Re: 相手の知らないことを言ってしまう ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/14 14:06 (softbank221086075165.bbtec.net)
- 名前: ガトリング
- 自分が知ってることは他人も知っていると思い込んで会話を進める人は意外と多く、コミュニケーション能力が低いせいと思います。
いつでも会話を進めながら相手の反応を確認して、理解できる説明を心がけていくことが大事だと思いますよ。 人は自分の短所に気付くことはあまりないのに気付いただけたいしたことだと思います。 がんばって下さい。
|
Re: 相手の知らないことを言ってしまう ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/14 16:19 (harenet)
- 名前: 愛
- 個人的には、ヒロさんはヒロさんらしく…と思いますが、その子を大切にしたいんですね。
一つの方法として、相手の話し方や言葉の選び方を真似る、というのがあると思います。 相手の話し方を真似るというのは「相手と仲良くなりたい」という思いの現れなので、露骨にしない限り不快感は与えないと思います。
あとは、普段から易しい言い回しに変換して喋るようにしてはどうでしょうか。 本当に頭のいい人は、とてもわかりやすい言葉で説明することができます。 易しい言い回しを身につけるというのは、あなたにとってもメリットがあると思いますよ。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/14 23:28 (shizuoka1)
- 名前: ヒロ
- > 自分が知ってることは他人も知っていると思い込んで会話を進める人は意外と多く、コミュニケーション能力が低いせいと思います。
> いつでも会話を進めながら相手の反応を確認して、理解できる説明を心がけていくことが大事だと思いますよ。 > 人は自分の短所に気付くことはあまりないのに気付いただけたいしたことだと思います。 > がんばって下さい。 >
ガトリングさんご意見ありがとうございます! 意外と私みたいな話し方の人は多いのですね 思ってもみませんでした コミュニケーション能力という言葉を聞いてはっとしました 新しい気持ちで思いやりを持って会話ができそうです ありがとうございました、がんばります
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/01/14 23:41 (shizuoka1)
- 名前: ヒロ
- > 個人的には、ヒロさんはヒロさんらしく…と思いますが、その子を大切にしたいんですね。
> > 一つの方法として、相手の話し方や言葉の選び方を真似る、というのがあると思います。 > 相手の話し方を真似るというのは「相手と仲良くなりたい」という思いの現れなので、露骨にしない限り不快感は与えないと思います。 > > あとは、普段から易しい言い回しに変換して喋るようにしてはどうでしょうか。 > 本当に頭のいい人は、とてもわかりやすい言葉で説明することができます。 > 易しい言い回しを身につけるというのは、あなたにとってもメリットがあると思いますよ。
愛さん、ご意見ありがとうございます! 真似ることにそんな効果があるのですか 思ってみると確かに親近感がわいて話しやすいかもしれません
確かに頭のいい方と会話をする時、嫌な感じはしないですね 私は愛さんにそういってもらえていなければ 今よりも長い間色々知らなければ良かったとか もう調べたり知ったりしたくないと思うところでした
優しく上手く話せるように頑張りたいと思います ありがとうございました
|
Re: 相手の知らないことを言ってしまう ( No.5 ) |
- 日時: 2013/01/15 00:17 (pikara)
- 名前: efu
- 会話力・文章力というのはいかに平易な言葉遣いをするかも重要。
特に会話だと、『へいいな』などと発音すると意味がわからないだろう。 書き言葉ならともかく、日常会話で難しい言葉を使うのは止めたほうがいいと思う。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/01/15 01:15 (shizuoka1)
- 名前: ヒロ
- > 会話力・文章力というのはいかに平易な言葉遣いをするかも重要。
> 特に会話だと、『へいいな』などと発音すると意味がわからないだろう。 > 書き言葉ならともかく、日常会話で難しい言葉を使うのは止めたほうがいいと思う。
efuさん、ご意見ありがとうございます 確かに漢字だと分かっても言葉だとわからないですね ひらがなで分かるように話すことを心掛けたいと思います! ありがとうございました
|