Re: 激しい人見知り? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/02/15 22:23 (pikara)
- 名前: 匿名
- 1人でいいから仲がいい友達が出来ると全然違うんだけどなぁ。
大学生くらいだと、友達の友達と一回遊べば呼び捨てで気軽に話せるくらいの関係になるし。 1人仲がいい友達が出来たら、少なくとも10人には広がる。 きっかけは共通の趣味があるか、同じ課外活動や遊びに参加するといったところかな。
|
Re: 激しい人見知り? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/02/15 22:35 (yournet)
- 名前: ami
- amiです。
可笑しいどころか、とてもシャイな可愛らしさすら感じます。 そういう人って沢山いますよ。
気にしすぎない事だと思います。
ちなみに、コミュニケーションの手段は言葉でけじゃないよ。 文章でもいいよね!?(スレの文章もよく伝わってるよ)
もし、おはようと言えないなら、コクっと頭を下げるだけでもいいし、ありがとうが言えないなら、「どうも」だけでもいい。
大切な事は、今の自分にできる一番の「笑顔」をくっつけていくこと・・・
ぎこちなくてもいいから、チャレンジしてみて!?
|
Re: 激しい人見知り? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/02/16 21:54 (au-net)
- 名前: ミカン
- 匿名さん、回答有難うございます。
入学してから、アルバイトを一緒にしていた子がいるのですが、私は話すことが出来なくて、その子は口数の少ない子が友達にいるから、私は平気だよって言ってくれましたが、徐々に話さなくなり、相手からも全く話してくれることもなくなり、挨拶すらしてくれなくなりました。その子はよく話す人と友達になり、最近では、掃除区域とか一緒になっても、よく話す子と一緒にいて、親しげにしています。心では、話したいけど、中々行動に出来なく、辛いです。
|
Re: 激しい人見知り? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/02/16 22:10 (au-net)
- 名前: ミカン
- amiさん、回答有難うございます。
そう言ってもらったのは初めてで嬉しいです。周りからは男女ともにブスと言われてきたもので。一度、受身の状態、amiさんが書かれた提案を、したことがあります。そしたら、クラスメイトの一人から、態度が悪いと叱られたことがあり、私は先生方にも話すことが出来ないので、自分から挨拶と話したりしなさいと言われて、そこから、叱った人が見ている私が愛想の無い行動をすると 怒ってくると言うみたいなのが、私の中で出来上がってしまい、余計に縮こまってしまいました。それから、少し頑張れたこと(挨拶を返したりなど)が出来なくなり、今に至っています。このような態度なので、先生方にも態度が悪いと言われています。
|
Re: 激しい人見知り? ( No.5 ) |
- 日時: 2013/02/16 23:07 (yournet)
- 名前: ami
- amiです。
「amiさんが書かれた提案を、したことがあります」 あ〜そうなんだ〜。 役に立てなかったかな!?
まっ!それはそれとして・・・
ところで、ミカンさん、コンプレックスのようなものをしっかりと持ってませんか? しかも、相当ビッシリ根っこが生えるくらいのものを。
もしそうなら、話しかけることが出来ないことより、そっちの方が問題だと思うけど、どうかな?
|
Re: 激しい人見知り? ( No.6 ) |
- 日時: 2013/02/17 00:08 (au-net)
- 名前: ミカン
- amiさんへ
すいません。せっかく、私の為に考えてくださったのに。 役に立ててないなんて、とんでもないです。 唯一あげるとしたら、顔ですかね。高校2年までクラスの半数から不細工と言われ続けて、笑顔も気持ち悪いだとか笑い方も気持ち悪いからと言う理由で毎日言われていました、それのせいかは分かりませんが、笑うことが出来なくなったのも事実です。毎日、クラスの美人とか漫画のキャラと私を比べて、いかに不細工かを知らしめられて、美人からは顔に対する評価と今後こうしたら良いなど言われていました。それなんですかね?
|
Re: 激しい人見知り? ( No.7 ) |
- 日時: 2013/02/17 00:58 (yournet)
- 名前: ami
- amiです。
それかもね? 今までを見てるわけじゃないから何とも言えないけど、
もしここで話せるとすれば、皆のような年齢の子たちはどうして外見だけしか見てないの?
もちろん、清潔感があるとか、表情が豊かだとか、そういう意味での見た目は重要だよ。 けど、ミカンさんやその周りの人たちが言う外見ってそれじゃないよね!? 顔のつくりとか、あとは・・・ん〜?? 大したことじゃないから顔のつくりしか浮かんでこないけど・・・
そこが人より劣るんだったら、その他で勝負したら???
頭が悪いんだったら、体力で勝負。 腕が使えないなら、足で勝負。 外見ダメなら、精神性で勝負。
ミカンさんは、この3番目の勝負かな…
いずれにせよ、人間は一方向からだけでは評価なんかできないよ。 いろんな角度を持っているし、ミカンさんが一番輝く角度というものがあるんだよね。 それなのに、一つの角度からの評価してばかりいる。
一つの椅子を大勢で取り合ったら勝ち負けの話にしかならないの。 本当は、その椅子は人の数だけあるもの。 ミカンさんにしかない魅力も必ずあるの。
それさえ見つければ、たいてい輝けるはず。 そうは思わない?
それを見つける為にはまず、今まで思い込んできた「思い込み」、ちょとずつ捨ててこう。
そして、できるだけ内面を磨いた人の話に触れること。
心の中の、古くて不必要な思い込みを捨てながら、新しい、そして自分らしく光だせるような言葉や考えを取り入れていく。
言うほど簡単ではないけど、やってみよう。
|