Re: これは悪いことではないですか? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/03/03 22:00 (au-net)
- 名前: 匿名
- 悪いことではないです。
私も親にあんなこと言われた、こんなことされた!と 思い出してはよく親に泣きながら訴えてました。 親の影響って後々まで引きずりますよね。
精神科に通うことにまでなって親を憎んだり はたまた切なくなるほど心配して長生きしてほしいと 親孝行を考えたり極端に揺れ動くことが 多かったように思います。
年齢と共に落ち着いていき、今やそんなことあった と思えるほどになりましたが。。 20〜24が不安を極め、親と殴りあいのいきおい だったりよく自殺未遂まで起こして迷惑かけて ばかりいたと思います。。
|
Re: これは悪いことではないですか? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/03/03 22:08 (emobile)
- 名前: 匿名
- 悪いことではないですよ。でも過去をなかったことにはできないからその上に立って生きていくしかないんです。最初は難しいと思います。でも真っ正面から向き合って今のお母さんと新しい関係を築きあげていってください。
|
Re: これは悪いことではないですか? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/03/03 23:27 (dion)
- 名前: よしお
- はじめまして。よしお と申します。
あおいさんのご質問につきまして、【あおいさんが悩んだり、苦しくなったりすることは、悪いことではありません。昔のことを引きずって、苦しくなることは、悪いことではありません。】
あおいさんが幼い頃からそのように母親につらくあたられて、罵倒されたり暴力を振るわれたり・・・本当に辛く、傷つき、苦しんでこられましたね・・・。けれども今、あおいさんは自らの気持ちを懸命に切り替えようと、本当に良く頑張っておられますね!散々つらく当たられたにもかかわらず、親孝行をしようと考えられるあおいさんはとても優しく、立派な考えをお持ちであると思いますよ!
・・・無理に嫌な過去の出来事の数々を、忘れようとすることはありません。辛い出来事に対して心に蓋をしてみても、一時的には忘れられるかもしれませんが、折り合いのつかない感情があとからあとから湧き上がってきて、解消できずにかえって苦しくなってしまいます・・・。
・・・といって、実際に母親に対して恨みつらみを述べ立てたところで、あおいさんの気は晴れずに(激情に任せて一時的にはスッキリするでしょうが・・・)、罪悪感や後悔など、別の部分での葛藤が起こってしまうと思うのです・・・。ですので、【あおいさんの心の中で】わだかまりを発散させてしまってはいかがでしょうか?
それにあたっては・・・「あおいさんの心の中で」・辛く苦しい思いをしていた当時の「幼い頃のあおいさんに対して」・今のあおいさんが「頑張ったね!つらかったね・・・」と労いや慰めの言葉をかけてしっかりと抱きしめてあげて・「当時の母親に対して今のあおいさんが思っていることを、幼い頃のあおいさんの前で言葉にしてぶつけてみる」・・・というものです。
・・・母親は心境の変化により、今はコロッと態度を変えてしまっているので、実際に言ってみても無意味だと思うのですが、当時の母親が今のあおいさんの言葉にどう切り返してきても、幼い頃のあおいさんを「守ってあげる」ことができると思うのです。
まずはあおいさんの心に折り合いをつけていただき、新たな一歩をそこから踏み出していただければ・・・と思います。お辛ければお話はいくらでも伺いますので、ここで遠慮なくおっしゃってくださいね。
|