Re: 虚言癖 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/10/18 03:46 (plala)
- 名前: かゆがも
- もう二度と嘘はつかないと、堅く決心するしかないでしょう。
嘘をついて失うものは信頼です。 自分だって人に騙されるのは嫌でしょう? 自分で嫌なことを人にしてはいけません。
例えばとある殺人鬼が反省して“私は反省しました。もう二度と人は殺しません。”と言った場合殺人鬼が正直者ならその殺人鬼の横に座っても大丈夫です。 しかし、殺人鬼が嘘つきなら、“私は反省しました。もう二度と人は殺しません。と言っても怖くてその殺人鬼の横にはとても座れません。 嘘を言うか、言わないかでこれほど結果は大きく異なります。
|
Re: 虚言癖 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/10/18 07:53 (t-com)
- 名前: かたぴら
- ミュンヒハウゼン症候群みたいですね。
|
Re: 虚言癖 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/10/18 14:55 (softbank126115076126.bbtec.net)
- 名前: クイモン
- おい虚言癖は嘘付きの塊でしょ
助けてくださいって都合よすぎだろ ここで正直に悩みを言えたんならまだ軽いんじゃないのか もっと自分を見つめなおせよソレ
|
Re: 虚言癖 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/10/18 15:11 (eaccess)
- 名前: みき
- まず自分でなんでそんな事するのか原因をかんがえてごらん
自分でわかってるでしょ〜 寂しいんじゃないの? 本当は誰に心配してほしいの? 近くにいるならちゃんと自分の気持ちを話しな 会えない人だったら自分の中でケジメをつけないと〜 いつまでもそのままじゃ嫌でしょ〜
|
Re: 虚言癖 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/10/18 22:20 (mesh)
- 名前: misa
和花さんの言ってること、わかります。 私もそうです。そしていつしか 自分の中だけの会話なのにもかかわらずホントとウソが 分からなくなります。
今の気持ちがホントで、ウソなのか分からなくなります。
解決方法なのか分かりませんが、 次第に自分を曝け出し、 今の行為をやめていくしかないと思います。
和花さんがおいくつか分かりませんが、 早めの対処が必要です。 気持ちは分かりますが、 自分に素直に。
元気なときに、身体張って仮病とかは辞めましょ? 皆、心配してくれるときはしてくれます。 嫌なこと逃げずに、愚痴とかははいていいのだから 他のことで皆の注目を浴びる方法を考えたらいいと思います。
|