Re: 片思いが13年 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/10/08 11:27 (au-net)
- 名前: ひよこ
主さんが本気で彼との関係を断切る勇気があるなら、 連絡先を消すのが一番いいと思います。
子供がでしゃばってすいません(--;)
|
Re: 片思いが13年 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/10/08 17:03 (panda-world)
- 名前: プリン
- 何か自分が好きなアイドルやタレントや歌手の追っかけをしてみるのもいいかもしれませんね。
|
相手は気持ち悪がってるな ( No.3 ) |
- 日時: 2012/10/08 17:10 (emobile)
- 名前: てっしー
- メールや電話を無視←これが彼の応えだよ、返事をしないのが返事だ。もう相手はあんたに好意は持っていないどころか、気持ち悪いとさえ思ってるだろうな、男が女を無視するってのは相当なんだ。本当に嫌な相手から好意を持たれた時で無い限りしないんだよ
|
Re: 片思いが13年 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/10/16 21:27 (spmode)
- 名前: 匿名
- 気持ち悪がっている。そうかもしれませんね。
自分でもそう思います。
断ち切ることが必要なんですね。
彼の気持ちについて教えてください。
彼は私のメールに返事をくれないことが多くあります。 ですが、連絡を取り合うことを諦めていると、彼からメールが来ます。 辛いからもう会わないということを告げるとそれに対して否定的あったり、 話し合うことを拒みます。 好きでいて欲しいともいいます。
メールが返せない、電話に出られないのは、 タイミングが悪いからだといいます。
弄ばれてるのでしょうか。
|
Re: 片思いが13年 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/10/16 21:55 (spmode)
- 名前: カリメロ
- はじめまして。
気になったので、コメントさせて頂きます。 もしかしてその彼はツイン・ソウルと呼ばれる存在かも知れませんよ。 ツイン・ソウルの概念ご存じ出なければ、検索してみてください。 おせっかいですが、なんだか非常にあてはまっているように感じましたので。 ご自分の??な感性を信じてください。 相手や廻りから拒否されようと自分自身の感性と感覚を信じてください。 ご興味なければ私も今後はコメしませんのでご安心ください。 ツイン・ソウルまた別に"本当の相手"という呼び名もありますがどちらも同じ事です。
|
Re: 片思いが13年 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/10/17 09:24 (au-net)
- 名前: とん
- その男の人は、あなたが自分に惚れているという優越感に浸りたいだけなのでは?
旦那さんやお子さんの為にも、もう会わない。連絡しない。と、強い意思を持った方が良いと思います。
|
Re: 片思いが13年 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/10/17 10:40 (plala)
- 名前: たから
こんにちは、お辛い思いをされているようですね。 私としてはその彼、自分を好きでいてくれる人がいるという状況をただ保って置きたいだけなのではないかと思います。 一見、一途に見えますが旦那や子供を、気持ちの中だけとは言え裏切っていますよね。 もしこれからも連絡が取りたいなら、まずはあなた自身にすべき行動があるのではないですか? よかったらこちらを参照して見てください。同じような状況の場合が書かれています。 ttps://info-zero.jp/ebookdtl.php?ecd=37855&kcd=24077
|
Re: 片思いが13年 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/10/18 00:43 (panda-world)
- 名前: レナ
- 彼の何にそんなに惹かれているんですか?
性格だって会話上手さだって優しさだって思いやりだって 旦那さんの方がはるかに優ってるんですよね? 彼を忘れる為に結婚したなんて旦那さんが可哀想ですよ もっと酷いのはまたあなたと彼が連絡をとっている事です 逆の立場だったらどう思いますか? もし旦那さんが知ったらどう思いますか?
|
Re: 片思いが13年 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/10/18 01:49 (home)
- 名前: 秋野
- 男性目線で意見させていただきます。
おそらくその相手はあなたの事を忘れ切れていないと思います。 ですがあなたは家庭持ちでお子様の将来の事、そしてあなたや旦那様にも将来があります。 それを考えると自分がひかなくてはいけないという考えもあり、しかしあなたに対する思いも断ち切れません。 彼の中では今でも葛藤があるのでは?と考えてしまいます。
ちなみにメールや電話を無視…の基準がよくわかりませんが、男性はちまちましたメールを返すのを好まない人もいます。また電話に関しても主な内容の無い電話をしたがらない人もいます。ですがこれらの行動が好意に直接関係するとは言い切れません。 どんなに好きな相手でも返事がとっさに思いつかないメールが来るとついつい返信をしないままになってしまいがちです。 歳をとるとさらに忘れがちになってしまいます・・・。
|