Re: 頑張ってるのが馬鹿らしい… ( No.1 ) |
- 日時: 2012/11/21 18:21 (infoweb)
- 名前: 中2
- そんなことないと思います!!
|
Re: 頑張ってるのが馬鹿らしい… ( No.2 ) |
- 日時: 2012/11/21 22:23 (ocn)
- 名前: 名無し
- 結果に至るまでのプロセスが何より重要になる場合も世の中にはある
それを理解していない人には、どうしても越えられない壁がある もう少し長く生きてみれば自ずと分かるはず
|
Re: 頑張ってるのが馬鹿らしい… ( No.3 ) |
- 日時: 2012/11/22 00:58 (pcsitebrowser)
- 名前: にゃん
私は理解できてないということですか?
|
Re: 頑張ってるのが馬鹿らしい… ( No.4 ) |
- 日時: 2012/11/22 16:15 (pcsitebrowser)
- 名前: にゃん
同じように思う人っていないんですかね?
人は人。というのもわかってはいるんですがやっぱり納得できないことばかりです
|
Re: 頑張ってるのが馬鹿らしい… ( No.5 ) |
- 日時: 2012/11/22 16:28 (so-net)
- 名前: さつまいま
- 頑張れるあなたが羨ましいです。
素晴らしいと思います。 頑張れるのも才能だと思います。
|
Re: 頑張ってるのが馬鹿らしい… ( No.6 ) |
- 日時: 2012/11/22 16:29 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 世の中って頑張ってる人よりずるい人、楽してる人の方が得してないですか?
気のせいでしょう。 その人だってあなたの知らないところで苦労・努力をしているのかもしれませんよ。
> 頑張ってるのが馬鹿馬鹿しくなってきました この世の苦しみ・問題に対して、努力以上の処方箋を私は知りません。
> でも私は中途半端なのが嫌いなので頑張るし、ズルをして楽しようとは思いません それで良いじゃないですか。 苦労をせずに何かを成し遂げると努力を怠るようになったり、傲慢になったりします。
> 常識なことですらできない人がいい方向に物事がすすんでる気がします 常識的なことすら出来ないような人はどこかで苦労することになるでしょうね。
> 私が何日も必死になってしたことも、中には1日で済ませてしまう人もいます 人の能力には差があるんですよ。
> 私がいくら頑張っても楽してきた他人には敵わないってことなんでしょうか? 人の能力には差があります。 仮にあなたには才能はないが、努力は出来る人だとしましょう。 あなたは才能もないし、努力もしない人には勝てるでしょう。 あなたは才能はるけど努力しない人や、あなた同様才能はないが努力する人には勝ったり負けたりするでしょう。 あなたは才能もあり、努力もする人には負けるかもしれません。
しかし、あなたが何かを望むのであれば、自分の能力がどうであれ、努力する以外に選択肢はありません。
|
Re: 頑張ってるのが馬鹿らしい… ( No.7 ) |
- 日時: 2012/11/22 16:31 (118-87-160-103.cnc.jp)
- 名前: デビルハート
- たとえば、富士山の頂上に行くのに、自分の足で昇るか、ヘリコプターで行くかが、問題だと、思うよ♪
結果的に、富士山の頂上に立てばいいのだけど、自分の足で昇ったからこそ、得られる物があるんじゃないかな? 感動もあると思うし、達成感も得られるじゃないかな?
人生にも、「回り道」「迷い道」いろいろな道があるように、自分で歩いてからこそ、得られる物があると思います♪
|
No.5に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/11/22 17:54 (pcsitebrowser)
- 名前: にゃん
- > 頑張れるあなたが羨ましいです。
> 素晴らしいと思います。 > 頑張れるのも才能だと思います。 >
そうですかね。 今は馬鹿馬鹿しいとしか思いません 頑張るのって、辛いときがたくさんあるじゃないですか。それを経験しないで結果を得ている人とかを見ると心の中にモヤモヤが広がります
|
No.6に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/11/22 18:32 (pcsitebrowser)
- 名前: にゃん
確かに私が知らないだけで苦労や努力をしてるのかもしれません。
努力が大切なことはちゃんとわかってるんです。 でもそれが報われないことやわかってもらえないことが多くて嫌になってしまうんです。 頑張ればきっと叶う!って思っていたのに叶わないこともありました。 それを気楽に考えて努力してなかった人が簡単に叶えてしまうことも。
最近は頑張ることに対してかなりストレスを感じることがありました。 それが辛くて悩んだり泣いたりもしました。 私は周りから見たら"いい子"みたいでその頑張ったことも周りからしたら私には当たり前みたいです。 でも普段ふざけてばかりの子がちょっと頑張ってるのを見ると周りは大袈裟な位に評価します。 この年でこんなことばかり言うのはガキだなと自分でも思いますが納得できないことばかりなんです。
|
No.7に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/11/22 18:37 (pcsitebrowser)
- 名前: にゃん
確かにそうだな、とは思います。
でもそれはいい結果を得られた場合じゃないかなと思います。
頑張ってたくさん努力をしていい結果が得られれば頑張ってよかったな。と思います。 でも結果が求めていたものと違ったらこんなに頑張ったのに。って私はなってしまうんです。
子供みたいな考えかもしれないですが最近はそういうふうに感じることがたくさんあって。 だから余計に毎日楽してるように感じる子が楽しそうに生活して私が得られなかったのを叶えているのを見るといろいろ思ってしまいます
|
No.9に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/11/24 05:11 (plala)
- 名前: かゆがも
- > 努力が大切なことはちゃんとわかってるんです。
それは何よりです。
> でもそれが報われないことやわかってもらえないことが多くて嫌になってしまうんです。 努力しても報われないことがあるのは良くあることなんですよ。 先ほどのボクシングや、受験のたとえでも分かるように、チャンピオンになれるのも、合格できるのも限られた人たちだけです。 それでも望むのであれば、努力する以外選択肢がありません。 報われない原因として考えられるのは、能力が足りない、やり方が良くない、など考えられます。 それと周囲の理解なんか望まないことでしょう、努力したことは自分さえ分かっていればそれで良いんです。
> 頑張ればきっと叶う!って思っていたのに叶わないこともありました。 それは間違った考えなんですよ、大人がよく言う嘘ですね。 正しくは、「頑張っても叶わないことがある、それでも望むなら頑張らざるをえない。」です。
> それを気楽に考えて努力してなかった人が簡単に叶えてしまうことも。 その人は、他で努力をしているのか、能力があったのか、やり方が良かったのでしょう。 それとリラックスしたほうが上手くいくことはあります。
> 最近は頑張ることに対してかなりストレスを感じることがありました。 チャレンジするとき、努力するとき、目標を短く区切ってみてください、ゴールを身近に設定するんです。 例えば大学受験を例にとりたいと思います。 目標に志望校合格!と掲げると現実と理想とのギャップに打ちのめされてしまいます。 そこでゴールももっと近い未来に設定します。 次の模試に向けて、いや問題集一冊、いやいや問題集のこの章を、さらに今日やる分を、 もっと近く、この30〜60分ぐらいでやる問題をゴールに設定します。 無理な量を設定してはいけません、自分の力で確実にできる量にしておきます。 30〜60分の勉強をクリアしたら次のゴールをまた設定します。 そしてこれを繰り返すのです。 このようにしますと、毎日がゴール・目標達成の連続です、心が明るく、やる気を維持できます。 実はこれは過酷な状況下におけるサバイバルの心理的テクニックです。 昔、極寒のシベリアに独りで放り出された遭難者がいました。 その人は雪と氷に覆われた極寒の地を独りで何千キロも歩かなければいけない絶望的な状況でした。 しかし、彼はまず1000歩歩くことを目標にしたそうです。 まずは1000歩、あそこの木まであるくぞ、そしたらまた次の1000歩を目指しました。 挫けそうなときも、あともう1000歩あるいてからにしよう。まだあと1000歩ならあるける。 これを繰り返し、彼は無事に極寒のシベリアを踏破したのです。
> 私は周りから見たら"いい子"みたいでその頑張ったことも周りからしたら私には当たり前みたいです。 > でも普段ふざけてばかりの子がちょっと頑張ってるのを見ると周りは大袈裟な位に評価します。 周囲の評価を気にしすぎでは?、努力とは自分のためにすることで周囲に評価してもらうためではありません。 大学に合格したいから勉強するのであって、チャンピオンになりたいからボクシングするんです。 周囲にチヤホヤされたいから勉強したり、ボクシングするわけではありません。
> この年でこんなことばかり言うのはガキだなと自分でも思いますが納得できないことばかりなんです。 世間なんてそんなものですよ。 窃盗犯が校正して普通に生きることで周囲から評価を受けることがあります。 でももっと偉いのは最初から悪いことなどをせず、善良に生きてる人達です。 赤字続きの会社が、ようやく黒字になったと周囲から評価を受けることがあります、それで株価が上がったりすることがあります。 でももっと良いのは最初から黒字経営で、利益を出し続ける会社です。 プラスを維持したり、プラスが増大するより、マイナスからプラスに転じたほうが大きな変化に感じる習性が人にはあるんです、経済ではサプライズ効果と呼んでますね。 世間はマイナスからプラスに転じることに過剰な反応を示すんですよ。 つまり、世間の評価などその程度だ、ということです。
|