Re: どうしたらいいのかワカリマセン ( No.1 ) |
- 日時: 2013/04/06 20:47 (yournet)
- 名前: toppo
- こんにちは。
僕も一緒のことで悩んでます。 学校でのキャラと素の自分がかなり違います。
前通っていた学校では、素直な気持ちを友達に言葉にすると何
|
Re: どうしたらいいのかワカリマセン ( No.2 ) |
- 日時: 2013/04/06 20:49 (yournet)
- 名前: toppo
僕も一緒のことで悩んでます。 学校でのキャラと素の自分がかなり違います。
あんこさんの前通っていた学校では、素直な気持ちを友達に言葉にすると何という言葉を友達に言ってあげたかったんですか?
|
Re: どうしたらいいのかワカリマセン ( No.3 ) |
- 日時: 2013/04/07 09:05 (e-mobile)
- 名前: Cry
- わたしも、学校でのキャラと家でのキャラが全然違います。
最近では、仮面(学校でのキャラのこと)が板につきすぎて、同じこと聞いても、家と学校じゃ感じる感情まで違ってきています。 その温度差にしんどくて、どうしようか悩んだこともありました。 自分で二重人格っぽいものを作ってしまったのかと怖くなったり。
前置きが長くなりましたが、自分は自分、相手は相手ということを考えて下さい。人が人を「いいな!」って思うのはその人らしさがあるからだと思うので。 だから、仮面を作るとき、自分のいいところはそのままで、ここはよくないと思うところをいいように変えるだけです。自分自体が変わってしまったら仮面なんて意味ない、しんどいだけです。 でも、今からいきなり仮面を変えるというわけにもいかないので、 何か決めるときに「どっちでもいいよ」をなくす。 自分に起きたこと、言われたことに意見を持つ(できれば学校で) 色々なことに考えを持てるようになってきたら、それをくちにだすだけです。 それで、これは相手の人が言われたらいやかなって思うことで、それを言わなくても自分が困らないときは黙っておいたらいいんです。
長文になりましたが、お役にたてたら幸いです。
|