いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 消えた夢| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 消えた夢
 

消えた夢

日時: 2013/02/26 23:33 ( ocn)
名前: 金星

私は中3です。
私は本当は看護科がある高校に進学したかったんですが、親に「お前みたいなやつに人の命は救えない、人の命あまくみるな、看護師になりたいなら高校じゃなく大学の看護科に行け」と言われました。母は看護師です。

なので私は普通科の高校に進学します。
自分が行きたくない高校に。
母の一言で私は人の命を救えない…看護師になりたいっていう夢は消えました

イエローページ

Page: 1 |

Re: 消えた夢 ( No.1 )
日時: 2013/02/26 23:39 (dip)
名前:  Largo

大学の看護科にいくことを認めてくださっているのですよね?
高校から看護学校にいかれるのがあなたの希望だったのですね、
でも親御さんは、あなたの夢を否定しているのでなくて、
あなたが、人としてまずは成長される必要があるとお考えなのかもしれません
高校生活は3年間、あっというまです。^^

大学の後、看護婦さんとして働くとしたら、定年まで40年間
働けるのですよ?
看護師さんは、精神的にも体力的もものすごいきつい仕事だとおもいます。
高校の三年間、そして大学の4年間で、精神的、体力作りなどされて
成長されてからでも遅くはないのではないですか?^^

あせらずに。。すこし、物事を長期的に考えてみてください。
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.2 )
日時: 2013/02/26 23:45 (ocn)
名前: 金星


母に言いました。「二度と看護師になりたいって言わない。」


   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.3 )
日時: 2013/02/26 23:51 (eaccess)
名前:

お母様が「高校」の看護科へ進学する事を反対なさる具体的な理由は
お聞きになりましたでしょうか?
今のまま、ただダメなのだと行きたくない学校へ進む後悔と、少し時間を
かけて大学の看護学科へ進んだ場合の後悔、どちらが重いのでしょうか。

ここからは個人的な意見ですが、今のまま曖昧にしてしまえば、看護師に
なるという夢を潰したのはお母様であるという思いを持ったまま、しこり
を残す結果になりませんか?お母様の「せい」で夢を消された、と思って
しまいませんか?
看護師になるために叩き込まれるあらゆる知識、技術を考えれば確かに
高校での勉強という基礎があれば有利です。その分実践経験を積む時間が
少し削られるだけ。看護師は人の命を「預かる」事や命に「触れる」事は
あっても「救う」事は滅多にありません。
そして命に「触れる」からこそ、ある種のドライさが求められます。
心が柔らかいうちは、実習の段階で諦めてしまう人も少なくはありません。

折角身近に教師がいらっしゃるのですから、とことん突き詰めて話し合い、
そうしてから考えても、良いのではないでしょうか?
頑張ってください。
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.4 )
日時: 2013/02/27 00:00 (ocn)
名前: 金星


私が今思っている事は 高校を中退して家を出る だけです。
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.5 )
日時: 2013/02/27 00:03 (dip)
名前:  Largo

夢にたいして、
いそがなくてもいいのではないでしょうか?^^

看護士になる事を反対された訳ではないですよね?
高校が看護科にいく事を許可してもらえなかった。。という
理由で、看護士になる夢をあきらめるのであれば、
あなたの夢は。。<本気>ではないとおもわれてしまいますよ?^^

それで、<すねて>しまえば。。あまりにも精神的に幼くおもわれてしまいます。
まだ中学生で、これから高校生なのでそういう部分が残っているのでしょうが。。
看護師になるにしても、どのような仕事をするにしても
忍耐力と自己責任で行うという。。精神的強さがいります^^

多少、反対意見を言われても、自分の意志をしっかり持つという
精神力、自分がなにかを選択するとき、自分がそうしたいと思っていても
<時>として、まだ不十分だと。。親御さんが判断されるのであれば、
(それが、最もな意見であれば)ただの、批判や拒否など意地悪と思うのではなくて、
待つという必要性も。。受け入れる事も大事です。

親御さんは。。高校生活でもうすこし、精神力を鍛えた方が
いいと思われているのではないでしょうか?^^

お母様は、高校から看護科にいかれたのですか?

あなたは、精神的に強い方ですか
自尊心、自己肯定感は強いですか?

   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.6 )
日時: 2013/02/27 00:11 (ocn)
名前: 金星


精神的に弱いと母に言われた事はあります。
でも夢は昔っから看護師になる事でした。


母は大学の看護科を卒業して看護師になりました

   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.7 )
日時: 2013/02/27 00:31 (iwami)
名前: 池田

底辺の普通科でも、何人も看護、医療系に進もうとしている人いますがね。

自分は声優科のある高校に行きたかったのですが、最終的に、妥協はしましたが、進学校ではない、専門に行く人の多い学校に行きました。
最終的に夢を変えてしまいましたが(諦めたわけではなく、他にやりたいことを見つけたので)、声優の学校に行くための高校資格を取るために行ってました。
ただ、精神面が弱く、結局は他の問題でしんどくなって、今は通信制ですが。

やろうと思えば色んな道がありますし、高校で専門的に学ばなくても、それこそ、別の職に就職してからでも、目指すことは可能です。
大事なのはやる気です。
やりたければ、意地でもやり抜けば良いと思います。
ただ、諦めるときはスパっと諦めてください。
未練たらたらで、ましてや、他人のせいと思うのだったら、納得行くまで、何を捨ててでもやってみたらいいのではないかと思います。
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.8 )
日時: 2013/02/27 00:37 (ocn)
名前: 金星


諦めます。
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.9 )
日時: 2013/02/27 00:43 (pikara)
名前: 匿名

それって、母親がきっかけで諦めた訳じゃないですよね。

要するに、行きたくない高校で勉強してまで、看護師になりたくなかったということですか?

でしたら、諦めて別の道に進むのもいいと思いますよ。
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.10 )
日時: 2013/02/27 00:46 (ocn)
名前: 金星


命を救うことが出来ないなら看護師になっても無駄

つまり 私自身が弱かったってことです
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.11 )
日時: 2013/02/27 00:47 (au-net)
名前:

憶測で申し訳ありませんが、
どんなに反対されても貫ける強い意思を持っているのかどうか、
試されているのかもしれませんよ?
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.12 )
日時: 2013/02/27 00:49 (ocn)
名前: 金星


そうかもしれませんね。

でも もういいです
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.13 )
日時: 2013/02/27 07:43 (eonet)
名前: れもん



 お母さんが 憧れだったのですね?

だいたい 女子は 母親の背中を見て育ちますからねえ?

今は 看護師のニーズは 非常に高いのですが、昔と違って「医療」の

多様化 複雑さは すさまじいのです。

それで 高校の「看護科」を出ただけでは、現場では使えない!と言う

厳しい「現実」が あるわけです。

「大学」に行くのには 大変勉強しなければ なりません。

貴方が 「使える 看護師」になれるかどうかは、高校生活で決まるでしょう!


   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.14 )
日時: 2013/02/27 08:45 (pcsitebrowser)
名前: 自由人

人の命は[もういいです]じゃ済まされん。

今の君の気持ちが夢に対する気持ちだって気づいてるか?

看護師になっても中にはやりたくない仕事だって必ず出てくる。

見たくないものも見なきゃいけない。

触りたくないものも触らなきゃいけない。

看護師になればおふくろさん以上に厳しい人もいっぱいいる。

それでもなりたいか?

上っ面のカッコいい姿は看護師のほんの一部。

夢があるならぶつかれよ。

夢はどっしり構えて待ってる。
君が立ち向かうか逃げるかだ。

社会なめてる暇あったらぶつかる根性出しな。

そんでおふくろさん以上の看護師目指せよ。

君が甘えてる間に、他の看護師になりたい子が夢に前進してる事を忘れんな

   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.15 )
日時: 2013/02/27 13:22 (ocn)
名前: 金星


高校生になったら新しい夢を見つけます。
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.16 )
日時: 2013/02/28 19:13 (softbank219189022161.bbtec.net)
名前: 匿名

やる気を試すにしても言い方が横暴過ぎるわお母様
普段から高圧的な態度で自分の子供の意思を押さえつけてるのかもと感じました。

「お前みたいなやつに人の命は救えない」
こんな言い方あんまりです。
こう言う物言いをする看護師の世話にはなりたくないです。
自分の子供の心傷つけて患者助けられるのか、へ〜

夢を探すのをやめないでよかったです。
あと、看護師だけが人を救えるわけじゃないんですよ
看護師は体を治す手助け。それより重要なのは心を助ける事です。
心が弱ってたら病気と闘えない、仕事や日常の苦難と戦えない
それを支える方法もきっとあるはずです。

なんにしてもお母様のように否定から始まる人間にならないでください
   メンテ
Re: 消えた夢 ( No.17 )
日時: 2013/02/28 21:32 (e0109-106-190-101-235.uqwimax.jp)
名前:

お母さんが看護婦なんですね。貴女は、お母さんみたいな看護婦になって人の命を救いたいんですよね?だとしたらいくらお母さんが貴女が看護婦になる事反対なさってもそれは貴女自身が決める事であってお母さんには決める権利は無いんで安心して自分の道を歩んでください。でも看護婦になったら色々大変だよ?受け持った患者さんが突然亡くなる事もありますし、病気の事で悩んでる患者さんを笑顔にしたりしなきゃいけないし夜間があって家にほとんど帰れないんです。貴女のお母さんは、自分と同じ苦労を味わって欲しくないんじゃないですか?だから反対するんじゃないんですか?もしそれでも看護婦になりたいならお母さんに貴女の本音をうち明かしてみて?私はこうゆう理由で看護婦になりたいんだって気持ち伝えて?そうしたらお母さん反対できずに貴女の応援してくれるはずです。その時に笑いながら言ったら駄目ですよ?真剣な顔で話してみて?勉強頑張りますって言っていいですよ。私の本当の母親は元看護師でした。母親から言われました。勇気を出して自分の気持ち伝えなさいってきっと夢叶うはずです。私も今看護師になるために勉強しています。貴女も頑張って下さい。夜遅くにすみませんでした。お休みなさい。貴女にとって幸せな1年でありますように。さようなら。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



消えた夢| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板