Re: 初めの一歩の踏み出し方 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/03/09 23:57 (ocn)
- 名前: みん
- 私は、保育園の頃は、やんちゃだったけど、小学校時代はすごく内気で、こんな自分におさらばしたいとおもって、無理やり明るく、というかおてんばになってみたけど、ちょっと違うかな、と思い、高校生の今はのん気にやってます。中学校の頃は校風もあり荒れてたので、そのせいなのかわかりませんが、おもったことをハッキリ言ってしまうクセがあって、反感を買うことは度々あります。
だけど、大切なことは、「試してみる」ことだと思います。 試行錯誤しながら、自分が気持ちいいところにスポッと収まれば良いのではないかと思います。 サークル、入ってみれば良いと思いますよ! でも、ムリにチャラ男にならなくても良いとは思いますよ。 チャラ男じゃなくても楽しいことはたくさんあるだろうし。 自然がイチバンですよ!
|
Re: 初めの一歩の踏み出し方 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/03/10 00:33 (ocn)
- 名前: 山本
- みんさん、返信ありがとうございます。
最近の高校生は考え方がしっかりしてますね。初め30歳くらいかと思いましたw みんさんの言うとおりですね。試してみることって非常に大切ですよね。 本当にその通りだと思います。みんさんは中学でキャラを変えてみたと書かれていますが、新しいコミュニティに入る時ってすごく怖くないですか?っていうか、慣れるまですごく苦しいですよね。「自分が通用するのだろうか?」「どんなキャラを演じればいいのだろうか?」。はじめはみんなそうだと分かってはいても、考えると腰がひけちゃうんですよね。 自分で自分を鼓舞するしかないと分かってはいても、、、難しいですよねぇ。 「エイッ」って飛び込める身軽さがほしいです。
|
Re: 初めの一歩の踏み出し方 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/03/10 01:46 (ocn)
- 名前: みん
- 中学校でキャラは変えましたが、これといったコミュニティには入ってませんでした。
浅い付き合いより、深い付き合いをしたいと思っていたのは変わらなかったので。 実を言うと、最近のJKみたいなキャラキャラしたのは、あまり得意じゃないんです。…かと言って冷めているわけでもないです。
どんなキャラを〜とか考えないで、自然に、難しいこともあるけど自分らしく振る舞えば良いと思います。
大学生になったことがないので、よくわからないのですが、大学生なら高校生の時よりも色々な考え方の人に出会えるのではないでしょうか?
きっと、色んな感受性を持っている人が高校よりもたくさんおられると思います。 気が合いそうな人に話しかければ、大抵何とかなると思います。 (…何か言い方がテキトーですね…すみません…)
とにかく、ゴチャゴチャ考えてても始まらないので、話しかけてみれば良いと思いますよ! 頑張ってください!!
|