私も似たような感じでした ( No.1 ) |
- 日時: 2012/09/27 00:53 (jp-t)
- 名前: ユンヒ
- 将来見えないからってだけで死ぬなんて命はそんなちっぽけじゃないよ。普通に生きて、どっかの会社に勤めて、趣味を楽しんでください。
|
Re: だ れ か ( No.2 ) |
- 日時: 2012/10/02 04:00 (plala)
- 名前: kenta
- 学校が言っていることは基本的にまともに聞かなくて良いと思います。
ですが、勉強だけはしっかりしておいた方が良いですね。 今、何がしたいか見つからなくても、大学へ進学し、色々な勉強をしたり、様々な人との交流をしていくうちに、自分が本当に好きなことが徐々に見えて来ます。 当面は、身近の勉強を頑張るということで良いのではないでしょうか? 高1、2年のうちは英語と数学を固めておくと宜しいかと思います。 英語は相性が良い単語帳を一冊見つけ、数学はチャート式(数研出版の青いカバーのもの)がお勧めです。
|
Re: だ れ か ( No.3 ) |
- 日時: 2012/10/02 10:08 (dip)
- 名前: らら
- 中高時代に描いていた理想の仕事が、将来の仕事に絶対になる。。
ということとはかぎりません。 (なかには、そういう人もいるでしょう。) 将来の希望があって、その仕事につくための勉強をしても。。 実際に仕事についてから、違う。。天職ではないときがついて、 職種を変更することもあるのです。^^
ですから、今明確に将来がみえなくても、不安にならなくてもいいのです。
将来に関しては、明確な目標がない場合は。。大まかに、 どのような人間になりたいか、どのような人生を歩みたいのか。。 学生時代に何を経験したいのか。。という事を思い描いてみてください。 (勉強や職業以外にも、バイト、旅行、18歳以上になればいまより自由(自己責任の 行動)が増えますから、ライブやコンサートに友人といく機会も増えるでしょう。)
まずは、今できることをしてください。 大学に進学されたいなら、その勉強をして。歌が好きなら時々気分転換に カラオケにでもいかれてもいいでしょう。 将来のことは、予想したり、希望したりできますが。。決定づけたり断定は できないのですから^^
>こんな生活つかれた。回りに気を使って、親に相談も できない。だって私はそういう人だと思われてないから。
親御さんとのコミュニケーション(将来について、自分のことについて)が 足りないようですね。 仲が良いというのは、表面的に問題がない、とりつくろうという 事ではありません^^ 信頼関係に基づいた対話ができること、自分の意見や思いを、 <相手への信頼、自分のことを受け入れてくれるであろうという 予測故に>。はなせることが、本当に仲がよい、信頼できるという ことです。 不安、恐れはあるでしょうが、まずは。。その不安を取り除くには 親御さんと話し合う必要があるでしょう。
人と(家族とも)わかり合う、わかってもらうには。。 主体的な行動、あなたから歩み寄るということが必要です。^^ 何もしないで、ただ心配して、自分の想像のなかだけで、 無理だろう。。とおもって終わっていれば。。その 相手との理解や信頼は。。。それ以上育ちませんよ^^
そういう人と思われてないから。(相手まかせ、相手の考えを 当てずっぽうで終わらせるだけ)ではなくて^^、あなたがどういう考えをもっているか伝えてないから、あなたの本当の思いが伝わってないだけだと思いますよ^^ 相手がどうだから。。こうではないだろうか?と自己完結して おわったり、疑心暗鬼するのではなくて、不安を解消する為には。。自分がどうすることが出来るか、 どうすれば、相手に自分の考えが伝わるかを考えてみてください。 親、家族といえども、心の中まで見抜くことはできません。
親御さんを、信頼して(100%でなくても)話してみてください。 相談すること、伝えること。。それは、親子間でも、友人間でも 大切なことです。^^
歌のことで、批判されたり反対されるのが怖いですか? 反対される、同調されないということは、必ずしも あなたへの批判や拒否ではありません^^ 意見が食い違うことを恐れないでください。 <意見の相違があるということは、相手にはなんらかの 考えや、あなたとは違うものの見方がある>。。という事です。 家族や親友であっても、常におなじ意見とはかぎりません。^^
反対されなかったら、音楽の道にすすみたいのですか。。 もし、本気で音楽の道にすすみたければ、反対に対しても 自分なりの意志を伝えようとするはずです^^ たとえば、大学にいかずに歌のトレーニングをうけたいなら、高卒で 働くこともできるでしょう。 あなたの人生なのですから。^^
親がのぞむのは、あなたが心身ともに健康に育ち、いずれ自立するということです。 親は一生、あなたの生活を保障は。。できないのです、年をとり病気になったり いずれ。。先になくなるのが常です。。 歌の道で自立(自活)するのは、確かに難しいので諸手を あげて賛成はされないかもしれません。 でもあなたが、強い意志を持って自分の道を選択して、その結果を。。自己責任でうけいれて、あとで後悔したり、親が賛成してくれないから選択できなかった。。。と 親のせいにしたりないなら。それでもいいのではないですか?
歌は趣味とするならば、大学である程度関心のある学科を学んで、色々考えてみても良いでしょう。^^
|
Re: だ れ か ( No.4 ) |
- 日時: 2012/10/02 10:16 (asahi-net)
- 名前: どんぐり
- 専門家ではありませんが
人間って自然の中で生きているんです 太陽、空、雲、山、木、川、動物、虫 etc
日差し、風、音なんかを全身で感じてごらん
少しは楽になると思うよ
|
Re: だ れ か ( No.5 ) |
- 日時: 2012/10/02 14:57 (softbank126115076126.bbtec.net)
- 名前: クイモン
- 貴方って無理に人の気を使いすぎ
だって将来の夢 中々すぐ決まんないんだろ
孤独感っていうけどさ結局は周りの知恵とか借りずに只々、一人自分に期待しすぎて損してるだけだ貴方の不安はそこからきてるわけなのわかるかな。 でっ、歌がうまいんなら声優もあり得るよねぇ? お金の事で心配だろーが。。
自分が思ってる程度歌が上手 相手に言われるとホっとできるってちっとも成長できないからねうん 甘い甘い
|
Re: だ れ か ( No.6 ) |
- 日時: 2012/10/02 15:44 (au-net)
- 名前: みれい
- 人にいろいろ言われると焦っちゃうよね
でも人生長いんだから ゆっくり決めればいいと思う! バイトしながらでも少しずつ決めていけば…
|
Re: だ れ か ( No.7 ) |
- 日時: 2012/10/02 16:32 (eaccess)
- 名前: みい
- やりたい事がない人って多いんじゃないのかな〜 とりあえずなんでもいいから言っとけばいいんじゃないの? 事務とか保母さんとか販売とか それで就職して嫌ならやめればいいし でもだいたい仕事しちゃうとそのまま続けたりするし なんでもいいから一個きめてごらん 私は事務をしたよ
|
Re: だ れ か ( No.8 ) |
- 日時: 2012/10/02 16:42 (au-net)
- 名前: 髭
- もっとあなたの思いを聞かせて
それはとても大切なものだから
人の考えに押し潰されかけているきがするよ 今はもう頭いっぱいなのかもしれないね
だから夢とかそんなもんにしばられなくていいから 助けになるかわからないけどよかったら少し話さない?
俺も音楽好きだよ 歌うこともね ![](./img/smile01.gif)
好きな時でいいから 返信待ってます
|