Re: アドバイスお願いします。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/10/11 14:16 (wind)
- 名前: かゆがも
- なかなか厳しい状況ですね。
そんな時はするべきことに優先順位(プライオリティ)をつけて、優先順位の高いものをすることにしてはどうでしょう。 優先順位1〜2位は何が何でも絶対やる、と決心してしまうんです。 優先順位が低いものはまあ、仕方が無いと。 例えば私の優先順位ですが、1位仕事、2位仕事の勉強、3位ジムトレーニング、となることが多いです。 1位は絶対やります、生きていくためです。2位もできるだけやります、仕事のためです。3位も健康のためです、可能な限りやります。 でも疲れてたら3位はできなくても仕方ないと思ってます。 さらに酷く疲れていたら2位もできなくて仕方ないと思ってます。 でも1位は絶対やります。
しかし、優先順位の1位も2位もやる気が出ないんだ、というのであればもう一つやり方があります。 それは簡単なことから片付けていくことです。 他愛も無いことからガンガン始末していきます。 部屋の掃除、本棚の整理、・・・無理のない簡単なことなら何でも良いです。 そうすると他愛も無いことですから次々と成功していきます。 どんどん成功していきますから、明るくなり、自信がつきます。 自信がついたら本題に取り掛かるんです。
|
Re: アドバイスお願いします。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/10/11 14:58 (ocn)
- 名前: リアリティーマネージャー
- まず貴方は何をしたいのでしょうか?
大学に行きたい 就職したい
言うのは簡単です
それに対してなにかされていますか?
高校は中退しても大検を受けて大学進学は可能です
就職をする際に必要な技能、資格などの勉強、取得はされていますか?
そもそも高校に通うつもりがまったくないのであれば
退学届けを出せば事足ります
教師に不信を持っているとのことですが
社会に出たときに誰かを信じられることなんて少ないですよ
信じられる人物に出会うのではなく
信じてもいいと思える人物を人は作り上げていくものなのです
家庭環境だって同情以上の何も生み出しはしません
社会に出れば同情さえしてはもらえません
あなたが受けたあらゆる苦痛なんて
世界にはありふれているものですからね
あなたが未成年で
あなたが親の扶養下にいるから
あなたの言い訳が通用しているだけ
いえ、実際は通用しているわけではなく
ただあなたが社会へと何1つ繋がっていないだけです
復帰する気持ちがないのであれば
そうそうに退学届けを提出してやってください
教師たちもいい迷惑であろうと思います
早めに働きたいのか
大学進学したいのか
ただ言えることはあなたはあなたの意思で高校進学して
その意思を1年も経たずに捨てています
高校は義務教育ではありませんからね
高校に行ったのは誰が奨めたと言い訳をしたところで自己責任です
そしてあなたはその責任を放棄して今に至っているわけです
あなたが何をしたいと考えたとしても
それに対する投資をしてもらえることを期待する方が間違っています
さて、最後にこれからのアドバイスを・・・・・・
あなたが親に援助を求めるのであれば
まずは高校を退学することを親に許してもらい
何をしたいのか
何ができるのかを話し合いなさい
親が話を聞いてくれないなどと泣き言を言う暇があれば
どうしたら聞いてくれるか考えなさい
そもそも親にはあなたが成人するまで生活などの面倒をみる義務はありますが
あなたのしたいことをさせてやらなければならないという義務はありません
で、あるならば
あなたはあなた自身を売り込み
自分の行動の結果、どういったメリットがあるのかを考え
そして伝えなさい
|
Re: アドバイスお願いします。 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/10/11 16:19 (spmode)
- 名前: いっちゃん
お二方、返信ありがとうございます。
お二方、返信ありがとうございます。
私は高校は卒業しますよ。意地でも。それは今の学校ではありません。不登校云々で批判しているのかもしれませんが、学校に行けなくなったから学校を辞める変えるのではありません。高校に入ってから進路希望を変更しただけです。この先の進路は不登校が理由だと思われるのは不本意です。 教師不信になるということは相応のことを教師がしたからだとは考えないんですか? これからの進路には、親の協力が不可欠です。庇護の下でとかそういう面ではなく。 そして伝えなさい、とありますが、簡単に伝えられるなら悩みませんよ。親が私から逃げてるんです。避けてるんです。向き合おうとしないんです。それはもう小さい頃からなので、私の力ではどうしようもなく、急いでいることもあり、だからアドバイスをお願いしているのです。 言い方が悪くなってしまって本当に申し訳ないです。学校行きたくなーいって親に甘えるような人と一緒にしないでください。私には確かに甘いところもあるでしょう。そこはこれから成長していきたいと思っていますのでご尽力ください。
|
Re: アドバイスお願いします。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/10/11 16:22 (spmode)
- 名前: いっちゃん
すみません! 同じ文がありますね。申し訳ないです。
|
Re: アドバイスお願いします。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/10/11 17:11 (wind)
- 名前: かゆがも
- > この先の進路は不登校が理由だと思われるのは不本意です。
自分さえ、そのことを知っていれば十分ではないですか。
> 教師不信になるということは相応のことを教師がしたからだとは考えないんですか? もともと人を信用することは危険なことなんですよ。 なぜなら人を信用して、相手が自分の期待と違う言動をしたら、悲しむのは自分です。 自分の心ですら自分の思い通りに出来ないのに、どうして相手の心が自分の思い通りになるでしょうか。 相手が親友であれ、実の親であれ、教師であれ、信用することは危険です。 ですから人と接するときは、信用するのではなく、「人は如何様にも変わり得るものだ。それが自分にとって都合の良いほうに変わるか、都合の悪い方に変わるかはわからない。」と割り切って、気持ちを中立(ニュートラル)にしておくと良いと思います。 また、1人信用のならない先生がいたとしても、他の先生に相談するというのもあると思います。
> これからの進路には、親の協力が不可欠です。庇護の下でとかそういう面ではなく。 まだ高一では親の助力は必要でしょう。 しかし、徐々に自立しようという努力は必要でしょうね。 経済的な自立はまだ難しいでしょうから、まずは精神的な自立を目指すのはどうでしょう。
> そして伝えなさい、とありますが、簡単に伝えられるなら悩みませんよ。親が私から逃げてるんです。避けてるんです。向き合おうとしないんです。それはもう小さい頃からなので、私の力ではどうしようもなく、急いでいることもあり、だからアドバイスをお願いしているのです。 文章・手紙にして伝えるのはどうでしょう。何と言っても落ち着いて書けますし、形に残ります。
|