Re: 皆さんにとって障害を乗り越えるとはどんな事か教えて下さい ( No.1 ) |
- 日時: 2013/03/16 16:15 (eonet)
- 名前: 。
うーん!
テレビ番組ですから〜! 「信じられない〜〜!」と 思わせるには「笑顔」でないと、番組が製作できないわけでして。
逆に 悲惨な事故の後などに「笑顔」を 取材するわけには行かず。
テレビ番組に出ていた人も「泣く」ことは ありますし、あなたも「取材」となれば「笑顔」にもなれる。
「笑顔」を作るのは 簡単なことなんです。
しかし「障害を乗り越える」のは 困難です。
自分の 能力の範囲を見極めて 出来ることを こつこつとやり通す。
こういうことしか 居えません。 そして、これは 障害があってもなくても 共通することだと思います。
ごめんなさいね。 気の利いたことが 書けなくて。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/03/16 16:32 (plala)
- 名前: 匿名
- > 私には私の身体に“邪魔なモノ”があり思うように生きれません。
どんな物ですか? > > アンビリバボ-の番組を見て思う事があります。失ったモノ・苦しみがあっても笑顔でいられるのはどうしてって…思う。 > > 私なんてずっと泣いてばかり。 > この番組、事故にあった人が失ったモノがあっても何で皆笑顔なんだろう… > > 私は弱いのか… > > >
|
Re: 皆さんにとって障害を乗り越えるとはどんな事か教えて下さい ( No.3 ) |
- 日時: 2013/03/16 16:49 (ocn)
- 名前: ぃゃ
- 乗り越えるのは自分の心。
解消できる障害ならば克服へ地道に進めるのみ。 解消が難しいのならば今後どう向き合い付き合っていくか。
気持ち一つで苦しむか普通に過ごせるか変わってくる。
気持ちを後押しできる身近なスキルが笑顔。
周りも自分にも多少なりとも光となる。
悩みという暗がりの中、手元足元だけでも光があれば随分気は楽だろう。
笑顔で居ることで、周りも自分も先に進めるってもんじゃないか?
綺麗事ばかり並べているが笑顔で居ることで自分の心を後押しできるってことではなかろうか?
思うように生きられないという事から、抱えている障害は軽いモノではないのだろうが、だからと言って今何もできないというわけでもあるまい。今を一生懸命乗り切る為に、辛さに負けんよう笑顔で自分を後押ししてみるといい。 また行き詰ったならここで愚痴なり溢して少しでも軽くしていくといい。
|
Re: 皆さんにとって障害を乗り越えるとはどんな事か教えて下さい ( No.4 ) |
- 日時: 2013/03/16 17:00 (eonet)
- 名前: 花
はい! いやさんの お言葉が身に沁みました。
おっしゃるとおりです。
|
Re: 皆さんにとって障害を乗り越えるとはどんな事か教えて下 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/03/16 18:01 (au-net)
- 名前: 匿名
- 具体的なエピソードが聞きたいです
|
Re: 皆さんにとって障害を乗り越えるとはどんな事か教えて下さい ( No.6 ) |
- 日時: 2013/03/16 20:20 (dion)
- 名前: よしお
- はじめまして。よしお と申します。
スレ主さんがお苦しみになっているのは、「障がいそのもの」というよりも、「障がいを受け入れられないことに対する苦しみ」のように感じられました・・・。
生まれつきのものではなく、「ある日突然・・・」というものであるのならば、これまでの当たり前の日常から急に不便さを強いられるようになり、そのことに対しての「やるせない思い」が現実から目を背けさせ、「なんでこんなことに(なんで自分がこんな目に)・・・」と絶えず境遇を恨むこととなって、いつまでも引きずってしまいますよね・・・。
けれどもそれが悪いことだとは思わないのです。一口に「障がいを受け入れる」と申しても、そんなことは誰にでも一朝一夕にできることではありません。すべてそれだけの時間が必要になると思うのです。突発的にかかられたのならば、それまでの「できて当たり前」の感覚が抜けきらない分、受け入れるにあたってははるかに時間がかかると思うのです・・・。
しかし人間の脳は都合よくできていますから、時間さえかければいつか必ず都合の良いように自ら解釈し、受け入られるようになっていくと思うのです。その日がやってくることを信じて、今は存分にスレ主さんの感じるままの思いに浸って、無理をなさらずにしてください。考え、苦しむ中にも必ずや浮上する光が見えてくると思いますので。つらい気持ちは溜め込まず、こうした場ででもどんどん吐き出してしまって整理をつけていってください。
|