Re: 勉強、進路、受験について ( No.1 ) |
- 日時: 2013/02/19 22:11 (eonet)
- 名前: れもん
- こんばんは::
中2で 5教科380から400な〜んて 優秀ではありませんか。
大阪なら2番目の進学校が スンナリ出すね。
お母さんも 先生も そんなふうにゆうんですよ。
心配ありませんって。
将来の目標?
高校に入ることじゃないですか?
政治家になりたいとか 芸術家になりたいとか考える余裕なんてありませんよ。
高校くらいから、自分の 能力が見えてきますから 職業を考えるようになるんです。
何にも考えなくて よろしい。
3年になると、みんなが猛烈に 頑張りますから 今のうちに 苦手な学習をクリアしながら トップの学校を目指していきましょう!
|
Re: 勉強、進路、受験について ( No.2 ) |
- 日時: 2013/02/19 23:38 (dip)
- 名前: Largo
- ひととくらべないこと。^^
あなたは、がんばって成績を上げた。 その事を喜べば良いのですよ。
今まで通り、体を心をこわさない程度に、がんばって あなたの実力にあった高校を受ければ良いのです。 高校になってからまた、自分の好きな目標を 決めれば十分ですよ^^
将来の夢はいまは、何となくでもいいではないですか? 理系なのか、文系なのか、芸術系なのか、職人、 医療系。。漠然とでも良いと思いますよ^^
それこそ大人になってから、方向転換をする事もあるのです。 好きな事を勉強してきたつもりが、もっと自分の 才能や、特性をいかせられる仕事に。。成人してから 出会う事もあります
運動神経があまりよくないにしても、勉強をするにしても 将来仕事をするにしても、すこし基礎体力があると良いですよね^^ 体育の成績や、部活で特別良い賞をもらえなくても、 長期的に考えて、体力を維持するために、軽い運動やストレッチをすると いいかもしれませんよ? 風邪など、病気への抵抗力をつけるために、運動を少ししていた方が 良いかもしれませんね。^^ どんなに勉強ができる人でも、試験のときに体調を崩したら本領は発揮できないものです。
体調管理をする、ベストコンディションを整える事 自己管理能力。。これも、とても大事な事です 成績優秀でも、スポーツ万能でなくても、自分に取っての最善のコンディションを 保つ能力。。これは、大事ですよ^^
あわてず、あせらず、あなたの良さをいかせるものを、 ゆっくり見つけられますように。。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/02/20 00:45 (yournet)
- 名前: らん
- >先日先生に「この歳になって志望校も将来の夢もないなんて、意識が低すぎる。反省しなさい。目標を持ちなさい」と言われました。考えてみれば私は目標が何にもないから勉強する気になれないのかなと思います。
そういう先生ってはっきり言って頭悪いんじゃないかと思うんです。 例えば、将来電車の運転をしたいって子がいたとします。でも、実際にはあと何十年かしたら電車はコンピュータ制御で運転されて、運転手はいらなくなっているかもしれないわけです。 目標を持って取り組むのは悪いことではないのですが、スポーツと違って大会や試合で明確に勝敗という結果が出るわけではない勉強においては、目標を持ってがんばろうとすることは、よい結果をうまないことがあります。自分が何のためにがんばるのか?、そして自分がよい点数を取ることにどんな意味があるのか?ということを追求すると、結局のところ自分が380点でも450点でも世の中はたいして変わらないだろう、なら勉強しなくてもいいんじゃね?という結論に至る可能性が高いからです。 勉強の理解を深めることは大事ですが、点数を上げようとする意識を持つのではなく、勉強を楽しんで知識レベルが上がったことを実感できるようにすることを重視するようにするのも1つの方法だと思います。
|
Re: 勉強、進路、受験について ( No.4 ) |
- 日時: 2013/02/20 01:14 (spmode)
- 名前: なぁ
- 塾にも通って、夜中まで勉強して、頑張っていますね!
私も中学生の頃は、目標や夢なんてなかったですよ。 将来をはっきり見据えてる子って、その年ではなかなかいないと思います あなた成績も優秀です! ということは、高校を選べるんです。 もちろん受験生になると周りも成績アップしてきますが… 私の周りはやりたいことはない、夢もない、でも高校は行きたいって人多かったです。その何人かは成績も良かったのでとりあえず普通科高校→とりあえず大学。みたいな感じで今も過ごしてますよ ちなみに私も夢なかったので、高校選択は、制服で決めちゃいました(*^^*)しかも中3の10月に!親や先生にはその高校の学科の中で一番良さそうなものを選んで、ここで学びたいと言いました。今は選んで正解でした。学んでいる途中に、本気でなりたくなったので卒業した今も叶える為、頑張ってます(^ー^)少しでもいいなぁと思う夢があるなら、それに関係する学校を選択してもいいと思います 親や先生は、油断させないようにしているのかもしれませんね(*^^*) あまり深刻に受け止めず、友達と夢について話したりして息抜きしてください。 あまり励ましにならず、すいません(>_<)
|