Re: どうしたら? ( No.1 ) |
- 日時: 2012/09/17 07:48 (aichieast1)
- 名前: 小南
- うつ病じゃないよね、、、
でも、うつ病に病状が似てる、、、 一回病院に行ってみたら?
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/09/17 10:37 (panda-world)
- 名前: 蓮
- > 小南
やはり一度病院いってみたほうがいいでしょうか… 少し考えてみようとおもいます…
|
Re: どうしたら? ( No.3 ) |
- 日時: 2012/09/17 12:16 (so-net)
- 名前: 無責任お節介おやじ
- 間違って触って開いてしまいました。年齢が分かりませんが、
おやじからの一言、逃げ出したい気持ちになる事は、よくある事で 逃げるな、なんて偉そうな事はいいません。 時と場合、内容次第で柔軟な対応が必要だと考えます。 幸い、おやじにはペットのウサギが黙って悩みを聞いてくれる 癒しの時間があり、リセットできます。 たまにバッティングセンターで金属バットを振り回して汗をかいてます。 酒に頼る時が多々あり、問題だなあとの自覚が、まだあります。 躁鬱の波は誰にでもあります。大きさや周期の個人差が 問題になると思います。周囲に相談できる環境があると良いのですが。 波に飲み込まれないように、ストレスとの上手な付き合い方が 見つかると良いですね。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/09/18 02:36 (panda-world)
- 名前: 蓮
- > 間違って触って開いてしまいました。年齢が分かりませんが、
> おやじからの一言、逃げ出したい気持ちになる事は、よくある事で > 逃げるな、なんて偉そうな事はいいません。 > 時と場合、内容次第で柔軟な対応が必要だと考えます。 > 幸い、おやじにはペットのウサギが黙って悩みを聞いてくれる > 癒しの時間があり、リセットできます。 > たまにバッティングセンターで金属バットを振り回して汗をかいてます。 > 酒に頼る時が多々あり、問題だなあとの自覚が、まだあります。 > 躁鬱の波は誰にでもあります。大きさや周期の個人差が > 問題になると思います。周囲に相談できる環境があると良いのですが。 > 波に飲み込まれないように、ストレスとの上手な付き合い方が > 見つかると良いですね。
ありがとうございます( ; ; )
|