Re: どうしようかと悩んでます ( No.1 ) |
- 日時: 2012/09/17 17:38 (wakwak)
- 名前: リリー
- Reinaさん、こんにちは。
初めまして。
ナース経験のある、リリーと申します。 ちょっと相談内容を見ただけだと、わからないところも あったのですが、家庭環境が複雑なのと、将来の夢があること 友人関係で悩んでいるんですね。
まず、先生がどのようなことを聞いたから「広く浅く人間関係を持ったほうが良い」と言ったのか。また、Reinaさんが過去にどのような失敗をしたのか、差し障りなければ教えていただけませんか? 別に、私は今のお友達は大事に付き合えばいいと思いますよ。 友達を大事に出来る気持ちがあるのは、素敵なことですし 良い関係なのに、離れる必要を感じません。 先生が言っているのは、今の友達と離れろって言ってるのではなく もっと他の人ともコミュニケーションを取った方がいいと言ってるのではないでしょうか?
高校卒業後、ナースになるにはいくつか方法があります。 その方法、調べたことありますか? 一番早くなれるのは、@卒業後看護専門学校もしくは短大や大学を卒業し、国家試験に受かること。その場合は、専門学校、短大は3年で、大学は4年かかります。
あとは、A准看護師になるために2年准看護師専門学校に通い、卒業してその後都道府県の准看護師の試験合格し、その後正看護師になるためにもう2年看護専門学校に通う。その後は@と同じ。
主にこの2通りでしょうか。他にも高校からいくって言うのもあるんですが、これは対象外なので省略しますね。
あと、問題になるのがReinaさんが高校卒業後は 完全に親の援助もなく一人で頑張るか、学費は出してもらうか。 そして一人暮らしをするか、、、です。 @の場合、親の援助ナシにやっていくのは困難だと思います。 奨学金制度(多くはお礼奉公と言ってもらった年数を規定の場所で勤めれば返還しなくて良い)があったりしますが、寮がある学校に入っても 寮費や生活費がかかります。
Aの場合ですが、働きながら学校に通うことが出来ます。 多くの人は病院で看護助手などをしながら、その後午後からとか夕方から授業があります。 働く病院で、資格取得後働くことを前提に勤務を調整してくれたり 寮に入ることも出来る所があります。
ただ、かなり肉体的にもキツイと思うので かなり覚悟がいると思います。 ちなみに私は@でした。
大変な仕事ですが、やりがいはありますし 自立した生活をするには良いと思います。
Reinaさんが、本気で看護師になりたいなら 頑張って見てはどうでしょう。応援しています。
私の知識は20年前位の物なので 今は変わってるかもしれませんが、お力になれることがあったら お話してください。あと、Reinaさんも自分で調べて見てくださいね。
reinaさんが、きちんと自立すれば 誰も文句は言えませんし、夢をかなえたら 何より自分に自信がつきますよ!
親孝行は、その時にたくさんしてあげてくださいね。
頑張ってください!
|
Re: どうしようかと悩んでます ( No.2 ) |
- 日時: 2012/09/17 20:31 (spmode)
- 名前: Reina
- アドバイスありがとうございます
あと、返信遅れてすみません
先生は他のグループの子たちとも今のメンバーと同じように話して友達になってほしいと 私のことを思ってくれてるのは分かってるんです それを聞いて家族が他の子とももっと一緒にお弁当一緒に食べたりとか、一緒に行動してほしいらしく… 今のメンバーとほとんど行動一緒にしている自分も悪いんですけど
過去に2回ほど、クラスで上手くいってなかった時期があります 浅く広くクラスの皆とつきあってて、皆と話せるんですけど、席替えとか班決めとかいざってときに本当に仲がいいって子がいなくて嫌み言われたりとかはありました 平等に仲良くやってても、結局居辛くて 今回も結局、今いるグループから抜け出して、本当の友達になれるか不安なわで、自分が弱いんですよね
看護師のこともアドバイスありがとうございます 准看護師は家の人に止められてるし、私も正看とりたいので、専門学校か大学進学したいと思ってます 私の高校、専門学校の推薦が1校しかなくて、その専門学校が交通の便が悪く、バスで行けないので、そこだと一人暮らしになると思います 大学だと一般入試ですけど、家から通えます でも、お金が問題で…
家の人は将来のことは賛成してるんですけど、面談の後とか、特に母の家から帰ってきた後、クラスの皆と仲良くやれだの進学する金出さんだの言われたのも、どうしようかと考えた要因なんです しまいに祖父が父まで責めてしまい… 居辛いのも事実です 父も年なのもありますけど、派遣なので、いつ首きられるかも分からない状況なので、私的には少しでも傍にいたいです でも、もし私が邪魔なら、一人暮らししたほうがとも思ったんですけど、やっぱり生活費とか学費ですよね 准看は止めてくれととめられましたし… バイトも学校通いながらするつもりですけど、やっぱり説得するしかないですよね
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/09/18 11:26 (softbank219206234028.bbtec.net)
- 名前: リリー
- Reinaさん、こんにちは。
レスが遅くなってすみません。
> > 過去に2回ほど、クラスで上手くいってなかった時期があります > 浅く広くクラスの皆とつきあってて、皆と話せるんですけど、席替えとか班決めとかいざってときに本当に仲がいいって子がいなくて嫌み言われたりとかはありました > 平等に仲良くやってても、結局居辛くて > 今回も結局、今いるグループから抜け出して、本当の友達になれるか不安なわで、自分が弱いんですよね
う〜ん、Reinaさんが弱いのかな―。 私はそうは思わないです。 Reinaさんのお友達も、特定のグル―プ以外のお友達と お弁当食べたりするんですか? 私も高校や中学の時は、なんとなくいつも同じメンバーで食べていた気がします。 まぁ、他のグループの子とも話したりはしていましたが。 無理にそれをする必要が私には理解できません。というか、不自然じゃないですか? もし、他のグループのこと交流を持ちたいなら、席替えとかで 近くになった子に話しかけたりすればいいと思います。授業でグループ作ったときに話したり。。。 > > 看護師のこともアドバイスありがとうございます > 准看護師は家の人に止められてるし、私も正看とりたいので、専門学校か大学進学したいと思ってます
そうですね。それが一番看護師になるためには、合格率も高いし いいと思います。
> 私の高校、専門学校の推薦が1校しかなくて、その専門学校が交通の便が悪く、バスで行けないので、そこだと一人暮らしになると思います > 大学だと一般入試ですけど、家から通えます > でも、お金が問題で… Reinaさんの住む都道府県には、県立や国立の専門学校はありませんか? それらは学費が安いです。一般入試なら、専門も大学も一緒ですから そういうとこを狙ってはどうですか? 私は、県立でしたが一か月の学費が3500円くらいでした。 入学の時は、教材費なども含め30〜40万はしましたが 私立に比べれば、ずいぶん安かったと思います。 その上、県から奨学金をもらっていました。 アルバイトもしていましたが、正直辛いです。課題も多いし。 3年生になったら、バイトは辞めました。実習で、寝る時間もないくらいです。 1年の時も、普通の大学生のようにバイトは出来ませんし あまりアルバイト収入は、生活費としてのあてにはしないほうが良いですね。
> > 家の人は将来のことは賛成してるんですけど、面談の後とか、特に母の家から帰ってきた後、クラスの皆と仲良くやれだの進学する金出さんだの言われたのも、どうしようかと考えた要因なんです > しまいに祖父が父まで責めてしまい… > 居辛いのも事実です
まぁ、准看経由正看は、最終手段として考えてはどうですか?
Reinaさんが本気なら、どういう方法でも看護師にはなれるという風に捉えれば、気が楽ではありませんか? 准看の資格をとって、ちゃんと正看になれるわけですから。
> 父も年なのもありますけど、派遣なので、いつ首きられるかも分からない状況なので、私的には少しでも傍にいたいです > でも、もし私が邪魔なら、一人暮らししたほうがとも思ったんですけど、やっぱり生活費とか学費ですよね > 准看は止めてくれととめられましたし… > バイトも学校通いながらするつもりですけど、やっぱり説得するしかないですよね
基本的に、親も看護師になることには 反対ではないようですので、まだReinaさんが1年生ということもあり 時間があるからいろんな方法を考えてみてはどうでしょうか?
Reinaさん自身も色々調べたり、相談したりは出来ているようなので このまま頑張って勉強していけばいいと思います。
あと、お友達のことは先生や親に言われたからって急にどうこう出来ることじゃないと思います。 不自然ですし。 なので、少しずつ普段のお友達以外とも 時々お話すればいいんじゃないでしょうか?
正直、クラスメイトみんなと公平にお付き合いするなんて 学生の身分では無理じゃないですか? なんで、先生がそう話したのか私には理解できませんね〜・・・ (しつこくてごめんなさい) 先生は看護師になったときに 公平に患者さんに接しないといけないからそういったのでしょうか… それでも、まずは仲の良いお友達や身近な人を大事に思えないと 行けないと思いますけど。。。私は。
最後まとまらなくてごめんなさいね。 お勉強も、頑張って下さいね!
|
Re: どうしようかと悩んでます ( No.4 ) |
- 日時: 2012/09/18 20:16 (spmode)
- 名前: Reina
- 本当にありがとうございます
私もいつも同じメンバーでお昼食べてます 時々、他のグループとも合流して食べることもありますけどw チャラい系の子とは交流はないですけど、普通のおとなしい子とは勉強のときとか席が近くだったとかでたまに話したりはします 学校行くときもいつものメンバーじゃなくて、他の友達と行ってます でもそれだけじゃ駄目なのかと思って… 先生も体育系なんで、チームとか大事にするのかなとも思います
私も今いるメンバーの1人に一緒に居ていいのか、相談しました 居てほしいと言ってくれて、いつも傍に居てくれます 心強いのですが、時々弱気になってしまうので、自分が情けないです 一緒にいたい想いを突き通してみてもいいですよね?
看護師についても進学先についても中1くらいから家族にも話してるので、大体は調べたんですけど、推薦で入れる専門学校は公立で授業料とかも安いです 私が住んでる辺りでもう1つ公立の専門学校があるんですけど、今通ってる高校のレベル的に塾か特進クラスに入らないと無理だと… 専門学校なら推薦で入れる専門学校にしたいです 大学は近くに私立しかなく… 授業料が高く、4年間なので、どうしようかと
今日、学校で車の免許を進学でもとれるかどうか訊いてみたら、卒業したら、とれるとのことなので、3年の3月くらいにとるつもりです まだ家族に相談していないのですが、私自身では交通の問題が解決したので、専門学校に通うつもりです なるべく負担もかけたくないので… もう文系と理系などの選択もしなきゃいけないので、学費のこともこれからの進路も話し合うつもりです 頑張ってみようと思います 本当にありがとうございます!
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/09/19 07:36 (softbank219206234028.bbtec.net)
- 名前: リリー
- Reinaさん、おはようございます。
> 私もいつも同じメンバーでお昼食べてます > 時々、他のグループとも合流して食べることもありますけどw > チャラい系の子とは交流はないですけど、普通のおとなしい子とは勉強のときとか席が近くだったとかでたまに話したりはします > 学校行くときもいつものメンバーじゃなくて、他の友達と行ってます > でもそれだけじゃ駄目なのかと思って… > 先生も体育系なんで、チームとか大事にするのかなとも思います そうなんですね。それで十分じゃないですか? 今のお友達を大事にしつつ、そういう通学やランチや近い席のこと 付き合いも大事にすればいいんだと思います。 先生も、いろんな方がいて今は、reinaさんにそうアドバイスしたかもしれないけれど、来年の担任はそんなこと言わないかも知れないですよ!
> > 私も今いるメンバーの1人に一緒に居ていいのか、相談しました > 居てほしいと言ってくれて、いつも傍に居てくれます > 心強いのですが、時々弱気になってしまうので、自分が情けないです > 一緒にいたい想いを突き通してみてもいいですよね? うんうん、いいと思います。 そうやってお互い一緒にいたいって思ってるんですから大事にしてください。 なかなかそうやって、心から一緒にいたいって思える友達に出会えることって少ないと思うんです。だからこそ、そういう友達は大事にしてください。お互い、本当に辛かったり悩んでるときに支えになりますから。
> > 今日、学校で車の免許を進学でもとれるかどうか訊いてみたら、卒業したら、とれるとのことなので、3年の3月くらいにとるつもりです > まだ家族に相談していないのですが、私自身では交通の問題が解決したので、専門学校に通うつもりです そうなんですね! 公立の専門学校なら、学費も安いし、通学の件も問題なしなら そこがいいですよね!頑張って下さい! 推薦なら、秋には決まってしまうしそれ以降はバイトも出来るから お金も貯められますもんね。
> なるべく負担もかけたくないので… > もう文系と理系などの選択もしなきゃいけないので、学費のこともこれからの進路も話し合うつもりです reinaさん、本当にまだ高校1年生なのに 親のことも良く考えて偉いなーと思います。 今は、reinaさんの親御さんも問題を抱えているようなので 時にReinaさん二辛く当ったりもあると思いますが、 看護師になったときには親御さんにとって自慢の娘になるに違いないと思います。 人のことを思いやれるReinaさんなのですから 自信を持って頑張って下さいね。 応援しています。
|
Re: どうしようかと悩んでます ( No.6 ) |
- 日時: 2012/09/19 19:27 (spmode)
- 名前: Reina
- ありがとうございます
今のメンバーとも他のグループの友達とも今まで通りの関係を持ち続けていきながら、もっと交流を増やせるように頑張ってみようと思います 今の友達も大切にしていきたいです
看護師のことも昨日、レスした後、話し合いました 特進クラスと普通クラスの選択や、文系と理系の選択も話さなきゃいけなかったので… なんとか専門学校でOKもらいました 勝手にしろとの一言でしたが(^_^;) 進路のことなんだけど…と話をしようとした時点でその言葉だったので、最後まで話したんですが、ちゃんと聞いてるか心配ですw 学費のことは自分でも努力するけれど、少しは出してくれると有り難いと言ったのですけど、それも好きにしてと返されたので、多分大丈夫だと思います 自分の意思を貫いていこうと思います
幼いときから母とは上手くいってなかったので、その分まで今一緒にいる父の力になりたいだけです 父も仕事で苦労してるようなので、傍にいたいと思うんですけど、父はどうなのか分からないですがw
リリーさんに沢山アドバイス貰えてとても助かりました リリーさん、本当にありがとうございます
|