いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 久々に凹みました。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 久々に凹みました。
 

久々に凹みました。

日時: 2013/05/06 00:04 ( panda-world)
名前: あゆ

主婦なんですがこのGW帰省してたんですね、実家に。

わかってたんですが完璧主義の母と妹にやることなすことダメだしくらいまして…
小学の子供が不注意でヨーグルトこぼしたのを怒ったら、こぼすのわかってるんだったら最初から母親は与えなきゃいいとか、ちいさいことから、まぁ色々…

個人的に自分自身、母親としても人間としても合格どころか及第点ももらえないダメな奴だと悩んでいて、足らないのは自己評価の低さからくる周りに与える影響であるのを認識していて、足掻いている最中なんです。
あんたはのろまで何にもできなくてボーとしてる子。
…原因はここにあったのか…わかってたけど
と再認識しつつ凹んでます。
家族じゃないとか言われるし。

自己評価をあげる方法が知りたいです。

生きてるのもめんどくさい。
死ぬのもめんどくさい。
食べるのもめんどくさい。

少しそこから意識が逸れてたとこなのに…

イエローページ

Page: 1 |

Re: 久々に凹みました。 ( No.1 )
日時: 2013/05/06 01:17 (emobile)
名前: 冷人

あなたは完璧主義じゃないんですよね?

だったら、気にしすぎない方がいいですよ。

完璧な人間なんていないいんだから…

まあ、注意されたところは素直に受け止めといて、
少しずつでも立派な母親になろうと努力すればいいんじゃないでしょうか?

それから、もっとポジティブにいきましょう。
自分はダメだと思ったらそれまでですよ。
出来ると思えば、意外と出来るもんです。

そうすれば、あなたの言う自己評価というのも上がるかも…
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.2 )
日時: 2013/05/06 01:23 (ogaki-tv)
名前: 狭間

初めましてあゆさん
そうですよ。
人間というのはどこか一つは欠けているはずなんです。
完璧な人間なんている筈ないんですから。
だから、どうかご自身を追い詰めないでください。
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.3 )
日時: 2013/05/06 01:30 (dion)
名前: よしお

はじめまして。よしお と申します。あゆさんはご実家に帰省されて、完璧主義の母親や妹からダメ出しを食らい、気持ちが落ち込んでそれに伴って自己肯定感が低くなっておられるのですね?

・・・恐らくですが、あゆさんは幼い頃からそうした完璧主義の母親に振り回されて、そのたびにどんどん自己評価が低くなっていってしまったのではないでしょうか?・・・それがために自己を肯定することができずに、何事にもやる気が減退してしまう・・・。

ですが、それはあゆさんに問題があるのではなくて、完璧主義を押し付けてなにかと比較対象にしてきたであろう、母親に問題があると思います。(母親は母親で「自分のやり方は正しい!」と、完璧主義であるだけに信じて疑ってはいないのでしょうが・・・)

・・・残念ながらそうした母親に近づくだけで、あゆさんの気持ちがどんどん振り回されてしまうと思うのです・・・。「見解の違い」というか、両者の性質が「平行線」の一途をたどる以上、母親が完璧主義の見解を改める気構えを見せぬ限りは、変わりようがないと思うのです・・・。

母親や妹と対面するまでは意欲の減退から意識が逸れていたのであれば、やはり二人からは「当たらず障らず」の距離を確保したほうが良いと思うのです。この場合ですと、あゆさんのお気持ちに無理がたたってまで、実家に帰省する必要はないと思うのです。(寄ると触ると、あゆさんが嫌な思いをさせられてしまいますので・・・)

そのことで自己評価が下げ止まって、そこからあゆさんが小さなことでもご自分の出来る事に一つずつ取り組んでいって、やり遂げた自信をつかみ・成功体験を実感していくことが自己肯定感を高くしていくのだと思います。・・・言わば、母親や妹と接して嫌味をネチネチ言われることが意欲を減退してしまうのであって、彼女らからは距離を置くことが一番無難なのだと思います。
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.4 )
日時: 2013/05/06 01:55 (panda-world)
名前: あゆ

冷人さん、レスありがとうございます。

刷り込みなんでしょうね、完璧でないとダメだって。
あんたはダメだ。
育て方失敗した。
完璧主義の方からみたら失敗作なんです、私。
なかなかポジティブにいけないんですね(笑)

だから父は自殺したんだよ。
と言いたい。
病気になって仕事ができなくなった父にあの人たちは何を言い続けたんだろう。
少しは耳にしてた。
絶対傷ついてる、知ってた。
子育てに構ってて会いにもいかなかった。
ごめんなさいって伝えにいきたい。

脱線してごめんなさい。

実はひとつだけ支えがあります。
子供たちはダメ母親ってわかってても好きって言ってくれるんです。
生きてる理由。
だから頑張らないと。
主婦なのに半年引きこもりしていたのでリハビリ中。
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.5 )
日時: 2013/05/06 02:03 (emobile)
名前: 冷人

その支えはとても大きいですよ。

周りになんて言われようが、
あなたのお子さんたちは
あなたの頑張りをわかってくれてるんですから。

そのお子さんたちのためにも、
前向きな姿勢で子育て頑張ってください。

立派なお子さんたちに育ててあげてください。

そしたら、あなたは立派な母親ですよ。
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.6 )
日時: 2013/05/06 02:15 (panda-world)
名前: あゆ

狭間さん、ありがとうございます。
わかってるんですよね、完璧な人間なんていないって。
追い詰めてるのかな、自分を。
その感覚はなかったです。

よしおさん、ありがとうございます。
実家に帰るのは旦那とも上手くいってないからです(笑)
旦那ではなく舅姑義妹夫婦が原因というややこしい状態。
あと、父に長くできなかった孫をみせるという親孝行だけはしたいから。
久々に凹んだのは自分が母親をサボってた自覚があるからもあります。
なんとか今までは嫌な気分になるだけだったのに。
交通事故で上の子供がPTSDという特殊なケースをまた理解されないことも一因かな。


   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.7 )
日時: 2013/05/06 02:26 (panda-world)
名前: あゆ

冷人さん
大きさにつぶれそうです(笑)
ママは生きてるだけでいいんだから
こうまで言わせてしまったダメ母親なんです。
頑張れてないなぁ…

   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.8 )
日時: 2013/05/06 02:38 (ogaki-tv)
名前: 狭間

あゆさん
あなたのこれまでの頑張りは決して間違ってなんかいませんよ。
   メンテ
No.6に対する返信 ( No.9 )
日時: 2013/05/06 10:11 (dion)
名前: よしお

おはようございます。

> よしおさん、ありがとうございます。
> 実家に帰るのは旦那とも上手くいってないからです(笑)
> 旦那ではなく舅姑義妹夫婦が原因というややこしい状態。
ああ・・・。二重に大変な状況なのですね・・・。ご主人の実家で親兄弟と日々共に暮らすとなると、苦労もひとしおですよね・・・。本当にお疲れ様です。

> あと、父に長くできなかった孫をみせるという親孝行だけはしたいから。
お父様とは良好な関係でいらっしゃるのですね?・・・あゆさんには辛い選択になってしまいますが、ストレスの溜まらないほうを「天秤」にかけて(夫の実家にいるか・あゆさんの実家に帰るか)、選択の必要が出てしまいますよね・・・。

実家に戻られた際の方策としまして、母親と妹への対応として、これまであゆさんが嫌な思いをされた経験則を基に、(神経は使いますが)「事前対処」する形で考えていかれたほうが良いかもしれません。(たとえばお子さんが食べ物をこぼすことが想定される場合には事前察知しておいて、そばにいてすぐ対応できるようにするなど。ただ、あまり世話を焼きすぎてもお子さんの自立心を奪ってしまいますので、「それとなく」・・・で)

> 久々に凹んだのは自分が母親をサボってた自覚があるからもあります。
> なんとか今までは嫌な気分になるだけだったのに。
あゆさんもいろいろと心労が絶えず、お疲れなのではないでしょうか?あまり「母親としてこうしなければ!」というふうに根を詰めた考え方をなさらずに、「できる範囲でやる」形でリラックスなさってみてはいかがでしょうか?あゆさんはすでに、ご自身でできる範囲で十分に頑張っておられると思うのです。

> 交通事故で上の子供がPTSDという特殊なケースをまた理解されないことも一因かな。
・・・交通事故に遭われていたのですね。お子さんの恐怖も、いかばかりだったのでしょう・・・。周りの無理解は腹立たしいところですが、せめてご夫婦でお子さんの苦しみに寄り添ってあげていただければ・・・と思います。
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.10 )
日時: 2013/05/06 23:25 (panda-world)
名前: あゆ

よしおさん、こんばんわです。

書き方が変でしたね。
まだね、義両親とは同居はしてないです。
だいぶ前から怪しい雲行きではあるんですが…
原因はお金関係です。
離婚すれば他人だしとだいぶ冷めた目でみれるようになり負担は減ったのですが、同時に旦那自身が他人扱いに自分の中でなってしまっての不和です。
頼りにならないってのもあるんですが。
ついて来いと言って欲しかった質問に、離婚してもいいって言われちゃった(笑)
母や妹は理不尽なんで、今まで通り馬鹿でいるようにします。
私が悪くなくても怒られたよね(幼少期の話をしてて)
世の中そういうあなたみたいな人いるんだよね
私が悪い。昔からそうだし、今もかわらない。

考え方が白か黒かでグレーを良しとできないの困ったことです。
頑張ろうとすると100%で体調を悪くするまでやってしまう。
体調悪くて何もできなくなる。
繰り返し。


狭間さん
結果が残らない頑張りは、他人に対しては認めて賞賛もできるんですが、自分はダメだししてますね。
まだやれたはずだって。
励まして頂いてるのにごめんなさい。
でも、話を聞いて頂いて私はマイナスや零点ではないのかな、自分って思えるようになれました。
盆休みまでは会うことないのでなんとかそこまでには耐えれる状態にもっていきたいです。
   メンテ
No.10に対する返信 ( No.11 )
日時: 2013/05/07 19:12 (dion)
名前: よしお

こんばんは。

> 書き方が変でしたね。
> まだね、義両親とは同居はしてないです。
> だいぶ前から怪しい雲行きではあるんですが…
義父母とは一緒に生活はされていなのですね?それならばまだ、気持ち的には楽でしょうね。・・・「雲行きが怪しい」ということは「今後は未定」ということなのですね?・・・それだと心労も絶えませんよね・・・。

> 原因はお金関係です。
お金の問題は切実ですよね・・・。やはり先を見据えていろいろ相談していく必要性が出てしまいますよね・・・。

> 離婚すれば他人だしとだいぶ冷めた目でみれるようになり負担は減ったのですが、同時に旦那自身が他人扱いに自分の中でなってしまっての不和です。
> 頼りにならないってのもあるんですが。
> ついて来いと言って欲しかった質問に、離婚してもいいって言われちゃった(笑)
双方の「思いの違い・ズレ」が大きくなってしまうと、深刻な状態になってしまいますよね・・・。ご主人の見解はともかく、あゆさんとしては今後ご主人とはどうしていきたいとお思いでしょうか?(離婚も視野に入れるとなると、お子さんのことや経済面での問題なども出てきてしまいますので・・・)

> 母や妹は理不尽なんで、今まで通り馬鹿でいるようにします。
> 私が悪くなくても怒られたよね(幼少期の話をしてて)
> 世の中そういうあなたみたいな人いるんだよね
> 私が悪い。昔からそうだし、今もかわらない。
母親や妹のような理不尽タイプの人間は、自分で過ちに気付けぬ限りは、なかなか変わりようがないでしょうね・・・。見切りをつけてしまって、あゆさんの心の負担にならぬように適当に距離をとって接していかれては?・・・と思います。

あゆさんの幼少期において、心無い言葉に傷つけられ続けてきたと思うのですが、いまはすでにあゆさんにも「自我」が芽生えられて、正誤の判断をご自身でつけられるようになっておられると思いますので、「心無い言動」に対して本気で取り合う必要はありませんよ!取捨選択して、あゆさんが心安く過ごせるようになさってくださいね。

> 考え方が白か黒かでグレーを良しとできないの困ったことです。
> 頑張ろうとすると100%で体調を悪くするまでやってしまう。
> 体調悪くて何もできなくなる。
> 繰り返し。
あゆさんはとても生真面目な性質をお持ちでいらっしゃると思うので、物事に対して「全か無か・ゼロか百か」で向き合われてしまうのですね・・・。ただ、自ら自覚しておられるのは「強み」です。これまでの経験則を基に、「無理をしてしまえば体を壊してしまう・・・」ことを念頭に置きつつ、考え方を気楽に・中和させることを意識しながら「ほどほど」を目指して取り組んでいかれてはいかがでしょうか?

・・・もしもその際の具体例などがありましたら、検証の上で「このように気軽に考えれば楽になれるのでは?」・・・などのアドバイスもできるように思いますので。無理は禁物ですよ!
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.12 )
日時: 2013/05/07 23:35 (panda-world)
名前: あゆ

よしおさん、ありがとうございます。

離婚にはなかなかふんぎりがつきません。
私が悪いから。これは客観視に。
義両親を抜きにした旦那は世間的にはかなりのできた人です。
私が心が弱いことに関する理解があります。
が、去年の夏にささいなケンカで私が喋らなくなるうちに、他の不満も一緒にくっついて大きくなり、家庭内別居状態を半年しました。
私が引きこもりしたんですが(笑)
とりあえず話す機会があり、一方的に考えを言いました。
…私が家事をしない状態でもいい、義両親や義妹夫婦のことはこちらが悪いから言ってることは正しい、反論は義両親が言っても聞く耳をもたないことぐらいでした。
子供たちと一緒でまるっと私を肯定してしまう。
すごく恵まれた環境なのに、半年の間で旦那の顔も見たくない、声も聞きたくない、拒絶反応がでてしまっているのです。
心から信頼してない、0か100か、ここにもあらわれてきているのだと思います。

年々、胃炎は広がり、先月の検診では胃の全体。
たぶん肋骨神経痛と思われる胸痛は実家で凹んだ時から途切れなくなりました。
更にちょっとお掃除頑張ったら腰痛。ぎっくり腰もちなのにまたやり過ぎた。
心も体もポンコツです。
廃棄処分したい。

…大丈夫です。
ある一線は超えません。
だからめんどくさいって逃げてしまうんでしょうが…
   メンテ
No.12に対する返信 ( No.13 )
日時: 2013/05/08 21:54 (dion)
名前: よしお

こんばんは。

> 離婚にはなかなかふんぎりがつきません。
> 私が悪いから。これは客観視に。
> 義両親を抜きにした旦那は世間的にはかなりのできた人です。
・・・お話だけですとご主人の人柄が判別しにくいところですが、周りの「見栄え」だけではなく、「お互いが配慮し合えているか?」が息の長い夫婦生活を営むことにつながるように思うのです。あゆさんが「自分が悪い」と思い詰める部分を、突き放すのではなしに理解して寄り添う対応をするのが「配慮」につながるのだと思います。その部分ではいかがでしょうか?

> 私が心が弱いことに関する理解があります。
> が、去年の夏にささいなケンカで私が喋らなくなるうちに、他の不満も一緒にくっついて大きくなり、家庭内別居状態を半年しました。
> 私が引きこもりしたんですが(笑)
・・・一緒に暮らすといろいろあると思うのですが、やはりお互いが納得がいくように話し合う・自分の考えを伝え、相手の意見に耳を傾ける・・・という意思疎通をしないと、お互いの思いはすれ違うばかりになってしまいます・・・。

> とりあえず話す機会があり、一方的に考えを言いました。
> …私が家事をしない状態でもいい、義両親や義妹夫婦のことはこちらが悪いから言ってることは正しい、反論は義両親が言っても聞く耳をもたないことぐらいでした。
> 子供たちと一緒でまるっと私を肯定してしまう。
> すごく恵まれた環境なのに、半年の間で旦那の顔も見たくない、声も聞きたくない、拒絶反応がでてしまっているのです。
> 心から信頼してない、0か100か、ここにもあらわれてきているのだと思います。
あゆさんは「肯定されることで、振り上げた拳の下ろし所を見失ってしまい、怒りやモヤモヤした感情がくすぶってしまっている・・・」ということはありませんか?・・・ご主人は聞いてはくれているのだけれども「本当に気持ちを理解してくれているのか?」という、疑問に似た感覚が拭えない・・・というような?

・・・もしそうだとすると、ただ相手に怒りをぶつけるかの如く自らの感情を相手にぶちまけてしまっても、後に残るのは虚無感ばかりだと思うのです・・・。相手の肯定すらも、「ただ単に言い負かした」かのように虚しく感じてしまう・・・。

お互いの信頼を育むにあたっては、自分の感じていることを「冷静に」相手に伝えつつも、「相手はどう思っているのか(相手の本心)?」・「お互いの意見を交換したうえで、どのように考えていくべきか?」・・・漠然としている部分を対話によってハッキリさせていくことで、怒りがくすぶるようなこともなく「0か100か」のような極端な思考に陥ることもなくなるように思うのです。

> 年々、胃炎は広がり、先月の検診では胃の全体。
> たぶん肋骨神経痛と思われる胸痛は実家で凹んだ時から途切れなくなりました。
> 更にちょっとお掃除頑張ったら腰痛。ぎっくり腰もちなのにまたやり過ぎた。
> 心も体もポンコツです。
> 廃棄処分したい。
心の不調は体にも表れてしまいます・・・。無理をなさらずに、医者にかかったり、経験則から症状を誘発せぬように事前対策も必要になってくると思います。どうぞ、お大事になさってくださいね。

> …大丈夫です。
> ある一線は超えません。
> だからめんどくさいって逃げてしまうんでしょうが…
「逃げ」も悪いことばかりではないと思うのです。自らの「しんどさ」に気付くバロメーターにもなると思いますので。・・・たとえ一時的には逃げるようではあっても、休息をとるなりしてエネルギーを養った後で再び取り組むであったって良いと思うのです。あゆさんのペースで、無理をなさらぬように取り組んでいかれる心持で十分ではないでしょうか?
   メンテ
Re: 久々に凹みました。 ( No.14 )
日時: 2013/05/11 02:02 (panda-world)
名前: あゆ

よしおさんへ

色々とかなり負担になっていたようで、水曜日夜から薬を飲んでも治らないどうやら肩凝りからくる頭痛に悩まされていました(T ^ T)
吐き気するわ視点があわなくなるわで別の病気疑っちゃいました。
ロキソニン入りの湿布のおかげか、少し痛いくらいに落ち着きました。

旦那とどうしたいか、ちょっと真剣に考えてみます。
そこをまとめてからキチンと旦那と話をしてみたいと思います。

母や妹はもうどうしようもないので、会う時は心を強くしていきます。

色々とありがとうございました。

お礼の言葉が足らなくてすみません。
まだズキズキするので…
   メンテ
No.14に対する返信 ( No.15 )
日時: 2013/05/11 10:33 (dion)
名前: よしお

おはようございます。

> 色々とかなり負担になっていたようで、水曜日夜から薬を飲んでも治らないどうやら肩凝りからくる頭痛に悩まされていました(T ^ T)
> 吐き気するわ視点があわなくなるわで別の病気疑っちゃいました。
> ロキソニン入りの湿布のおかげか、少し痛いくらいに落ち着きました。
・・・「ストレス」からくる負担だったのですかね?大変でしたね。いくらか落ち着かれた様子で何よりです。酷使しないようになさってくださいね。

> 旦那とどうしたいか、ちょっと真剣に考えてみます。
> そこをまとめてからキチンと旦那と話をしてみたいと思います。
そうですね。やはりお互いの意思の疎通は大切なことだと思うのです。各自の思いを確かめ合うことで、鮮明化されて関係も深まっていくと思いますので。幸い、ご主人は「理解あるタイプ」の方であるとお見受けしますので、あゆさんのお気持ちをまとめられたうえで、気持ちに納得がいくまで「熱くならずに」お話し合いをされたほうが良いと思います。

> 母や妹はもうどうしようもないので、会う時は心を強くしていきます。
・・・そうですね。ご主人とは違って「理解が難しいタイプ」の相手であると思うので、そう割り切って当たらず障らずのスタンスでいたほうが重く受け止めずに済むと思うのです。「・・・こういう人種なのだから、仕方がない・・・」と。幸い、あゆさんにはこれまでの経験則より、「どこで相手のスイッチが入ってしまうか?」に敏感になっておられると思うので、それを踏まえて対処していかれれば大丈夫だと思いますよ!

> 色々とありがとうございました。
>
> お礼の言葉が足らなくてすみません。
> まだズキズキするので…
いえいえ。ご無理をなさらぬようにしてくださいね。お困りごとがありましたら、いつでもスレを上げてご相談いただければ・・・と思いますので。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



久々に凹みました。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板