Re: みなさんの家族って? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/02/24 15:32 (ocn)
- 名前: 幸
血縁関係!
|
Re: みなさんの家族って? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/02/24 15:38 (au-net)
- 名前: 学生a
- それはそうですよね。
|
Re: みなさんの家族って? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/02/24 15:44 (ocn)
- 名前: 幸
お父さん 酷いですね。 冗談を言える関係じゃないって実の娘に言うセリフじゃない。
我慢したら駄目
|
Re: みなさんの家族って? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/02/24 15:51 (au-net)
- 名前: 学生a
- ありがとうございます。
私は周りの友達や学校の先生に話を聞いてもらっています。 そうしてストレスを溜めないようにしているのですが、やはり友達や学校の先生に心配させたくないっていう気持ちもあります。 こちらのスレッドで話を聞いてもらうだけでも荷が降りた感じがします。 コメントありがとうごさいました。
|
Re: みなさんの家族って? ( No.5 ) |
- 日時: 2013/02/24 20:37 (eonet)
- 名前: れもん
もしかすると?と言う感じですが。
貴方は 「大学」か「専門」か?どちらにしても、もしかすると
お父さんよりも 学歴が 高くなられますか?
昔の 男性の意識の中には「女に 学問など必要ない」と 思われておられる方も いらっしゃいますので、そういう意識が 乱暴な「暴力的な」表現や、行動に 繋がっているのかもしれないと 思いました。
そうですね、事情は 解りませんが、社会人になっても そういうタイプの 男性は多いですから うまくかわす術を 訓練しているつもりで頑張って くださいね。
|
Re: みなさんの家族って? ( No.6 ) |
- 日時: 2013/02/24 20:52 (au-net)
- 名前: 学生a
- れもんさん、ありがとうございます。
専門ですが父より高いと思います。 これからも頑張ります。
|
No.0に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/02/24 21:09 (e0109-106-190-122-139.uqwimax.jp)
- 名前: 彩
- こんばんは。私の家族も貴女に似ています、父親は、お前はゴミだって言ってきます。母親は、本当の母親じゃ無いんです。だから、ひいきしたりナイフ向けてきたり、なので今は実家から離れて暮らしています。貴女と同じですね。今ここだから話ます。私の本当の母親は、私を生んで直ぐ神社に捨てたそうです。今で言えば赤ちゃんポストです!私が捨ててあったのを児童擁護施設の職員が拾って私を育ててくれたそうです。そして養子に来たそうです
|
Re: みなさんの家族って? ( No.8 ) |
- 日時: 2013/02/24 23:37 (au-net)
- 名前: 学生a
- 彩さんコメントありがとうございます。
私も早く親元を離れたいと思っています。 似たような境遇同士、これからもがんばっていきましょうね。
|
Re: みなさんの家族って? ( No.9 ) |
- 日時: 2013/02/25 02:37 (eonet)
- 名前: 名無し
- そんな親がいるのですね。信じがたい。親の権限をこえています。殴る、ける、髪の毛を引っ張るなんて完全な暴力で、子どもといえどもそれは傷害罪になるでしょう。子どもといえど人格をもった人間です。しかも、あなたは20歳じゃないですか。大学に行かせてもらっているというのと、何でも言う事を利かないというのとはまた別問題です。20才ですから、もういろいろなことも自分でできるでしょう。できたら、できるだけ自立することをお勧めします。すべて自分でできなくても20歳ならアルバイトもできるでしょう。大学にもよるでしょうが、自分の力で大学に行った人もあります。無茶くちゃな親からは離れるしか方法はなさそうですね。
|
Re: みなさんの家族って? ( No.10 ) |
- 日時: 2013/02/25 16:48 (au-net)
- 名前: 学生a
- 名無しさんありがとうございます。
早く自立できるようにあと少しだけ頑張ります。 もうすぐ自立できるので。
|
Re: みなさんの家族って? ( No.11 ) |
- 日時: 2013/02/27 01:25 (au-net)
- 名前: kzm
- 私の家族も最悪です。
物心ついたときから まわりの友達は大切なもの=家族と 自己紹介カードなどに書いて いましたが、私にはそういう気持ちを 家族に対して持ったことはありません。
私は祖母がものすごく頑固です。 自分が正しい。自分は苦労してきた。 いつも自分は、自分は、です。 もう10年以上歯をくいしばって我慢してきました。
そもそも相手にしてはいけません。 その人の考えや態度が急に変わるなんてことはまずないです。 なので、冷静に感情的にならないことが私は大事だと思います。
なんだかんだ家族という枠にある以上 どうすることもできないのが現状だとおもいます。
いっそ逆にこういう親だからこそ 自分はこうならないようにしよう。 と、思っていれば少しは気が楽になるとおもいます。
|