Re: 夫婦の関係 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/12/24 07:49 (au-net)
- 名前: 匿名
- 奥さまの言う通り、家事はフルタイムではたらいてるのにこなすというのはとても大変です。
ここは分担するなりしてやるしかありません。 奥さまに押し付けるのは間違いです。
収入云々とありますが、大事ですよ。 これから、結婚後子どもができてとなると あなたの収入にかかってきます。 貯金しても子どもが生まれると奥さまは働けない のであれよあれよと貯金も消えていきます。 一ヶ月の収入柱の重要さ。 これはホントに身にしみます。
あなたがもう少し譲歩するべきですよ。 家事が少し疎かになっても休日一緒にやればいいし それでもなかったらパートの許可をしては?
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/12/24 08:28 (tachikawa)
- 名前: ビスタ
- 匿名様 ご回答ありがとうございます。
家事について 押し付けているつもりはありません・・・。 文面でそういった部分が感じられますでしょうか?
分担ですか。提案してみます!
収入について大切なのは重々承知しておりますが このご時世、男一人で稼いで女は家事 なんていうのは本当に一握りではないのでしょうか。 結婚したばかりで転職というのもどうなのかな?と思ってしまいます。 もちろん収入も知った上で結婚したのですから。 子供もいない今だからこそ 働くべきだと思うのですが。 この考えが理解できません。
ご意見本当にありがとうございます。 いろいろなご意見聞かせて頂けると嬉しいです。
|
Re: 夫婦の関係 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/12/24 08:33 (softbank220026066037.bbtec.net)
- 名前: nagi
- 家事
家のこと 私もフルで働き。家事もしています。 夫は既製品など多いとキレます。掃除も片付けも苦手で…物が飛ぶことも… 一人暮らししたと考えてください。 すべて自分でやって、一人で食べて、 自分の為だけにご飯を作り、 自分一人でTVみながら黙って食べる。 家事は本来、生きていくうえでみんなが行うもの。 これは子供も大人も同じ。
でも家を何日もあけるのは、何ででしょう。 家事って報われない仕事なんですよね。 給料もなく…感謝されることもなく… 私にとって、ご飯を残さず食べてくれたり、 楽しくはなしたり、相談に乗ってもらったり、 気を使わずどこよりも和む場所が家でありたいと思っています。
でも、私はずーと譲ってきました。明らかにバランスが悪いのです。 こんな家庭で育つ子供は大変です。まだまだ若いので、よーく考えてください。 子供ができればもっと大変になりますよ。
匿名さんの言うとおりです。子供一人に1000万必要と言われていますからね。(*^_^*)
|
Re: 夫婦の関係 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/12/24 08:35 (au-net)
- 名前: かな
- ご時世を言うなら、家事も奥さまに言うのはおかしい
ですよね?
家事のことに口出しするのはおかしいでしょ。 あなた何様なんですか?? 分担もしていなかったみたいですが、奧さん 大変だったでしょうね。 でもだっては、あなたも一緒では?
意見求めるって、自分と同じ意見ばかり求めるつもり でしょうか?? 他の意見は聞き流して。
いっそ、別れてみては? 他の方ともまた同じトラブルになりますから。
激辛すいません。
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/12/24 08:48 (tachikawa)
- 名前: ビスタ
- nagiさん ご回答ありがとうございます。
やはり負担は大きいですよね。 私も父親は仕事 母親は仕事と家事 という家庭環境で育ってきました。 それが当たり前だと思ってしまっている部分が大きいですよね。 妻に母親を求めてしまっているのかも知れません。 そこは夫婦ですから、持ち込むべき事ではないですね。
確かに家というのは一番安らぐべき場所であるはずですよね。 自分の理想ばかり考えていたと思います。
相談するとなると、男性 両親でした。 男性に相談すると男性目線 両親に相談すれば両親目線 なので自分でも間違っていたことには気付けませんでした。
nagiさん貴重なご意見本当にありがとうございます。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/12/24 09:02 (tachikawa)
- 名前: ビスタ
- かなさん ご回答ありがとうございます。
女性の立場からだとこういった意見が当たり前ですよね。 おっしゃる通りだと思います。
自分の事を棚に上げていたんだな と感じることができました。 考えを改めなければならないと思いました。
貴重な意見ありがとうございます。
|
Re: 夫婦の関係 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/12/24 13:56 (ocn)
- 名前: 4321
112456
![YouTube 動画ポップアップ再生](http://img.youtube.com/vi/YYBr99ZuRK0/default.jpg)
|
Re: 夫婦の関係 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/12/24 14:47 (dion)
- 名前: 悪魔?
- よく妻様ついてきたね。
大事にしなさいな。若いからか考えが幼すぎますね。
|
Re: 夫婦の関係 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/12/24 19:28 (ocn)
- 名前: ブリ大根
- 結婚9年目の専業主婦です。
ダメ嫁の私ですが、主人にものすごく助けられて、今、とても幸せです。 うちの主人は、収入は少なく、それでも好きな事を仕事(自営業)にしているので、一生懸命です。収入が少ない事、安定していないことは結婚する前から私も承知してました。最初は、収入が少ないのであればと、私も働きに行っていましたが、家事が全くできない主人ですので、家事と仕事、その上主人の仕事の手伝いをしなくてはいけない毎日に、パンクしそうでした。 私自身、家事は得意ではありませんが、主人が好きな仕事をするには、私が家事をするしかありません。そこで、私は、自分を守るために自分の仕事をやめ、家事と主人の手伝いだけに専念しようと貧乏覚悟で仕事を辞めました。でも、自分が思っていた程、家事が上手くできず、投げ出してしまった事が多々あります。 しかし、主人は、文句ひとつ言わずにいてくれました。自営業のため、主人の頑張っている姿をそばで見る事ができるからか、そのうち、家事をさぼってしまった事を後悔し、「主人のために頑張らなくては」と思うのです。毎日、完璧な家事は未だにできていませんが、それでも、主人は私をよく見てくれていて、たまに、完璧にできた日には、「今日はすごく働いてたね、ありがとう」と言ってくれます。 主人に「毎日、家事が完璧にできる人が良かった?」と聞くと、「できた方が助かるけど、お前には無理でしょ」と笑って言っていました。また、主人は、私が我慢して、嫌な想いをしながら家事を完璧にこなすよりも、できなくても、私と楽しい毎日を過ごす方が良いと言ってくれています。主人は、少しの手伝いと、そこそこの家事と、笑顔の私で満足してくれています。(本心はどうでしょう・・・(笑)) 職種の違いもあるし、性格も人それぞれ、私の主人の本心も分からないので、参考にはならないとは思いますが、ビスタさんは、奥様のすべき事を、ビスタさんの中の主婦業で決めつけてはいないですか?奥様が、何が嫌、何が苦手か理解されているでしょうか?家事の分担も、一つの解決策ではあるとは思いますが、奥様のやる気を引き出すことも、大黒柱のビスタさんの役目だと思います。仲良くやっていくには、とにかく、笑顔です。家事が完璧にできない事も、笑い話にできるくらいがいいのではないでしょうか。できていない所を見るのではなく、できている所を見る。視点の切り替えも大切です。できない主婦の勝手な意見ですが・・・(笑)
|
Re: 夫婦の関係 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/12/24 19:57 (infoweb)
- 名前: mike
- 今は君に彼女に対する熱があるから続いているだろうけど、やがてその熱が冷めてきたら確実に君自身が離婚を考えるだろう。
できれば子供がいない今のうちにこの先のビジョンを考えたほうがいいだろうね。
女性が一番必要としているのは優しさだが、それは経済力が前提にあることを忘れないことだ。
|
No.8に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/12/24 20:25 (tachikawa)
- 名前: ビスタ
- 悪魔?様 ご意見ありがとうございます。
大変な思いさせてしまいしたが、今気付けてよかったです。 ありがとうございます。
|
No.9に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2012/12/24 20:31 (tachikawa)
- 名前: ビスタ
- ブリ大根さん
ご丁寧にありがとうございます。 視点の切替 本当にその通りだと思います。
数時間前あのような書き込みをするくらいでしたから、 よっぽど勘違いしておりました。
申し訳ない気持ちで一杯です。
貴重なご意見ありがとうございます。
|
No.10に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2012/12/24 20:36 (tachikawa)
- 名前: ビスタ
- > 今は君に彼女に対する熱があるから続いているだろうけど、やがてその熱が冷めてきたら確実に君自身が離婚を考えるだろう。
> > できれば子供がいない今のうちにこの先のビジョンを考えたほうがいいだろうね。 > > 女性が一番必要としているのは優しさだが、それは経済力が前提にあることを忘れないことだ。
mikeさん
そうかもしれませんね。 先の事考えなくてはなりませんね。
反省します。
貴重なご意見ありがとうございます。
|