Re: わからない ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/11 01:53 (spmode)
- 名前: るみ
そう簡単に休ませてくれる親って いるのかなぁ?
|
Re: わからない ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/11 02:17 (softbank126060018028.bbtec.net)
- 名前: グッバイバイ
- 自暴自棄、疑心暗鬼にもなりたくなるわな、そりゃ。
向き合って欲しい 話を聞いて欲しい 私を理解して欲しい
って考えるのは、ぶっちゃけ他人からすれば我が儘に捉えられたりもします。
でも、人間なんて皆そんなもんです。
みんな自分に感心があって、自分を大切にしたいし、自分の事を知って貰いたいから、こんな掲示板に書いたり、誰かに相談したりするわけです。
なので、我が儘なのは普通なことです。
気にしなさんな。
それと、ちょっと厳しいようやけど、親もしょせん他人です。 君のことを理解できない事もあります。
君の行動に戸惑いを感じるけど、どうしたら良いか分からなくて、世の中のふっつうな考えに流されて発言したりもします。
でもね、そんな悲観することないのよ。 現に君の母さん、君が相談してしばらくしてから学校に行けって言ったんでしょ?
な〜んも君の事を考えてないのであれば、即答してたと思うよ。
なので母さんを恨みなさんなよ。
でもって勉強がしんどい、休みたいって話だけど、 サボれば?
サボる=悪いこと
みたいな風潮があるけど、むしろ逆だからね。 正しくは
サボりすぎる=悪いこと サボる=自分の気持ちを整理する
みたいな感じです。
休むにしろ、学校行くにしろ、サボるにしろ、何をするにしろ、 大事なのは君にとってどれが一番必要なことかを、 君が考えて君が決断することだよ。
他の誰かが決めるんじゃないよ、親でもないよ、 君が君のために決める。
ちょっと勇気いるけど、頑張んな!
追伸 あと、今の君に合いそうな曲を2曲紹介するよ。
バンプオブチキン HAPPY http://www.youtube.com/watch?v=RwCl11tyWP0
plenty 人との距離のはかりかた http://www.youtube.com/watch?v=Q3o5O7dU43A
|
Re: わからない ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/11 02:33 (au-net)
- 名前: りや
- 返信ありがとうございます。
るみさん、
確かにそうですよね。 私の考えが甘いところもあります。
グッバイバイさん、
ありがとうございます。 すごく安心しました。 私の中でも休む=悪いことという意識がありました。 だからこそ否定されて悲しくなったのかもしれません。 私が今ほしいのは休みじゃなくて 整理する時間じゃないのかと思えました。 自分と向き合ってみようと思います。 ご丁寧にどうもありがとうございました。
|
Re: わからない ( No.4 ) |
- 日時: 2013/01/11 02:51 (yournet)
- 名前: くまっっこ
- 質問とかして、答えが返ってくるじゃん。
たいたい理由があるよね。 でも、すぐに理由を聞かないで、なんでそうなんだろって 考えると、ちょっと面白いよ。勉強になると思うよ。 それから理由聞いてみる。
あたし、病気で中学んとき長く休んで、すっごく学校行きたくなったけど行く不安もできちゃって。 だから、たった一日だけど、一回休んじゃうと次登校しづらくなっちゃうとか、また、サボりたくなっちゃうとか、あると思う。 だから、今は、遅刻しようが、早退(はあんまないな)・・保健室行こうが、登校してる(いちんちだけ休んだ)。ちょっと、伝わらないかも知れないけど、入学のときから、許可取ってある行動なのだ。
それと、勉強だけど、いちよう、あたしのとこも進学校だけど、結構楽しく勉強してるよ。やる意味を持ってないと、やぁかもね。 ってゆうより、あたしの場合は、病気も一個のきっかけで、 勉強はあたしのアイデンティティで、れぞんでぇとる。 だから、大学卒業までは、所謂、学校的勉強があるんで安心だけど、 終わっちゃったら・・・・ そのとき考える。きっと、なんかある、はづ。 ちょっと、考え方変えてみるといいかも、だよ。 ねっ、リヤさん。
|