いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 社会人で幸せな人なんているの?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 社会人で幸せな人なんているの?
 

社会人で幸せな人なんているの?

日時: 2013/03/12 01:13 ( softbank126105124119.bbtec.net)
名前: カズキ

ただ今就活をしている大学3回生のものです。
就活をしていて色々は企業を見ていますが、どうも自分が幸せになっている将来が見えてきません。というか、幸せな社会人ってどんな人なんだろう?サラリーマンで幸せになることは相当難しいことなのではないかと思えてきました。働くって不幸になることなの?僕が幸せだと思う要素を以下に書いてみます。

@自分が働くのではなく、お金に働いてもらう事で収入を得る(不動産 収入など)【時間的自由があるという幸福感】
A会いたい人に好きな時に会える。【好きな人と一緒にいられるという 幸福感】
B年収2千万以上【お金に余裕があるという幸福感】
C人の悩みを解決する【人の役に立つという幸福感】

サラリーマンになると、Cは叶えれるかもしれませんが、@、A、Bは相当難しいように思われます。

「人生なめてるのか」「人生そんなに甘くない」等のコメントが予想されますが、そもそも根本的に人は働くことで幸せになれるのかという疑問ですので、幸せに働けている方がいましたらご教授お願いいたします。


イエローページ

Page: 1 |

Re: 社会人で幸せな人なんているの? ( No.1 )
日時: 2013/03/12 10:18 (panda-world)
名前: ビゲンでパオン

大人になればわかるよ。
子供と大人は幸福の基準が違うからね。

   メンテ
Re: 社会人で幸せな人なんているの? ( No.2 )
日時: 2013/03/12 21:21 (ocn)
名前: 名無し

安定して利益を生み出せる事業を設立し、それを信用できる人物に預けて
自分は創業者としての恩恵を受けながら生活することができるとするなら

あなたの提示した条件は満たせるだろう

もちろん
そんな回りくどいことをしなくても、あなたの条件を全て満たしていない生活をしていても
幸せに生きている人はごまんといるがな


   メンテ
Re: 社会人で幸せな人なんているの? ( No.3 )
日時: 2013/03/12 21:39 (ocn)
名前: ぬん

私にはまだわかりませんが、
やりがいがあることが
仕事としての幸福なのかなと思います。

母は仕事をしていますが
時々楽しそうに仕事のはなしをしてくれます。

楽しい仕事もあるみたいです。

仕事はなんであれ、最終的には
人のためにしていることなので
やりがいは感じる気がしますが、
どうなんでしょう?
働いたこと無いので分からないです。

いきなりすいませんでした。
   メンテ
Re: 社会人で幸せな人なんているの? ( No.4 )
日時: 2013/03/13 11:07 (panda-world)
名前: ソロモンの秘宝

子供は見聞きしたことだけで経験したつもりになるから困る。
社会や仕事の苦労なんてやってない奴に理解できるわけないじゃん!
スレ主も頭デッカチに色々想像してないで、とにかく就職して働きな。
働かないと生きていけないんだから.....。
現実に社会に出て仕事したら自分がなんてバカな質問したんだろうってわかるよ。
働いて嫌なこといっぱい経験したからこそ幸福が実感できるようになるんだって!
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.5 )
日時: 2013/03/13 12:02 (ocn)
名前: ぃゃ

> ただ今就活をしている大学3回生のものです。
> 就活をしていて色々は企業を見ていますが、どうも自分が幸せになっている将来が見えてきません。というか、幸せな社会人ってどんな人なんだろう?サラリーマンで幸せになることは相当難しいことなのではないかと思えてきました。働くって不幸になることなの?僕が幸せだと思う要素を以下に書いてみます。
>

> @自分が働くのではなく、お金に働いてもらう事で収入を得る(不動産 収入など)【時間的自由があるという幸福感】

それだけの地位や財力を手に入れてからの話だ。不動産でも管理・維持という頭を悩ませる問題は経年継続されるものだ。


> A会いたい人に好きな時に会える。【好きな人と一緒にいられるという 幸福感】

仕事ができる者であれば多少の自由は可能となろう。
そのような時間を確保するためにはとにかく働け。


> B年収2千万以上【お金に余裕があるという幸福感】

仕事が出来ない者には過ぎた願いだ。
目の前の就活に勤しむことを躊躇っている者にそれだけの稼ぎを出せるほどの働きが可能とは思えんが?


> C人の悩みを解決する【人の役に立つという幸福感】

苦労を経験した事の無い者の正論や綺麗事ほど人を傷つけ、神経を逆撫でするものは無い。ただのエゴ、そうなっていないかを常に自身に目を向けられる謙虚さも必要だが、スレ主には強がりや軽視なくそれが行えるか?


> サラリーマンになると、Cは叶えれるかもしれませんが、@、A、Bは相当難しいように思われます。
>
> 「人生なめてるのか」「人生そんなに甘くない」等のコメントが予想されますが、そもそも根本的に人は働くことで幸せになれるのかという疑問ですので、幸せに働けている方がいましたらご教授お願いいたします。
>

人生なめんな、寝言は寝て言え、どれだけ甘やかされた環境で生ぬるく生かされてきたのか、親の教育を疑う。と、予想・想定の期待に応えておくが、疑問に思っている事に少しだけ私の見解も述べておこう。

> [人は働くことで幸せになれるのか]

スレ主の@の感覚がこれに繋がるかはわからんが、何もしない、働かないという時間は、逆に常人には耐え難い苦痛でしかない。それこそ自分は必要のない存在ではないかという考えが頭を過る。自らの働きが誰かの役に立つことで精神的な幸せになり、働きの対価で収入が得られて金銭的・経済的幸せに繋がるというもの。金銭面が足りない・納得いかないのならば、より多くをもらえるようより多くの働きを見せ、より多くの人の役に立ち少しずつ自身の価値を高めていくしか無かろう。
労せず手に入れる幸せ、苦労で編み込まれた経験という網が無ければ、すぐに零れ落ち、ただただ貪欲に幸福感だけを欲する、満たされることの無い現実に絶望を感じるだけとなろう。

何でもない日常にほんの少しの幸せを見つけられる心のゆとり、ゆとり教育では教える事の出来ていない本当のゆとりを持つことこそ、幸せを探せる第一歩だ。


Cについても、そもそも苦労も経験もない者が、人の悩みを解決することなど出来ようもない。
どのように苦しいのか、実際にはどのような問題が付随するのか、想像・想定のみの空論だけでは相手の悩みの根底に触れる事も適わんぞ?

人は幸せを見出す為に働き、幸せを見出す為の資金を得る為に働き、幸せを見出す為に人を幸せにしようと働きかけるものだ。
他人に嫌味なく幸せを与え続け築いた地位・所得、それらの副産物として不動産を所持し労せず収入を得られる仕組みを自ら維持できるようになる、段階的に自分のものにする為のものを、初めから手に入れようという浅はかな考え方、世間知らずにもほどがあるというものではないか?
それらが無ければ幸せではない、とスレ主の目には見えているという事だろう?そんな一握りの者にしか成し得ない状況にない周りの人等は皆幸せからは縁遠い者に映っているという事だろう?

そのままの思考で社会に出ようもんなら、その周囲の人々の足元にも及ばない最底辺の人間に陥ってしまうぞ?

夢として捉え、それに向けて自ら道を切り開こうというのならば、応援やアドバイスも出よう。端から一般的なものを見下し否定するその中二病的盲目さは非難しか呼ばんぞ?

自身を省みることができんようならば、誰もあなたの言葉には耳を傾けないだろう。



最後に、私が働いている事に幸せを感じているか否かについて付け加えておくが、自分の中の幸せの定義があやふやでな、幸せって何なんだろう?楽しいことが幸せなのか?仕事で人に喜んでもらえることが幸せなのか?自由に使えるお金があることが幸せなのか?どれも幸せであるようにも思え、幸せとは違うものの様にも思え、まだまだ模索中といったところだ。あえて言うならば犬達と一緒に居る時は幸福感に満たされているようにも思う。
あるいは幸せを見出そうと行動している時が幸せというものなのかもしれない。
どちらにせよ価値観というものは人それぞれだ、自分の物差しを他人に押し付けることは極力避けたいものだ。

   メンテ
Re: 社会人で幸せな人なんているの? ( No.6 )
日時: 2013/03/13 13:32 (ocn)
名前: カズキ

みなさん、大変参考になるご意見をありがとうございます。

働くことで、達成感や人の役に立つという幸福感が増すのだという印象を受けました。つまり、学生の僕が想う幸福感とは別の幸福感が増える。
また、仕事がつらい場合はその反動で日常のささいな事に幸福を覚える。
要するに、働いてみないと何が幸福になってるくるか分からないということですね。

現段階の自分の幸福感を満たす就労環境を探すというよりも、働いてる人が幸せそうかを考えることも大切だと思いました。

5名の方、とくにNo5の方は長文で返信してくださりありがとうございました。


   メンテ
Re: 社会人で幸せな人なんているの? ( No.7 )
日時: 2013/03/13 13:55 (home)
名前:

カズキさん、あなたの不安わかります。
25歳の男ですが、適当にバイトしか仕事をした経験が無かった学生時代は同じことを思っていました。

>@自分が働くのではなく、お金に働いてもらう事で収入を得る(不動産 収入など)【時間的自由があるという幸福感】

時間的自由があるという幸福感は確かに幸せです。ですが、お金に働いてもらう事で得る収入には達成感が感じにくいかと思います。
もちろん自分が起業をして社長や会長の座に座り、会社の動きに目を配らせ、自分が選んで雇った従業員を指導し、時には士気を高めたり等をする立場であれば同じお金に働いてもらう(人を使う)という事でも達成感が違ってくると思います。
例えばあなたに神様が毎月100万円くれるとして、働かずに金が手に入るカズキさんは幸せを感じれるでしょうか?
最初こそ良いものの、遊びすぎて遊びの刺激に慣れてしまって、大抵の遊びを経験し尽くしてしまったらやる事が無くなってしまうのではないでしょうか?
熱中出来る仕事に就き、本気で仕事と向き合う事が大事です。
ただ与えられた仕事をなんとなくこなして、なんとなく帰りに飲んで、家に帰って寝る繰り返しではカズキさんの場合は生きがいが無いかも知れませんね。


A会いたい人に好きな時に会える。【好きな人と一緒にいられるという 幸福感】

会いたいとき会えないから会えた時の嬉しさ・一緒に居られる時の幸せを倍以上に感じれる事もありますよ。

B年収2千万以上【お金に余裕があるという幸福感】

お金はあればあるだけ余裕が持てますね。でもお金だけあっても決して幸せではないと思います。年収2千万を得るのは相当頑張らないと厳しいです。いつかやりたい事・自分に向いてる事を見つけ、起業するのも良いかも知れません。

C人の悩みを解決する【人の役に立つという幸福感】

人の役に立つ、人に喜ばれる、人の為になる仕事をするのはいい手です。
人と直接触れあうサービス業なんかは、喜んでくれた顔も自分の目で見れますので幸福感を得ることもあります。
より笑顔になってもらうために自分の技術を磨いたり。。。

今はただ大学生活を送るのではなく、自分のやりたいことを探しながら生活する事をオススメします。
夢を探しましょう。

   メンテ
Re: 社会人で幸せな人なんているの? ( No.8 )
日時: 2013/03/15 00:36 (ocn)
名前: カズキ

市さん、返信ありがとうございます。

市さんの言うとおり、幸せの価値観は時と共に代わるものかもしれないし、4つの条件を全て満たしたところでそれが幸福と感じるのかは分からないということですね。

参考にさせていただきます。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
自分が嫌いだし幸せだと思えない
2013年11月3日 ... 23歳女性、社会人二年目です。 ... 私は同居しているので、そんな大歓迎をしてもらい たいとはもちろん思えませんが、日取りが決まっただけで大喜びしている ... 私はこんな 人が夫になってくれるなんて幸せだな。 ... 私はダメな奴。人を不幸にしかできないのかも しれない。 彼はすてきな人だけど、私と結婚したら不幸にしてしまうかも?...

なんでB型は悪く言われるのかな
2015年12月13日 ... ... を多角的に見る力をもつエキセントリックな人々ほど、仕事などで成功して幸せな人生 を送るという事を意味しているんだよ! ... 世のため人の為に生きていたり、真面目な人 とか、一生懸命生きている人だっているし、そしてそういう人たちの人間性が .... 大体癖 のある人が社会的ルールとか守れずに結局犯罪者とかになっちゃうんだよね、社会に 適応できずに。 ... そんなことしなくても今時血液型診断なんて科学的根拠のない オカルトを信じる人なんていないし、血液型で人を批判する幼稚な人はいない!

大人になるのが不安
2015年7月7日 ... 結婚して幸せになりたいけど、なれるかも不安で。 ... 得体のしれない不安なんてものは 、一生ついてまわるんじゃないかな? ... よくこの板で友達がいませんとか見るけど別に いなくても必要な時必要な人と会話が出来れば困らんでござる○○歳で彼氏もいません とか見るけど別に ... 社会人になると出会いが少なくなるので(ないわけではないけど) 学生時代に出会いを見つけておくといいと思います。 ... 青春は短いし、遊びの恋愛をして いる暇はないから、本当にこの人とと思う人と付き合ったほうがいいです。

私が乗り越えてきた事
2015年6月27日 ... 時折、私が虐待されているのを見ても、「親に反抗するんじゃない」と母をかばい、私を 叱った。”私に ... 大切にしてくれる人なんて絶対にいないんだと思っていました。児童 養護施設を卒業してからも地獄の苦しみは続きました。。。 23歳で社会人になっても 職場に馴染めずに1年で退職。 ... それでも私は友人の励ましでなんとか旦那の病と 自分の病を乗り越えて、今は子ども2人に恵まれて幸せな家庭を築いています。

しにたい
2014年7月7日 ... 向いてない仕事だとはわかっていても、仕事を選んでいる余裕もない仕事が楽しくないと 、人生も充実しないんですよね。 .... まわりの人を考えれる余裕なんてないです幸せな人 は不幸になればいい不幸な人をみれば、同情するフリをして近づく内心、このまま不幸 が続けばいいと考える .... 社会福祉的相互扶助のことを言ってます) ... 少なくとも、私の まわりにはここまで気にして生きてる人なんていないように思うんです。

仕事を辞めたい
2015年9月20日 ... それも面接のときに。 アルバイトだし、仕事なんて当然都合よくいかないと思ってます。 ... 普通に考えて、社会人の仕事ってのは、何かあったら個人として責任を背負わなけれ ばいけません。でも、貴方がまだ .... 身内に介護職が何人かいるんですけどね、身内に 言わせると、あんたには(介護職は)勤まらないからやめといた方がいいそうだよ。 今の バイトの身分 .... こんなに幸せなことが他にありますか? わたしにはない?...

どうして学校に行かなきゃ行けないのか
2015年9月2日 ... ききさんがおっしゃっているように学生のうちは保健室の先生や親が相談に乗ってくれ たり、通信制高校に行くという手段があったり要するに国や大人が助けてくれます ... 好き な人と結婚して子供を産んで幸せな家庭を作るとかだと思う。 .... 社会人になるためだよ 社会人のために必要な数多くのことなんて説明しなくてもわかるでしょ.

もう無理
2011年6月22日 ... 恋も叶わないずっと思い続けているのは同性でただ好きなだけなのに他の女子と かかわるのを見ては嫉妬とか苦しみとか悲しみとか俺に ... 好きな人に告白もできない哀 しさ、私も高校時代に毎日味わってたですから。 ... このことはずっとついて回るような気 もして、幸せになってはいけない人間なんですかね。 ... 現に今よく話す友達って社会人 になってからできた友達だけだし。 ... 好きな人に否定されるなんてあるある。



社会人で幸せな人なんているの?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板