Re: 性感染症についての疑問 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/11/01 22:55 (au-net)
- 名前: 通りすがり
- その、キャリアを怖れて子どもを作らないと決めた方の話はよくききますよね。
確実に、100発100中羅患するわけではないので リスクを考えても子どもがほしい方はパートナーと 考えて結論を出すかもしれません。
|
(#゚,_ゝ゚)舗脅洙醗ノ? ( No.2 ) |
- 日時: 2012/11/01 22:55 (docomo)
- 名前: 猫柳
- AIDSは口内に傷があれば接吻でも感染する可能性があるんだぜ(´,_ゝ`)プッ
また、セックスしなくとも感染も妊娠も幾らでもするんだよ。
要は形式ばかりで講義する馬鹿教員も同様で性知識も無くセックスするなボケって事だよ(´,_ゝ`)プッ
|
Re: 性感染症についての疑問 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/11/02 02:52 (dip)
- 名前: らら
- 性関係でつねに病気に感染するというのではなくて、
自分や相手がなんらかの病気のキャリアを持っていればうつるということです。
もちろん真剣に交際をする相手であれば、過去に性関係をもっていたか 病気になってないか。。お互いに話すことも出来るでしょう。 自分で病気を意識してない場合(性病以外でも、肝炎など他の病気も 性関係でうつることもあります。) 相手に移してはいけないと心配するのであれば、恋人と深い関係になるまえに。。 お互い。。皮膚科や産婦人科などで検査も出来るでしょう。
まずは、軽はずみに性関係を持たないことです。 未成年のうちは、自己責任で対処できないことが多いので、 無責任な性関係は持たないこと。 (性病になっても妊娠しても、親御さんの助けがいります。 車の免許も18歳からですが 性関係を持つこと=妊娠、病気のリスクがある、責任能力が必要なので18歳以上になってから自己責任と考えても妥当です。)
18〜20歳以上になって、信頼できる(身元のしっかりしてる) 、誠実なパートナーのみ関係をもつ。。 そうすれば、万が一。。病気になっても感染源を特定できますし、病気になっていたらお互い関係を持たない。。などという対処ができます。
性病、エイズだけでなく、肝炎なども性関係によって、感染することもあります。 ネットで調べるといろいろでてくると思いますよ。
|
Re: 性感染症についての疑問 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/11/06 14:04 (odn)
- 名前: ナオ
- ひとつ確実にいえることはすでに多数の人と関係を持っている人というのは絶対に避けたほうが良いですね。
ヒトパやメガロなど怖いにもほどがあるという病気もありますので言い方が悪いですが人のお古というのは避けるうえでは絶対必要です。 今男性も女性も人のお古は絶対にいや死んでもいやって人は増えています。そう思う理由の背景には性病の蔓延というのが挙げられます。
カコの関係などを美談として語りだす人がいますがあれは愚かなことです。どのみちどちらかはすてられたすてたのですから美談というより大恥物語です。
ヒトパやメガロについては調べて見てください。 怖い現実がわかります。 特に後者の子供にきけいがでるえいきょうというのは知らなければいけないことですね。
|
Re: 性感染症についての疑問 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/11/07 01:32 (plala)
- 名前: かっぱ女
- あたしは、骨盤腹膜炎までなった、女です(今は、それが引き金となって、子宮剄がんになってますが)。
性行為をすれば確実に症状が出るとは限りません。
ようするに、ガンと同じで、みんなそれぞれ性病になる細胞を持っているんです。
ただ、性行為をしたときに、 その細胞が増えるか増えないかの違いなだけなんです。
まあ、とにかく、多人数とセックス経験がある奴としない方が無難ですし、 ホウケイ(性器に皮が被った状態)の奴ともしない方がいいです。 (汚れがたまって、病気のもと。)
あたし、元ピンサロ嬢なんで当時は、いろんな男を相手してました。 なので経験上、いろんな男を知ってます。 とにかく、男を知ることです。
「好きだから、セックスをする」と言う、女子学生が多いって聞いたことがあります。 今付き合っている彼氏から誘われて、 「この人とだったら、やってもいいかも・・・」と言う安易な考えで、しかも、「ゴム無しの方が気持ちいいって聞いたし・・・」と言う理由で、コンドーム無しで、やっちゃう子。
性病は、その時なんの症状がなくても、例えば、「10年後に症状が出ました!」ってことがよくあります。 変な話、20年後・・・ってこともあります。 あなたみたいに、真剣に考えてる人は、この時代でも少ないのが、現状みたいです。
|