Re: 病院にいくのをやめたいです。 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/07 10:38 (au-net)
- 名前: 匿名
- 自己判断でやめるのが一番危険ですよ。
薬の効果って、時間かかりますよ。
で、どの薬があなたに合うのか調整する時間も 必要になってきますからそこから始まると思います。 いましか、治せないですしホントに今どうにかした 方がいいですよ。
あとあとやっぱり、、、となっても高校で休むことは なかなかできなくなるし働き出したらもっと行けなく なるわけで、今しかないと思います。
必ずあなたにあうお薬があるわけですから。
|
` ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/07 12:21 (ezweb)
- 名前: Hiro
- 深刻な悩みですね…
自分の意志で薬をやめるのはどうかと思います、必ず薬の内容は親に把握しといて貰ってください。決められたら分のみ副作してください、眠れないからと睡眠薬大量摂取したり効かないからと安定剤増やすなどは厳禁。定められた分以上摂取すれば効くと言うのは間違い逆に体に悪いです。逆に減らしたとしましょう、体に異変がおき医者の薬飲んだり飲まなかったりでは症状が変わるので診断が難しくなります。ちゃんと処方していれば合わない合うもわかるんじゃないですか?勿論ちゃんと処方して異常あれば必ず早めに医者相談するように。薬物治療や精神病院入院は本人の承諾なしにはできません、入院して退院するのも本人の意志と聞きました。本人承諾なしの入院の場合は本人傷つけたり周りに害を及ぼす等の場合のみ適用されます。薬づけにされるのは怖い…その気持ちは当たり前です怖くないのがおかしい、ちゃんと親も病院に連れて行っくれるみたいですからその点しっかり親に相談しといてください。苦しいですね…わかります私も最近身内にあり1年仕事やめて付き添いました、重度だったのでいきなり夜中いなくなったりでほぼ1年不眠不休の付き添いしました。周りの理解も不可欠です。独り悩まず相談相手いれば何でも話してください。文章のみで力なれませんが頑張るんですよ!乗りきってください。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/08 04:59 (ocn)
- 名前: 純純♪
- > 自己判断でやめるのが一番危険ですよ。
> 薬の効果って、時間かかりますよ。 > > で、どの薬があなたに合うのか調整する時間も > 必要になってきますからそこから始まると思います。 > いましか、治せないですしホントに今どうにかした > 方がいいですよ。 > > あとあとやっぱり、、、となっても高校で休むことは > なかなかできなくなるし働き出したらもっと行けなく > なるわけで、今しかないと思います。 > > 必ずあなたにあうお薬があるわけですから。 > >
⇒コメントありがとうございます。
そうなんですかΣ 自己判断でやめるの危険・・なんですね。
確かに一日二日できくわけじゃないとはおもっています。
そうですよね…。 正直薬から離れたいっていう意欲は強いんですけど
病院の先生なり変えて がんばってみようとおもいます。
病院の先生も正直苦手だったもので;;
ありがとうございます。
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/01/08 05:07 (ocn)
- 名前: 純純♪
- > 深刻な悩みですね…
> 自分の意志で薬をやめるのはどうかと思います、必ず薬の内容は親に把握しといて貰ってください。決められたら分のみ副作してください、眠れないからと睡眠薬大量摂取したり効かないからと安定剤増やすなどは厳禁。定められた分以上摂取すれば効くと言うのは間違い逆に体に悪いです。逆に減らしたとしましょう、体に異変がおき医者の薬飲んだり飲まなかったりでは症状が変わるので診断が難しくなります。ちゃんと処方していれば合わない合うもわかるんじゃないですか?勿論ちゃんと処方して異常あれば必ず早めに医者相談するように。薬物治療や精神病院入院は本人の承諾なしにはできません、入院して退院するのも本人の意志と聞きました。本人承諾なしの入院の場合は本人傷つけたり周りに害を及ぼす等の場合のみ適用されます。薬づけにされるのは怖い…その気持ちは当たり前です怖くないのがおかしい、ちゃんと親も病院に連れて行っくれるみたいですからその点しっかり親に相談しといてください。苦しいですね…わかります私も最近身内にあり1年仕事やめて付き添いました、重度だったのでいきなり夜中いなくなったりでほぼ1年不眠不休の付き添いしました。周りの理解も不可欠です。独り悩まず相談相手いれば何でも話してください。文章のみで力なれませんが頑張るんですよ!乗りきってください。
⇒ 長文ありがとうございます。 そうですね、わかりました。親が基本薬を管理しているのですが 親自体も薬出す前に寝てしまったりとかしちゃって 結局飲めなかったり飲まなかった日とかもあるんで きちんと親に話つけようとおもいます。
そうですよね・・。多すぎてもだめだし少なすぎてもだめですよね。 確かに、病院の先生になにかあったらすぐ連絡つけてくださいと 言われてて、こうやって効き過ぎたりしてしまった時も、電話したほうがいいんじゃないかっていったんですけど結局連絡もつけずに・・ってかんじで、基本だらしないってのがあるんでそこも改善していかなければとおもっています。 そうですよね。病院側で勝手に決められてはそうなりますよね。 わかりました…。頑張って話してみようとおもいます。
そうだったんですか…。 そうですよね、やっぱ分かってくれる人に・・言わないと。
ありがとうございます。勇気でました。 がんばります!!
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/01/10 03:30 (yournet)
- 名前: らん
- だいたい皆さんの意見と同じなのですけれど、スレ主さんが本当に安定剤などを飲んだ方がいい状態の子だったら、治療は早めにはじめた方が回復も早いですし、回復したときもより高いレベルまで到達できる可能性が高いと思います。
お医者さんとは相性がいい方がいいと思いますが、基本的にあまり期待しすぎてはいけません。嫌いな医者だろうと好きな医者だろうと出すお薬が同じなら効果も似たようなものであると考えるべきですし、またスレ主さんが本当に具合が悪いときに頼れるのは、結局のところお医者さんではなく、お薬なのだと思います。 薬から離れて根性や気力で治そうと思っているのなら、それはたぶん間違っているだろうと思います。がん患者が気力でがんを克服しようというのと同じようなものではないでしょうか。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/01/10 09:27 (ocn)
- 名前: 純純♪
- > だいたい皆さんの意見と同じなのですけれど、スレ主さんが本当に安定剤などを飲んだ方がいい状態の子だったら、治療は早めにはじめた方が回復も早いですし、回復したときもより高いレベルまで到達できる可能性が高いと思います。
> お医者さんとは相性がいい方がいいと思いますが、基本的にあまり期待しすぎてはいけません。嫌いな医者だろうと好きな医者だろうと出すお薬が同じなら効果も似たようなものであると考えるべきですし、またスレ主さんが本当に具合が悪いときに頼れるのは、結局のところお医者さんではなく、お薬なのだと思います。 > 薬から離れて根性や気力で治そうと思っているのなら、それはたぶん間違っているだろうと思います。がん患者が気力でがんを克服しようというのと同じようなものではないでしょうか。
⇒コメントありがとうございます。 そうですね、まだ私自身よくわからないので、いい方向にすすんでいくことも可能だとおもっています。それに治りも早くなるんではないかと。
そうですね・・。最終的に薬にたどり着きますよね。 そうですよね・・。自分ダメなんだなぁっておもいます。 まだまだ自分に甘すぎな気がしました。
|