Re: 挨拶してもシカト ( No.1 ) |
- 日時: 2013/02/02 08:20 (au-net)
- 名前: 匿名
- 知らないですね〜。なんとなくしか知らないです。
それがいまは一般的なのかもですね。
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.2 ) |
- 日時: 2013/02/02 14:26 (eonet)
- 名前: ふるーと
- 名前すらあやふやです(汗)
顔合わせても、お互いスルーしてます
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.3 ) |
- 日時: 2013/02/02 14:31 (spmode)
- 名前: ヒカル
- 隣の人は幼稚園が同じなので。。
あとは、知らないなぁ。。
挨拶はしますが、うーん…どこの階の人なんでしょう…。
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.4 ) |
- 日時: 2013/02/02 18:59 (softbank126065182152.bbtec.net)
- 名前: ようこ
- みなさん、ありがとうございます。
実はわたしはオーナーの娘です。それを知っているのは入居者全員でありながらシカトってどうなんでしょうか?逆にうるさく騒がれたり平然とされますし・・・共用部のダストボックスなんて分別もしないで適当に捨てられて、度々に区からの張り紙で「分別されていないので回収できませんでした。」と注意文が。更に、狭い1DK室内で10人くらい呼んで深夜に飲み会やっていたりする女子大生も居ますし、注意されてもお構いなしなんですよぉ。
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.5 ) |
- 日時: 2013/02/02 19:17 (ocn)
- 名前: 名無し
- 部屋が空いていて採算に困っているわけでもないなら、家賃を上げてみるよう促してみては?
家賃の高さはそこに住む人達の人間的レベルと比例する傾向にあると思う
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.6 ) |
- 日時: 2013/02/02 19:48 (softbank126065182152.bbtec.net)
- 名前: ようこ
- 家賃は周辺賃貸で一番高いです。
築浅な上きれいで立地が非常にいいんです。下北沢駅前です。 シカトされると嫌ですけど仕方ないんでしょうかね。
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.7 ) |
- 日時: 2013/02/04 00:52 (ocn)
- 名前: 名無し
- なるほど、東京ともなると話は別か
金にものを言わせるタイプはたちが悪い
入居の際の審査や、規則等は無いのか? オーナー自身がこれらを問題視していなければあなたにできることは少ないかと
挨拶は、「しないことは人として恥ずかしいこと」と本人達が気付かなければ改善されない 「金払ってんだから別にいいでしょ」と思っているだろうな
|
No.4に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/02/07 09:13 (ocn)
- 名前: 楽信号機
- > みなさん、ありがとうございます。
> 実はわたしはオーナーの娘です。それを知っているのは入居者全員でありながらシカトってどうなんでしょうか?逆にうるさく騒がれたり平然とされますし・・・共用部のダストボックスなんて分別もしないで適当に捨てられて、度々に区からの張り紙で「分別されていないので回収できませんでした。」と注意文が。更に、狭い1DK室内で10人くらい呼んで深夜に飲み会やっていたりする女子大生も居ますし、注意されてもお構いなしなんですよぉ。
この文章を見て思ったのよ!
オーナーの娘てことで なんか挨拶されて当たり前的な考えもってない?
貴方は挨拶してるんですか?
オーナーの娘だから何ですか? オーナーの娘てことで上から目線的な考えは どうでしょうね?
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.9 ) |
- 日時: 2013/02/07 10:18 (spmode)
- 名前: ヒカル
- うーん、でもオーナーさんなら、借り主は、借りてるのだから、オーナーさんに対して恩がありますよね。
私なら、恩ある人には挨拶するかな〜。
まぁ、近所住民なら挨拶するよね。そんなの、幼稚園児や小学生だって、会えば挨拶してくるし。
親のしつけなのか…。 恥ずかしい年ごろなのか…?
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.10 ) |
- 日時: 2013/02/07 19:09 (au-net)
- 名前: なつ
- うーん…。地方にもよるよね(;o;)
挨拶ないとこもあるしあるとこは本当に人付き合いとか多いからねぇ。 あんまり気にしないほうがいいよ
|
Re: 挨拶してもシカト ( No.11 ) |
- 日時: 2013/02/07 20:19 (ocn)
- 名前: 愁
- 自分は間借りしてる側ですが、誰かに会えばやはり挨拶ぐらいはします。
もちろん、挨拶を返してくれない方たちもいますが、そういった方たちは3度挨拶しても反応なし、あるいは顎だけで会釈された場合はこちらからは二度と挨拶はしていません。 同時に、何か困ったことがあってもそういった方に手を貸す気は一切ありません。
自分も20代ですが、同じアパートに住んでいる方はだいたい挨拶を返して下さいますし、近くの一軒家の方たちも笑顔で挨拶を返して下さいます。
今は警戒心を持って生活を…なんて事もあるので、一概には言えませんが、結局は常識の問題だとは思います。
|