Re: 人と話したくない。聞き役に疲れました。 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/06 22:43 (dion)
- 名前: よしお
- はじめまして。よしお と申します。mekabuさんのお悩みと自分自身もカブるところがあるように感じましたので、思わずレスさせていただきました。
自分(よしお)も口下手で、話すネタも面白くないことで周りに軽んじられているタイプです・・・。ただ、mekabuさんのように聞き上手の特技は持っていないので、羨ましく感じます。mekabuさんは周りから「聞いてくれる!」という安心感・聞き上手な人徳をお持ちなのだと思います。
ただ、mekabuさん的にはそれにうんざりしてしまわれたのですよね・・・。そもそも会話を進めるにあたっては「対等」であって然りで、一方的にまくしたてられるのはつらいものがありますよね・・・。mekabuさんが面倒臭く感じられてしまうのもごもっともです。おっしゃるように一時的に場を離れるか、あるいはmekabuさんのつながりにおいて、「落ち着けるタイプの相手」を見つけ出していかれてはいかがでしょうか?
たまたまmekabuさんの周りには「我先に話したがる人種」が多数存在しているようですが、タイプ的におとなしい方もごく少数とはいえ、存在すると思うのです。そうした方々との関係性を深めていかれることでバランスが取れるのではないでしょうか?そうした相手が身近に存在しないようならば、やはり気が向かないときには場を離れるほうが良いようにも思います。
ただ、mekabuさんは自分(よしお)のように「対人苦手意識」はそれほどお持ちではないようですので、引きこもらずともバランスを取りながら、人恋しくなったら再び対応していかれるで十分うまくやっていけるようにも思うのですが。
|
Re: 人と話したくない。聞き役に疲れました。 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/12 15:52 (katch)
- 名前: mekabu
- よしお様、コメントありがとうございました。
ここ1週間仕事で疲れてしまい、お返事が遅れてしまって申し訳ありません。
対人苦手意識、実はあったりします。 自分に自信がない性格なので、人の目を気にしすぎる傾向があり、話してる時も正直どう反応すれば相手に嫌われなくて済むのか…とか、私と話している時、相手は楽しいのだろうか?等、そういう思考ばかりしていて会話に集中できないこともあります。(それで疲れてしまうのもあるかと思います…) そう変に気を使わず、自然体で話せる相手がいてくれたらいいのにな、といつも思うのですが、なかなかそう簡単にはいきませんね…
大人しい人もいることはいるのですが、逆にどう話しかければいいのかわからないし、最近は人との会話そのものが嫌なのかもと思い、会話そのものを避けてしまっている傾向があります。 多分そのうち人恋しくなるかもしれないので、その時は少しずつ対応していこうかと思います。
私の他愛無い話を聞いて下さって、ありがとうございました。
|
Re: 人と話したくない。聞き役に疲れました。 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/12 18:28 (dion)
- 名前: よしお
- こんばんは。お仕事お疲れ様です。
対人苦手意識・・・わかりますね。mekabuさんがおっしゃるように、相手の反応が気になったりして気疲れしてしまうのですよね・・・。自分(よしお)もそんな状況に嫌気がさして、今では対人関係において「当たらず障らず」で相手の反応を変に意識しないようにし(逆に冷めてしまっているぐらいなのですが・・・)、「どう思われようと構わない!」と開き直ってしまいました・・・。結果的には周りも「絡みづらいヤツ」と認識し、放置されるか逆に気を遣ってくる相手もいて、何かとこちらに話しかけてくれる人もごくわずかいますが、そうした相手には意気に感じるのでこちらもある程度は話すようにしています。
「誰かと話す」というのは、自分自身がその気にならないとどんな話をしていても面倒臭くなって、嫌気がさしてしまいますよね・・・。どうしても気分的にそういう状態になってしまっているのだと思います。そうした場合はまったくの断絶をはかってしまうと、あとあと話したくなった時の関係性が皆無になってしまいますので、適当に対応して、絡みたくなる気分の波を待つ方が気楽かもしれませんね。
お困りごとがありましたら、またいつでもスレを上げてご相談くださいね!
|