いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 無知の知| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 無知の知
 

無知の知

日時: 2013/03/16 14:43 ( au-net)
名前: 青菜

みなさんは
このことわざ(?)を
知っていますか?


無知の知


ある人が座右の銘にしていて
どういう意味だろうと
少し調べてみました。

簡単に意味をかくと、

人の知識や能力や知恵などは
神のそれには到底
届きはしない。

誰もが自分の知恵、能力を
自覚するべきだ。

凡人は超人には勝てない。


などなど…
調べたサイト(?)によっては
少しばかり違いはありましたが
大体こんな感じでした。

ここからが本題なのですが
たしかにこのことわざはあっていると
思いました。
とくに 凡人と超人のやつ。

しかしこのことわざは
人の向上心を奪うなぁと思いました。
別にこのことわざが
嫌だとかいっているわけではありません。
これが座右の銘である人を馬鹿にもしてません。

まるで人の限界を決めているように
聞こえてなりません。
人は限界や上を目指す事で
成長するものなのではないのでしょうか。
人には確かに限界も
ありますし、できない事、
どんなにやってもできない事もあります。
でも…。だからといって
ここが限界だとは限らないし、
自分に見切りをつけるのは
なんか…いやっていうか…。


みなさんはこの
ことわざについてどう思いますか?
コメントしにくい内容だと思いますが
お願いします。
悩み相談掲示板なのに
こんな内容ですみません。
でも、
誰かの意見が聞きたいです。

長文、乱文すみません。
お願いします。



イエローページ

Page: 1 |

Re: 無知の知 ( No.1 )
日時: 2013/03/16 14:59 (au-net)
名前: 匿名

ソクラテスが言った言葉でしたっけね。

その文脈で言えば、色々と勉強してしったかになっても真理とは深く、人智が及ぶものでないからいつも謙虚さを忘れずに問い続けるのを忘れないようにというような感じですかね。

まあここからはこの言葉からインスピレートした私の考えですが、恐らく個人の能力に限界はある。(スポーツとかは明らかですね)
しかし、それから目をそらし誇大的になったり、拒否的になっても何も解決しないし限界すらわからない。なので、限りある能力を最大限発揮するため、できる限り努力して限界をつきつめようって考えをあらわしてる言葉だと思います。
   メンテ
Re: 無知の知 ( No.2 )
日時: 2013/03/16 15:02 (eonet)
名前:


 はい!

  誰の 言葉でしたかねえ?

  「哲学」用語だったかなあ?

  意味は 実に簡単明瞭です。

  「自分が 無知=何も知らない!ということを 自覚しているして   いるひとは すでに「知識」を持っている人」であると言う意味   です。

  「凡人」は「超人」には 勝てないという 意味は 少し勘違いで  しょうね。

  私的には 凡人で結構!
  超人=例えば アスリート などに なりたくもないし、勝とうと  も 思いませんよ。
   メンテ
Re: 無知の知 ( No.3 )
日時: 2013/03/16 15:29 (eonet)
名前:



  中国の孔子が 書いた「論語」の一説ですね。

  「知るを 知るとなし

   知らざるを 知らずとなす

   これ 知るなり」

  孔子は 「知らないことを 知っているように思い込む」ことは
  やめましょうね?と 言っているのです。


  「知っていないことは

   知っていない と

   はっきり 知りなさい」==「現代訳」
   メンテ
Re: 無知の知 ( No.4 )
日時: 2013/03/16 16:11 (au-net)
名前: 斜め横

一さんと花さんは書き方の感じが似てますが同じ人ですか?
   メンテ
Re: 無知の知 ( No.5 )
日時: 2013/03/17 15:15 (au-net)
名前: 青菜

コメントありがとうございます。

ばーっと
調べたので
あんまり内容があってない
所があり、すみませんでした。

まだいろいろな人の意見が
聞きたいので
コメントよろしくお願いします。

   メンテ
Re: 無知の知 ( No.6 )
日時: 2013/03/17 15:57 (ocn)
名前: 名無し

言葉の本当の意味は、当然それを創り出した本人にしか知りえないこと

当人に会ったことも、話したこともない
ましてや2500年も前の時代を生きてきた哲学者の真意を
自堕落な現世の人々が完全に理解することなんて、そう容易いことではない

だからこそ、「自分にとって都合の良い解釈」をするのが賢明では
先人の言葉を「くだらない」と捉えるか、「素晴らしい」と捉えるかで
その人の言動や生き方に大なり小なり影響を与えるでしょう

>まるで人の限界を決めているように聞こえてなりません。
>人は限界や上を目指す事で成長するものなのではないのでしょうか

もちろんこれは個人的な解釈だが
無知の知はその限界を向えた時に活用する知恵では?

向上心を持つなということではなくて、ある一定の目標に達した時
「ここまで来たからもう大丈夫」と思うのか
「いや、まだまだこれから」と思うのか

特に、知識を人より蓄えた人間は傲慢になりがち
「俺(私)はこれだけのことを知っている、だからお前より偉い」と
するとその人間はたちまち「学び」を止めてしまう

隣の人より優位に立ったという感覚に陥っただけで安心して、それで満足してしまうからもうそれ以上は成長しない

無知の知はそういう姿勢を指摘していると思う
どんなに人より知識を蓄え、秀でた能力を身に付けたとしても
「自分はまだまだです」と謙虚な姿勢を崩さない人は成長し続ける

だから、限界は無い
無知の知は自分をより高みへ導くための知恵・工夫
   メンテ
Re: 無知の知 ( No.7 )
日時: 2013/03/17 22:04 (au-net)
名前: 青菜

捉え方次第ということですね。
ありがとうございます。

引き続き
コメントよろしくお願いします。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
自分の性格が悪すぎて嫌です。
2014年8月20日 ... 無知の知 という言葉があります自分が無知であることを知っているだけでも、優れている 、という意味のはずです。ご存知の方は補足、訂正をお願いします。 この、無知の部分を 醜さに置き換えても、通用すると思います。 メンテ. Re: 自分の性格?...

力が欲しい
2011年9月27日 ... 仏教は心の科学 (宝島社文庫) アルボムッレ・スマナサーラ (著) ソクラテスの「無知の知 」や老子の「少欲知足」は大変素晴らしいと思いました。仏教も生きる上での疑問に多く 答えてくれます。 >俺はどうしたらいいでしょうか幸せを目指しては?...

皆さんの意見をお聞きしたいです
2015年3月10日 ... ソクラテスの弁明・クリトン (岩波文庫) プラトン (著), 久保 勉 (翻訳) 老子 (講談社学術 文庫)金谷 治 (著) 仏教は心の科学 (宝島社文庫) アルボムッレ・スマナサーラ (著) ソクラテスの「無知の知」や老子の「少欲知足」は大変感銘を受けました。

かゆがもさんにお聞きしたいです。
2012年5月28日 ... そこでソクラテスの「無知の知」を知ったり、老子の「タオ」を知ったりして大変感銘を受け ました。 禅宗の本も読みましたが、何か大切なことを言ってるようなのですが難解で わかりませんでした。 そして長老の著書「仏教は心の科学」に辿り着きま?...

依存性、孤独病
2012年5月13日 ... ソクラテスの弁明・クリトン (岩波文庫) プラトン (著), 久保 勉 (翻訳) 老子 (講談社学術 文庫)金谷 治 (著) 仏教は心の科学 (宝島社文庫) アルボムッレ・スマナサーラ (著) ソクラテスの「無知の知」や老子の「少欲知足」は大変感銘を受けました。

宗教に入りたい
2011年12月12日 ... 老子 (講談社学術文庫)金谷 治 (著) 仏教は心の科学 (宝島社文庫) アルボムッレ・ スマナサーラ (著) 宗教とはちと違いますが、ソクラテスの「無知の知」や老子の「少欲 知足」は大変感銘を受けました。 今は仏教に傾倒しています。 メンテ.

障害者という甘えたひとたち
2016年1月22日 ... ... 理解できます。 でも「つばを掛けられた」と「被害者ぶる」人の気持は 残念ながら「 無知」としか思えません。 ... 知的障害者」の「犯罪件数」と「健常者」の「犯罪件数」を「 具体的」に提示してから「障害者」批判をなさることが公平でしょう? メンテ.



無知の知| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板