Re: どうしたら、、 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/04/06 12:06 (dti)
- 名前: 山
- 二週間しかたってないのだから、
不安になることもあると思います。
悪い方に考えすぎて疲れてしまうんですね。 「怒っていてもまぁいっか」くらいに 思ってみたらいいかもしれません。 実際には怒っていないのでしょうけれど。
|
Re: どうしたら、、 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/04/06 12:29 (spmode)
- 名前: 山々
- 同じ名前の方が先に書き込まれてるので、私は山々としました。
人が怒っているのではないか、と心配になるようですが、そもそもそれは、そんなに気にすべき事でしょうか? 人にそれぞれ性格や感情があり、またその程度も違います。 例えば、お腹がすいて不機嫌になり、何にでも怒っている人もいれば、そうでない人もいます。 人の感情は、個人のものであり、他の人とは違うものなのです。 相手と自分との関係において、あなたが関わっていたり、協力を求められて快く協力できるなら、話しをして平和的に対処すればいいのではないでしょうか?
ご自分を嫌いだと書かれていましたが、なぜですか?
|
Re: どうしたら、、 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/04/07 01:19 (spmode)
- 名前: かな
- 山さん・山々さん。
ありがとうございます。
自分でもわかってるんです。 そんなに気にすることではないと言うことを。。 でもなぜか気にしてしまうんです。
わかってるのに気にしてしまう自分に疲れて 嫌でたまらないのです。
・○○さんと今日話してない、、、 =何か怒ってるのではないか。。
・○○さんに挨拶しそびれた、、、 =怒ってるのではないか。
など、他にも些細なことで怒ってるのではないかと 思ってしまいます、、、
気にしすぎないようにする! まっ、いいかーと思う!
などためしてきましだがやはり無理でした。
私っておかしいですよね。 友達や家族には相談できずここに書かせてもらいました。
|
Re: どうしたら、、 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/04/07 02:00 (dion)
- 名前: カタ介@dion
- 対人恐怖症の一種だと思うんですが
通院でも専門のお医者さんにご相談なさった方がいいと思います。
欝と違い、対峙恐怖症はある程度歴史が有る分 治療ノウハウも確率していますから
いい加減な知識で申し訳ありませんが 多分、なぜ怖いと思い始めたのか、その原因を捉えて 克服するしかないと思います。
|
Re: どうしたら、、 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/04/07 02:14 (spmode)
- 名前: 山々
- おかしいですか?
同じ人間はいないのですから、それも性格や個性のようなものだと思います。 でも、それが自分を苦しめているなら、何とかした方がいいと思います。 あなたは、人が怒る事を特に気にされるようですが、何かトラウマや苦い経験などがあったのでしょうか? 私はカウンセラーや医師ではないので、詳しい事はわからないのですが、カタ介@dionさんが仰ってるように、原因を探して対処するのが一番だと思います。
|
Re: どうしたら、、 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/04/07 09:28 (spmode)
- 名前: かな
- カタ介@dionさん・山々さん。
ありがとうございます。
対人恐怖症、、 確かにありえますね。
以前勤めてたコンビニでちょっと嫌がらせをされ 辞めました。 それから次仕事探すときなどは、面接の連絡をする前にどうゆう人が いるのか偵察に行くほどでした。 でもよく考えたら学生の時から、人の目がきになってたと 思います。 以前の職場も今の職場も人間関係はいい方だと思います。 でも気にしてしまう、、、 コソコソ話してるのを見ると、私の事言われてると 思ってしまいます。
仕事中は全然そんな事思ってないように振る舞ってます。 明るくしてるつもりです。 ですが仕事終わったあとなど考え込みます。
もう一つ気になってるのが、旦那や友達と話すときなどは 全然平気なのですが仕事場の人たちと話すと緊張からか 鼻や顔に汗をかくんです、、、
やはり病院に行くべきですよね、、、 抵抗がかなりあって、、
|