いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 自分の目指したい進路| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 自分の目指したい進路
 

自分の目指したい進路

日時: 2013/01/08 21:27 ( au-net)
名前: まっさん


はじめまして。
高校一年のまっさんといいます。

実にくだらない悩みかと思いますが、
実は進路の事です。

僕は高校卒業後、漫画の専門学校に進学しようと
とても強く希望しています。 「東京アニメーター学院」です。

僕には、小学生の頃からの長年の夢があります。

それは漫画家になる事です。

だけど、僕の母親は「漫画の専門校へ進学する事」に
反対しています。

その理由は、成績の事です。

1学期は、「1」や「2」はありませんでした。
「3〜5」という数字しかありませんでした。

が、2学期になり、初めて「2」を1つとってしまいました。

母親は僕の成績にとてもうるさいです。
中学の頃、とても悪い成績を何度もとった事が原因で、
テストの成績や学期の成績に対し、とてもうるさいです。

そして、母親はいつも決まった事をいいます。

「漫画の専門校に行くなんて、許してないから」
「成績が悪かったら、その事(専門校進学と漫画家)は
断固阻止するから」
「命をかけて、そこへ(専門校)行かせないから」


そのセリフを聞くと、胸がしめつけられます。

これじゃあ、僕の長年の夢を汚しているようじゃないですか。

僕は本気で専門校に進学して漫画家を目指しているのに、
母親は許してくれません。
漫画家になる為に沢山、漫画の参考書を買いました。
でも、母親は許してくれません。

もう泣きたいくらいです。


最後に、
実は去年、三者面談の時母親は先生に
「本人の希望通り(進路)でいいです」
と言っていました。


どうしたらよいのでしょうか。
このスレッドをみていただいている人、
よろしくお願いします。
本当にすいません。


イエローページ

Page: 1 |

Re: 自分の目指したい進路 ( No.1 )
日時: 2013/01/09 01:39 (au-net)
名前: Ship

こんばんは。
それはさぞ、辛かったでしょうね。
私は今大学生ですが、今の大学に行くことに最初は母から反対されていました。
しかし、この大学はこんないいことがあるんだよ!他の大学にはないから魅力的でしょ!と説得しました。結果、父も私の想いを伝えてくれ、納得してくれました。
この漫画家のようになりたい!とか、この漫画家のおかげで今の自分がいると言えるような方はいらっしゃいますか?
必死になっている子供を見て、反対する親はいないと思いますよ。きっと親も将来子供が一生働けるように応援してくれているはずです。

   メンテ
まあ確かに ( No.2 )
日時: 2013/01/09 01:44 (spmode)
名前: ダルタン◆j7iTP5nJBFE

子供の人生決めるのは自分なんに親に口出しされる覚え有らへんよな。
   メンテ
No.1に対する返信 ( No.3 )
日時: 2013/01/09 08:07 (au-net)
名前: まっさん

> こんばんは。
> それはさぞ、辛かったでしょうね。
> 私は今大学生ですが、今の大学に行くことに最初は母から反対されていました。
> しかし、この大学はこんないいことがあるんだよ!他の大学にはないから魅力的でしょ!と説得しました。結果、父も私の想いを伝えてくれ、納得してくれました。
> この漫画家のようになりたい!とか、この漫画家のおかげで今の自分がいると言えるような方はいらっしゃいますか?
> 必死になっている子供を見て、反対する親はいないと思いますよ。きっと親も将来子供が一生働けるように応援してくれているはずです。
>


まぁ、そうだといいのですが……
   メンテ
Re: 自分の目指したい進路 ( No.4 )
日時: 2013/01/09 08:44 (tsukuba-tech)
名前: Ship

漫画家になりたいという素敵な夢をお持ちで、立派だと思います。

頑張ってください。
応援していますよ。
   メンテ
Re: 自分の目指したい進路 ( No.5 )
日時: 2013/01/09 09:56 (panda-world)
名前: シルバー

スレ主さんのお母さんが主張されていることは子供の未来を心配する親として当然のことであり、極めて筋の通った意見と思います。
夢を持つことはもちろん悪いことではありませんし、漫画家を目指して専門学校へ進学することも問題ではないでしょう。
問題があるとすればあなたが漫画家と言う職業で生計を立てられる可能性について甘く考えていることです。
漫画家は専門の技術職であるとともに独創性が必要な芸術家であり個人事業です。
誰でも簡単になれ、あなたも私も明日から職業は漫画家と自称すれば漫画家のできあがりです。
しかし、漫画家を目指しているなら当然知っているでしょうが漫画家で他の職業の平均並の収入を得ている漫画家は全体のほんの一握りです。
膨大な人数の漫画家志望の人間の中から勝ち上がった才能のある人間がプロとしてデビューできるのでしょうが、デビューできるだけでも漫画家志望の人間から見れば「エリート」だそうです。
その「エリート」にしてもとても食べていくだけの収入は得られず、ひたすら売れる漫画を必死に描き続け人気が定着して連載を何本か任されるまでは一人前扱いされません。
アニメの原作にされている漫画家の原作者などの超有名漫画家になれる確立は年末ジャンボ宝クジの一等に当選するより確立的に難しいと思います。
スレ主さんが目指す業界は大成功者が数えるほどしか存在せず成功者がほんのわずかにいて挫折者が大部分を占める、もっとも夢があって最も残酷な業界です。
スレ主さんは漫画家を目指して漫画家になれなかった時のことは考えていますか?
その時はその時で何か仕事を探せば何とかなるなんて甘く考えていませんか?
激烈な漫画業界で成功することとたかが学校の成績を上げることのどちらが難しいことか誰でも簡単にわかりますよね。
あなたの優しく賢明なお母さんは「漫画家で一人前になる覚悟ができているなら学校の成績を上げるくらいのことは必死になれば当然できるはずだし、挫折して他の仕事につくにしてもやっぱり学生時代にどれだけ勉強したかは就職できる仕事に大きく関係してくる。」と考えてあなたにハードルを課したのではないでしょうか。
自分の夢を追い求める自由と権利は誰にでもあり自分の思う道を進むべきです。
しかし人に支えられて生きる以上、自分の進む道に責任と義務も忘れないようにして下さい。

また、蛇足ですが最近の人気漫画家は高学歴で博識、マニアックなほどに専門知識に詳しい人が増えているようです。
やはり並の知識や感性では一般読者を感動させるような作品は描けない時代が来ているからではないでしょうか。


   メンテ
Re: 自分の目指したい進路 ( No.6 )
日時: 2013/01/09 10:02 (pikara)
名前: efu

夢を叶えたいなら、少し違った心構えをするべきです。
夢を叶えるための努力は、専門的な勉強が50%、人生の苦労が50%です。

夢を叶えるからには、周囲の人間の反対にも合うでしょう。
夢に夢中で失恋するかもしれません。
お金が必要になり、働いてばかりでロクに練習できないかもしれません。
しかし、その困難を乗り越えられる人間だけが夢を叶える資格があります。

困難や苦労は在って当たり前。
夢に向かって万全の環境に恵まれることなど無いのです。
スレ主さんは、成績を上げなければならないかもしれません。
或いは、専門学校は諦めなければならないかもしれません。
それでも自分はやれる、苦労して夢を叶えるんだと言えなければ、夢を追いかけることは難しいでしょう。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.7 )
日時: 2013/01/09 18:06 (au-net)
名前: まっさん

> 漫画家になりたいという素敵な夢をお持ちで、立派だと思います。
>
> 頑張ってください。
> 応援していますよ。

ありがとうございます。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



自分の目指したい進路| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板