Re: 長文すいません 悩んでます 意見お願いします ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/24 22:34 (au-net)
- 名前: 匿名
- ひどいとこだね。
他をいまからはさがせませんか? 学生なんだから卒業しないと先がないわけで そっちこそなめてるの??と会社に 言ってやりたいわ。苦笑
|
匿名さんへ ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/24 22:46 (eonet)
- 名前: 名無し
- コメントありがとうございます。
社長もそのときは学校優先で資格を取るために会社を休んで学校だけ行くのに快く賛同してくれてました。 けどやっぱり「学校行けて何でここには来れないんだ」というのが本音のようです。口には出してませんが同じクラスでそこに今も研修に言ってる奴も同じことを思っていると思います。
ほかの職場を探すのはやはり、4月に一度この職場へ行き反応や続けられそうか等を伺ってからにしようと思っています。業界は腐ってますが就職先はいくらでもあるので、親もゆっくり慎重に決めようと言ってくれてます。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/24 23:52 (plala)
- 名前: まる
- > 私は今、とある国家資格を取れる専門学校に通っている2年生です。
> > 就職先も決まり、4月からはそこで働き始めるということで、11月から研修にも行ってました。 > > しかし、そこは毎日18時〜21時までが研修時間でしたが、いざ始まると24時近くまで働かされました(そこはいわゆるブラック企業でした)。しかも仕事内容がかなりつらいもので怒られることも多かったです。毎日学校が終わり、それだけやらされるのは私にとって地獄でした。 > > 研修開始から1ヶ月。 > 私はもともと内臓に病を持っており、ここ10年は安定していたのですが、過度な研修を続けることで病状が悪化し、学校で倒れる事態となりました。 > 医師からは研修の即時中止が伝えられ、資格を取るために学校だけは登校してもよしといわれました。また「その仕事先については行くかどうか今一度ちょっと考えたらどうなんだ?」といわれました。 > 医師、親ともよく相談しました。 > 就職先は腐るほどある。 > とりあえずこの仕事先はやめよう、内定を取り消してもらおうと決断しました。 > > 翌日、仕事先に行き、医師の診断を伝え、「これ以上は迷惑もかかるし続けられる自信もないので、ご迷惑をおかけしますが内定を取り消してください」と社長と部長に申し出ました。 > > すると社長は「まあ待て」と。 > 「とりあえず研修はなしで良い。1日1時間からでもいいから4月からちょっとずつ就業時間を増やしてゆくゆくは社員にならないか」と提案され、「医師の診断書があれば決められた就業時間(労働基準法にのっとった範囲)だけで働かせてやる」などと色々提案してくれました。 > > 僕は「それなら医師と一度相談しまた連絡させてもらいます。お忙しい中突然すいませんでした」と述べ、仕事先を後にしました。 > > 親と医師に相談すると「そこまで言ってくれるなら診断書を持ってまた4月に仕事先に伺ったら」と言ってくれました。 > 私はあんな会社ながらも、体のことを思ってくれた社長に感謝し、4月から短い就業時間内だけでも一生懸命会社のために尽くそうと誓いました。 > > それからと言うもの、学校には登校し、まじめに授業に参加する日々を送っていました。 > > しかし今日、とんでもないことを耳にしました。 > > それは一緒にその仕事先の研修に行ってるヤツの友達から伝えられた話で、「お前仕事先でボロクソに言われてるらしいぜ(笑)」というものでした。 > どういうことか聞くと、「病気のくせに学校は行けて何で研修はこれねえんだよアイツ。この仕事なめてんのか。」とか「絶対たいした病気じゃない。ちょっと疲れただけ。学校では笑ってやがるもん。」とか「あんなヤツこの業界にいらない。はやくやめちまえ。」という悪口を言われてるということでした。 > > たしかに私の病ははたから見ればまったく異常がないもので、普通の人には理解してもらいがたいものです。事実、学校では普通のヤツと同じような生活を送っているし、友達と笑いながら話していたりしました。しかしこの病気は現状維持が最高の状態なので、一度倒れたりすると、回復まで時間を要するのです。その間は普通の人間と同じような生活を送るので「どこが病気なの?」と思われても仕方ないのですが・・・。 > > 酷すぎます。あれだけ言ってくれた会社が実は私の病気のことをまったく信用しておらず、毎日研修に言ってる奴は悪口をきかされている(おそらくコイツも内心俺を嫌ってる)そうです。 > > 今日、私はマジであの会社○○してやろうかと思いました。あんなに絶望と怒りがこみ上げたのは生まれて初めてでした。 > あの日勇気を出して病気のことを伝えに行ったことが全くの茶番劇だったのです。 > 社長のあの提案や私の体を思ってくれた態度は全くのうそでした。 > よく考えればその隣に座ってた部長は「早く終わらないのか、コイツのつまらん話」という風に、時計ばかり見てました。 > また病状報告で去年末電話したら「自分の都合で電話すんな。こっちは忙しいんだよ」と言われました。 > > それでもめげずに私は、学校に行き、資格をとり、4月からあの会社で頑張るんだと今日この日まで日々を送っていたのに悲しいです。 > > 親に相談したら、「お前からあの日、『やめさせてくれ』と言って、会社側が『診断書しだいで働かせてやるからやめるな』と言ったんだからお前は一切悪くない。お前を残したのは会社側だ。とにかく4月に診断書持って行って働いてみろ。もし嫌になったらすぐにやめればいい」と言ってくれました。 > > 親に言って少し気は楽になりましたが、4月から一回でもあそこに行くと考えると、お腹が痛くて仕方ないです。 > > しかしあの会社を現時点で辞めようとは考えていません。 > 何度も言うようにこんな私をあの会社に残したのは、社長です。 > そして私には金が必要です。 > そんな職場でも働かなければならないのです。 > > 言ってることが支離滅裂なのはわかっています。しかし私は4月から敵だらけの職場に行かなければならないという絶望感と、4月から金をもらうために行かなければならない使命感の両方があるのです。 > > 私は明日から同じ仕事場に毎日研修に行ってるクラスのヤツもいる中でどういう風に日々を送ればよいですか? > 4月からどういう顔で会社に行けばよいですか? > そもそもやはり私はこの仕事があっていないのでしょうか? > > ただこの仕事は一生やりがいのあるものだというのが私の考えです。 > > > 何でもいいのでコメントお願いします。 > > 長文および乱文本当に失礼しました。 >
私は会社のストレスから神経痛になったのに、 上司が陰で「神経痛だってww」と陰で笑ってた事に幻滅した事が あります。急遽休んだから正直に伝えただけであって、笑いのネタに される為に言った訳では無いのに。
さて、本題ですが、私も他を探した方が良いのでは無いかな、、、と 思います。
4月から行ってみて様子を見て、、、とのことですが、 すぐに辞めてしまった場合でも、就職が簡単な業界なのでしょうか? どういった専門かは分かりませんが、大抵の場合、新卒の就職 よりも、4月以降すぐに辞めてしまってからの再就職の方が、 かなり厳しいものになると思います。 新卒という武器は、結構大きいですよ。
どちらにせよ、会社と同僚の悪い部分を、入社前に 見る事が出来て良かったのかも知れません。
|
まるさんへ ( No.4 ) |
- 日時: 2013/01/25 00:00 (eonet)
- 名前: 名無し
- コメントありがとうございます。
確かに新卒というのは武器になりますが、よくよく考えるとあの程度の時間で倒れるのはこの業界自体が不向きなのかなと思い始めました。
会社の人たちの悪口は腹立ちますが正論なのかなと思い始めました。
仕事は本当に好きなんですがね。 私は400万もの奨学金を無駄にしたのかもしれません・・・。
|