Re: どいつもこいつも ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/24 22:59 (au-net)
- 名前: はる
- 首を絞めるのはやりすぎだね
辛いね、大丈夫?
|
Re: どいつもこいつも ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/25 23:57 (panda-world)
- 名前: 鳴
- もう、生きた心地しませんでしたよ。本気でしたもん。喉潰れるかとおもいましたよ。自分がかってにキレて、謝って済む問題ならもうとっくにゆるせてますよ。しかも、その時同時に上級生にもいじめられていたんですもん。一度、そんな事しておいて、反省したのかと思ったのに。最近なんてグーで顔面殴られましたもん。ちょっと先生に呼び止められてたから、いってやったら、直ぐこれですよ。信じられますか?しかも、受験生にむかって自分にどんだけ自信あるかしりませんが、「落ちた」とかかってに人の筆箱から物取っておとすんですもん。信じられませんよ。まじ、死んでほしいですよ。てか、うざいから学校に来ないでいいですよ。こういう奴が人をいじめて楽しんでるんですよ。自分に悪気はないのかもしれませんが、その人にとっては大きな問題なんですよ。こっちだってお前以上に勉強しているのに、いい点数が取れなくて悩んでるのに。人の気持ちも知らないで戯言を吐くんですよ。
|
Re: どいつもこいつも ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/26 22:14 (ocn)
- 名前: ふぉーる
やっていることが幼いですね… 逆に高校に入ったらそういう人がいじめに遭うと思います
自己中な逆ギレは友達を減らしますからね
|
Re: どいつもこいつも ( No.4 ) |
- 日時: 2013/01/26 22:30 (panda-world)
- 名前: 鳴
- ほんと、そうですよ。なんでこういう奴はいじめの標的にされないのに、弱い立場の人は黙って我慢しなきゃなんないでしょうか。
|
Re: どいつもこいつも ( No.5 ) |
- 日時: 2013/01/27 11:48 (ocn)
- 名前: ふぉーる
- いっそのこと鳴さんがキレてみては?
キレると言っても感情をそのままぶつけるのではなく 少し冷静な口調で言うのをお勧めします
私なら 「いちいち殴って来るのやめてくれない? あなたはふざけてるつもりでもこっちは本気で痛いし嫌なの あと、筆箱勝手にいじるのもやめて? あなたが同じことされたら怒るでしょ? それと同じだよ。」 といいますかね^^; そこで暴言やら入れるとまたケンカの原因になってしまうかもです 冷静に淡々とした感じで言うのがこういうタイプにはいいかもしれません
とにかく本当にやめてほしいということを一度伝えてみては?
|
Re: どいつもこいつも ( No.6 ) |
- 日時: 2013/01/27 12:55 (panda-world)
- 名前: 鳴
- いっその事、無視してもいいかもしれません。そいつには、それが一番いいかもしれません。
|