験は本当に許せません。 いくら人間のためであっても間違っていると思います。 ベートーベンの映画でしか見たことはないのですが 心が締め付けられます。 やはり大学でも動物実験はするんですね。
|
No.13に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2012/09/14 16:30 (yournet)
- 名前: @@@
- > 役に立てれてよかったです。
> @@@さんはすごく優しい心の持ち主なんだな > と思いました。 有難うございます。
> 私も飼っていたセントバーナードが亡くなった > ときは中々立ち直れませんでした。 > > No.4の、話は変わって……を読んだのですが、 > 私も動物実験は本当に許せません。 > いくら人間のためであっても間違っていると思います。 > ベートーベンの映画でしか見たことはないのですが > 心が締め付けられます。 > やはり大学でも動物実験はするんですね。
やります。モルモットとかカエルとか。マウスとか・・ 苦しくなるので動物の顔は見れないです。 動物愛護で実験動物は減ったみたいですが。
グーグルの画像検索で動物実験の画像を調べてみたら、 本当に悲しい気持ちになりました。
シャンプーやリンス、石鹸、洗濯洗剤など 実際に動物実験していないところもあるのに、 どうして動物実験するのだろうと思います。 不要だと思います。 手間はかかりますが僕は、パソコンで買い物してます。 とにかく動物実験したものは使いたくないです。 この先もずっと動物実験をした商品を買うつもりはないです。
ペットの犬を保健所に預ける人とか何を考えているんだろう って思います。 犬の結末は安楽死です。 たまたま保健所で安楽死する動画を見つけて見たとき 本当に安楽死なのか?って思いました。 凄く苦しそうでした。 飼い主さんをずっと待っているのだと思います。 保健所の人もどうして引き取る? 意地でも断れ。と思いました。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.15 ) |
- 日時: 2012/09/17 07:58 (aichieast1)
- 名前: 小南
- 私も10年位前に犬が死にました。
ショックでしたが、今はモルモットを飼っています。おかげで幸せです。
|
No.0に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2012/09/17 08:16 (c-able)
- 名前: くろろ
- > うちの母親が、公園でウサギを野放しにしていたところ、
> 猫に食われて死んだんです。
ウサギを野放しにした母が悪いですね。 はっきり申し上げればうさんぽという散歩行為はウサギには不要なんです。 突然猛禽類やカラスが来て瞬間的に奪っていく事もありますしね。
小学生であったアナタもこうなるとは思っても見ないでしょうが 突然失った気持ちは酷いものです ですが猫が悪い、と言う訳ではありません 猫も自然的に獲物と勘違いしてそうなった結果です
ペットロスとなれば確かに辛いです。 ペットを飼えば当然死と対面しなければなりません 受け入れられない死は受け難いですよね 死が怖いなら飼わない事も大事なんです
ですがいつまでもクヨクヨしても そんなアナタを見るウサギは嬉しいと思いますか?
>>@@@さん 保健所にあるのは安楽死ではありません 厳密にはガスによる窒息死ですよ。 実際の安楽死は注射でやります。 これは気や怪我による苦痛から開放してあげるという意味がありますが保健所はそうではないです
|
No.16に対する返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2012/09/17 12:07 (yournet)
- 名前: @@@
- 小南さん
>私も10年位前に犬が死にました。 >ショックでしたが、今はモルモットを飼っています。おかげで幸せで >す。
僕は今犬を飼っています。 もう老犬ですが。 幸せな死を迎えれたらなと思います。
くろろさん
> > うちの母親が、公園でウサギを野放しにしていたところ、 > > 猫に食われて死んだんです。 > > ウサギを野放しにした母が悪いですね。 > はっきり申し上げればうさんぽという散歩行為はウサギには不要なんです。 > 突然猛禽類やカラスが来て瞬間的に奪っていく事もありますしね。 > > > 小学生であったアナタもこうなるとは思っても見ないでしょうが > 突然失った気持ちは酷いものです > ですが猫が悪い、と言う訳ではありません > 猫も自然的に獲物と勘違いしてそうなった結果です > > ペットロスとなれば確かに辛いです。 > ペットを飼えば当然死と対面しなければなりません > 受け入れられない死は受け難いですよね > 死が怖いなら飼わない事も大事なんです > > ですがいつまでもクヨクヨしても > そんなアナタを見るウサギは嬉しいと思いますか? > 優しいく温かいお言葉有難うございます。 ウサギは嬉しいと思いません。 僕がクヨクヨしてしまうと、ウサギは自分のせいで 悲しんでいる。自分が悪いんだと思い込んでしまい 悲しい気持ちになると思います。
過去はいくら悔やんでも変わらないのが、現実なので これからは、自分に何が出来るかということを考えていきたいです。
> > >>@@@さん > 保健所にあるのは安楽死ではありません > 厳密にはガスによる窒息死ですよ。 > 実際の安楽死は注射でやります。 > これは気や怪我による苦痛から開放してあげるという意味がありますが保健所はそうではないです
そうだったのですか。
勝手な勘違いしてしまいすいませんでした。
ペットを保健所に預けた飼い主は ちゃんと最後までペットを見届けるべきだと思います。(受け取った保健所の人も) そしたら見殺しなんてできないと思います。
動画を見ていて悲しい気持ちになりました。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.18 ) |
- 日時: 2012/09/19 01:35 (yournet)
- 名前: @@@
- トラウマはなかなか消えず、、、、
今日も夢で見てしまいました……
こんなこと思ってももう過去の事なので、 考えても仕方ありません。 過去は戻らない。 今自分のできることは、過去に囚われず 前向きに生きることだと思います。 ときにフラッシュバックみたいに蘇ることが ありますが、なんとか耐えて、 明るく過ごそうと思います。 ウサギを悲しませるような事はもうしません。
少しずつトラウマから解放できるように、 少しずつ前進していこうと思いました。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.19 ) |
- 日時: 2012/09/20 18:14 (yournet)
- 名前: @@@
- 皆さん、コメント有難うございました。
これからは前進して生きていきます。 ウサギの為にも。
本当にありがとうございました。
また、過去に躓きそうになったりしたとき 皆さんのコメントを何度も読み返そうと思います。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.20 ) |
- 日時: 2012/09/22 22:41 (softbank221030112172.bbtec.net)
- 名前: スコルピオン◆sQRdrKr3sFg
- 解ってるよ〜。
ぴょんきち君。笑。
|
Re: ペットの死がトラウマで辛いです。 ( No.21 ) |
- 日時: 2012/09/23 21:05 (softbank221030112172.bbtec.net)
- 名前: スコルピオン◆sQRdrKr3sFg
- 疑ってわるかった。
すまん。 それにしたって、ウサギの散歩って・・・・
うさぎって、広い所つれてくと(天敵に襲われるのでは?)と言う恐怖心で具合悪くなるそうですよ? うさぎは元々、天敵から身を隠そうと、穴へ隠れようと する生き物なので。 広いのっぱらに散歩へ連れてくのは逆効果なんです。
|
No.21に対する返信 ( No.22 ) |
- 日時: 2012/09/23 21:57 (yournet)
- 名前: @@@
> 疑ってわるかった。 > すまん。
大丈夫ですよ。
> それにしたって、ウサギの散歩って・・・・
散歩は本当にしましたよ。 ペットの死も事実です。 その辛さに耐えられず相談しました。
> > うさぎって、広い所つれてくと(天敵に襲われるのでは?)と言う恐怖心で具合悪くなるそうですよ? > うさぎは元々、天敵から身を隠そうと、穴へ隠れようと > する生き物なので。 > 広いのっぱらに散歩へ連れてくのは逆効果なんです。
それは知らなかったです。
事故死程の苦しい死に方はないと思います。 だから、あの事故以来、ペットを外に出すことはなくなりました。
過去の出来事を思い出しても、 怯む事無く立ち向かえるように
これからはなるべくポジティブに生きようと思います。
|