Re: 助けて下さい。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/12/20 22:07 (pikara)
- 名前: efu
- もう少し学力の高い大学を目指せばよいのでは?
民間の日本奨学金機構が貸してくれると思いますよ。 あそこは保険の滞納関係ないですし、一番規模の大きい奨学金です。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/12/20 22:20 (au-net)
- 名前: 匿名
- 私も、大学費用は働いたあとに行きましたよ。
4年間働来ました。国民金融公庫には審査が通らず。 大学行きながらも、働いてました。友だちは皆謳歌して いるように見えたけれど、それでもまあ勉強したかった ので必死に頑張りましたよ。朝から晩までよくやりました。
でも、こんな私も珍しいわけでもなくその努力は 今身になってます。 友人は施設っ子だったので親もいないし生活の場も 自分で払っていかなくてはならないので とてもとても、大変そうでした。
でも、なんとかなってましたよ。
羨ましいのはわかりますがそこからまたなんとか していけます。 いま、あなたはお金を家にいれられないことを 親には話せますか?あと、妹も養護学校なら 公立だと思うので心配するほどではないかなと 思いますよ。定時制にはいるよりもいいとは思います。 手厚いですし。
大学には、年配のかたもいましたし年齢もさまざまで いろんな事情から遅れての学生もいるので 学びたいのであれば、いつからでもできますよ。
|
Re: ( No.3 ) |
- 日時: 2012/12/20 22:32 (pcsitebrowser)
- 名前: 陽菜
- efuさん。
コメントありがとうございます。
実は高校では学年トップだったのですが、凄く馬鹿校だったので…。
学力にあまり自信がないのです。
受けようと思ってたところは、面接と成績とテスト(ピアノ)だったので…。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/12/20 22:40 (pcsitebrowser)
- 名前: 陽菜
匿名さん。 コメントありがとうございます。
親には、話しましたが諦めて欲しいと言われました…。
母は、自分が亡くなった時の場合も考えて欲しいと。 妹も私に引き取って欲しいし、そのために貯金して貰いたいと。
それが出来ないのなら働かなくていいと。 家に居て家事でもやってろ。と言われました…。
私が希望してた短大は皆同い年なようです。 短大より、大学や専門の方がいいですかね…。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/12/20 22:58 (au-net)
- 名前: 匿名
- 短大は皆同い年ってこともないよ。
それを今いっててもできないものは仕方ないわけで 次にどうするか。
親と決別して新な道をいくことが今は最善かも しれませんね。 進学も自立もっていうのは現状無理なので どちらかにしぼるしかないのですが、どちらを選び ますか?
|
Re: 助けて下さい。 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/12/21 01:11 (pcsitebrowser)
- 名前: 陽菜
匿名さん。
そうですね…。
親とは、もう縁を切りたいですね。 でも、妹や祖母の立場を考えると……。(泣)
実は、夢とは幼稚園教諭なんです。 知り合いにも居るのですが、若くないと子供についていけないと聞きまして…。
でも、いつかは結婚もしたいと思っているんです。
わがままですよね…。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/12/21 07:35 (au-net)
- 名前: 匿名
- 偶然!こちらは保育士です。
現役は半分でしたよ。 60の方さえいましたから。 この先どうするの?というおじいちゃんです が幼稚園からは大人気で反対に来てほしいと言われて ました。体力は必要ですが30になってもそんな極端な 体力が必要なわけではないのでついていけます。 結婚だって、いまは晩婚の時代ですし。 そして短大は女の子がほとんどなので 出会いもなく、結婚は先になります。
結婚しても保育士続ける、幼稚園教諭つづけるという 方は多くないです。本当にやりたいのであれば いまは幼稚園教諭にしぼるしかないのではないですか?
望むレベルが高すぎると結局悩むもとになってしまうので 下げるしかありません。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/12/21 11:31 (pcsitebrowser)
- 名前: 陽菜
匿名さん。
保育士さんだったんですか!
嬉しいです。
昨日、一晩考えたのですかお金が貯まったらもう1度検討しようと思います。
30万ほど貯まってたのですが、祖母の癌の医療費に使ってしまうので…。
でも、他にも話を聞かせて貰えると嬉しいです。
あの、保育士は給料が安いと聞いたのですが、本当でしょうか…?
|
Re: 助けて下さい。 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/12/21 11:48 (au-net)
- 名前: 匿名
- 。そうですか、ホントに厳しい中家族に懸命に向き合う
あなたは保育士になったらとても素晴らしい活躍を 見せてくれそうですね。
給料は地域にもよりますが、首都圏あたりでは 15〜20(手取り)くらいです。公務員になれば 昇給や賞与もあり困らない額いただけます。
社会福祉法人の他にいまは企業が保育園の経営もしていま すが、保育士としてのレベルがどうかと 言われれば首を捻ります。。
大学出てる会社員よりは初任給はかなりやすいので なかなか続かないですね。。
私行政の施設勤務なので夜勤もありますが給与は 満足はしています。
そうそう、資格がなくても非常勤てかたちで 行政によっては職員の募集もあります。 そこで働いたりすると公務員試験に少し有利? になることもあるので 参考に。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/12/21 12:04 (au-net)
- 名前: 匿名
- そうそう、謝らなければならないことが。。
環境をうらんで「やだやだ、無理無理、もうだめ、あれも これももうだめ」という方を見てきていたのですが 主さんは環境に悩みながらも少しずつ現実に むきあっている、
きつい言葉も受け止めるあなたにとても好感を 持てました。 なにかいい制度などがあればと少し探してみますね。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/12/21 13:00 (vectant)
- 名前: 通りすがり
- なんだか幼いころの私を見ているようで、
結論を先に言います。 貴女がご家族と一緒にいる限りは夢が夢で 終わってしまう危険性が有ります。
自分の未来が買えるボーナスもお婆さま のために消えてなくなっていく。
次のボーナスはご兄弟の進学の 為に亡くなっていくかもしれませんね。
それよりは今勇気をふるって、ご家族から 離れ、寮のある就職口を選んで (バスガイド)のような
独立して進学資金をためたほうが夢の 早道だと思います。
保母さんの資格さえ取れば少しは収入が 良いし、また、その上の資格なども取って 貴女自身がバージョンアップすれば 良いと思います。
周りに振り回されていると私のような 人生になりそうで、ちょっとそう思いました。
勿論選択すべきはあなたですが、 貴女が出世すればすべての金銭的 問題は解決しそうで・・・
心配しています。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.12 ) |
- 日時: 2012/12/21 16:52 (au-net)
- 名前: 匿名
- 友人に聞いてみました。
何名か女の子でも新聞奨学金制度を利用していました。 学費はもちろん、生活費も頂けたり 寮にはいればそこでご飯が食べられたりもします。 そして、何より実家から出られる。
まだ夜が明けぬうちに動かないといけないことや14〜15時 から、新聞の折り込みの仕事が入ることもあるようですが 実習もこなしてなんとかやっていました。 こんなものもあります。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.13 ) |
- 日時: 2012/12/23 10:47 (pcsitebrowser)
- 名前: 陽菜
返事が遅くなってすみません(T_T)
匿名さん。 色々とありがとうございます(T-T)
やっぱり、高いわけではないんですね(^-^;
それで、週5ですよね?
新聞奨学金制度は、私も調べたのですが、保育は実習があるため断られてしまいました(>_<)
非常勤の公告もたまに見かけますが、正社員なので掛け持ち出来ないのが残念です。
あとは…、定時制の専門・大学があると聞いたのですが 高校の定時制みたいな感じですかね?
|
Re: 助けて下さい。 ( No.14 ) |
- 日時: 2012/12/23 10:55 (pcsitebrowser)
- 名前: 陽菜
通りすがりさん。
祖母もそうなってしまうのではないかと心配していますが、母はむしろそれをあてにしているようです…。
この仕事に着く前に、寮制度の仕事は捜しました。 でも、母にとても反対されて、、。
まだ、未成年なんだから保護者の承諾を得なきゃだめだと学校や、就職案内の方に言われたんです。
また、障害持ちの妹が私としか口をきかず、私の言うことしか聞かないんです。
他の人の言葉は自分に言ってると思えない。と。
もう少し、妹を安定させてからじゃないと、自殺とかに走ってしまいそうで…。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.15 ) |
- 日時: 2012/12/23 12:02 (au-net)
- 名前: 匿名
- お給料は高くはないです。
むしろ安いもので、いいこでも19万、
地方だともっともっと低いところで14万なんてとこも。 都内の短時間非常勤でさえ社会保険加入できて 15万いくところもあるのに、といったところです。 正直、続きませんね。。 結婚して、妊娠となっても退職せざるを得ないことが 多くなりやはり企業で産休もらえばよかったー となるこもが多いです
どこの新聞奨学生でしょうか?? 友人に何名かはちゃんと実習があっても受けれていました。
高校の定時制とは違いますよ。社会人が 多く、日中働いてから夜に通学という方が多いです。 これもまた、大変ですが金銭面ではこちらのほうが いいかもしれません。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.16 ) |
- 日時: 2012/12/24 00:05 (pcsitebrowser)
- 名前: 陽菜
匿名さん。
資格も必要な仕事なんだから、もうちょっと給料上がってほしいですね…(泣)
新聞奨学にも色々な種類があるんですか!?
私、てっきり一種類だと思い込んでました。 びっくりです。
そのことも、定時制のことも、今度高校に行く予定があるので調べてみようと思います。
|
Re: 助けて下さい。 ( No.17 ) |
- 日時: 2012/12/24 04:32 (au-net)
- 名前: 匿名
- まあ、資格とはいえ簡単にとれるものなので
給料の相場はそんなもんなのかなと思いました。 生活できず税金免除など受けている方もいましたよ。
ちなみに、保育士だけよりも社会福祉士も とりましたがそちらのほうが、よっぽどこれからの 仕事にもかなり生きていると思いました。
新聞社によっても違うと思いますし 大変ですが保育士になるためだったら夜間に通っても いいと思います。 ただ、今また政権が変わったこともあるので 幼保一元化が強く言われ始めているので 幼稚園教諭2種、保育士の両方とれるところには してください、
|
いい子? ( No.18 ) |
- 日時: 2012/12/26 10:36 (softbank219169078001.bbtec.net)
- 名前: ラら
- 死ね死ね、、、、、、、、母親なんて、、、、、
|