Re: 皆に考えて欲しいです ( No.1 ) |
- 日時: 2013/03/26 12:57 (harenet)
- 名前: りり
- すまんが、政治とかようわからん。
わかろうとしてないな。うん。すまん。 だか、生きる人生きれない人なんていない。皆、生きていく権利がある。 その権利をふみにじるやつこそ生きる意味は無いけどなwwww
|
Re: 皆に考えて欲しいです ( No.2 ) |
- 日時: 2013/03/26 13:26 (yournet)
- 名前: ami
- はじめまして。
声を上げる事には賛成です。 勇気も必要ですね!?(かいます)
けれど、これでは考え方として限定的すぎるのかと…
大企業のトップの方々は、私みたいな凡夫に比べて遥かに利他的な方が多いですよ。 快く時間を空けてくださったり、知恵を授けてくださったりと。
どこの会長さんかは分かりませんが(その会社名を知らない人はいないという話。)若い方用の自己啓発セミナーでボランティアスタッフとして毎月参加されてるそうですよ。 大学生ほどの年齢に初老のその方がいる(みんなと同じTシャツ着て)
結局、この世の中の仕組みでは絶対に生きる人と生きれない人がいる。 と断定しない方がいいのではないでしょうか?
大企業ともなれば、それがあることで何千人、何万人という雇用が産み出されている。 もちろんそこで造られた製品により、私たちも豊かになっていく。 本当のお金持ちは、人を富ますことで自分にも循環することと、そのやり方を知っている人なんだと思います。
循環させることで全体が豊かになると思います。 だから、生きる人、生きれない人と言うような分離の考えではそこからは何も産まれないと考えます。
まず最初に、国が悪い、学校が悪い、政治が悪いとあれこれ言って「生きていけない人」「チャンスがない人」と言うレッテルを貼らない事です。 それを言えば、わたしは「犠牲者です」と言ってる事になってしまわないでしょうか? そこからは何も始まりません。
確かに、社会にはまだまだ多くの歪みがあるとは思います。
マスコミの功罪。ですが、明らかにこの歪みにしかスポットを当ててない事だと思います。
これでは、何かうまく行かなくてもそれらのせいにしかしなくなります。
その歪みを見て見ぬ振りしようとは言ってません。 前面に打ち出してはいけないと思うのです。
ま、一個人の考え方ですからお気になさらなくてもいいですが。
「雪羽様」によって取り上げられた問題自体は、深く大切な事だと思います。 ついつい喋りすぎて失礼いたしました。
|
Re: 皆に考えて欲しいです ( No.3 ) |
- 日時: 2013/03/26 13:28 (harenet)
- 名前: りり
- ↑やべえ。全然わかんねーwww
|
Re: 皆に考えて欲しいです ( No.4 ) |
- 日時: 2013/03/26 13:52 (t-com)
- 名前: よしろう
- そもそもこの社会のしくみがおかしい。 そして豊か過ぎるし便利すぎるし、人間ダメになるよ。苦労することがなくなってるし、考え方のおかしい人多いしテレビでお役人に質問しても答えられなければ人に聞く。誰かが答えてくれる人まかせ。他人ごと。みんな自分がかわいいんだよね! 口ではいいこと言ってもただ言うだけ。思い切った決断力がないし、そんな事できないばっか、もっと外国を手本にしてもいいと思いますね。
あとテレビで見るけどアフリカの子供の目を見れば分かるよ。不便な生活してるのにあんなに目が生きてるし。よく覚えてないけどどこかの国だけど6、7歳の子供がガレキの中の何か集めていてそれをお金と変えてそのお金で生活してるの見たけど、あんな小さい子供が働かなければ生活できないって言葉にならなかったけど、精一杯生きようとしてるしそれに比べて日本の子供は何? 目が生きてないじゃん、なんでこんなに違うものかなぁ...。あれっ? 質問とズレてるかな...? 許してください
|