Re: 英語の勉強について ( No.1 ) |
- 日時: 2013/04/28 19:05 (ocn)
- 名前: そろそろ麦茶
- あなたの言う、英語の基礎とはどのあたりでしょうか?
記憶力がないというのは、単語が覚えられないのでしょうか?文法でしょうか? まず、自分がどこでつまずいているのか知るために、中学1年の問題からとりかかってみてはどうでしょうか?自分が理解している所、していない所を見極める必要がありますね。
|
Re: 英語の勉強について ( No.2 ) |
- 日時: 2013/04/28 20:59 (au-net)
- 名前: なのはな
文法の使い方も単語も全くです
高校入試のとき単語帳をかってもらったのですが 全く頭に入らず捨てられてしまいました
なんで覚えられないんだろう… いっぱい書いて練習してるのに…
もう一回中1からやり直してみます…
|
Re: 英語の勉強について ( No.3 ) |
- 日時: 2013/04/28 21:30 (tachikawa)
- 名前: 赤
- 英語が苦手っていうか、覚えるのが苦手なんです??覚える時のコツは、その単語、文法に連結するイメージをつければ覚えやすいそうですよ。覚えるのが得意なら参考書を暇さえあれば読んでるとかすると自然と頭に入る気がします。どっちにしても参考書はあった方がいいですね。あと、単語を数個繋げて一つの意味になったりするやつ(at that time=そのとき)みたいなやつもしっかり頭にいれといた方がいいと思います。
でも英語って難しいですよね^^; 特に応用とか訳わかめです。 応援してますので頑張ってください^^/*
|
Re: 英語の勉強について ( No.4 ) |
- 日時: 2013/04/28 21:31 (eonet)
- 名前: みーにゃ
- うちの親いわく、書くだけじゃなくて発音したりして、一日何個単語覚えるみたいにめあて決めて、やるといいらしい。
|
Re: 英語の勉強について ( No.5 ) |
- 日時: 2013/04/28 23:21 (au-net)
- 名前: なのはな
赤さん
たぶんおっしゃる通り覚えるのが苦手なのかも知れないです(( ![](./img/smile05.gif)
なるほど! そういう方法があったんですね! やってみます!
応援ありがとうございます!
|
Re: 英語の勉強について ( No.6 ) |
- 日時: 2013/04/28 23:29 (au-net)
- 名前: なのはな
みーにゃさん
発音ですか! それなら覚えられそうな感じがします
ありがとうございます!
|
Re: 英語の勉強について ( No.7 ) |
- 日時: 2013/04/28 23:33 (au-net)
- 名前: 話し苦手
- 私も高2です。英語どのへんからつまづきましたか?
英語を書くとき発音しながら書くと頭に入りますよ! あと参考書を読むより教科書をよく読んだほうが テスト対策になると思います
|
Re: 英語の勉強について ( No.8 ) |
- 日時: 2013/04/29 02:08 (au-net)
- 名前: なのはな
話し苦手さん
まず教科書の英文の和訳の仕方また熟語や 文法もいまいち…ほかにも 日本語から英文に直す…と言ったところからです
参考書を探してもどの会社の参考書がわかりやすいのやら… あと少しでテストになるので、教科書の内容を 声にだしながらやってみます!
|
Re: 英語の勉強について ( No.9 ) |
- 日時: 2013/04/29 02:55 (dion)
- 名前: ニコ
- 暗記の方法、参考になればうれしい。
書きながらやるのは効率わるい。書くより時間がかからず定着度の強い覚え方ならある。 ちょっと疲れるけど、一日30個くらいの単語を一つずつ、意味と一緒に10回はっきりと音読する。 10回音読したら、何も見ないで10回音読する。 それを30個全部やり終えたら、単語帳とかノートに書かれている単語の意味を隠しながら30個通して読む。 答えられない単語があったらそれにチェック入れておいて、それを次の機会に重点的に読む。
私はこうやって文法も単語も覚えた。 この覚え方は英語だけじゃなくて、古文とか漢文とかにも使える。単純に暗記したいものに効果的。
日本史とかでも、ひたすらノートを教科書見ながら写してる人いるけどあれは愚行。 教科書で流れを掴んで、重要語句を押さえたら自分でオリジナルのノート作るのが一番良い。 もちろん教科書は音読。毎日やってれば一冊まるまる頭に入るから。 こっちはあまりはっきり音読するよりもブツブツ唱えるようにやったほうがいいかも。
覚えるために書きまくるっていうのも確かに効果はある。でも効率の悪さが目立つので 暗記方法は音読をおすすめするよ。 ただしのどを痛めない程度に、ほどほどに。
|
Re: 英語の勉強について ( No.10 ) |
- 日時: 2013/04/29 03:19 (yournet)
- 名前: くまっっこ
- やっぱ、音読でしょ、特に語学は。
あたしは、映画を観たいとか、本読みたいとか目標があるんで、 そこそことっつき易い状況だと思うよ。 でも、ちょいテストの点には結びつかんのだ。 趣味は趣味、 テストはテスト対策の勉強がありぃの、 基礎固めはそれなりの戻り学習ってぇの?あるのだ。 どっかで、結びつくって思うんだけど。 中一からまじめに再開って偉い、理想的じゃん。 でも、両方って結構大変じゃん。 場合によっては、今回はテスト捨てるとかもあり! 赤点取らない程度に、ね。
単語と熟語は基本だから覚えるしか無いじゃん。 毎日こつこつはきほんだけど、 意外と一気に大量に集中してってゆうのも有効みたい。 前、三日で180単語記憶ってやってたよ。 案外いけちゃって、記憶にも残り易いって。
|
Re: 英語の勉強について ( No.11 ) |
- 日時: 2013/04/29 11:43 (au-net)
- 名前: なのはな
ニコさん
ただ書いて声に出すだけもだめなんですか…
わかりました、やってみます!
|
Re: 英語の勉強について ( No.12 ) |
- 日時: 2013/04/29 11:54 (yournet)
- 名前: くまっっこ
- 読むのと、
読んで一瞬でもいいから記憶して声に出すのとのとの 違いは、めちゃおっきいのだ。
書くときも。 単語も一文字づつ写してたら覚わんないでしょ? 単語はセットで覚えて書く。 熟語もセットで覚えて書く。 ちょっとづつ増やして、 一文覚えて書く。 無理してでも、できなくっても、 たくさん目に覚えて書く、読んで声に出す。
|
Re: 英語の勉強について ( No.13 ) |
- 日時: 2013/04/29 11:58 (au-net)
- 名前: なのはな
くまっっこさん
180も覚えられるんですか!?
私もできるかな… 試してみようかな…
ありがとうございました
|
Re: 英語の勉強について ( No.14 ) |
- 日時: 2013/04/29 12:13 (pikara)
- 名前: 匿名
- パソコン持ってる?
月額980円で受験サプリっていうサイトがあって、東進衛星予備校みたいな授業が受けられる。 英文法の分かりやすい授業があるからお勧め。 スタンダート編はいい基礎固めになると思う。
|
Re: 英語の勉強について ( No.15 ) |
- 日時: 2013/04/29 13:08 (au-net)
- 名前: なのはな
匿名さん
パソコンは持ってるのは持ってるんですが… 今聞いたらそれはだめだと言われてしまいました
|