Re: お母さんがいないからって… ( No.1 ) |
- 日時: 2013/02/18 20:50 (spmode)
- 名前: 真羊
まあかわいそうな子ですよねー えっと同情ではないですはい(笑)
親がいなくてもしっかりしてる人間なんていくらでもいますよ
親にボコボコにされてても しっかりしてる人間はしっかりしてます
一度自分の思ってる事ぶちまけてやればいい そういう話する場所設けてさ
そのAさんには取り巻きみたいなのいるんですか?
|
Re: お母さんがいないからって… ( No.2 ) |
- 日時: 2013/02/18 21:58 (pcsitebrowser)
- 名前: 自由人
- 腹立つ気持ちはわかる。
これが正解とかじゃないから1つの意見として一応読んでほしい。
もしその子が、人との接し方、人の愛し方を知らなかったらあなたはどうする?
普通に考えるとそんな奴いるかよ!って思うかもしれないけど。 いるんだよ。
特に家庭環境が満たされない子は。 なんでか。
教えてやる人がいないんだ。 その人の周りに。
人間って勝手に接し方を覚えると思うだろ?
実は知らないうちに教えてもらってるんだよ(^-^)
そんでそれを真似する。
例えば。 いつもニコニコ楽しそうに人と話す母親を見てる子がいる。
その子は知らないうちに人と喋る時はニコニコする。
ニコニコされりゃ誰でも気分がいいだろ?(^-^)
そこで人との繋がりを覚える。
これが成長だ(^-^)
まぁこれが全てじゃないからな? そこは勘違いしないでくれな(^-^)
これを教えてくれる人がその子にいなかったら、同じ感情は沸き上がってこないだろ?(^-^)
だからといってその子がやってる事は、悪い事なのは確かだ。 ちょっとわかりづらいかな、、、。
一応覚えておいてほしい。(^-^)
|
Re: お母さんがいないからって… ( No.3 ) |
- 日時: 2013/02/18 22:02 (panda-world)
- 名前: にゅんにゅん
- 家にお母さんいなくても一緒
いないと一緒だよ
私はお父さんがいないからw
離婚したw
|
Re: お母さんがいないからって… ( No.4 ) |
- 日時: 2013/02/19 00:08 (210-225-213-13.nasicnet.com)
- 名前: ヘルプ
- その子はあれだろ。
自分の不幸を他人のせいにしているだけじゃないのか。 たまに他人を否定することでしか自分の存在価値を証明できない人がいます。
|
Re: お母さんがいないからって… ( No.5 ) |
- 日時: 2013/02/20 10:54 (eonet)
- 名前: mul
- お母さんがいなくて本人はきっと辛い事もいっぱいあったと思う。でもあなたが嫌なら自分が我慢してでもその子の事を理解したりしてあげなくてもいいかと思う。どうしても嫌なら本人に直接言えばいいよ。案外そうやって本音で接してくれる人が欲しいのかもしれないし。お母さんがいないからってなんなん?って。
でも、言う時はあなたの気持ちの為に言うのであって、相手の為にじゃなくていいと思う。ムカつくならぶつけても、嫌いになってもいいと思う。 相手が人間関係を学ぶとしたら、嫌われる時は正直に嫌われるほうが本人のためと思う。厳しいけどね。
と私は思う。
|