いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 意見を聞かせてください| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 意見を聞かせてください
 

意見を聞かせてください

日時: 2012/09/13 17:09 ( plala)
名前: 未歩

結婚して8年半。
ずっと我慢していることがあります。

意見を聞かせてください。
批判、中傷はやんわりお願いします。

私が我慢していることは…『旦那さんの家族の仲の良さ』です。

旦那さんの家族は仲が良すぎて秘密を持てない感じなんです。
私たちの夫婦喧嘩や私の病気のこと等を旦那の両親はもちろん、旦那のおじいちゃん&おばあちゃん、叔母さん家族、3人の弟たち家族、みんなが知っています。

先月、私が入院した時も旦那さんがお義母さんに電話をして「未歩が壊れた」と言ったそうです。

この「未歩が壊れた」があっという間に家族中に広まっていました。

退院して数日後、お義母さんから旦那にメールがあり、
「おじいちゃん、おばあちゃんに電話しなさい。心配している」と。
「○○さん(弟の奥さん)に電話しなさい。家族でしょ」と。


私のプライバシーや私のタイミングは???と思うのはわがままですか?

妊娠をお義父さん&お義母さんに伝えた時は「黙っておいてあげる」と言ってくれましたが後日、「早くみんなに伝えて!」と催促のメールがありました。


結婚してるからこれくらいは覚悟しなくてはいけないのでしょうか?
家族でも知られたくないこともある…なんて通用しないのでしょうか?
結婚ってそんなものですか?

正直、気分が落ち込んでいるときは、これが続くなら離婚したい…とまで考えてしまいます。

旦那さんは基本的に優しいし、かわいい娘が産まれたばかりで離婚なんてありえないのは分かっているのですが…8年以上たっても嫌なものは嫌なんです。

旦那には「嫌だ」と何度も伝えています。
でも、「うちはこういう家族だ。」「未歩の考え方では家族が他人みたいだ」と言って聞いてくれません。

どうしたら私の気持ちを尊重してもらえるでしょうか?
尊重してもらいたい…と思うことが嫁として失格ですか?

長々、ごめんなさい。
分かりにくいと思いますが正直な意見を聞かせてもらえるとうれしいです。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 意見を聞かせてください ( No.1 )
日時: 2012/09/13 17:18 (au-net)
名前: みさ

私も夫婦の喧嘩をお養母さんに影で言われていたら
それは、いやだと思います。
壊れたなんて、むしろ心配させてしまうことをなんで
言うのかなーってがっかりしてしまいますよね。

うちも仲良しな家族ですが、さすがに結婚したら
そんな逐一なにかを報告っていうのはありません。
むしろ、他人のようだーとは言えど、

うちの家族はうちの家族内だけの話がある方が
温かい気がしますよね。。
   メンテ
Re: 意見を聞かせてください ( No.2 )
日時: 2012/09/13 21:03 (ocn)
名前: ω新離郷

旦那さん、優しいというよりも・・・気が利かない八方美人?って感じですかね。

隠し事というわけではなく、事を大袈裟にしてほしくないという思いが未歩さんにはあるということかなと解釈しましたが、夫ならパートナーの気持ちも汲んで、その中で自分の育ってきた家族環境内で妙な摩擦が生じないようにする為には、と考えるべきではないかと思いましたね。

嫁いだ以上はその家のしきたりを重んじるべき、というのはあるかもしれませんが、挙げられている悩みは、ただ単に旦那が長年生活してきた慣習に流され、配慮なく楽に事を進めようとしているだけの様に思えます。実親の下で甘えているだけの様にも思えます。

ただし、未歩さんも我慢はされていると思いますが、嫁いだ以上、しきたりに従う覚悟も再認識しなければならないところかもしれません。無理をする必要はない、という範囲でね。

解決策、かなりデリケートなところとは思いますが、旦那さんとじっくり話し合った方がいいのではないでしょうか。本当に優しい人ならば家族の一員として真剣に考えてくれるでしょう。自分に優しい人ならば今ある楽な環境を崩したくないと未歩さんを他人扱いして反発するでしょう。
>>「うちはこういう家族だ。」「未歩の考え方では家族が他人みたいだ」
この言葉が、家族として未歩さんのことをどう見てるのか勘ぐってしまうところですね。

とにかく冷静に先の事まで見据えて判断していってください。
   メンテ
Re: 意見を聞かせてください ( No.3 )
日時: 2012/09/14 01:50 (softbank220048066071.bbtec.net)
名前: りさ

なかなか難しい問題ですね。
家族みんなが知っていないといけない。
昔では嫁いだ家に従うっていうのはありましたね。
今でも代々の家柄の所はそうみたいです。

旦那さんにもう少し、しっかりとしてもらわないといけないと所ですね。
思うことを旦那様に話をしてみてはいかがですか?


   メンテ
No.0に対する返信 ( No.4 )
日時: 2012/09/14 06:40 (so-net)
名前: えびぞー

> 私の病気のこと
> この「未歩が壊れた」

この2つが気になったのですが。

未歩さんは、心の病にかかったことがある人ですか?

仮に、YES。
かつ、旦那さんは、そういう病気に関する知識がないならばですが。

旦那さんが、家族に相談するのは普通でしょうね。
相談せず、未歩さんへのフォローができない状態になるよりはマシです。

ただ、そうなると。相談されている側に問題があるんですよね。

旦那に相談された後の言動が、未歩さんに連絡して、あぁしろこうしろと言う。

これが間違い。

そもそも、「誰それが、心配してるから電話しなさい」って、どう対処するのがベストなのか考えてない人の言うことですよ。

心配させるだけならば、その人には言わなくていいんですよ。

相談された人が、キチンと考えて、相談した人に自分なりの考えを言う。

それだけでいいんですよ。

なので、旦那さんへの不満は、ちょっと方向が違うと思います。

   メンテ
No.1に対する返信 ( No.5 )
日時: 2012/09/14 10:41 (plala)
名前: 未歩

みささん、

貴重な意見をありがとうございます。

嫌なことをイヤと言ってもいいんですね…。
温かい家族に憧れます。
少しでも近づけるようにがんばってみます。

   メンテ
No.2に対する返信 ( No.6 )
日時: 2012/09/14 10:45 (plala)
名前: 未歩

ω新離郷さん、

ありがとうございます。

家族内でもすべてを話して心配をかけるより、何を話すべきか吟味することが大切ですよね。

バランスのとれた関係になれるといいな…と思います。

時を見てまた旦那さんと話し合ってみます。
ちゃんと聞いてくれるといいなぁ。

   メンテ
No.3に対する返信 ( No.7 )
日時: 2012/09/14 10:47 (plala)
名前: 未歩

りささん、

ありがとうございます。

> 思うことを旦那様に話をしてみてはいかがですか?
何度か話してはいるのですが…聞いてもらえた感じはないです。

でも、あきらめずにもう一度ちゃんと話し合ってみたいと思います。
歩み寄れればいいな…。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.8 )
日時: 2012/09/14 10:54 (plala)
名前: 未歩

えびぞーさん、

ありがとうございます。

はい、私は心の病があります。
今は『心因性疼痛』と言われています。


> 旦那さんが、家族に相談するのは普通でしょうね。
> 相談せず、未歩さんへのフォローができない状態になるよりはマシです。
旦那は相談というよりは報告をする感じです。
フォローはあまりしてくれません。

報告をして旦那自身がスッキリするのであれば旦那の両親だけなら構わないと思うのですが、家族全体に知れ渡るのが嫌です。

両親で留めておくのは無理なことなのでしょうか?
旦那から両親に『家族には黙っておいてほしい』と言ってほしいと思うのはわがままでしょうか?

   メンテ
Re: 意見を聞かせてください ( No.9 )
日時: 2012/09/14 14:11 (softbank220048066071.bbtec.net)
名前: みほ

未歩さん
旦那さまが聞いてくれないなら今住んでいる家族で話をし、
もし、お母さんなら、もし・・・ならどんな気持ちですか?
いやではないんですか?
と聞いてみてください。

   メンテ
No.9に対する返信 ( No.10 )
日時: 2012/09/14 19:34 (plala)
名前: 未歩

みほさん、

ありがとうございます。
話し合いができればいいな…と思います。

旦那は家族中に知れ渡ることが嫌ではないそうです…。
育ってきた環境が違うと、こんなに考え方が違うものなのですね…。
悲しいです。
   メンテ
No.8に対する返信 ( No.11 )
日時: 2012/09/14 20:38 (so-net)
名前: えびぞー

まず、家族に黙っておいてというのは、わがままじゃないですよ。

ただ、両親が自分のところで留めて置けるかというと、それは無理かなぁ。。。

そういうこと、気が回る人たちに思えないですよ。

せめて、家族内の話しは旦那さんだけに言ってもらって、未歩さんには言わないようにしてもらったらどうです?
   メンテ
Re: 意見を聞かせてください ( No.12 )
日時: 2012/09/14 22:18 (softbank220048066071.bbtec.net)
名前: みほ

未歩さん
色々ありますけど
いつかきっと未歩さんの思うようになりますように。

   メンテ
No.11に対する返信 ( No.13 )
日時: 2012/09/15 19:19 (plala)
名前: 未歩

えびぞーさん、

ありがとうございます。

わがままじゃない…って言っていただいてホッとしました。

話し合いができるようにがんばってみます。


   メンテ
Re: 意見を聞かせてください ( No.14 )
日時: 2012/09/15 19:24 (tachikawa)
名前: はき

世間体など気にする必要はない。
どこまでも自分自身が、最高の宝をもっているのだ。
自らの命に生きよ。
   メンテ
No.12に対する返信 ( No.15 )
日時: 2012/09/15 19:26 (plala)
名前: 未歩

みほさん、

いろいろな相談にのったりすごいですね。
ありがとうございます!
   メンテ
No.14に対する返信 ( No.16 )
日時: 2012/09/15 19:39 (plala)
名前: 未歩

はきさん、

世間体なんて気にせず生きられるように…がんばってみます。
一生の課題かもしれません。
あきらめないことが大事ですかね?!
ありがとうございます!!!
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



意見を聞かせてください| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板