Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/02/06 14:49 (au-net)
- 名前: 理
人間そんなもんだと思うけどな
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/02/06 14:56 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- みんな自分みたいに辛い思いしてるのですかね?
そーだとしたらみんなみたいに楽しく生きていきたいよ。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/02/06 15:12 (au-net)
- 名前: 理
自分(理)だって、裏表ありますもん 皆が皆表だったらワガママな世界になりますし。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/02/06 15:23 (yournet)
- 名前: ami
- みんなそうではありません。
「だとしたらみんなみたいに楽しく生きていきたいよ」
そこで言うみんなは君とは明らかに違います。
だって、物心ついた頃から 他人の目が気になりだしてきて 好かれようと思って 自分を作るようになりました。
って言ってるでしょ?
自分の人生じゃないところに生きてて、楽しいはずないじゃない。
「家族のせいにしてしまって駄目だと分かるのですが 」 と自分の口から出るように、
自分の人生に責任を取るより、なぜか、周りのせいにしているように感じます。
ところで、この話も作り話ですか?
もし、作り話だとするなら精一杯答える私の声がなんの役に立ちますか?
偽ることがどれほど愚かか、わかりますね?
周りの事に過敏な神経を使ったきたあなたなら、こんなことどれほど愚かな事かもわかるでしょう。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/02/06 15:24 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 自分には裏しかないです。
裏表があるのは分かりますが 自分には表を出すことができません。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/02/06 15:41 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- ここでは嘘偽りは決してありません。
本当に辛くて困っています。
家族のせいにして駄目だと分かるのも 自分を作っていて辛いのも本当です。
分かっているのですが 今更友達や家族に全部嘘でした。 と言うことができずに困っているのを 分かってください。 喧嘩や揉め事で嫌な雰囲気に なるのが駄目で逃げてしまうんです。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/02/06 15:57 (yournet)
- 名前: ami
- うん。わかった。
よく言えたね。
ウソだとなんて思ってません。わざと、そう言っただけです。
「喧嘩や揉め事で嫌な雰囲気に なるのが駄目」
とあるけど、優しいと言えば優しいんだけど、それが自分の主張の妨げにもなるんだよね。
極端な言い方すれば、自分らしくないという事で「ウソ」になってしまう気がします。
それ以外にも悩みはあると思いますが、一個一個です。
これからのコツです。
相手に配慮しつつも、少しずつ自分の考えや思いを伝えたらどう? 今までは、そんなこと言っていなかったように思うけど。
案外、教えてくれてありがとうってことあるんだよ。
いい?この話、ちょっと違いますという時は言うんだよ。
自信持って言う。聞くからね。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/02/06 16:28 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 自分の意見を言えない。
まさにこの通りです。 最初に発言することはできるのですが 誰かが発言したことに対して 意見や発言することが できません。 そこで自分に嘘を付いて 賛同することしかできないのです。 それの連続で追い込まれてしまいます。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/02/06 16:34 (spmode)
- 名前: ヒカル
- 『うん。自分もそう思うけど、こーゆー考えもあるんじゃない?』と、さりげなく言ってみてはいかがでしょうか?
それなら、相手に賛同しつつ、自分の意見も言えるよ!
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/02/06 16:48 (yournet)
- 名前: ami
- ちょっと待ってね。
賛同することは、自分にウソをつくこととは違うよ。
もっともっと、大きな視点から考えようよ。
一つ一つの意見の違いなんて、別にどっちでもいいことなんだ。
問題は、そんな事のたびに自分はダメと決めつけることなんだ。 何一つ駄目じゃないのに、ダメと決めてしまう。 そこが、大うそなんだ。
「両親が地元では少し有名な人間で2才歳上の 兄も両親の期待に応えて成功しています。 自分には大きすぎる家族の存在と 大きすぎる周りからの期待に押し潰されて 嘘をついて自分を作り逃げていました」
なんでだよ。
自分を信じたらいいじゃんか。
両親も兄も越えてみせる器があるって思えばいいじゃんか? 誰かにその器見せろって言われたって、今持ってないってごまかせばいいんだよ。
一生かけて、証明すりゃいいじゃん!? ね?
言い続けてると、ホントになるんだよ。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.11 ) |
- 日時: 2013/02/06 16:48 (enjoy)
- 名前: ありさ
- なんか、太宰治の「人間失格」という小説を思い出すような
話ですね……。
私が思うに、ツラくなくなるには、誰の前でもありのままの自分で いられるようにするといいと思う。 つまり、自然体ってこと。
自分を作って嘘の自分を見せていると、人間関係が苦しいと思う。 私も、昔そんな時期あったから……。 ありのままの自分でいれば、ありのままの自分を好きになってくれ る人が周りに集まってきて楽しく過ごせるようになると思うよ。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.12 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:15 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 相手の意見に賛同しつつ
自分の意見を伝える。 これは自分にとって すごい難しいことなんです。 なにせ幼い頃から したことがないので。 したいとは思うのですが 勇気がでません。
親や兄弟を越えたいと思うことがなく 普通でいいと思ってしまいます。 でも親や周りからの期待が 大きすぎて頑張っているフリをしています。 周りの人に見返してやりたいと一時期思い 学生の頃頑張ってスポーツで 全国に出られるようになるまで 頑張りました。 しかし周りはあの親の息子だから、 と言って褒められることはありませんでした。 それからは見返したいとか 1番になりたいとか思うことがありません。 ただただ期待に応えられるように 頑張っているフリをして逃げています。 苦しいです。
自然体でいられたら。 簡単そうですが今更自然体になると 人間関係が壊れそうで怖いです。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.13 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:25 (yournet)
- 名前: ami
- ああいえば、こういう。
ここで悩んでる人の特徴だよ(笑)
「全国に出られるようになるまで」すごいじゃない!!
そんな人に、一生懸けていいって言っても、少しずつでいいって言っても変えようとはしない。
最後と思って聞いてね。
自分を変えるのは、周りの要因ではない。誰でもない。 自分の意志と、決意でしか変われない。
なにがなんでも、そうするといった時、人生が開けるんだよ。
変わりたくないという決意があるなら別だけど。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.14 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:30 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 変わりたいんです。
自然体で。素の自分でいたいんです。 でも変わって今の人間関係が壊れるのが 怖いとゆうのがあって 変われないんです。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.15 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:33 (yournet)
- 名前: ami
- もう〜・・・
君、男の子だよね?
ちがう?
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.16 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:40 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 男です。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.17 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:40 (enjoy)
- 名前: ありさ
- 怖がらなくていいんだよ。
少しづつでいいから、ありのままの自分、つまり自然体を 取り戻そう。
ゆうきくんは、立派な親御さんやお兄さんと血がつながっている んだから、そのままでも充分優れてて素晴らしい人間だって 信じよう。 少しづつでいいから、肩の力を抜いて自然な自分を取り戻すのが、 ラクになれる方法だよ。
今の人間関係が壊れるのが怖いのはわかるけど、本当にゆうきくん を好きな人なら、きっと自然体でいても嫌われたりしないはずだよ。 もし、自然体のゆうきくんを嫌いという人がいたら、 そういう人とはもともと合わなかったんだと思ったほうがいい。
嫌われることを恐れずに、自然体のゆうきくんを好きと言ってくれ る人を探してみよう。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.18 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:55 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 少しずつ。少しずつ変わろうと
思うんですが難しくて。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.19 ) |
- 日時: 2013/02/06 17:56 (yournet)
- 名前: ami
- 男なんですね!
じゃ響く言い方、あえてするけど・・・
まず、いろんな人が意見言ってくれてるよな。すべて、参考にしろ。
いいか?
人間が変わるには、本人の決断しかないんだぞ。
周りのだれも、意見は言っても自分を変えてはくれんぞ。
変わりたいって言ったよな。
自分しかそれが出来んぞ。
「変わると決めた」
そこから人は変わるんだぞ。
決断。決めてから、断つんだ。
でも、でも、なんていう言い訳を全部断つんだ。
出来ませんも、怖いもすべて言い訳だ。断つんだ。
厳しいだろうね。
この意味、わかるかい?
人はここから変わるんだよ。これしかないんだよ。 すぐには無理かもしれない。 けど、いずれこの心境に立って変われよ。
わかったか?
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.20 ) |
- 日時: 2013/02/06 18:02 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 分かります。
分かってはいるんですけど 実際にそうゆう状況になると どうしても逃げてしまいます。 難しいです。
本当に変わりたいとゆう 気持ちはあります。
でもさきに他人の目が気になってしまって。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.21 ) |
- 日時: 2013/02/06 18:13 (yournet)
- 名前: ami
- ばかだね〜。ホントわかってない。
自分にどれだけ言い訳が多いか気づかんの?
そこ言ってるんだよ。
それ言うの辞めるだけで、進んでいくんでないの?
「でもさきに他人の目が気になってしまって」
何言ってんの?
気にされる他人が迷惑だわ。
人より、まず自分。 (自己中という事ではない)
しっかりと立った自分にしか、他人を語ることできないからね。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.22 ) |
- 日時: 2013/02/06 18:31 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 言い訳が多いのは
分かっています。
勇気がなくて動けないんです。
嘘をついて自分を隠して 生きているので 変わって素の自分を出すと 周り全ての人が どう思うのか。 すごく怖いんです。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.23 ) |
- 日時: 2013/02/06 18:42 (yournet)
- 名前: ami
- 「勇気がなくて動けない」・・・
ゆうきって名前じゃないのか?(笑)
難しい子だね!!
けれど、こんな程度のやり取りだけで、簡単に解決できない悩み持ってるんだよね!?
焦んなくてもいいかな。
ゆっくり考えよ〜ね。
イヤじゃないなら、時々話そっか?
ゆうきは、何年生なの?
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.24 ) |
- 日時: 2013/02/06 18:47 (panda-world)
- 名前: ゆうき
- 勇気がほしくて
ゆうきって名前で書いてます。
話相手になってくれたらうれしいです。
今年22才です…
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.25 ) |
- 日時: 2013/02/06 18:55 (yournet)
- 名前: ami
- じゃ、仲よくしよっか? よろしくネ。
だけど、22歳って大人じゃね?
何年生だっ? って聞いてしまったけど…
許してください。(笑)
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.26 ) |
- 日時: 2013/02/06 18:59 (softbank126053192062.bbtec.net)
- 名前: ゆうき
- 全然大丈夫です。
こんな年で勇気がないって 言ってるくらいですから。
仲良くしてください。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.27 ) |
- 日時: 2013/02/06 19:02 (yournet)
- 名前: ami
- ハイハイ。
何でもいいから、呼んでくれたら現れます。
今日のところは、おやすみ。
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.28 ) |
- 日時: 2013/02/07 22:10 (au-net)
- 名前: なつ
- あなたは逃げてるところがあると思う。
なんでやってもないのにあきらめてるのか? 嘘の自分も結局は自分。 どんな自分も自分は自分。もう、あなたは自分として生きなければならない。嫌われるのがこわい? …だとしたら、損してる。 人間はみんなから好かれるなんて無理だから。 嫌われる勇気をもたないと。 人間は生きていくにはいろんなものを捨てないといけない。だからわかってほしい
|
Re: 自分を作って生きてきた。 ( No.29 ) |
- 日時: 2013/02/07 23:59 (au-net)
- 名前: はな
- その気持ち、わからなくもないです。
期待とプレッシャーは自分でも気付かぬ間に背負っていることもありますよね。
でも大袈裟といったら失礼かもしれませんが 事を大きく捉えすぎだと思います。
そもそも、ゆうきさんは本当の表の自分をわかっているのでしょうか。
人の目に敏感で、自信がないというのは本当のゆうきさんなのではないのですか?
全て裏の顔で生活しているわけではないと思います。 表も裏もしっかり存在しているはずです。
自分のどんな本当の顔を見せたいのか考えてみてください。 表が少しでもでているなら、あとはもうひと踏ん張りじゃないですか。 表を出さずに損をしているのは他でもなくあなたです。 このままでは自爆行為と何ら変わりありません。
みなさんおっしゃるように、表を出すことはあなたしかできませんよ。
|