いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 自分の存在 価値 2| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 自分の存在 価値 2
 

自分の存在 価値 2

日時: 2013/05/04 14:14 ( ocn)
名前: みかん

私は医療系の大学生です。
前のスレッドが100件に達したので新たに建てました。


前回の相談内容と同様です。
唐突ですが何もうまくいきません。実習では自分の能力のなさを痛感しています。もうこの職業になってやっていく自信があまりないです・・。
 私はもともと人とかかわるのが苦手です。いろいろ疲れました。消えたいです。自分に生きる価値はないと思いますし、いいところがなくて苦しいです。でも本当は楽しく生活したいです。

自分に劣等感をものすごく感じます。自分が大嫌いです。生きる意味を感じない、価値がない・・。でも死ぬ勇気がないです・・。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 自分の存在 価値 2 ( No.1 )
日時: 2013/05/04 14:15 (ocn)
名前: みかん

ららさんありがとうございます

前のが100件に達しましたのでまたこちらに書き込みました。

ららさんの書き込みによりいろいろ新たな視点で考えることができます。ありがとうございます。


自己イメージをすてる・・。なるほど・・。それはたとえば何かミスをしてしまったとこに自分はだめだと思うことをやめるということですかすかね・・?
私、自分で自分に価値がないと思いつつも意外とプライドが高いのではないかと思うようになりました・・。すごく誰かに負けるのが怖いんです。勉強でも私生活での充実の度合いでも・・。しかし、実際私自身はそんなに高い所水準にいるわけではありません。(私生活でも一般的に言われるリア充とうような恋人がいるわけでもないですし、友達も少なく家にいることが多いです・・)。なのでそれを人に悟られないようにするのに意外と必死になっていたりしているような気がします・・。高校の時代の友達が都会の大学に行きすごく楽しそうに過ごしている話をして、でも私友達少ないし行動範囲もせまいし・・はなしてきたとき、正直(いまその話をしているのではないのに・・自慢・・?そんなに旅行とか言ってるんだったら行動範囲なんてせまくないし・・私がそんなに遊んで内の知ってるくせに・・。聞きたくない・・)と思ってしまいました。最低ですね・・。
そういう自分の足りない部分を、かわいい服を買う、などの行為で紛らわせてしまっている気がします・・。(結局着ない服が多数出てきたり・・)。みじめです。

あと、最近すごくイライラしてしまいます・・。前は感じなかった些細なことですぐいらいら・・。なんだか大人になるにつれてどんどん器の小さい人間になっている気がします・・。

ららさんも感情的になることがあるのですね。少し安心しました。(すみません)。無力と価値がないことは違う・・。なるほど・・。もっと中身のある人間になりたいです・・。

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.2 )
日時: 2013/05/04 14:19 (ocn)
名前: みかん

狭間さんありがとうございます


そうなんですね(^^)よかったです。周りに頼れる人がいること、ちゃんと頼れる人(狭間が)であること、本当にすごいです。

私は実際面と向かって話をするとなると(ネットなどではなく直接話す)なかなかうまくいかなくて・・。
   メンテ
No.1に対する返信 ( No.3 )
日時: 2013/05/04 16:36 (dip0)
名前: らら

みかんさん

物事を、多極的にみるというのは
過度にマイナス(消極的)な見方をすることを
調整できると思います。

肯定的というのは、楽観でも悲観でもではなくて<現実を受け入れる事>
です。 肯定するとは、感情的によらず、ただ現実を見て
同意する事、認める事です。

今の自分に、感情としては不満があっても、それを認める事(理想と違うという意味で
認められなくても、現実であるという意味でみとめること)
それが、自己肯定感をもつことだとおもいますよ^^

他人の言動に過度に重きをおくと、他人の言動に<過度に>傷ついてしまう可能性もあります。  だれしも不愉快な言動には多少はムッとしますが、
相手への依存心が強い人、自己肯定感がない人は、より傷ついたり、悪影響を
うけてしまうものです。

傷つくのが、<本人という人格>が悪いと言っているのではなくて、相手に対して
<依存しすぎている傾向がある>のが問題という事実にきがつくのが
大切だと思います。
相手の言動に振り回されるという悪循環の傾向から、抜け出すには、
まず。。他人への依存心を見直す事が必要という事にきづいて(依存していた事実を
肯定するのであって、自分を卑下しないで)、自信を持って主体性をもつ事を目標にさだめるのが建設的だとおもうのです^^

> 自己イメージをすてる・・。なるほど・・。それはたとえば何かミスをしてしまったとこに自分はだめだと思うことをやめるということですかすかね・・?

偏った自己イメージがないか、点検をするのは大切ですね^^
車や機械の整備が必要なように、機械以上に複雑である、自分に対する自己イメージ
の点検や、心の整理も定期的にしたほうがいいです。
自分が駄目だとおもうのではなくて、ここは苦手なんだなと
事実を認めて、どうすればよいか?と考える事はいいのです

> 私、自分で自分に価値がないと思いつつも意外とプライドが高いのではないかと思うようになりました・・。すごく誰かに負けるのが怖いんです。

人の願望には、必要なもの(正当な願望)と、欲求(エゴ)があります。
誰しも、認められたい(受け入れられたい)、否定されたくないと思うものです。
それは、基本的な必要であって、適切な願望です^^

欲求となると、<必要>を超えて。。 優れているとみられたい、
相手より優位に立ちたい、相手を支配したい。。と思う事があるのです。。

劣等感をカバーしようとして、相手とはりあってしまったり、相手に認められる事を
過度に重視してしまうものです。 劣等感があると、相手に過度に依存してしまうので
あいての言動に、支配されて(コントロールされ)振り回されるです。

あるていど、相手を信頼したり、尊重するのは大事ですが
人を絶対視してはいけないというのは、人に過度の依存をしてはいけないという事です。
信頼も、100%はしないことです。相手も間違った判断をする、ただの人間ですから。
信頼するというのは、なにも100%相手を正しいと思う事ではありませんからね。^^

恋人がいる、いないということだけでリア充という事ではないと思います、
なにかに集中している人(学業でも仕事でも)は、恋人がとくに
必要だと思わない人もいます。
それに、そういう人には、恋人を募集しなくても。男女ともに好意を持つ人が多いので
自然と恋人が出来るのだと思います。

> あと、最近すごくイライラしてしまいます・・。前は感じなかった些細なことですぐいらいら・・。なんだか大人になるにつれてどんどん器の小さい人間になっている気がします・・。

疲れや不満がたまっていると、いらいらをおさえるのが
難しいときもありますね。

相手の感情や評価を、思い通りには出来ませんが、
自分の感情や、自己評価は。。かえる事は出来ます^^

セルフコントロールがあるていどできれば、他人には依存もせず、
相手をコントロールしようとせずにすみますし、<協力関係><対等>である
という意識になるので、相手に対して、過度の期待もせずに、適度な信頼や期待を持てるようになります。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.4 )
日時: 2013/05/05 00:42 (ogaki-tv)
名前: 狭間

みかんさん学校ではどうですか。
僕だって人と直接話すのが苦手でした。
けれど、そういうものは少しづつ慣れていくもんなんだと思いますよ。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.5 )
日時: 2013/05/05 01:05 (softbank220029136012.bbtec.net)
名前: 翠雨

人の顔を見て話すの苦手です…。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.6 )
日時: 2013/05/05 01:10 (dip0)
名前: らら

翠雨さん

いぜんも、コメントされていた方ですね^^

いま中学、高校。。にいかれていいるのでしょうか。
(進路の事、夢の事をおっしゃっていたので、まだ
大学には進学されていないのかと。。思いましたが)

ご両親との関係があまりよくないとのことですが。。
人の顔を見てはなせないのは、ご両親や先生など<大人>
のひととですか。
それとも同年代の人でも、顔を見れないですか。

どこかで、相談などのスレットをたてられていますか?
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.7 )
日時: 2013/05/05 01:35 (softbank220029136012.bbtec.net)
名前: 翠雨

大人だけですけど…。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.8 )
日時: 2013/05/05 02:05 (dip0)
名前: らら

翠雨さん

大人の方の顔を見れないのですか。
きっかけなどは、思い当たりますか。

保健の先生や部活の先生、祖父母や、近所の人など。。
ちょっと距離感がある人であればだいじょうぶですか?

こちらは、みかんさんの相談のすれっとになるので、
よかったら。総合か、家庭の所などに相談のスレットをたててみますか?^^
いろいろな方の意見を聞くのも良いと思いますよ。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.9 )
日時: 2013/05/05 02:14 (softbank220029136012.bbtec.net)
名前: 翠雨


そうですね。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.10 )
日時: 2013/05/05 18:02 (ogaki-tv)
名前: 狭間

僕も時間を見つけて相談に乗りますよ!
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.11 )
日時: 2013/05/06 18:49 (dip0)
名前: らら

みかんさん

調子はいかがですか?

自分マイナスの感情に支配されないようにすること。。
自分の感情や思いを、<管理>するのは 他人でなくて
<あなた>にまかされていることをまず、自覚してください。^^

自分の人生や、成長が。。思い通りにならないのは
自分が人生や自分自身の、<所有者><思い通りに出来る
支配者>ではないからであって、自分が自分の人生の<管理人>という考え方を、
私はしています。

人である他人が、あなたを支配はできません。。
多少。。管理をしたり、影響を及ぼす事は出来ます。

自分の心をどう扱うか、自分の存在を認める。
肯定するというのは、たとえ平凡な家や特別自慢できるような部屋でなくても、
大切に使う(用いる)ということでしょう。
この部屋をどうしていこう?
自分の心をどのように扱っていこう? 
どのように人の言動をとらえたほうがいいか、そういうビジョンが大切だと思います。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.12 )
日時: 2013/05/06 19:14 (e-mobile)
名前: 狭間

みかんさん
お返事待ってますよ。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.13 )
日時: 2013/05/08 20:39 (ocn)
名前: みかん

狭間さんありがとうございます


そうなんですかね・・。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.14 )
日時: 2013/05/08 20:40 (ocn)
名前: みかん

翠雨さんありがとうございます


大丈夫ですか?生きるって難しいですよね・・。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.15 )
日時: 2013/05/08 20:43 (ocn)
名前: みかん

ららさんありがとうございます


ららさんの書いてくださっていることがうまく自分の中で処理できません。すみません・・。

私、やっぱり自分に価値を見いだせないですし多分周りからもいてもいいかもしれないけど、いなきゃいないで全く問題ない存在だと思います。



   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.16 )
日時: 2013/05/08 22:15 (softbank220029136012.bbtec.net)
名前: 翠雨

問題あります。でも、私もそう思うことときどきあります。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.17 )
日時: 2013/05/09 00:36 (ocn)
名前: みかん

翠雨さんありがとうございます


どうしたら自分をちゃんと肯定できるんでしょうね・・。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.18 )
日時: 2013/05/09 20:37 (spmode)
名前: みかん

存在価値がない

生まれてきたことが間違いだった
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.19 )
日時: 2013/05/09 21:00 (softbank220029136012.bbtec.net)
名前: 翠雨

そんなふうに考えないでください!
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.20 )
日時: 2013/05/09 22:28 (spmode)
名前: みかん

翠雨さんありがとうございます

翠雨さんは優しいですね。自分も悩みがあるのに人のことを気づかってくださり…。

すみません…。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.21 )
日時: 2013/05/09 23:24 (spmode)
名前: みかん

夜になる度に明日の朝死んでないかな、このままめがさめないで欲しいと思っている。

そして朝、死んでなくてがっかりして目が覚める。


こんな思い持って生きたくない消えたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい…。

消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい


消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい消えたい


なんで生きないといけないの なんで人生リタイアするときまで苦しいの・・・。やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ。

もうやだ。


死にたい。なんで生きてるんだ…。死にたい死にたい…。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.22 )
日時: 2013/05/09 23:35 (dip0)
名前: らら

自分がいてもいなくても、あまり
かわらないとおもうのですか。

いなくても大丈夫というのは、
いきていても死んでいてもいいという意味ではないでしょう^^

もし、自分がそこにいなかったら、
かなしくて寂しくてと思われるくらいの
存在だとしたら。。それは、確かに特別な存在でしょうが。
そういうのは、特別な愛情を感じる人か、
特別そのひとに、依存しているか。。だと思います。

まだ、人に対しての<依存心>が強いのと、
不信感、自己不信などで。。
そういう不安や恐れを感じるのだと思いますよ^^

自分が出来る事に少し、目を向けてください。
できて当たり前だとおもっていることでも、
精神的におちこみすぎたり、病気やけがなどで
できなくなったりもします。



   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.23 )
日時: 2013/05/09 23:54 (spmode)
名前:

みかんさんへ
消えたい死にたい辛いな苦しいな
消えたいとか行ったらダメだよ。
死ぬとは、自身が世の中から消えるのだよ
そんなことを考えたらだめだよ。
生きていると死にたいと思うことは
おかしくないよ
私もある死にたいと思うこと今もある
好きな人に彼氏が居たときだ
なぜだと本当に落ち込んで
胸が締め付けられるようで
死にたかったそれは今でも考える
この掲示板にもそんな人がいてなんとか
そのような気持ちを抑えられてる
みかんさんは生きる価値あるよ
人間は、生きる価値ない人なんていない
人と関わるのが苦手私も苦手だ
みかんさんと一緒だ
いいところは、本当にないのか絶対ある
自身で考えてみるのだちょっとしたことでもよい。
これから疲れたり苦しいことがあるが
掲示板の皆もみかんさんの味方だから頑張ろうね。
こんな長文でまとまりのない乱文で恥ずかしいな。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.24 )
日時: 2013/05/10 00:30 (au-net)
名前: みー

色々な考えで複雑に、なりすぎているなら、いったんその頭の中のしがらみを、断ち切ってみてください。
ちょうど蜘蛛の巣の掃除でもするように、サッとほうきで払ってください。
そして、「単純に明るく生きることが出発点である」ということを知って欲しいです。
人を疑って生きたり、猜疑心の中に生きたり、深い劣等感や感傷的な気持ちの中に生きたりするのでなく、明るく、素朴に、単純に生きるんです。
もし、あなたを裏切ったり、騙したりする人が現れたとしても、「そんなこと、気にもかけない」というように、素朴にいきるのです。

何か弱点がある人、あるいはそれをいつも意識している人はある意味で幸福かもしれません。
あまり無理をしませんし、やはり、成長の余地があります。
悩みの種として持っているものが幾つかあると思いますが、それはまた、じぶんを励まし、育てる種でもあると考えたほうがいいです。
「長所の反対側にあるものの中に、明日の自分を導く種がある」ということを常にしっておいてください。
他の人の比較においては、最終的な勝者にはなれません。
「自分が生まれた時、この程度の頭だったけど、頑張ったら、このくらいできるようになった」
という、自分の伸び率の方をみることです。
この、自分自身との戦いにおいては、勝つ可能性は誰もが持っています。
不動心は非常に大切であるということを、私は学びました。
なぜかといえば、人生の苦しみや、迷いの大部分は、心が揺れていることに起因するからです。
どのような困難にも、打ち勝っていく、という姿勢や、動じない信念といったものは指導者としての器になっていきます。
なにかのきっかけによって、がらがらと自信が崩れていく人は数多くいます。
こうした人たちにとって大事なのは、本物の不動心をつかみとることです。
本物の不動心を掴み取るために、どうしても必要なのは、仏の子としての自覚です。
これがないと、不動心といっても根の浅いものになってしまいます。
結局、心が揺るがないのは、心の部分が仏につながっているという自覚があるからです。これがなければ、人生は波間に大部分は漂う木の葉のように、不安げに、揺れるだけなんです。
この部分が不安定になって、じぶんは運命に翻弄されている、と思ってしまえばどうしようもありません。
こうした思いは、他人や環境が自分を害する、じぶんには悲劇的な将来が待っている、といった悲観的な考えになってしまいます。
こうした暗示にかかって不幸な人生を選び取っていくか、それとも力強く積極的な人生を選び取っていくかは自分をどのようにおもうか、ということにかかっているのです。

初投稿でべらべらしゃべってしまってすいません!!
上記に書いた文は、私が本から学んだ事です

みかんさんを全力で応援しています( *`ω´)
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.25 )
日時: 2013/05/10 00:54 (dip0)
名前: らら


自分の事に、目をむけすぎないように
すこし遠近両用のみかたをしてください。

近くにあるものの、自分のあらは見えやすいものです。

他人の欠点や、悲しみはときにみえないことがあります。
誰しもが、悩みを抱えています。

それを打ち明けたり、受け止めてくれる人がいると
すこし楽になると思います。

自分で自分を、せめないでくださいね。
反省は大事ですが、すこし優しい目で見られますように/
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.26 )
日時: 2013/05/11 18:34 (dip0)
名前: らら

みかんさん

人の存在価値、自分の存在価値は
そのひとの能力によって認められるものではありません^^

能力は、ほんらいは、他人に自分を認めさせるものではないです。
能力(才能)は、自分が周りの人のために用いれるものです。

自分に能力をのばすというのは
向上心という意味では、良い事ですが。
能力だけで、自分の価値を見いだしたり、定義づけるのは。。
あまりお勧めできません^^

もちろん、自分の才能、他人の才能を、適切に評価したり
ほめたり、喜んだりするのは良い事です^^

でも、存在価値は、あなたがそこにいて
生きていること、あなたなりの成長をしようとしている事
それだけであります。

能力=価値ではないのです。
それも先入観です。(ひとつの価値観にすぎませんし、絶対的なものではないです。) 
家庭、学校、社会では。。ときに、
何かを出来る事、能力がある事で。。その人の評価をだすことはありますが、
評価=価値ではありません^^評価は
たんなる<ものさし>、参考にすぎません。

価値は、はかるものですが、人の価値をはかる
適切なおもりや基準は、いったい誰がもっているでしょうか?

その人に対する愛が深ければ、価値は大きくなるのです。^^
または、価値を見いだせる人というのは、それだけ
愛の幅が広いということです。

価値を見いだせないのは、まわりに
余裕がない人が多いからだと思います。
あなたが、自分を否定してしまうのは、気持ちに余裕がないからでは
ないでしょうか? 

すこし、気持ちに余裕のある人(友達、先生)と
つきあってください。
余裕がないと、言動もぎすぎすしたり、緊張がでるものです。

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.27 )
日時: 2013/05/12 21:59 (spmode)
名前: みかん

皆さんいろいろな意見、アドバイスありがとうございます。

ごめんなさい、今あまり気持ちが安定してないのでちゃんとした返信は後で書かせてください。


死ぬ勇気もないのに死にたい死にたい言ってすみません。


最近泣いてばかりです。


もう本当に自分から逃げたい。


ごめんなさい。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.28 )
日時: 2013/05/13 00:59 (infoweb)
名前: 山脈くん

たくさん泣いていいと思います。声にも出して。

忘れられることを見つけたらいいかもしれませんね(^^)つまり、楽しいこと、笑えること<^^>例えば、アニメや漫画、感動できる映画なんかとてもいいと思いますし、あと朝コーヒーを自分でドリップして飲んでみるとか。
忘れることは大事です。そのためにも、楽しいことに吸い付くこと。

あと、生きるための逃げはありありです。貴方が医者として生きることを命じた人はいません。背負っているものはあるかもしれません。でも貴方が望めば、それも選択の内ですね(^^)。もし選択したら、その時は変化を楽しみませんか。

くさいことを言うようですが、人は生きている限り自分を信じ続けるもんなんですよ。だからこそ苦しいこともあるのですよ(^^)どんなになっても自分を信じる、そんな自分を好きになりませんか?

貴方だけではなく、すべての人にそれぞれ欠点はあります。




   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.29 )
日時: 2013/05/16 21:55 (spmode)
名前: みかん

なんか


もうどうすればいいのかわかんない
   メンテ
No.29に対する返信 ( No.30 )
日時: 2013/05/16 22:09 (ocn)
名前: オレンジ

> なんか
>
>
> もうどうすればいいのかわかんない

はっきり言いますが、僕らが解決できる話ではありません。
みかんさんの内面の問題だからです。
僕も同じように抱え込んだとき、すごく苦しかったです。
自分は自殺キッドを買って来て、今ここで死ぬか、それとも行動するか、二者択一で自問自答しました。僕は死よりも怖いものはないと思い、行動する道を選びました。
もちろん一回でうまくはいかなかったですが、どうせ悩んでもまた二者択一にいきつくことを心の深いところで理解できてたので、また行動する道を選びました。6回失敗しましたが、7回目でようやく成功しました。
この経験は非常に大切なもので、以後悩むことはあっても、死にたいだなんて答えの見つからない疑問を自分に投げかけることは無くなりました。
もっと幸せにどん欲になってください。どんな手段を使ってでも幸せになってやる!くらいの気持ちがあれば、自分を卑下することの無意味さは痛いほど分かると思います。

話は長くなりましたが、僕が患者なら、人の痛みの分かるお医者様に見てもらいたいです。
みかんさんの今の経験は素晴らしいお医者様になる糧なのではないですか?
というか、そういう風に自分に言い聞かせ、自分を奮い起こせる強さが大切なんだと思います。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.31 )
日時: 2013/05/16 23:18 (spmode)
名前: みかん

オレンジさんのおっしゃる通りです。

相談しても結局は自分の問題だとわかっています。

ただここしか書き出せる場所がないんです。

ごめんなさい。


   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.33 )
日時: 2013/05/16 23:33 (ocn)
名前: オレンジ

みかんさん、

吐き出す場所を持つことは非常に重要だと思います。
ただ、その場所で物事が解決するわけではなく、あくまで吐き出す場所であるという認識がより重要です。
よくこういう場所に来たら解決してくれるだろうと他力本願な方がいますが、そうなったらもう解決するのは難しいですね。問題に目を背けて生きて行く方がかしこいですね。


話は変わりますが、みかんさんって方2人いらっしゃいます?
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.34 )
日時: 2013/05/20 20:42 (ocn)
名前: みかん

頑張るしかない


   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.35 )
日時: 2013/05/20 21:04 (cc9)
名前: ちょこさん

独りで抱え込みすぎなのではないでしょうか?

もっと、人に話してみるとか?
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.36 )
日時: 2013/05/22 22:43 (spmode)
名前: みかん

最近毎日胃が痛い
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.37 )
日時: 2013/05/22 23:01 (megaegg)
名前: 15

すみません、過去のスレッドは
読まずに書きこんでおります

お疲れ様です。
お休みなさったほうがいいのでは?

みかんさんが置かれている
今の環境が原因だとして、

今の環境が辛いのであれば
耐えるか順応するか
はたまたガラリと変えてみる
しかないのでは?

みかんさんにとって
道が一つしかないわけではないと
思います
今歩いている道しかないのですか?
横道にそれてみるのも良いのでは?
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.38 )
日時: 2013/05/25 19:49 (ocn)
名前: みかん


かわいい洋服がほしい


化粧がうまくなりたい





可愛くなりたい
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.39 )
日時: 2013/05/25 20:55 (megaegg)
名前: うい

医療系のテンションは意外と重苦しいですよね。
一般社会は世知辛いとは言え、まだ軽い。全然軽い。

適当に発散するのがいいですね。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.40 )
日時: 2013/05/25 21:58 (ocn)
名前: みかん

みなさん 返信できず、すみません


ありがとうございます

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.41 )
日時: 2013/05/27 21:32 (ocn)
名前: みかん

何だろうこの感情・・。

もやもや・・。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.42 )
日時: 2013/05/28 21:59 (spmode)
名前: みかん

傷つかずに生きていきたい

そんなの無理だね
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.43 )
日時: 2013/05/29 23:10 (spmode)
名前: みかん

嫌われないように いい人ぶってる。

だからなのか、優しい人と思われる。悪い意味で。

なにしても怒らない人とか思われてるんだろうな。うざ…。キエロ。

あーイライラする。顔笑ってるけど内心、めっちゃ悪口言ってる…。

最近、本当優しい人なんてそんなにいないって思う。結局自分が一番大切。自分が楽しければいい。そうなんだよね。


人を信用できない。みんなどれくらい人を信用してるんだろう?

あーいろいろ面倒。キエタイ。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.44 )
日時: 2013/06/03 20:16 (ocn)
名前: みかん

あーいきていくのがめんどう

一人でいると寂しいときもあるけど楽・・・


こんなんで生きていけるかな この先


一人でいたいと思う反面、最近結婚してる人たちが羨ましく見えるときがある。ちゃんと心がつながってるっていいなあ・・。そんな存在がいることが羨ましい・・。




   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.45 )
日時: 2013/06/04 21:29 (ocn)
名前: みかん

どうしたらみんなに好かれて生きられるの?

嫌われるの怖い


なんでみんな誰とでも楽しそうに話せるの?
そう見えるだけなの?

うらやましい・・
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.46 )
日時: 2013/06/05 01:01 (au-net)
名前: トトロ

みかんさんへ

何をしても嫌われるのは
怖いし、後!何されるか?
分かんないから、
僕は一日中・怯える事もありますが
ここに書き込みするくらいなら
上記の事は、ほとんどないから
書き込めるんだよ(^O^)

だからこそ
みかんさんも
ガンガン書き込もうね(*^_^*)

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.47 )
日時: 2013/06/05 22:17 (ocn)
名前: みかん

わたし にだったら何してもいいと思ってるの?

見下してるの?


人を故意に傷つけないし、無駄に傷つけたくない

そう思うから今までちょっと嫌なことされても態度に出してこなかった。自分がされて嫌なことはしない。やり返したところで何も得るもの、プラスになるものはない。そう思って生きてきた。だからなめられるのかな・・。

自分が必要なときだけしか寄ってこない・・。

人間関係に疲れる。本当に優しい人なんてわずかだよね。みんな自分が一番大切。自分がわらえていればそれでいい。

何を信用すればいいの?
   メンテ
No.47に対する返信 ( No.48 )
日時: 2013/06/05 22:42 (dip0)
名前: Largo

みかんさん
(ららです)

全く傷つかずにいきるのは難しいですが、
傷が深くならないように、ある程度の、境界線を
引く事は出来ます^^

相手を思いやる事もだいじですし、わざわざ嫌な事を
仕返す必要はありません。
でも、相手があなたに、何度も嫌な事をする場合は、
拒否する事も大切です。

境界線を引く。。ここまではいいけども、これ以上は、拒否する。。
そういう事をしても良いと思います。

> わたし にだったら何してもいいと思ってるの?
> 見下してるの?

何をしてもいいと思われないためには、多少の意思表示は
大事です。

> 人を故意に傷つけないし、無駄に傷つけたくない

相手に、あなたの気持ちを伝える事、意思表示をする事は相手を
傷つける事ではありません。
そこは、まちがってはいけません^^

相手を傷つけるというのは、たとえば、人格を否定するような事です。
あなたは最低、ひどい人だとか。。ではなくて、
私は、そういう事を言われるのは好きではない、
嫌な気持ちがするからやめてほしい。。という風に、
あなたは〜だ!と批判するのでなくて、私は、〜を〜のように感じると
あなたを主語にして、意見を伝えると良いですよ^^

相手の行為、言動が不快である場合、注意すれば、
あいては、傷つくのではなくて、反省もせずにムッとするか、
あなたを嫌な思いをさせたという事を、恥じ入るかの
どちらかでしょう。

> そう思うから今までちょっと嫌なことされても態度に出してこなかった。自分がされて嫌なことはしない。やり返したところで何も得るもの、プラスになるものはない。そう思って生きてきた。だからなめられるのかな・・。

やり返すのではなくて、あなたが相手との関係を
良くするために、障壁となっている相手の思いやりのない
言動にたいして、改善(調整)を求めるという形にしてみてください。

もし相手が、あなたの意見を尊重してくれれば、
友人関係は、続くでしょう。
あなたを尊重する気がないなら、距離をおくかもしれません。


> 人間関係に疲れる。本当に優しい人なんてわずかだよね。みんな自分が一番大切。自分がわらえていればそれでいい。

もちろん、まずは自分を大切にする事は大事です^^
ただ、それは、自分さえ良ければいいという意味ではなくて
まず、自分を尊重して扱う事、尊重して扱われるように
意思表示するということは。。。ときに
他人に対して、たんに優しく(波かぜたてず)、
何も問題ないかのように(内心は大きな問題があるとおもっているのに、)
不誠実に。。振る舞う事ではないという事です。


   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.49 )
日時: 2013/06/08 07:49 (ocn)
名前: みかん

Largoさんありがとうございます。

いつも書き込みをしてくださいますのに、何の進歩もなくて本当にすみません。

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.50 )
日時: 2013/06/08 08:58 (au-net)
名前: トトロ

自分のいきる軸を持って
一歩一歩進んでいくしか!
今のみかんさんが
立ち直れる事は出来ないのではないかな?

医療関係の大学に通っているらしいけど
本当に医療に関わりたかったの?
何かね!親とかに無理やり薦められた
感じがして辛いんだと(ToT)

だけど、やめられないんだよね?
やるしかないんだよね?

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.51 )
日時: 2013/06/08 10:44 (ocn)
名前: みかん

ととろさん


ここに書き込みするくらいなら
上記の事は、ほとんどないから
書き込めるんだよ(^O^)
 

どういうことですか?

本当に医療に関わりたかったの?

はい。

何かね!親とかに無理やり薦められた
感じがして辛いんだと(ToT)

違います。


すいません。正直イライラしてしまいました。私、誰かにわかってほしいんでしょうね・・。

ごめんなさい。多分私のところに書き込んで下さってもトトロさんの時間を無駄にするだけです・・。
   メンテ
No.51に対する返信 ( No.52 )
日時: 2013/06/08 11:04 (au-net)
名前: トトロ

自分が以下のことを書き込みをしたのは
現実社会と比べて!圧倒的に
真剣になって答えてくれるから
中傷行為が少ないなぁと感じたからなのです!

> ここに書き込みするくらいなら
> 上記の事は、ほとんどないから
> 書き込めるんだよ(^O^)
>  
>
> どういうことですか?

そうなんだ(^-^)好きなんだね!医療(*^^*)
それなら、医療で活躍するために
勉強するしかないよ!

> すいません。正直イライラしてしまいました。私、誰かにわかってほしいんでしょうね・・。
>
> ごめんなさい。多分私のところに書き込んで下さってもトトロさんの時間を無駄にするだけです・・。

書き込みをするのはあくまでも
自分のため!
だからね!いつもどんな返答があるのか?
無理されるのか?楽しみにしているんだよ(^-^)

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.53 )
日時: 2013/06/08 18:37 (spmode)
名前: みかん

トトロさん


やっぱりよく意味がわかりません…。最初の四行、どういうことですか?



トトロさん自身のための書き込みと言うことですか?無理されるか楽しみ?私の悩みが楽しみってことですか?


   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.54 )
日時: 2013/06/08 22:49 (spmode)
名前: みかん

なんだか…


ちゃんとしなきゃ


   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.55 )
日時: 2013/06/08 23:40 (au-net)
名前: トトロ

今の現実社会って
自分を隠して
回りと合わせる事に
執着していたりしているから
ストレスばかりたまるけど
このサイトでは
一部の人を除いたら
皆・スレッドなどの内容を真剣に
答えてくれるから
そんな場所!ここしかないと言うことを
先にいっときたかったんです!

自分は返答があるか?は
ほとんど気にしなくなったけど
相手が気悪くしているかもしれないから
より、慎重に行動するようにしています。
だが!答えてくれると嬉しいし
もちろん!みかんさんの悩みが解決するのが
最高に嬉しい事ですよ



   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.56 )
日時: 2013/06/09 00:05 (spmode)
名前: みかん

誰からも好かれたいと思うことは間違いなのかな…。


でも周りの人はみんな、みんなから好かれてる…。苦しい…。なんか、追い込まれているような…。

楽になりたい。


生きる意味と価値が欲しい。
   メンテ
No.56に対する返信 ( No.57 )
日時: 2013/06/09 00:29 (au-net)
名前: トトロ

誰からも好かれたいと思うから
色々といらない悩みを背負う事になりますし
誰からも好かれるようになりたいのなら
まず、一人の人に好かれてくださいm(__)m
それから、少しずつ
広げたら!良いよ(*^^*)

> でも周りの人はみんな、みんなから好かれてる…。苦しい…。なんか、追い込まれているような…。

それは!そのように見えるだけ
みんな・みんながうまくいくように
折り合いをつけているのを知るべきだ(^-^;

> 生きる意味と価値が欲しい。

それは!日常生活しているなかで
周りをみて、興味あることを
やることで見つかるよ(*^^*)

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.58 )
日時: 2013/06/09 09:17 (ocn)
名前: 大地

こんにちは。

ちょっと焦ってる感じがするんだけど、だいじょうぶかな…?

心が焦っちゃうと、その焦りがますます自分を追い詰めちゃって、よけいに焦りが出てきちゃって逆効果になってしまうと思うので、まずは焦らないようにしてね。

少し落ち着いて考えるところから始めてみたらどうかな…?

早く結果を得たいときこそ、ゆっくりと動いた方が結果的に早く結果を得られることってあると思うんだ。

いそがば回れ、で。

そうやって、少し落ち着くことができたら、それが第一歩になるような気がします。

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.59 )
日時: 2013/06/09 14:52 (ocn)
名前: みかん

大地さん、ありがとうございます
 

大地さんの文を読んでいると心が穏やかになります。

   メンテ
No.59に対する返信 ( No.60 )
日時: 2013/06/09 15:06 (ocn)
名前: 大地

少し落ちつけたみたいでよかった。

そんな気持ちの変化って、自分の表情だったり、仕草だったりにも現れてくるよね。

それだけのことでも、みかんさんの魅力が増してると思うよ。

焦らないことってすごく大切だから、気をつけていてね。

追い詰められることがあっても、さいあく間に合わなくたっていいんだ。

間に合うためにがんばるのはいいことだけど、絶対に間に合わないと、って思わなくていいんだ。

絶対に間に合わないと、って思うことによって余計に空回りになるくらいだったら、あえて間に合わなくてもいいやって思ったほうが、かえって進むような気がするんだよね。

そこは、自分の心の特長をうまく使って、自分のこころをうまく導いてあげてね。

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.61 )
日時: 2013/06/15 11:53 (ocn)
名前: みかん



うーん・・。みんな彼氏とかいるんだなあ・・。私一生ひとりかなあ・・。なんか、安心できる場所があるってうらやましいなあ・・
   メンテ
No.61に対する返信 ( No.62 )
日時: 2013/06/15 23:39 (cat-v)
名前: 大地


こんばんは。

> うーん・・。みんな彼氏とかいるんだなあ・・。私一生ひとりかなあ・・。なんか、安心できる場所があるってうらやましいなあ・・

うん…安心できる場所があるっていいよね…

その人といるだけでほっとして、安心して、穏やかにいられる…そんな場所が見つかるといいよね…

それはもしかしたら、彼氏とかじゃなくても、教室とは違う価値観で動いてて、自分が素の自分でいられるような場所があるといいよね…

サークルであったり、習い事だったり…

たとえば、大学で医療系以外の学部とかってあったりするのかな…?

他の学部の人と知り合いになれたりするだけでも、お互いの状況が違うだけに、学部の価値観とは違う価値観で過ごせたりしないかな…

他の学校とか、一般の人が行くようなところでもいいのかもしれない。

いずれにしても、自分が自分らしくいられる場所がほしいよね…

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.63 )
日時: 2013/06/15 23:46 (eonet)
名前: SAM

自分に価値を求めるから辛いんだよ

そもそも価値なんてあるかどうかだれが決めているんですか
親や兄弟や先生や友達なんですか

僕は自分なんか価値があるとも思わない

ただ産まれてきたから自分のできる範囲で人生後悔しないように生きている
そして時がくれば消滅するだけ
ただそれだけ

そもそも人間なんて価値あるとだれが決めるんですか



   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.64 )
日時: 2013/06/16 18:30 (ocn)
名前: みかん

みなさん、意見ありがとうございます


自分でもなんでこんな感情になるのかよくわかりません。

すみません。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.65 )
日時: 2013/06/16 18:32 (ocn)
名前: みかん

ふとした瞬間にすごく不安に陥って、その不安を断ち切りたくてきえたくなる。

漠然とした不安だから解決策とかはない。

穏やかな心で過ごしたい

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.66 )
日時: 2013/06/16 21:15 (ocn)
名前: みかん

「私」だから いいと思われてるのかな・・


他の人にはめっちゃ丁寧な対応する子も私には適当・・。


何をしても怒らなくて、あんまり悩みがない人だと思われてるのか。それともそんなに大切に人間関係築こうとも思われてないのか・・。


はあ・・。

私だって、空気壊さないようにしてるだけで本当はいらっとするときだってあるし、そういう言葉を言われて悲しいときもあるよ

私わかってわかってってそんな思いでいっぱいだ・・あーこんな自分も嫌だ・・。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.67 )
日時: 2013/06/16 21:37 (ocn)
名前: みかん

常に孤独を感じる

 
一人は嫌だ

でも誰も私のことは必要としてない


孤独

楽しそうな風景見ると羨ましくてしかたない


怖い


必要としてほしい
孤独
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.68 )
日時: 2013/06/16 22:25 (ocn)
名前: トトロ

みかんさんへ

久しぶりに書き込んでみますね。
まず・・孤独。
これほど・・淋しいものはないけど・・
逆にとらえてみれば・・
何でも挑戦できるし
自分の思ったことを実行に移せる絶好のチャンス。

確かに・・一人でいると
ろくなことを考えないし
辛いことなどを考えて・・さらに落ち込むね。(><)
しかしね・・友達もいなくて
自分一人で行動するのは未知に満ちている。
友達などといることは
それだけ・・行くべき道が細くなっていく。

自分は常にそう思っているから・・
一人でいるのも嫌いではないし
自分の軸に合わない人とは以前友達だったとしても
話すことさえ嫌になることもあるよ。

よって・・自分の軸は大事だよ。
それを中心にして
真の友達を探しに行こう。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.69 )
日時: 2013/06/16 23:29 (katch)
名前: グラ

自分もよく生きてる価値なんてない、おれなんて失敗作だ生まれてこない方がよかったと思いました.....
確かにそれは辛いですよね..... それでも医療関係に進んだってことは夢があるのでしょ?
なら諦めないで頑張りましょうよ!
でも、やっぱり人は何かあると落ち込んだりしてしまいますそんな落ち込んだままだとうまくいくものもうまくいきませんなので自分の趣味などを見つけるのも大切だと思いますよ!
自分も心理カウンセラーという夢があります。頑張りましょう!♪(o・ω・)ノ))
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.70 )
日時: 2013/06/18 19:47 (ocn)
名前: みかん

だめだ・・・

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.71 )
日時: 2013/06/18 21:06 (ocn)
名前: みかん

劣等感ばかりで
自分を責めて、ダメ人間だってずっと思ってきた


でも最近これから私と出会う患者さまに申し訳ない・・

適当な気持ちでこの道は選んでないし、患者さまのことを考えてると思う・・でも結果が伴わないから、自分のやってることに自信がない・・

正直こんな人に関わられたところでうれしくないし、信頼関係なんて結べないよね・・。

どうしよう
人を助けたいのに、自分に能力がない
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.72 )
日時: 2013/06/19 20:33 (ocn)
名前: みかん

私は どうでもいい存在 


消えたらいいのに

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.73 )
日時: 2013/06/19 22:52 (spmode)
名前: むしぱん

無意識に壁つくってないですか?

私は壁を感じると言われたことがあります。

心のバリヤが分厚いようです。

嫌われたくなくて、相手の機嫌を伺ってしまいますね。

でもそれじゃ仲良くはなれないです。

家族とはなすとき、変に気をつかわないのと同じです。

そうじゃない人もいるかもしれないけれど。


的外れだったらごめんなさい


   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.74 )
日時: 2013/06/27 20:58 (ocn)
名前: みかん

むしパンさんありがとうございます


わたし、家族にも気を使います

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.75 )
日時: 2013/06/27 21:03 (ocn)
名前: みかん

なんでこんなに自分に自信がないんだろう

消えたい
価値がない


そんな思いばっかり


特別な存在にならなくても、せめて普通の自信を持って生きたい


しねたら楽?

このまま生きて何になるんだろう

ただ苦しいだけで死ぬ瞬間までずっとこのままなのかな
だったらいっそいま死にたいのにそんな勇気もない

自殺する人って勇気があるの?
なんで死ねるの?
なんで私は生きてるんだろう

安定した精神でいたい

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.76 )
日時: 2013/06/27 21:58 (ocn)
名前: みかん

自分に価値がないっていう証明なら毎日感じるのに、

生きてる価値は感じない・・
   メンテ
No.76に対する返信 ( No.77 )
日時: 2013/06/27 23:25 (ocn)
名前: トトロ

みかんさんへ

> 自分に価値がないっていう証明なら毎日感じるのに、
>
> 生きてる価値は感じない・・

なら・・自分に価値がないっていう事を
証明すること・すべて書き込んでください。(^^;;

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.78 )
日時: 2013/06/27 23:29 (dion)
名前: 名無し

医療系の人は本当はそんなこと思っちゃいかんが、僕も同じ考えですね・・・( ;∀;)
消えたいっす
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.79 )
日時: 2013/06/27 23:57 (ocn)
名前: みかん

名無しさん、そうですよね。

医療従事者になるものとしてよくない考えなのは感じます。でも価値がないと感じるのは自分にのみです・・。

名無しさんも医療従事者なんですか?
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.80 )
日時: 2013/06/29 03:26 (spmode)
名前: みかん

ほら私には生きてる意味がない…
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.81 )
日時: 2013/06/29 10:07 (dion)
名前: ゆー


みかさん、初めまして。
ゆーと申します。

パート2だけではありますが、これまでのみかんさんのスレを見させていただいて、
みかんさんがどんなに優しくて、思いやりがあって、真面目で頑張り屋さんなのか凄く伝わってきました。

今まで沢山頑張ってこられたんですね。

その為か、周りの人を傷つけないようにってするあまり、ご自身の心を傷つけてきてしまったように思えます。
みかんさんの心が今暴れて苦しんで泣いているのは、みかんさんが今まで沢山傷つけてきた心が『もうやめて!』と泣いているのかもしれません。
だから、みかんさん。
もっとご自分の事を考えてください。
もっとご自身の心を大事にしてください。

誰だって傷つけられたくない。
それは、みかさんの心も一緒なんです。

みかんさんの心は何を望んでいますか?
みかんさんの心はどんな自分を望んでいますか?
みかんさんの心はどんな風に生きたいと言っていますか?

みかんさんが頭で思い描く理想の自分に合わせるのではなく、
心の声を訊いてください。お願いします。
   メンテ
No.80に対する返信 ( No.82 )
日時: 2013/06/29 11:54 (ca)
名前: 大地


こんにちは。

ごぶさたしています。

大丈夫かな…

自分に自信が持てない、っていうの、オレもずっとあったなぁ…

いまでも、持てることがあったり、それが逆にだめだーって思ったり、上がったり下がったりしてるかな…

それで自分でよく思うんだけど、そんな自分にいったいなにができるんだろう、って思うんだけど、何ができるか、自分がしたことを喜んでもらえるかどうかわからないけど、いまの自分にできる最善のことは、結果はどうあれ、いまの未熟な自分なりに最善をつくすことじゃないかな…って思ってる。

うまく行かないときには、自分の無力さを自分で噛みしめるとしても、そんな自分を責めることで自分のパフォーマンスが下がるなら、それは逆効果なんじゃないかな、とも思うんだよね…

だから、いまできることをできる範囲で始められるといいな。

1ミリずつでもいいと思うんだ。

いっぺんに乗り越えなくていいと思うんだ。

ひとつのこと、ひとつの思いから歩けるといいな…

どんなことでもいいと思うんだ。

勉強とか実習とかだけじゃなくて、プライベートでもいいと思うんだ。

1ミリずつでも進めるといいな…

   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.83 )
日時: 2013/06/29 14:15 (ocn)
名前: みかん

ゆーさんありがとうございます


ゆーさんの優しい文章を読んで涙が止まりません


こんなに優しい言葉をかけてくださり申し訳ないです。


自分には価値がないとずっと感じて生きてきました。


私の今の望みは患者さまのためになれる医療従事になることです。でも周りの人と比べたり、自分にできないことが多く苦しいです。

また私は人と接することがうまくなく、なんで自分はこんなにだめなところしかないいんだろうと感じます。


こんなだめで甘えた私に書き込みをしてくださりありがとうございます。


   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.84 )
日時: 2013/06/29 14:21 (ocn)
名前: みかん

大地さんありがとうございます


大地さんも優しい言葉をかけてくださりありがとうございます


うまく行かないときには、自分の無力さを自分で噛みしめるとしても、そんな自分を責めることで自分のパフォーマンスが下がるなら、それは逆効果なんじゃないかな、とも思うんだよね…


なるほど・・そうですよね。私、自分を責める割には改善の方向へ向かわせられていないでいます・・。

どうしても自分に自信が持てなく自分が嫌いです
価値が見いだせないんです。例えば、誰か自分の価値がないと感じているような人がいたら、本気でそんなことないよと言うはずなのに・・。
矛盾してますよね。


多分私はどの側面でも充実してないません・・。




   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.85 )
日時: 2013/06/29 16:58 (dip0)
名前: Largp

みかんさん

おひさしぶりです。

皆から、すかれたい。。
できるだけ、嫌われたくない。

みかんさん自身も、できるだけ
多くの人を好きでありたいとおもいますか?
できるだけ、周りの人を悪く思いたくない。
でも、嫌な気分に成ったり、不満を感じる自分に
自己嫌悪している部分は。。ありませんか?

人を好きになる。。好きというのは感情です。
でも、感情は良くも悪くも、波があります^^

人を尊重したい、愛そう(博愛のような意味で、
医療現場の人が患者さんを思いやるような感じで、
相手の人格がどうであれ、相手のいのちを敬い、愛するという意味)
とするばあい、感情でなくて、意思や信念によって
そうすることができます。^^

あなたが、周りに嫌な気持ちをいだいてしまっても、
相手を尊重しない、愛さないという意味ではないです。^^
相手のある部分が嫌だなとおもっても、自分を責めないでください。

同じように、あなたが完全無欠の、立派な人間でなくても
欠点があろうとも。。反省するのはいいですが、
自分を過度に責めないでください。^^

感情として、好きになれない<部分>があっても、
自分が価値のない存在だと決めつけたり、自分を憎まないで。。ください。

自分を愛するというのは、そういう事です^^
立派だから愛する、好き。。ではなくて、他の人が
欠点があっても、尊重したいと思うように。。自分も受け入れるという事です。
(向上心をなくすという意味ではありません、長期的に
自分の人格的な成長を信じる。。という意味です。^^

自分を愛するように(尊重するように)
人を愛する。

すべての人に、好かれるという事は難しい事です。
(特に感情的に物事を判断する、若い人や、
精神年齢が低い人に、好かれようとしても、
徒労に終わるだけです。^^ 相手の感情に左右されすぎないでください。
不確かなもの、流動性の激しいものに、頼ると、あなたが不安定になります。)

多くの人を愛そうとしている人には、
あなたは、確実に(ひととして)愛されると思いますよ。
だから、自信を持ってください。
あなたには、愛され、大切にされる価値があります。


   メンテ
No.84に対する返信 ( No.86 )
日時: 2013/06/29 17:10 (ca)
名前: 大地

> どうしても自分に自信が持てなく自分が嫌いです
> 価値が見いだせないんです。
> 例えば、誰か自分の価値がないと感じているような人がいたら、本気でそんなことないよと言うはずなのに・・。
> 矛盾してますよね。

矛盾してないよ。

それは、みかんさんが自分の経験を通じてその人の気持ちに寄り添っているからだと思う。

そして、それが他の人にはできなくて、みかんさんにできることの一つだとも思うんだ。

オレね、挫折を経験せずに成功だけしてきた人は、あやういと思うんだよね。

なぜなら、そんな人は失敗したり落ち込んだりした人の気持ちをわかってあげることができないから。

医療でもそうで、医療って技術的なものって思われがちだけど、実際には違うと思うんだよね…

患者さんのこころに寄り添って、その人にとって何がいちばん最善なのかを考えて、そこから初めて実際の処置になると思うんだ。

技術は、医療のほんの一部でしかない。

それに、命に関わるお仕事だからこそ、命のこと、生きるということ、死ぬということを深く実感して、慈しむ気持ちが必要だと思うんだ。

人は、どんな人でも自分に自信がなかったりするよね。

先日、たまたまマザー・テレサの話を読んだんだけど、彼女はずっと自分の心が氷のように冷たいって悩み続けていたらしいんだよね…

あんなに愛を語る人なのに、深い孤独感を抱えていたみたい。

そこに、生身の人間の姿があるよね。

みかんさんの経験は、そんな人たちの心に寄り添うときにきっと大きく役に立つと思う。

マイナスの経験があるからこそ、マイナスの経験を現在進行形でしている人たちを救うことができると思うんだ。

もしかしたら、それが天からみかんさんに与えられた使命なのかもしれない。

そんなふうに思います。


PS. マザー・テレサの話は、パソコンで「マザー・テレサ 心の闇」で検索してみると見れると思います。
   メンテ
No.83に対する返信 ( No.87 )
日時: 2013/06/30 01:24 (dion)
名前: ゆー

こんばんは、みかんさん。
ゆーです。
返信ありがとうございます。
みかんさんのお気持ちを少しでも癒せたなら、私も嬉しいです。

私の今の望みは患者さまのためになれる医療従事になることです。

これがみかんさんの心が望んだことなんですね。
『消えたい』『死にたい』って気持ちが本当の心ではなくて安心しました。
患者様のために何かしてあげたい。
誰かのために自分に出来ることをしたい。
そう望める心を持ったみかんさんの優しい心に触れると、私の心もほっとなります。ありがとうございます。

でも周りの人と比べたり、自分にできないことが多く苦しいです。
また私は人と接することがうまくなく、なんで自分はこんなにだめなところしかないいんだろうと感じます。

私もいつもそう思っています。
いいところなんか見当たらない。
頑張ったって自慢できることなんかない。
友達も少ないし、人と話すのも苦手だから怖い。
コミュニケーション能力とか協調性が必要とされる世界で、そのどっちもない私なんか不必要じゃないか。
こんな私に出来ることなんか何もない。
こんな私はなんの価値もないって、そう思っています。

だから私は、自分に全く期待しなくなりました。
頑張ることも、友達を作ろうとすることも、本気ではできなくなりました。
そうそうにあきらめてしまったんです。

でも、みかんさんは違います。
なりたい自分の理想像があって、みかんさんの心が望んだ夢がある。

今はその理想の自分との距離が遠すぎて、理想の自分とは違いすぎるから、辛いんですよね。苦しいんですよね。
自信がなくなってしまったんですいね。
自分の理想の自分じゃないから、価値がないと思ってしまったのではないですか?

そうだとしたら、みかんさんは理想の自分になれたとき、
患者さまのためになにか出来る医療従事者になれたとき、
みかんさんが患者様のためになれたと思えたときに
みかんさんは絶対の価値を手に入れるのではないでしょうか?

この価値は、みかんさん自身が否定したとしても、その助けられた患者さまが保証してくれる絶対の価値です。
みかんさんが生きてきた、頑張ってきた証で、生きた証明、価値だと思います。

みかんさんは、『今のみかんさん』に価値がないと思えるかもしれませんが、『将来のみかんさん』には絶対の価値があります。
みかんさんの行く道には、価値ある自分が待っていてくれているんです。

そうわかっていても、
私、自分を責める割には改善の方向へ向かわせられていないでいます・・。
と、なかなか前に進めないのはこれ以上自分を無価値だって思いたくないからかなって思います。
改善の方向に考えて答えが出てしまったら頑張らないといけなくなる。でも頑張ってまただめだったら、また自分を無価値だって思わないといけなくなる。
だから前に進めない、進みたくないのかなって思いました。

結果が出ないことに頑張り続けるのって本当に難しいですよね、痛いですよね、怖いですよね。
だからみかんさんの心は疲れてしまったんですよね。

だからみかんさん。
自信を持つために、
理想の自分という価値を手に入れるために、
小さな『頑張った』を積み重ねてみてはいかがでしょうか。
本当に小さなことでいいんです。
今日は初めて会った人に話しかけられた、とか。
今日はいつもよりも一時間多く勉強を頑張った、とか。
そんなことでいいんです。

いきなり理想の自分になれるわけじゃないんです。

だから、出来ない自分を傷つけるのではなく、
理想の自分に一歩進んだ自分をほめてみませんか?

もし、どう進んだらいいかわからなくなったら相談にのりますから、一緒に考えましょう?

長文・乱文失礼しました。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.88 )
日時: 2013/06/30 09:47 (ocn)
名前: みかん

Largpありがとうございます。


いつも親身に書き込みをして下さるにも関わらず、何の進歩もしなくてすみません・・。


・皆から、すかれたい。。
できるだけ、嫌われたくない。
みかんさん自身も、できるだけ
多くの人を好きでありたいとおもいますか?できるだけ、周りの人を悪く思いたくない。でも、嫌な気分に成ったり、不満を感じる自分に
自己嫌悪している部分は。。ありませんか?

はい、嫌いな人はいない方がいいと思います。自分が周りに対し不満を持つことはよくないことだと思います。また、不満を持つことの大半は相手が悪いのではなく自分のせいだと思います。


・あなたが、周りに嫌な気持ちをいだいてしまっても、
相手を尊重しない、愛さないという意味ではないです。^^
相手のある部分が嫌だなとおもっても、自分を責めないでください。

そうなんでしょうか・・。

・感情として、好きになれない<部分>があっても、
自分が価値のない存在だと決めつけたり、自分を憎まないで。。ください。
すべての人に、好かれるという事は難しい事です。
(特に感情的に物事を判断する、若い人や、
精神年齢が低い人に、好かれようとしても、
徒労に終わるだけです。^^ 相手の感情に左右されすぎないでください。不確かなもの、流動性の激しいものに、頼ると、あなたが不安定になります。)

多分私は人に求めすぎてしまっている気がします・・。例えば、私はあなたに気を使っているんだから考えているんだから、あなたも私に優しくしてほしいなど・・。一人よがりです・・。

信用できる友達にも「周りが幼いと思えばいいんだよ」と言われたことがありますが、周りが間違ってることはほとんどないように思えます。例えば「相手の考え方は精神年齢が低い」と自分に言い聞かせると、すごく虚しくなります。自分の方がいろんな面で劣っているのに相手が間違ってることするなんてありえないな・・、自分は相手の能力に嫉妬してただ事実を認めたくないんだ・・と思います。


・多くの人を愛そうとしている人には、
あなたは、確実に(ひととして)愛されると思いますよ。
だから、自信を持ってください。
あなたには、愛され、大切にされる価値があります

私は、いても害にはならないと思いますが、誰かにとって絶対必要な存在ではないと思います。どうでもいい人間だと
思います。

以前から思っていたのですが、最近では強く、自分に価値を見いだせなのは、私が幼いころの母親の接し方が原因ではないかと思い、母を心のどこかで恨んでしまいます・・。感謝している部分もあるのですが・・。私は自分勝手は人間です。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.89 )
日時: 2013/06/30 10:10 (ocn)
名前: みかん

大地さんありがとうございます。




・矛盾してないよ。
それは、みかんさんが自分の経験を通じてその人の気持ちに寄り添っているからだと思う。そして、それが他の人にはできなくて、みかんさんにできることの一つだとも思うんだ。オレね、挫折を経験せずに成功だけしてきた人は、あやういと思うんだよね。なぜなら、そんな人は失敗したり落ち込んだりした人の気持ちをわかってあげることができないから。

 こんな私に優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。患者様に寄り添えて、能力がある医療従事者になることが目標です。でもやっぱり技術面もすごく大切で、患者さまの気持ちを考えると善くしてあげたいのに、その能力が他の人よりない気がして・・。実習で関わっている患者様に申し訳ない気持ちでいっぱいです・・。友達の優秀な話を聞くとすごく焦ってしまい、自分の能力のなさに悲しくなります・・。その一方で先生と仲良くなるのがうまくていいな・・自慢話聞きたくない、プライドが高い・・と腹黒い感情を持ってしまいます・・。



・たまたまマザー・テレサの話を読んだんだけど、彼女はずっと自分の心が氷のように冷たいって悩み続けていたらしいんだよね…
あんなに愛を語る人なのに、深い孤独感を抱えていたみたい。そこに、生身の人間の姿があるよね。PS. マザー・テレサの話は、パソコンで「マザー・テレサ 心の闇」で検索してみると見れると思います。

 パソコンで検索してみました。私は読むまでマザー・テレサと言う人は愛で満ち溢れている人なのかと思っていました。小学校の時に読んだ本だったからかもしれませんが、すごく前向きな人のように書かれていたように思います。なので孤独というものがあるなんて思いもしませんでした・・。むしろ人のために自分をあそこまでささげるなんて私にはできないと思っていました・・。いまの私ではまだマザー・テレサの言葉はきちんと理解で気がします・・。あんなに他人を思いやって、人から感謝されること、必要とされることが多いはずなのに、孤独を感じてしまううですね・・。
 


 
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.90 )
日時: 2013/06/30 10:34 (ocn)
名前: みかん

ゆーさん、ありがとうございます。


・私もいつもそう思っています。
いいところなんか見当たらない。
頑張ったって自慢できることなんかない。
友達も少ないし、人と話すのも苦手だから怖い。
コミュニケーション能力とか協調性が必要とされる世界で、そのどっちもない私なんか不必要じゃないか。
こんな私に出来ることなんか何もない。
こんな私はなんの価値もないって、そう思っています。

 私も自分に対し、そう思います。だからいつのからか、患者様のために目指していた職業になるための理由に、医療従事者になれば誰かに必要とされる人間になれるのでは・・だから私は医療従事者になろうという理由が加わった気がします・・。
 私も人とかかわるのがすごく苦手です。傷付けないか、不快な思いをさせていないかをいちいち考えてしまいます。一方で他人からの言動ですごく悲しくなる時があります。すべて面倒になります・・。

・だから私は、自分に全く期待しなくなりました。
頑張ることも、友達を作ろうとすることも、本気ではできなくなりました。そうそうにあきらめてしまったんです。でも、みかんさんは違います。なりたい自分の理想像があって、みかんさんの心が望んだ夢がある。今はその理想の自分との距離が遠すぎて、理想の自分とは違いすぎるから、辛いんですよね。苦しいんですよね。
自信がなくなってしまったんですいね。自分の理想の自分じゃないから、価値がないと思ってしまったのではないですか?

 はい、理想の自分ではないから価値がないとも思います・・。多分私は誰かより優れていることがいいことだと教わって生きてきました・・。なので誰かに劣っている自分は価値がないと思います。でもどんなに頑張っても絶対に自分がいつも優れた立場になれるわけないこともわかります・・。自分の能力のなさを認めないこといけないとも思います・・。でも認めたら本当に生きる価値がなくなります・・。
 
 

・結果が出ないことに頑張り続けるのって本当に難しいですよね、痛いですよね、怖いですよね。
だからみかんさんの心は疲れてしまったんですよね。
だからみかんさん。
自信を持つために、理想の自分という価値を手に入れるために、
小さな『頑張った』を積み重ねてみてはいかがでしょうか。
いきなり理想の自分になれるわけじゃないんです。

 そうですよね。でも誰かに認められないと、頑張ったと思えません・・。せっかくアドバイスをしていただいているのにすみません・。自分のやることに自信が持てません・・。こんなだめな自分だから価値がないと思いますし、いない方がいいと思います。
  

・もし、どう進んだらいいかわからなくなったら相談にのりますから、一緒に考えましょう?

 優しい言葉ありがとうございます。なかなか改善に向かっていない私です。すみません。私、すごく面倒な人です・・。
   メンテ
No.88に対する返信 ( No.91 )
日時: 2013/06/30 15:22 (dip0)
名前: Largo

みかんさん

> いつも親身に書き込みをして下さるにも関わらず、何の進歩もしなくてすみません・・。

私に対して、気を使わなくていいのですよ^^
眼に見える事でなく、心の変化というのは非常に複雑な事ですから
あせらずに。^^

> はい、嫌いな人はいない方がいいと思います。自分が周りに対し不満を持つことはよくないことだと思います。また、不満を持つことの大半は相手が悪いのではなく自分のせいだと思います。

不満を持つというのは、相手に対して、期待をしているから。。ですよね。
相手に期待をいくらかするのは、相手を信頼しているから、
あいてとある程度、良い関係をもちたい、相手との信頼関係の発展(成長)を
願っているからだとも思います。

期待をしつつ、たしょうの不満が出ても、それでがっかりしない
少し、長い眼をもてばいいことだとおもいますよ^^

不満をもつのが、自分が悪い。。誰が悪いではなくて、
あなたが、相手に願っている事が、すぐにはかなわない事もあるということを
認める事が大切だと思います。^^
自分が悪い、相手が悪い。。ではなくて、この人のこういうところは、
あまり好きではないという事があっても、その事実はすぐには変わらない事もある
それを、認める(受容する)事が出来ればいいと思いますよ。

> 多分私は人に求めすぎてしまっている気がします・・。例えば、私はあなたに気を使っているんだから考えているんだから、あなたも私に優しくしてほしいなど・。一人よがりです・・。

おそらく、期待、甘えがあるのでしょう。^^
それは、誰にでもあるものです。
親兄弟、または長く接している友人であれば、少しは気を使ってほしいと
<願う>のは、よくあります^^ 期待が大きくなる事はあります。

求める事、願う事、希望する事は、悪い事ではないのです。
ただ、それが、いつもすぐにかなえられるとは限らない事を、
受け入れること、相手と自分の信頼関係や、理解し合う事において
<熟するときを待つ> という姿勢が、自分が不満によってイライラしたり
不満をもつ自分を攻撃しないためにも。。必要かと思います。

子供の成長だけに限らず、おとなでも、いろいろな面で
成長するには、<時>が必要な事もあります。

> 。自分の方がいろんな面で劣っているのに相手が間違ってることするなんてありえないな・・、自分は相手の能力に嫉妬してただ事実を認めたくないんだ・・と思います。

すべてのことにおいて、優れている人は、そうそういません^^
勉強やスポーツで優れていても、必ずしも、周りへの人の気配りが
できるとは限りません。 もちろん出来る人もいますが、出来ない人もいます。

相手の良い部分はみとめること、しかし、相手にも欠点がある事を認めるのは、
なにも、その人を非難する事ではありません。
精神面ですこし幼い部分があると思う事は、相手の人格をすべて
否定する事でも、長所がないという事でもありません。^^

> 私は、いても害にはならないと思いますが、誰かにとって絶対必要な存在ではないと思います。どうでもいい人間だと
> 思います。

害をあたえないように、気を配るひとがいるからこそ、
穏やかな関係がたもたれることも多々あります。^^
争いを避けようとする事は、素晴らしい事です。

ただ、心の中のもやもやに
対処できれば、あなたの心に傷跡や、不満を
残さずにすむかな? と思います。
あなたの心に害をのこさないためにも。。。^^

>
> 以前から思っていたのですが、最近では強く、自分に価値を見いだせなのは、私が幼いころの母親の接し方が原因ではないかと思い、母を心のどこかで恨んでしまいます・・。感謝している部分もあるのですが・・。私は自分勝手は人間です。

お母様のあなたへの接し方に、関係がある。
その事実を、まずは受け入れるという事も大切だと思います。

感謝できる部分もある、でも、やはり満たされない部分が会った、
かなしかった、恨みを感じる事があった。
その素直な気持ちは、むりに押し込めない方がいいですよ^^

恨んでいた、(過去)を受け入れて、こうしてほしかった
こういう風にいってほしかった。。そういう気持ちを、自分自身の中で
受け入れられますように。(そんな事思っては駄目だと、押さえつけると
よけい、自分の感情を否定する事に成ってしまいます)

お母様を、こんご。。赦せるように(傷つけた事実を、正しいという事ではなくて
お母様が過ちをおかしてしまった事を、悪意でないとおもえるならば、
赦したいと。。おもえるように)なるためには
まずは、あなたの感じた感情を、受け入れていって、昇華する事が
大事だと思います。

過去は(おこった事は)かえられないですが。
過去の出来事のうけとめかたは、多少はかえられます^^
(不満などおもってはいけない、自分が価値がないとか、自分が悪いのだ。。
ではなくて、自分にももちろん落ち度は会ったけど、悲しかった。。
もっと〜のようにしてほしかった。。と思っていたという気持ちを、
あなたが受け止める事。)

子供のとき、そして自立(自律)心が、でるまでは
まわりの言動の影響をうけます、つまり
受け身なのです。
でも、大人になると、良い影響は受け、悪い影響は
うけないことを、<自分で選び取るという責任>があります。

つまり、周りで起きる事に対して、
自分が<主体的>に受け取るという事が大切だという事です。

昔は子供だったので、親の責任の部分がおおきかった
その影響をうけてしまった、でも<これから>は新しく良い影響を
<自分で選び取っていこう>とおもえますように。^^

成人するまでは、たしかに親や周りの大人の責任や影響はあります、
でも一生、自分の不幸を親の影響や、周りの影響の性にだけはできません。^^  誰かの性や、自分の性にするというのではなくて、
<自分は選択する力がある>、ということを意識していけると
いいですね。

過去のあなたの気持ちを、お母さんが受け止められるかは疑問です。
でも、過去のあなたを、今のあなたが受け入れて、慰めることができますように。 

自分の感情の責任は、自分でとる。。
自律する、自分でコントロールする事が出来る!
まわりに左右されるのではないと、思えますように。

また長文になってしまいましたが。
あせらずに、ゆっくりと心の傷や、
自分への否定的な気持ちへの調整に
取り組めますように。^^
   メンテ
No.90に対する返信 ( No.92 )
日時: 2013/07/01 05:20 (dion)
名前: ゆー


みかんさんお返事ありがとうございます。
いいアドバイスが浮かばなくてすみません、、
でもこうしてお話出来るのがうれしいです。ありがとうございます。

〉私も自分に対し、そう思います。だからいつのからか、患者様のために目指していた職業になるための理由に、医療従事者になれば誰かに必要とされる人間になれるのでは・・だから私は医療従事者になろうという理由が加わった気がします・・。

誰かに必要とされたい、存在を認めてほしい。そういう感情は誰だって持っています。もちろん私もです。
でも、そう思うことは決して悪いことではないと私は思います。
だって、その感情があるから人に優しく出来ると思うからです。
それにその感情があるから夢が出来て、みかんさんが進む未来を描けたのですから。
だから、その感情を『自己的でダメな感情』なんて否定しなくていいと思います。


> 私も人とかかわるのがすごく苦手です。傷付けないか、不快な思いをさせていないかをいちいち考えてしまいます。一方で他人からの言動ですごく悲しくなる時があります。すべて面倒になります・・。

みかんさんは、人が好きなんですね。
だから優しくしたいし、優しくされたいと思う。好きなら当然だと思います。
でもみかんさん、相手の事も別の視点で考えてみませんか?
みかんさんは、自分を『苦手だな』『面倒だな』と思って接してくる、よく知らない人と仲良くなりたいと思いますか?
私だったら気軽に話したいなとは思えません。あと自分に対してとても気遣ってくる人とも、ちょっと難しいです。
みかんさんは、誰にでも優しくしたいと思える優しい人ではありますが、みんながみかんさんのように人に優しくするとは限らないんです。

たとえば私は人が苦手です。だから自分を好きだって思ってくれる人にしか優しくできません。
そうゆう人間も、います。そういう人間も知ってほい、です。


> 理想の自分ではないから価値がないとも思います・・。多分私は誰かより優れていることがいいことだと教わって生きてきました・・。なので誰かに劣っている自分は価値がないと思います。でもどんなに頑張っても絶対に自分がいつも優れた立場になれるわけないこともわかります・・。自分の能力のなさを認めないこといけないとも思います・・。でも認めたら本当に生きる価値がなくなります・・。

誰かより優れていることがいいこと、ですか。
誰かより優れていることはすごいことですから、自分を高めるためにはそういう動機も必要なのだともわかります。

でもその教え通りなら、みかんさんが誰かの上に立った時、みかんさんより優れていない人間はみんな無価値な人間になってしまうんですね。
生きる価値のない人になってしまうのですね…


> そうですよね。でも誰かに認められないと、頑張ったと思えません・・。せっかくアドバイスをしていただいているのにすみません・。自分のやることに自信が持てません・・。こんなだめな自分だから価値がないと思いますし、いない方がいいと思います。

いえいえ、月並みな言葉しか出てこなくてすみません。
私もそうです。誰かに認めてもらいたい、頑張ったねって言ってもらいたい…それだけで、報われた気持になりますよね。   

私はみかんさんのリアルを知りませんが、みかんさんがコメント者にきちんと返事をするところや、考えやお話を聞いていると、みかんさんの優しさと真面目に人と関わろうという気持ちが伝わってきます。
その気持ちは、私にはない素晴らしいものです。

人のために何かしよう、みんなと仲良くするために頑張ろうって思って動いてきたみかんさんを私は純粋にすごいと思います。
私はそうそうにあきらめてしまったのに、今までみかんさんは傷つきながらも頑張ってきた。
だから私はみかんさんを凄いと思っていますし、みかんさんには価値がないなんて絶対に思いません。
私に言われても、何にもならないかもしれませんが…苦笑

〉なかなか改善に向かっていない私です。すみません。私、すごく面倒な人です・・。

謝らないでください。
気持ちを変えることが難しいことは私自身も身に染みてわかっていることですから。
それにもし面倒だとしても、簡単な人より私はずっと信用できます。
それだけ真摯に物事を考えられる人ということだと思うからです。

何だか、自分の気持ちばかりでしたね。
もし不快な気持ちにさせてしまったら、ごめんなさい。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.93 )
日時: 2013/07/06 22:03 (ocn)
名前: みかん

Largoさん、ゆーさん返信出来なくてすみません。平日は時間がなく書き込めませんでした。

すみません。返信を書く前に自分のことを書きます・・。自分勝手ですみません。


私はやっぱり生きる価値がない人間です。

先生にも友達だと思っていた人からも嫌われている気がします。でも本当に嫌われているとしたら悪いのは私です。人をいらつかせてしまう要素があると思います。

最近ではもう、なんでこの世に生まれてきたのかそのことを恨んでしまいます。生まれなければ悩むことなんてなかったのに。私の生きる価値があるとすれば、みんなの引き立て役とか、みんなが自分より下がいて安心できるとかそんなものだと感じます。存在していることが辛くて仕方ないです。みんなが楽しそうに生きているのを見ると羨ましくて仕方ないです。私は、最近では作り笑いはするものの楽しいことはないです。なんで私は消えたいと思っているのに、自殺することが出来何のでしょうか・・。死んだら何にもかも終わるのに・・。その一歩が踏み出せないでいます。首を絞めても結局自分で力を弱めてしまいます。クズです。

生まれてきたことから間違いです。今も泣きながら書いて言います。最近泣くことが増えました。なんだか人間のクズってこんな感じなんだろうなと思います。ただ死ねなくて生きています。私はうつ病なのかな・・。いつかこんな思いせずすむ日は来るのか、、。それは死なないとこないような・・。なんで生まれて来てしまったんだろう・・。
唯一ここでしか、自分の思いを吐き出せません・・。本気で私を必要な人はきっといないです。
   メンテ
No.93に対する返信 ( No.94 )
日時: 2013/07/06 23:16 (dip0)
名前: Largo

みかんさん
> 私はやっぱり生きる価値がない人間です。

あなたが、いきる価値がない人間だと <思っていても>、
実際にそうなのではなくて、
あなたが、いま自己肯定感が少ないだけですよ^^

> 先生にも友達だと思っていた人からも嫌われている気がします。でも本当に嫌われているとしたら悪いのは私です。人をいらつかせてしまう要素があると思います。

嫌われている、または言い換えると、すかれていないのでは?と
感じるのですか。

または、どのように接していいのかわからなくて、戸惑っている
のではないでしょうか? 嫌うというよりは、うまく人とつき合うのが
難しく感じているのでしょう。

> 存在していることが辛くて仕方ないです。みんなが楽しそうに生きているのを見ると羨ましくて仕方ないです。私は、最近では作り笑いはするものの楽しいことはないです。なんで私は消えたいと思っているのに、自殺することが出来何のでしょうか・・。

寂しさがあるのでしょうか。 むなしさがあるのですかね。

> 生まれてきたことから間違いです。今も泣きながら書いて言います。最近泣くことが増えました。なんだか人間のクズってこんな感じなんだろうなと思います。ただ死ねなくて生きています。私はうつ病なのかな・・。いつかこんな思いせずすむ日は来るのか、、

気持ちが沈んでいて、マイナスの感情に陥ってしまう事もありますね。
なくというのは、大事ですよ^^
でも、寂しい、悲しい、なさけない。。と思って泣くという事は、
自分はもっと大切にされたり、愛されたい、認められたいという
願いも、どこかにあると思います。。 

家族に期待できないとき。。大人になると、
友達、恋人などとの、あたたかな関係があると、だいぶ救われますが。
疲れすぎていると、友達関係もすれ違いになるかもしれませんね。

カウンセリングを、きちんとうけてみませんか。
心がだいぶ疲れているのかもしれません。

睡眠は取れていますか? 食欲はへっていませんか。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.95 )
日時: 2013/07/07 14:56 (ocn)
名前: みかん

Largoさん

ありがとうございます

なんだかもう自分がよくわかりません。

私、この歳で恋人できたことないです・・。引きますよね。正直、好きな人もそんなにいままでいませんでした。もう、一般的な人と比べると私はただ時間を無駄に送っている人間です。充実なんて感じたことないです。

コンプレックスだらけです。
   メンテ
No.95に対する返信 ( No.96 )
日時: 2013/07/07 18:29 (dip0)
名前: Largo

みかんさん
> 私、この歳で恋人できたことないです・・。引きますよね。正直、好きな人もそんなにいままでいませんでした。

大学生や社会人になってから、おつきあいをする人は
けっこういますよ^^

好きな人も、あまりいなかったのですね。
私も高校までは、恋愛にまったく興味なかったですよ。
(小学生の頃は、好きという気持ちはありましたが^^)

好きだとおもえるひとがいないのですか。。
ある程度、人として尊敬できる部分があると好きになるということは
ありますか? 

>もう、一般的な人と比べると私はただ時間を無駄に送っている人間です。充実なんて感じたことないです。

恋愛をする事だけが充実ではないですが、
友人関係、部活、サークル。。習い事など趣味などで、他の人と
楽しんだり喜んだりするというのは、いいですよね。^^

大学は、授業と実習がいそがしくて、 なかなかサークルや趣味の
時間がない。。という感じでしたか。

週末など、趣味に時間をとるということはできますか?
いまは、なにもする気持ちがでないですか。

あと、残り少ないので、追伸でかきますね。^^

そして、みなの<引き立て役>ということが
劣っていると感じるということですが。。

人をうらやんだり、自己否定して。。劣等感を持って
引き立て役になるのでなくて、 もし<喜んで>自尊心をもちつつ
周りの人を引き立てるように。。昇華(発展する事)が出来れば、
それは、すばらしい<特性>であると思いますよ。^^

私も、うらやむような美人でも才能がある訳でもありません。^^
なにか仕事で成功をしているという訳ではありません。
子供がいるので、子供をささやかながらサポートするためにいます。
そこに、満足感を感じられるか、満たされないと感じるかは
私自身の内面の問題だとおもっています。

自分の、利己心、自己実現、虚栄心、などの部分を自制し、自律し
そのようなものが、死ぬ事によって、自分が活きる、
いかされる事ができる。と思います。

私の好きな聖書の言葉です。
ヨハネ 12章24〜25
一粒の麦、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ。自分の命を愛する者は、それを失うが、この世で自分の命を憎む人は、それを保って永遠の命に至る。

愛されたい、認められたいと思う事はもちろん、
普通の欲求ですし、悪い事ではありません。
でも、自分が優越感をえたりして自信(過信)をもつことや、
賞賛を得る、うらやましがられる。。というのでは、
バランスのとれた自己肯定感や自信は、つくられないと思います。

自分を利己的に愛したり、人の歪んだ愛情(羨望)を
望むのではなくて、ただ自分を、いまそのまま愛して
認める(受容する)というのも大切だと思います。^^

こうありたい、こうでないと愛せないという
こだわりの思いに、(象徴的な意味で、聖書でいうと
霊的な意味で)死ぬという事。
親から承認されなかったから、自分は価値のない人間だという
<いままでの経験からの、思い込み>を捨てる事も
大切です。。

経験や知識にも、長所と短所があります。。
経験(今まで得た知識)に基づいて、良い判断が出来る事もあれば
経験に基づいて、わるい先入観が出来てしまう事もあります。

いまの自分を受け入れる事、それによって
自分への愛情や、人への本当の愛情(対等に愛して尊重する事)
が麦のように育ち、自分がいきてくるのだと思います。^^ 

みかんさん、
あなたは、特別なにかをほめられたり、
大きな評価をされなくても、大切な価値のある人です。
その事を、信じられますように。^^
あなたの、価値<価値の種>を信じて、あなたなりの
すてきな花を咲かせられますように。

あなた自身が優しい目を向ける事で、そだてていってください。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.97 )
日時: 2013/07/10 21:27 (ocn)
名前: みかん

Largoさんありがとうございます


自分に価値を見いだせない気がします、これから先も・・。せっかく書き込みをして頂いたのにすみません


私は人の目を気にして生きています。毎日びくびくしながら生活しています。嫌われないように、自分のつつかれたくないようなところをみせないように・・。私は実際に友達も少ないですし、能力もないです。そういうところをなるべく見られないようにしています。はれる見栄はないので見栄を張ったりはないですが・・。でもなんだかもう疲れたました。


最近、これから先悩んで過ごすくらいだったら死んだ方が楽ではないかと本気で考えます。死ぬ勇気さえあれば・・。


よく、死にたい死にたいと言っている人は死なないから、という書き込みを見ます。私がまさにそうですよね・・。こんな死にたい
死にたい言うならさっさと死ねばいいのに。自分なんて消えればいいのに。どうしたら自分を消す勇気が出てくるんでしょう。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.98 )
日時: 2013/07/10 21:46 (ocn)
名前: みかん

うまくいかないことが多い


毎日不安にかられている



逃げたい 逃げれる場所がない


生きていることが間違いです。

自分、消えてください。
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.99 )
日時: 2013/07/11 05:53 (spmode)
名前: みかん

一日が始まる…消えたい

人と接するのがこわい…
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.100 )
日時: 2013/07/14 19:02 (spmode)
名前: みかん

あんまり他人を羨ましく思わずに生きたい

自分の色をちゃんと出していけたらなあ…

不安
   メンテ
Re: 自分の存在 価値 2 ( No.101 )
日時: 2013/07/14 23:56 (spmode)
名前: みかん

消えたい


幸せになりたい
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



自分の存在 価値 2| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板