Re: 大学の講義について ( No.1 ) |
- 日時: 2012/09/21 16:09 (au-net)
- 名前: ヨナ
大学の先生は、中学校や高校の先生のように、生徒に対して教えるのが上手い人ばかりではないので、仕方がないと思います。 先生とはいっても、研究者ですから。
だからこそ、自分で積極的に先生に質問をしたり、自分なりに勉強をして、学んでいくことが余計に大事になってくるのではないでしょうか? すぐにやめてしまうのは、もったいないです。
疑問に思うことができたなら、与えられた環境で、どう勉強していくかが、きっと見つかると思いますよ。
生意気ばかり言って、すみませんでした。
|
Re: 大学の講義について ( No.2 ) |
- 日時: 2012/09/22 00:08 (spmode)
- 名前: リーグ
- どこの大学でも2年の前期まではそんなに楽しくないですよ。
ゼミや研究サークルに入れば専門的な勉強ができます。 石の上にも三年ですよ。
|
Re: 大学の講義について ( No.3 ) |
- 日時: 2012/09/23 13:38 (au-net)
- 名前: みい
こんにちは* 私は今年2年になりました。 私も1年のころは今までとは違う感じに不安を覚えていました。 中学や高校となんか違いますよね。 でも、好きな勉強をしたり、友達と一緒に過ごしたり、ただ課題をこなしたりしたら気がついたら2年になってました。 せっかく入ったのだから、もう少しがんばってみませんか。 楽しいことや、将来やりたいことが見つかって、卒業してやる!!って気持ちになるかもしれませんよ(^-^)
|
Re: 大学の講義について ( No.4 ) |
- 日時: 2012/09/25 20:05 (plala)
- 名前: 悠太
- 皆さんもおっしゃっていますが、
1〜2年のうちは忍耐ですね。3年から視界が開けて来ます。 その頃からゼミが始まると思いますが、もしそれでも物足りなければ、 ご自身で色々なセミナーに参加したり、学会などの公開シンポジウムに参加してみたりすると面白いかも知れません。
|