Re: 冗談に対してどう振舞えばいいですか? ( No.1 ) |
- 日時: 2012/12/07 23:38 (plala)
- 名前: アリス
- スル〜。
か違う話をする。 例えば 「本当あんたってムカつくよね。」と傷つく言葉を言われたとしたら… 「そんな事より、昨日のテレビ見た?」とか 相手が好きな事に話を持っていきます。
ずっと笑顔でいます。
|
Re: 冗談に対してどう振舞えばいいですか? ( No.2 ) |
- 日時: 2012/12/07 23:40 (dion)
- 名前: ラキ子
- 書き忘れましたが、お風呂は当然毎日入ってますし不潔にしているわけではないです。
|
Re: 冗談に対してどう振舞えばいいですか? ( No.3 ) |
- 日時: 2012/12/07 23:42 (plala)
- 名前: アリス
- それぐらい分かってますよ
|
Re: 冗談に対してどう振舞えばいいですか? ( No.4 ) |
- 日時: 2012/12/08 21:34 (softbank126006025077.bbtec.net)
- 名前: あゆみ
- 嫌な事冗談で言われら自分も相手の嫌な事を冗談まじりで言います。
「あんたウザいよね〜」って言われたら 「○○も負けずに結構ガチでうざいよ?笑」て。
それでムキになって嫌な事また言ってきたら 「何ムキになってんの?うける〜冗談なのにw」って。
自分が余裕を持つ事は大事です。
で、その冗談が嫌だからやめてと言ってきたら 「アンタも私に同じ事してんだよ」って教えます。
実際そこまでいった事はないですが 私はやり返します…
|
キツイせりふ対応マニュアル ( No.5 ) |
- 日時: 2012/12/08 22:13 (mesh)
- 名前: ニート
- 私は、相手の品のない発言に対して、少しはずして、笑いをのせるといった感じで返すことを心掛けています。
「あんた、キモイね」といわれたら、 「いや、弟はもっとキモイよ」
「なんで、そんなキモイの?」 「今度、先生に聞いてみるよ」
「あんたクサイね」 「う○ことどっちくさい?」
「いるだけでうざいんだけど」 「わかる、わかるホントうざいよね。ゴキブリって」
「もう死ねば?」 「うちのばあさんなら、死んだよ」
「バカだよね、あんたって」 「確かにアインシュタインよりは・・・」
「殴られたいの?」 「どっちかつうと、殴りたいです」
注意点・時と場所を選びましょう。やりすぎに注意しましょう。
リアルバカとしてリスペクトされるのは、人によっては快感です(笑)
|
No.0に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/12/08 22:37 (dip)
- 名前: らら
- > 私の家族は、度を越えた下ネタをよく言います。
> 母と二人だけの時はまだ笑って流せるのですが > 兄がいる前で言われるのだけはどうしても許せないのです。
笑えない事は、おかあさんであっても。。 それ、全然面白くない、不愉快なんだけど? と言ってもいいと思いますよ。^^
それが冗談とおもうなら、その○○というところを、自分の名前(お母さんや お兄さんの名前)にしてみてそれで周りが笑って。。自虐的になって笑いをとるのが、たのしいなら、そうすればいいのでは?と いってみてはどうでしょうか^^ 娘の気持ちをむしして、許可なく自虐的な笑いのネタにつかわないでほしい。 と伝えるのもいいでしょう。
それでも、バカにしたり、まともに受けとってもらえないなら。。 相手にしない。。距離を持つ。。
> それに対してムッとした顔をすると、冗談が通じないと言われてしまうので、ずっと無理やり合わせていたのですが
冗談が通じない。。というのは、<相手側の都合>ですよね。 冗談でも、だれしも、つぼが違います。
冗談が通じないの?といわれたら、お母さんとお兄さんの冗談のセンスは、 私には理解できない。 ほかでやってくれるかな? といって、その場を離れる。。。 あくまでも冷静に、おこらずに、さらりと離れる。。
>「わがまますぎるんだよ!自分が嫌なことを周りにやめるように強要するのはおかしい!」と兄に怒鳴られてしまいました。
わけのわからないことを言うお兄さんですね。 いったい。。おいくつですか? お兄さんが、もし学校でいじめられたり、蹴られたり、それを やめるように、意見を言ったり相手に行動を改めるように要求するのは、 おかしいのですかね? されるがまま、受け入れるのですか。
人がいやがる事を続ける方が、わがままでですよ^^
|