いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 家族の問題| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 家族の問題
 

家族の問題

日時: 2013/03/03 10:28 ( eonet)
名前: はっくるべりー

初めまして40の既婚男性です。
最近、義母と折り合いが悪く考え込んでしまいます。
私は両親を早くに亡くし兄弟もおらず最近まで天涯孤独に近い状態で生きてきました。
もともと友人は多い方ではなくあまり悩みを打ち明ける人はいません。
数年前結婚して私にも家族ができました。
当然、義父義母義兄弟もできました。妻は3人姉妹の末っ子で女人系家族です。
結婚当初は義母も理解力のあるしっかりものの人に見えました。
私も両親を早くに亡くしているので親孝行ができると思ってました。
しかし、お互い人間なので合う合わないは出てきます。
そのまま義母も合わない所は腹の中に留めて置いて欲しいのですが、色んなことを要求してきます。
こちらが両親がいないこともあるのだと思うのですが、一緒に住んでもいませんが婿養子のようにあれこれ難癖をつけます。
最近は、口出すことに全否定から始まるので話できません。
義母の影響力が強すぎて誰も逆らえないのです。
義父と義母は顔合わせる度に喧嘩しています。見るに耐えないです。
義父は物静かな人に見えますが義母が何かにつけて文句を言い怒っています。正直、可哀想です。
妻もそれに逆らえないので私に「あなたにも非がある」と言います。
去年、長男が産まれました。当然名前は私がつけて妻もしぶしぶ納得いかないようでしたが了承してくれて義母に報告しました。すると
「気に入らない・読めない・中国人のような名前だ」と非難され即却下されました。
「自分の子供の名前も自分で決められないのか」と悲しくなりました。
この先、子供の教育にもあれこれ指図されると育てていく自信がありません。誰の子供かわかりません。
孫の為と思って考えてくれるのはいいですが全てを押し付けられても困ります。
もしこの先一緒に住むようなことがあれば離婚問題にもなりかねません。
「そんな人周りにいっぱいいるから我慢しろ」とか言う人もいるでしょう。
でも我慢できないからこうして相談する人もいなくて書き込みをしています。
アドバイスというより共感・理解して頂けたら幸いです。

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2013/03/03 17:19 (plala)
名前: かゆがも

> 最近は、口出すことに全否定から始まるので話できません。
まず、義母の意見とあなたの意見、どちらが正しいかでしょう。
もし、義母の意見が正しいのであれば、アドバイスとして捉え、その意見を取り入れれば良いでしょう。
もし、あなたの意見が正しいのであれば、あくまで参考に留め、自分の意見を通せば良いでしょう。

恐らく、義母はこれまで子供を育てあげた者として、先輩として、指導してあげているつもりなのでしょう、少なくとも自分としては。
ですから、時に義母を頼って見せたり、判断を仰いだり、相手を持ち上げたりすることで、義母の自尊心を満足させると、態度が軟化するのではと思います。

> 義母の影響力が強すぎて誰も逆らえないのです。
それでも自分の意見が正しいときは反論するんです。
感情的ならず、冷静に、理詰めで言い返すんです。
それで相手が理解するかどうかは別問題ですが。
相手はあなたにとってはいい歳過ぎたお婆さんでしょう、もっと大きく構えてはどうでしょう。

> 去年、長男が産まれました。当然名前は私がつけて妻もしぶしぶ納得いかないようでしたが了承してくれて義母に報告しました。すると
> 「気に入らない・読めない・中国人のような名前だ」と非難され即却下されました。
例えばですが、この件についてはどちらが正しいのでしょうね。
妻もあまり気に入らなかった様子。
最近、親が子を愛するあまりに、ちょっとヘンテコな、読むのに困る、将来いじめの原因なることが危惧される名前を付ける親が居ます。
当掲示板でも親に変な名前を付けられて親を恨んでる子供が相談に来たことがあります。
(その子は漢字はそのままで、読み方を変えるという方法で落着しました。)
あなたが一生懸命考えた名前ですが、奇をてらったところはないか、再考してはどうでしょうか。
その名前、ワープロソフトなどできちんと変換で候補が出てくる名前でしょうか。

孫の命名を祖父母(あなたにとっては義父母)に任すなんて、相手の自尊心を満足させるのにうってつけですよ。
かくいう私の名前も、私の祖父母が命名したものです。
   メンテ
Re: 家族の問題 ( No.2 )
日時: 2013/03/03 18:57 (eonet)
名前: ハックルベリー

返信有難うございます。

最近は、口出すことに全否定から始まるので話できません。
>まず、義母の意見とあなたの意見、どちらが正しいかでしょう。
>もし、義母の意見が正しいのであれば、アドバイスとして捉え、その>意見を取り入れれば良いでしょう。
>もし、あなたの意見が正しいのであれば、あくまで参考に留め、自分>の意見を通せば良いでしょう。

もちろん冷静に話を聞いて義母の言うことが正しければ納得していますし(意見が同じであればという事かも知れませんが)多少のことは我慢しています。しかしこちらが言うことは否定です。
義兄が義母の隣に住んでいますが明らかに態度が違います。
馬が合うのか後々老いた時になんとかしてもらおうという下心があるのかわかりませんが義兄の言うことには何も言いません。

義母の影響力が強すぎて誰も逆らえないのです。
>それでも自分の意見が正しいときは反論するんです。
>感情的ならず、冷静に、理詰めで言い返すんです。
>それで相手が理解するかどうかは別問題ですが。
>相手はあなたにとってはいい歳過ぎたお婆さんでしょう、もっと大き>く構えてはどうでしょう。

そうですね。小さい頃から感情が表に出るタイプですから人間関係も難しいのは確かです。解っていますが義母の物の言い方が非常に悪いので
こちらもつい感情的になります。

去年、長男が産まれました。当然名前は私がつけて妻もしぶしぶ納得いかないようでしたが了承してくれて義母に報告しました。すると
気に入らない・読めない・中国人のような名前だ」と非難され即却下されました。
>例えばですが、この件についてはどちらが正しいのでしょうね。
>妻もあまり気に入らなかった様子。
>最近、親が子を愛するあまりに、ちょっとヘンテコな、読むのに困
>る、将来いじめの原因なることが危惧される名前を付ける親が居ます。

会社では同僚に「いいんじゃない?何て読むの?」とは言われましたし「そこまで口出されるとキレるよな」とも言われました。
歴史上の人物でも非常に有名な人もいる漢字です。
義母にもうちょっと考えたらと言われ「じゃあ一緒に考えて下さい」と
言ったら携帯メールでただ変換しただけの名前がいくつも送られてきて憤慨しました。「どっちがまともに考えてんだよ!」呆れて物も言えませんでした。最近の若い夫婦よりは全然読めるマシな名前だとは思いますが身内からは不評だったのは確かです。問題なのはどこまで介入するかだと思っています。


   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
家族の問題です。
家族の問題です。 日時: 2013/03/03 18:07 (sannet); 名前: きりん: わたしは高校2 年生の女子です。 父とはもう4年口をきいていません。 きっかけは父の不倫。 中学生の ころ、学校でも父の噂が流れ、本当にいやな思いをしました。 今は母とも口をききません 。

家族の問題
家族の問題. 日時: 2013/03/03 10:28 (eonet); 名前: はっくるべりー: 初めまして40の 既婚男性です。 最近、義母と折り合いが悪く考え込んでしまいます。 私は両親を早くに 亡くし兄弟もおらず最近まで天涯孤独に近い状態で生きてきました。 もともと友人は多い ?...

彼の家族
2015年8月12日 ... 悩み相談掲示板 > 彼の家族 ... お互い来年大学を卒業するので結婚を考えているの ですが彼の家族の今後が心配です。 ... 食生活に問題があるとのことですが、本人たち がそれを良しとするなら、まだ他人であるうちは何も言えないですよ。

受験と家族
受験と家族. 日時: 2012/01/10 20:59 (plala); 名前: なと: 初めて投稿します。 半分 愚痴ですが(笑)相談に乗ってください。 ... また、家族の問題で両親から毎日のように 説教(軽く9時間程)を聞かされるので、センター本番間近ですがあまり勉強できていませ ん。

精神病患者は迷惑以外の何者でもない
2015年2月28日 ... 家族療法は患者とともに家族をも対象とする精神療法です。 社会の略図である家庭は 人間にとってもっとも大切な人間関係で、 こころの形成にも大きな影響を与えています。 したがって、家族の問題がこころの問題を引き起こす原因となって?...

私の家族
私の家族. 日時: 2015/01/01 10:42 (openmobile); 名前: 14才女子: 私の家族は こんな感じです。 同じようなスレを立ててます ..... 相手(家族)がこうだから、自分の問題 点をごまかす、棚にあげるのではなくて相手に落ち度があっても、まずは自分がすべき 点、?...

大嫌いな家族に頼るしか方法がない
2015年1月19日 ... Re: 大嫌いな家族に頼るしか方法がない ( No.1 ). 日時: 2015/01/19 20:19 (dip0); 名前: ひよこ: なぜ信頼できないのでしょうかそして、なぜ家族に憎しみを感じているの ですか。 心と体が不調になってしまったのは家族関係の問題からでしょ?...

投じ過ぎた
2012年6月25日 ... 家族の問題ならば、その家族の人の身になって考えて泣いてしまうほど 心優しい人 なのだと思います。 貴方は常に、皆の事を思っているのではないでしょうか。 常に皆の 事を心配しているのです。 常に、皆が上手くやっていくにはどうしたら良い?...



家族の問題| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板