Re: 拒食症と部活と自殺未遂。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/10/01 17:17 (eonet)
- 名前: 間美
- そんなんで部活いくんですか?!
無理しないほうがいいですよ・・・。
お医者さんもなんでドクターストップを ださないんでしょうか。。。。
|
Re: 拒食症と部活と自殺未遂。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/10/01 19:43 (home)
- 名前: 時の旅人
- こんばんは
デパスという薬をネットで調べたところ、ベンゾジアゼピン受容体に作用し、不安や緊張をやわらげます。また、筋肉の緊張をとる作用があります。通常、神経症、うつ病、心身症(高血圧症、胃・十二指腸潰瘍)における不安・緊張・抑うつ・睡眠障害の改善、けい椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛における筋肉のこわばりなどの改善に用いられます。
http://www.qlife.jp/meds/rx7867.html (ここ参照)
>『やめたら負け』『いじめられる』『部活休んだらシカトされる』 そんな恐怖が迫ってきて、結局、辛い苦しいと思いながら 毎日を過ごしています。
大丈夫です。
きくあって名前が変かもしれませんが、
●競わない(きそわない) ●比べない(くらべない) ●争わない(あらそわない)
この3つの頭文字をとった言葉です。 渡辺淳一の「鈍感力」という本も一度読むといいでしょう。 (大人になってからね)
鈍感力という本の中で、蚊がきてある人は、叩いた後かいたために炎症を起こしてしまいました。 もう一人の方は、蚊が来て叩いた後そのままにしておきました。 どちらが良いでしょうか?
叩かない方が、良かったですよね?
こんなところにも鈍感力というものがあるのです。
|
Re: 拒食症と部活と自殺未遂。 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/10/01 22:19 (softbank060148110246.bbtec.net)
- 名前: Masa★key?
- 優花さん始めまして!
拒食症辛いですよね。自分は拒食症にはなったことはありませんが、デパスは処方されています。
がんばって朝練行かれる事すごいですね。偉いと思います。
ついていこうとする気持ち大事ですよ。
でも、優花さんの気持ちと反対に身体は悲鳴をあげているのも分かってあげてみませんか?
まずは自分の一番信用できる人、または顧問の先生などに話ししてみてください。
そしてストレスが溜まって苦しくなった時はここでもいいので、思いっきり文章にしてみてください。
意外と文章にしてみると少しですがスッキリしますよ^^
みんな誰しも、『あーこんなことで悩んでも・・・』と思っています。
誰もバカだとは思っていませんよ^^
|
Re: 拒食症と部活と自殺未遂。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/10/04 22:49 (eonet)
- 名前: 優花
- 皆さん、ちゃんと返事がきてうれしいです。
ありがとうございます。
|
Re: 拒食症と部活と自殺未遂。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/10/05 01:03 (eonet)
- 名前: さくらい
- 部活やめろとはいいません。
迫ってくるものがあるなら 逃げずに立ち向かうって勇気も必要だと思います。
体力がなくても頑張れる優花さんなら勇気があるとおもいます。
|