Re: どうすれば… ( No.1 ) |
- 日時: 2012/11/08 10:03 (ocn)
- 名前: ω新離郷
- なかなか自分の時間は作れないかもしれませんが、お子さんと一緒にお散歩に出ませんか?
出来れば木や水のある静かなところ。 1日ゆっくり何も考えずにのんびりした時間を過ごしてみられるといい。 家に戻ればまた心が乱れてしまうかもしれませんが、乱れっぱなしでは余裕もなくなってくるでしょうから、文字通り気休めですが、一呼吸おける時間を作ってみましょう?
嫁いでの生活、気の休まる日がほとんどない中での悩みだと思います。 無理はなさらずにお過ごし下さい。
|
Re: どうすれば… ( No.2 ) |
- 日時: 2012/11/08 10:59 (t-com)
- 名前: みさ
- 育児で大変な時に鬱になってしまうと、もう思うように
体も心もついていかずにしんどい、、、。 というお母さんをテレビで見たことがあります。 毎晩死にたい死にたい、とついに家を飛び出して線路に 立ってしまい旦那がようやく入院させたというものでした。 お子さまもいたけれど、お子さまはなんとか養母に預けられたので 1ヶ月は入院していたようでした。
一度本当に入院をして静養するのもいいかもしれません。 離れたときにお子さまに会いたい、何かしてあげたい と思えるようになって少しずつ少しずつよくなることを かベストなのかな?と思いました。
|
Re: どうすれば… ( No.3 ) |
- 日時: 2012/11/08 17:20 (spmode)
- 名前: まき
- 温かいお言葉ありがとうございますm(__)m
新離郷さん 散歩に出ても周りが田んぼぼかりで木や水がある所がないです↓車で出かけようにもお祖母ちゃんや義父が…気にして全く子供連れて車で出かけられないですし、出かけてても洗濯物取り込む時間を過ぎたらお祖母ちゃんが機嫌損ねてブツブツ言われてしまいます(泣)
みささん ありがとうございますm(__)m 入院…でもお金もかかるし、子供がまだ保育所行ってないので面倒見る人いないし、迷惑かけちゃう…… 私も入院した方がいいのかなって思うんですが それもまた気をつかってしまって…
|
Re: どうすれば… ( No.4 ) |
- 日時: 2012/11/08 20:50 (au-net)
- 名前: みさ
- 入院って、どのくらいかかるか知ってますか?
高額医療の申請をすれば多額ではない程度で入院 できます。 子どもをこれからみていくのもあなたであって 生きていかなければならないんです。 そのためには、一度立ち止まって静養することが 必要なんです。 町のせいどで、ショートステイなどお子さんを 預けられるところはあるかもしれません。
理解してもらって、よくしていく必要がありますよ。
|